• 締切済み

病気の父に生きる・考える意欲を湧かせるには?

去年末、60歳の父が脳腫瘍で手術を受けました。 腫瘍は取りきれず、放射線をかけ抗がん剤も投与しました。今は退院していますが、近々またMRIをとり、結果次第では再手術だそうです。 麻痺は今のところありませんが、視界が狭く、少しぼやけるようです。簡単な算数の問題は解けるけれど、今あったことが覚えていられないという程度の状況です。 ある日突然病気が分かり、会社も行けなくなってしまった父は趣味もなく、私も遠くに嫁いでいるので、母としか顔を合わせない生活にイライラしています。パソコンをやるとあまりに言うので買ったら電気屋さんの簡単な説明でさえ聞いていられず、結局ほったらかしなので母が先にパソコンを覚えてしまい、父は意地を張ってますます触れなくなってしまったそうです。集中力がなくなり、テレビも30分と見ていられず、以前は読んでいた本も全く読めません。 さらにまるで考えることを放棄してしまっているようで、母がドライブに行こうと誘っても、窓を閉めたりもしないでただ外に立っているし、帰ってくれば、母が車をガレージに入れて玄関のカギを開けるまで、ただただぼーっと待っているのだそうです。全てその調子で、本人は「考えると疲れる」と言っています。病院で字を書きなさいと言われたので勧めてみても怒るだけ。散歩に行くのもひとりでは怖いと母がついて行くので、嫌がって行かなくなってしまったそうです。 友達はまだ働いている年齢なので、週末は会えても、平日はまるっきり母と顔をつき合わせているだけ。特に母は、手がかかる父にほとほと参っています。 こういった場合、父に提供してあげる楽しいこと、何か生きる意欲が湧くようないい考えはありませんか? 進行する病気なので、いい状態が長くは続かないのは分かっていますが、まだ今ならもっと毎日楽しく過ごすことができるはずだと思うのです。

みんなの回答

noname#1454
noname#1454
回答No.2

こんにちは はじめまして poohtaroさん 病気の事に関してはあまり良いアドバイスはできませんが、「人の一生と家族」ということについて、差し出がましいようですが、僧侶として一言お話させていただきたいと存じます。 「人は何のために生きるのでしょう?」「ああ生きてきてよかったといえる人生ってどんな人生なんでしう?」 男の幸福には三つの側面があると存じます。 (1)人に誇れる仕事をしたこと。世に役立つ物事や人を残せたこと。仕事を通して人から感謝されること。 (2)自分の愛情を受け継いで、自分の生きざまを覚えていてくれる家族(子孫)がいること。自分の妻に感謝されること。自分の子供や孫が幸福に生きていること。 (3)自分自身の才能の開花、心の成長や悟り、個人とての人生目標(ヒマラヤ登山とか、囲碁が六段になったとか、等々)の達成 poohtaroさんのお父さんの事を、わたしなりに一生懸命考えてみますと、とにかく、(1)(2)の点をしっかりとみつめてあげるべきだと存じます。無趣味で仕事と家族のために60年の人生を過ごしてきたわけですから、まずそのことをしっかりと意義あるものとしてとらえてあげるべきだと存じます。離れていて電話しかできないのもわかりますが、この機会に家族で過ごす時間を少しでも多くとってあげて欲しいです。それはあなたやあなたの家庭にとっても大切なことですから......。 そしてこれから(3)の生き方をどう生み出してゆくかということですが、これは周囲が決めるというより本人しか決められないことなのです。(3)だけが独立して解決策になるのではなく、(1)、(2)をしっかりと見つめなおすことから(3)の生き方が始まり、またその意義がでてくるものです。方法論的には、趣味や運動、旅行や宗教等さまざまなものがありますし、色々な情報や機会をお探しになると良いと思います。頭脳を使うことよりも、心に響くこと(信仰に関する活動や歴史文化の探索、映画の鑑賞等)、軽く体を使うこと(指を動かしたり、声を出したり等)、子供や動物、植物等生き物に接すること、山や海等の自然を味わうこと、等色々考えられますが....。 しかし、わたしがお父さんでしたら、まずは、自分の今までの人生を振り返り整理し、昔の友人との語らいが一番の楽しみになると思いますし、新しいことを始めるにしても、今までの人生の延長の中にモチベーションを見出すと存じます。 お説教がましいことを述べまして恐縮しております。何か少しでも、心に響いたものがあれば幸いです。 お父さまのお幸せをあなたと一緒に願っています。 合掌

poohtaro
質問者

お礼

父のことを考えていただいて、ありがとうございます。 私は、先のことばかり考えていました。これまで父の生きてきた道を、全く置き去りにしていたようなものですね。 今までの積み重ねの上に、これからの生き方を考えていくべきなのだと、気付かされました。 考えてみれば私は、父のことを何も知らないかもしれません。これから父に、できるだけの親孝行をしたいと思っています。 本当に、ありがとうございました。

