• ベストアンサー

Lって?

酸素などを導入する時のLって記号はなんて読むのでしょうか? L= Torr * min という定義だったような気がします。 それとLについてちょっと詳しく書いてあるホームページなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 128yen
  • お礼率92% (513/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecosys
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.2

 ラングミュアです。たとえば、真空中の清浄表面にガスが吸着する速度を見積もるときに使います。10^-6Torrの圧力のガス中に、1秒間清浄表面をさらすと、そこに入射するガス(酸素を想定)の分子数は約10^16個/平方センチになります。このガスがすべて吸着されると、ほぼ1原子層吸着することになります(ここまでは自信あり)。  この単位が、真空度x時間の次元であることは確かですが、Torrxminだったかどうかは、自信はありません。私の記憶では、ほぼ1原子層吸着する上の条件の時、1ラングミュアだったかと思います(違っていたらごめんなさい)。  十分な答えにはなっていませんが、とりあえず現在答えられるところまで。

128yen
質問者

お礼

ラングミュアで正解です。yahooで『ラングミュア Torr』と検索したら出てきました。上の人が気体の分子論?とか言っていたので、そのことが1原子吸着と関係があったのですね。 それとmin(分)ではなくてsec(秒)の間違いでした。 胸につかえていたモヤモヤが取れて、とてもすっきりしています。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ecosys
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.1

 Lは単位ですか。それとも変数ですか。どのような表式、あるいは表現の中で出てくるのですか。  たぶん、体積の単位であるリットルかと思いますが、正確に答えるためには、もう少し詳しく説明してください。

128yen
質問者

お礼

Lは単位です。 定義がL= Torr * min だったと思うのです。Torr(真空度)、min(分)。 真空中での酸素導入などの時に使われているみたいです。 リットルではなくて、ラングなんとかと発音したような気がしたのですが確証がなくて。

関連するQ&A

  • 肺胞における酸素の拡散について質問です

    肺胞における酸素の拡散について質問です。 肺胞において酸素は拡散によって毛細血管に移動しますよね。肺胞内の酸素分圧は100torrで毛細血管内の酸素分圧は40torrです。この時、私が読んだ本には肺胞内と毛細血管内で、拡散によって酸素が移動し、平衡状態となり毛細血管内の酸素分圧は、肺胞内と同じ100torrになる、と書かかれているのですがこの部分がよくわかりません(><) 肺胞内の酸素が、毛細血管内に移動することで肺胞内の酸素分圧は下がらないのでしょうか? また、両方同じような体積なら、(100+40)÷2で、肺胞も毛細血管も70torrになるのでは?と思ってしまったり・・・。 おそらく分圧の考え方の物理的に正しく理解していないため、こんなこともわからなくなってしまうのかもしれませんが・・・。真剣にわからないのでどなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 次の答えはあっているでしょうか?

    1問目 大気中の酸素分圧が1.6Torrとする。水には酸素だけが溶け込むとすると、25℃において水に含まれる酸素は何mg/Lか。酸素の溶け込んでいる水1L中のH2Oは1kg、酸素のヘンリーの法則の定数は3.3x10^7Torr。 1.6=a(←モル分率) x 3.3x10^7 そして、 a=4.8x10^-8 よって 4.8x10^-8  x 1000 = 4.8x10^-5 g →mg単位への変換 2問目 ATP(aq)→ADP(aq)+Pi(aq) ATP8mM、ADP1mM、Pi8mMとすると、この反応の反応ギブスエネルギーを求めよ。△rG(標準)=-31kJ/mol (37度) △rG=-31 + RTln(1x8/8)=-31 あまり自身がありません。あっていますか?