  • takamiya
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.1

私の兄弟も脳腫瘍の手術を経験しているので ご家族の気持ちがよくわかるような気がします。 うちの場合もいつになったら良くなるのか先が見えないため よく落ち込んだり悩んでいます。それでも前向きに頑張ろうとは しているのでそのけなげな姿を見るたびにこちらも尚つらいです。 うちの場合は兄弟の好きなアーティストのポスター やコンサートのチケットをあげたり、好きな喫茶店で日頃の不安を 聞いてあげたりしています。でもお父さんとは年代が違うと思うので それも難しいですよね。多分今poohtaroさんのお父様は 精神的に疲れていらっしゃるんだと思います。 多分自分のしたい事が以前と比べ思うように出来ないもどかしさや 一方で誰かに頼りたくないというプライドが入り混じった複雑な状態 なのではないでしょうか? そこでひとつの提案なのですが動物を買われてみてはいかがでしょうか? 犬や猫などでもいいですし散歩に行ったり、エサをやったりと する事ができると頼られるという自信も出てくると思います。 米などでは動物によって癒されるアニマルセラピーが 患者さんの精神的なケアをするとして重要視されています。 現に人間にはココロをひらかなくても犬達は自分の事をたより 側にいてくれるので安心感がありとても癒されるそうです。 呼吸器系とかでないのであまり関係ないとは思いますが 病気によっては動物の毛がよくないとかありますので もし飼われるのであれば一応お医者様に確認なさってからが 良いと思います。他にも簡単なボランティアなどされてみては いかがでしょうか?家の中にいて同じ人だけと顔をつき合わせてると それはストレスがたまるし、お互い程よい距離をもてることは大事ですよね。 poohtaroさんもご家族も大変だとは思いますが 頑張ってください。その気持ちがお父様にも伝わるとよいですね。

poohtaro
質問者

お礼

さっそくのアドバイス、ありがとうございます。 動物を飼うというのは、とてもいい案だと思います。昔から動物好きな人なのですが、 私がアレルギーを持っているので飼うのはあきらめたと聞いたことがあります。 明日の朝にでも電話をして、勧めてみます! 励ましていただいて、私も気持ちが晴れました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父の病気の進行度が知りたいです!!

    おととし大腸がんが見つかり内視鏡手術により根治しました。その後、一年間抗がん剤(ゼロータ)の内服を続け治療が終了しました。 その半年後の検査でがんの再発がみつかり、開腹手術しました、大きなところは摘出できましたが、おなかの中に細かくがんが散らばっておりその部分は手術が不可能とのことで残したまま、抗がん剤治療を開始しました。 3か月ほど前まではFOLFOXとアバスチンの投与を続けておりましたが、副作用がひどいため現在はアバスチンのみの投与をしています。先日のCT検査で影が小さくなってること、腫瘍マーカーも安定してるとのことでしたが、2ヶ月後のPETCTの検査を見て、放射線治療を行うとのことでした。 この場合の放射線治療の目的はなんなのでしょうか?また、アバスチンは単体で投与しても利くのでしょうか?上記のような良好な結果がでていますが、最近父の体臭がひどいのです。最初に病気がわかった時も、再発の前も父は同じような体臭を発していました。また、抗がん剤治療の目的がおそらく延命のためとは思うのですが、父は抗がん剤で根治するものと信じ、自分をいたわりすぎるあまり、家から一歩も(病院に行くとき以外は)出ようとしません。私には時間を無駄にしてるような気がして仕方ないのです。 少し体調の良い日や暖かい日など外に出たりして、楽しんでもよいと思うのですが。 はたして上記のような状態で父の病気は根治する可能性はあるのでしょうか?