  • 47Lの酸素ボンベに14.7MPAでどのくらいの酸素が入っているか。

    現在仕事で酸素ボンベを購入しているのですが、ボンベに 酸素がどのくらい充填されているのか知りたいのでどなたか 教えてください。 先輩の聞いた式によると 47L×150=7050L 7050÷22.4L=314.7mol 314.7mol×32=10071.428≒10kg この式であっていますでしょうか。 ちなみに 47×150でなぜ150をかけるかが理解できません。 また先輩によるとあくまでも0度の時の理論値と言ってました。 それもよくわかりません。 35度の時はどのくらいになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 酸素消費量

    血中Hb濃度15g/L、動脈血SO2=98%、静脈血SO2=75%、心拍出量5L/minの時、1分当たり体全身で消費する酸素消費量を解説つきで教えてください。 Hb1gは1.34mlの酸素と結合します。

  • アミノ酸のL型、D型の区別そ仕方

    ****CH3 ****|  H2N─ C─COOH ****| ****H  上の構造式はアラニンですが、これがL型かD型かを判断するのに困っています。 定義では不斉炭素を中心にカルボキシル基を上に書いた場合に、アミノ基が左側にくるのがL型です。しかしこの定義のまま動かしてみると、    COOH ****|  CH3─ C─H ****| ****NH2 このようにアミノ基が下になってしまうため、判断に困っています。 アドバイスをお願いいたします。 (注意!:記号*は構造式を書くときに軸をそろえるために付けたものです。)

  • 気体方程式関して

    理想気体方程式は Pv=nRTです。 理想気体というはいろんな条件がある。 正直に理想気体こんなの別に知らないが 僕が求めたいことは下に通りです 酸素ガスが容器に供給されて温度によって 体積や容器の圧力です まず条件は酸素ガスを0.3MPaで25℃の酸素ガスを1m3/minで 20m3の容器に 500℃まで容器を加熱したら容器の圧力は?またその状況で酸素の体積はどうされるかなことが知りたいです。 もしかしてpv=nRTなら 0.3MPa*1m3/min=n*0.08206atm.L/mol.K* (273.15+25)K すれば nは =(30atm(0.3Mpa)*10^3L/min(1m3/min)/ 0.08206atm.L/mol.K*298.15K= 1226.18molです ここで容器の温度を500℃まで 上げたら(酸素の温度も一緒に上げると仮定) p=nRT/Vだから(同じで上記の式に求めることできるかわかりません存じて式はこれしかない) =1226.18*0.08206*773.15K/V(=容器の体積である20m3ですか?なければ25℃入ってる酸素の体積1000L/minですか?) もし Vが25℃で供給される酸素の体積なればPは77.79atmつまり 7.7MPaですがこいう計算するのが正しいか知りたいし、 Vが容器の体積なれば3889atmつまり 388MPa?これは無理だと思いますが どうして上の条件を満たしてもとめられかを知りたいのでよろしくお願いだょ

  • 酸素用流量計を探しています

    お世話になります。 酸素用の流量計を探しております。(出来たらデジタル表示の物) レーザー加工部への酸素供給用で、流量は3~4L/min程度です。 良い製品ございましたら紹介頂きたく宜しくお願い致します。

  • アセトンのマススペクトル

    1気圧の酸素ガス中にシリンジで1000ppmのアセトンを注入し、マススペクトルで測定したところ、酸素しか検出されず、アセトンのm/z=58及び43が検出されませんでした。装置の内壁に吸着している可能性を考え、4000ppm程度まで注入量を増やしたものの、結果は変わらずでした。 アセトンは確実に入っていると思うのですが、どうして検出できないのでしょうか。どのような理由が考えられるかアドバイスいただければ幸いです。 ちなみに、マススペクトル装置へは2×10E-5Torrで導入しています。

  • L^2上の線形作用素

    f∈L^2(0,∞)に対して Tf(x):=(1/x) ∫(0,x) f(s) ds を定義するときTf∈L^2(0,∞)を示したい(あるいはほとんど同じことですがTの有界性を示したい)のですが、上の積分範囲を色々と分けて(あるMで区切ってMを後から選んだりなど)評価しても中々上手くいきません。多分簡単に示せる気がしますがどなたか分かりましたらご教示よろしくお願いします。

  • 親が入院中で酸素を1リットル使っています。外出や散歩・外泊など入院中は

    親が入院中で酸素を1リットル使っています。外出や散歩・外泊など入院中は濃縮酸素器やボンベなどのレンタルは、出来ないようです。皆さんは、どうしているのでしょうか?退院が決まっていなくても使う時だけ貸してくれるところありませんか?何か他の方法もあれば教えて下さい、お願いします。