  • 生きる意欲を失っている父

    現在64才の父のことで相談させていただきます。 父と母は地元に住んでおり、私(娘・30代)は車で5時間ほど離れた都市で一人暮らしをしています。 父は3年前(61才の時)食道がんの診断を受け、食道を全摘出する手術を受けました。 その後は放射線、抗がん剤治療を定期的に受けては、PET-CTで検査して、 食道にあった癌が完治しないまでも、ほどほど共存のバランスも取れていて順調だったのですが、 この春に、肝臓への転移がわかり、本人も抗がん剤の影響か、または食道にあった癌が胃を圧迫するのか、 食事量が極端に激減し、急速な衰弱の一途を辿っている、ということを母から聞きました。 今では、放っておいたら一日中何も口にしないぐらいの勢いで、自主的に食品を摂取しようという姿勢がなく、 水分補給で精一杯な状態だというのです。 温度感覚も麻痺(?)している様子で、40℃以上ある湯でも「冷たい、水風呂だ」と言い、 更に湯の温度を上げようとしたり、浴室で倒れていたりと、日常生活にも若干支障を来している様子なのです。 治療に関しては、両親とも病院に対して不信感はなく、医師に任せるしかない、と思っているようです。 あまりに食事が摂れない場合は、医師からのすすめで点滴を受けに通院しています。 栄養が上手に摂れないことから、医師が入院も出来ることを話してくれたようですが、 父は断ったそうです。 私としましても、医師に任せたいという2人の判断を尊重したいと思いつつも、 このままでは、もう戻れないほどに身体機能が低下し、悪い結果に辿り着くのも時間の問題という気がしてなりません。 実家にはネットもないし、母の対応は食事でどうにかしてあげることしかできませんので、 前々から、私から母に、食事が摂れない状態での食事療法は限界があるので、 効果的な補助食品等を利用する事を薦めるなど、情報提供はしてきました。 今回母もやっとそういうものも利用する気になってくれたため、 フコイダン製品など、いくつか送ってあげる予定ではあります。 しかし父本人が、食べる事に非常に苦痛を感じており、今では生きる意欲さえ、感じられないと母は言います。 思考力そのものも、低下しているのかなという印象です。 ちょっと前までは、母なりに、生き甲斐に目を向けられるように、趣味にしていたものに連れ出したり、 食事や適度な運動を促してきたけれど、結局は、現在の状態に至ってしまっております。 ここで質問ですが、 このような状況の父に、周囲はどう接してあげたらいいのでしょうか。 私も離れて暮らしているとはいえ、母の精神的負担が心配で、電話やメールでちょくちょく声はかけていますが、 抗がん剤の副作用は、味覚や臭覚にも及び、辛さは尋常ではないと聞きます。 抗がん剤の辛さを踏まえた上で、父にも「一日かけてでも最低量は食べてね」とお願いして、 父もその時はわかったと云ってくれますが、実際はなかなか難しいようです。 父にも無理のないように身体機能を上げられて、 母の精神的負担をやわらげるには、 いま、何ができるのでしょうか。 このような経験をして、乗り切れた方がいましたら、是非お話を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 ※長文・まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 力を貸してください、父の肺がん治療について

    父が肺がんと申告されパンコースト腫瘍ということが分かりました。 腫瘍の大きさは7.5センチです。大きすぎて手術は難しいため、放射線治療と抗がん剤治療で腫瘍を小さくできたら手術ができるとのことです。 父は現在50歳で強い治療にも耐えられるとのことで、強い抗がん剤治療と放射線治療をされるのかと思います。非常に厳しいとも言われますが、わたしは絶対あきらめたくないです。お母さんとお父さんは週末もいつも一緒でほんとに仲良しな夫婦でした。どこ行ってもお父さんとの思い出の場所だし、今まで元気だったのに突然の申告、まだしなきゃいけないこと、これから一緒に行くってついこないだまで話していた場所が2人にはたくさんあります。私は絶対に父と母を助けたいです。前向きにいると免疫力があがり癌が小さくなると書いてあるのをネットで読みました。ネット上ではもちろん怖い内容も前向きな内容もいろいろありますが、わたしに今出来ることは前向きに考え諦めないことだと思っています。抗がん剤と放射線が効くかはやってみないとわからないと言われてます。免疫力高める方法、私が父と母に与えられる何か治療はありませんか?代替え療法についてもネットで読みました。何かできることはありませんか?

  • 父の病気(余命宣告)について。

    以前も父の病気の件でお世話になりました。 父は4年前に肺がんになりその時、手術をしましたが肩のリンパにも転移がみられ抗がん剤の治療をしておりました。 つい最近、主治医から父抜きで今後の話がしたいと母に連絡があったそうです。 母も、兄も私も『余命』が頭をよぎりました。 なぜかと言うと、父自体抗がん剤が効かなくなり最近は肺や心臓にまで水が溜まるようになりました。今は入院をし水を抜く治療をしています。肩のリンパの痛みがハンパなくモルヒネ系の薬(まだ軽いやつです)を服用してます。体重もだいぶ減り、見た目はガリガリです。 そういうのを見ていたのできっと主治医の話は『余命』も含めた話だと思います。 そこで父には伝えるのを悩んでいます。 向き合える性格ではないからですが、父が母に『余命を言われたら、思いっきりタバコが吸いたいし、田舎にももう一度帰りたいからきちんと話してくれ』と話していたそうです。 今はまだ気力もあるので田舎に帰るなら今しかないと思っていますが、父に余命を言うのが気が引けます。 話して見るも無残な状態になるのも嫌だし、かといって最期にしたいことをさせてあげないのも残された私たちは後悔するだろうし・・・余命を黙ってうまい事言って田舎に帰るか。 本当に悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか? 現在、私たちと同じ状況になっている方など気分を害したら申し訳ありません。

  • この病気は完治しますか

    マントル細胞リンパ腫という病気でステージIVとは、どのような状態なのでしょうか 抗がん剤の投与が続きます。これからは心臓にも負担がかかる強い抗がん剤を投与していくそうです。私の親友です。はっきりしたこと、本当のことを知りたいと思っています。どうぞ宜しく御願い致します。

  • 父の病気について・・・うつるでしょうか?

    先日、母から、父が恥ずかしがって病院に行かずに痛がっているので、しかたなく、母が引っぱって連れて行った、という話を聞きました。 母の話によると、父の性器にカビがはえていると、医師(皮膚科)が父にそう説明したと、(診察の際には母は同席せず、待合室にいたようで)父が母にゆったらしいのですが、そんな病気あるんでしょうか? また、そういう類の病気があるんでしたら、 それは、入浴やトイレ等で感染することはないか・・・と、 心配なのですが・・・知ってらっしゃる方、教えてもらえますでしょうか? ちなみに、医師からは塗り薬が処方されたそうです。 うつる病気だったら・・・と考えると、父の下着とわたしの洗濯物を一緒に洗うことにさえ、嫌悪を覚えてしまいます・・・。

  • 父が肺癌で余命数ヶ月と宣告されました

    父が肺癌で余命数ヶ月と宣告されました。余命はあてにならないとわたしは信じて、今私にできることをさがしています。 母はマイナスなことしか想像できず、声にも張りがなくなり精神的にまいっています。母は以前、適応障害と診断されたことがあったりして、また精神的にほんとにまいってしまわないかで、私は父も母も心配です。 私たちにできることは、どんな治療もがんばる、抗癌剤治療もなんでもできることはする、癌には負けないと言っている父に対して、私たちも諦めないで前向きに信じることだと思っています。 父は現在50歳で父の病名は肺癌の非小細胞の腺癌とのことです。10センチほどの腫瘍があります。 1月末に急いで入院し、早急に検査をし、少しでも早く治療を始めないとのことで、放射線治療が始まりました。 現在、父は9回の照射が終わりました。並行して抗癌剤治療もする予定でしたが、血液検査でカリウムの数値が高く6.2や5.5など安定せず、まだ抗癌剤治療を始めれていません。 ただ一昨日や昨日から4.8になり今週落ち着いたら抗癌剤治療にもうつれるとお医者様に言われました。 放射線治療より抗癌剤治療の方が効果は少ない、けど放射線より抗癌剤の方が副作用が強く体力をなくすと言われているから、ほんとは抗癌剤 はしない方がいいんじゃないかと母と思ってしまいます。ただ、父がやりたいならやらなきゃいけないし、やらないと後悔しそうだから一回はやってみるしかないよね、と話しています。お医者様からは例え治療で腫瘍が小さくなってもそれから数ヶ月の余命と言われました。 負けないという父、若さで乗り切ってほしい、私の結婚式と孫も控えているということを父の頭に叩き込んで、奇跡がおこれと信じています。 母はマイナスにことばかり考えています、母を希望づけられる、皆様の肺癌 非小細胞の腺癌でも治った!余命以上に生きた!っていうそういうお話があれば教えて欲しいです。 父の肺の腫瘍は1月28日の画像では脊椎にあたりそうで、切羽詰まった状態でした。放射線ですこしでも小さくなってないかなと思ってしまってます。現在、右手の指とか開いたりできず動かせませんが、右腕は痛いそうですがうごきます。左手も動いて自分でご飯食べたり着替えたりさえしています。全身麻痺になったら父は生きる気力なくしちゃうんじゃないかと不安ですが、母は全身麻痺になってもやっぱり生きててほしいと言っています。 文章まとまらなくなってしまいましたが、余命以上生きたっていうお話、聞かせてほしいです。

  • 背骨(脊髄)の病気です。助けてください。

    助けてください。 母が病気になってしまいました。 めずらしい病気だそうです。 脊髄の血管に腫瘍ができて、第3の背骨がもろくなっているそうです。 それで神経を圧迫し、足がずっとしびれている状態です。 日によっては痛みがひどく、歩くことも困難です。 症状はだんだん重くなっています。 この腫瘍は良性で癌ではないそうです。 以前にもgooで相談させてもらい、ある大学病院にいったのですが、 「歩けなくなってから来なさい。」というようなことをいわれてしまいました。 それで元々通っていた地元の病院に通院しています。 担当の先生に、だんだん症状が悪くなってきたので手術をして、もろくなってきている背骨を強化しようといわれて、準備をしていたのですが、 入院間近になって、突然、病院の上の方(担当医の上司さん)から、ストップがかかりました。 上司の先生が母を検査した結果、こういわれたそうです。 ・(担当医が行おうとしていた)手術は治療ではなく、骨を強化するのが目的で、完治するわけではない。 ・その手術は、リスクが高いので、やるべきではない。しばらく様子をみましょう。 ・このままほっておけば、第3の骨が砕けて下半身付随になる可能性があります。 ・手術で腫瘍をとっても、再発する可能性が高い。 今、母は足を引き摺りながら歩いています。5分とじっと立っていることができません。 このままほっておいて、最悪の状態にだけはさせてくありません。 なんとしても直したいのです。 なんでもいいです。 どなたか、この病気の情報をご存知であれば些細なことでもよいので教えてください。 それから、日本国内、外国、どこでもいいです。 良い(治してくれる)病院をご存知であれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 抗がん剤が効かなくて・・・

    父が癌でリンパや骨に転移してます。 点滴投与の為入院して1ヶ月が経ちます。 もう4種類の抗がん剤を打ちましたが、どれも効き目がないようです。 母の話だと、5種類目の投与をしたとかしないとか・・ それが、副作用が強くて吐血したり血尿になったりで、合わないようです。 母が先生に呼ばれ「抗がん剤を止めたらどうでしょう・・?」と言われたらしいです。 母が「そんな事言われても・・私には決められないし、私も主人も抗がん剤にまだ希望を持っています。それに、主人の弟夫婦や娘にも相談しないと。。ヘモグロビンがどうのとか口頭で言われても、分からないし、言うにしても説明しなければいけないんで、紙に書いてください」と言ったらしいのですが「先ほども手術、これから手術でこの後も手術で紙に書いてる時間がないんですよ・」と言われました。 高齢(76です)の母もガックリして気を落としています。 「あと何ヶ月とかハッキリ言ってください」と聞いたらしいのですが「それは分かりません」と言われたらしいです。 父には「抗がん剤投与を止める」のは言わないように言ったらしいです。 止める=死を待つみたいに取れるので。。 実際病室へ行くと、父は寝たきりではありますが、元気なようで(痛み止め効果はありますが)、TV見たり、喋れるし、お風呂も何日かに1回は入ってるようです。 そう思うと、諦めきれません。 この後、どうしたらいいのでしょう。。 止めた方がいいのか、続けた方がいいのか・・ 退院のメドは「お正月をメドに」と言っていますが・・

  • 父の病気

    現在、父が病気と闘っています。闘っているといっても、もう治ることのない病気です。血液のガンだと告知されました。入院していますが、日に日に弱っていく父を見るのがとても辛く、お見舞いに行く度に帰りの車の中で泣いてしまいます。残された時間の中で、私には何が出来るのでしょうか。会いに行って顔を見せるだけではなく、他に何かが出来るはずなのに何も出来ていません。父は私に何かを求めるわけではなく、ただ会いに行くだけで喜んでくれますが、こういった時本音は何をして欲しいと思っているのでしょうか・・・。今は、立つこともなかなか出来ません。後悔の無い様に今の時間を大切にしたいのですが、同じ経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら何かアドバイスを下さい。お願いします。