• 締切済み

軽自動車の優遇税制はどこか変?

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 こないだ、環境対策エンジンに対する優遇制度ができましたから、これで少しは変わるんじゃないでしょうかね。  なんせ軽自動車はもともと、自動車を国内に広く普及させるために作られたもので、ドイツでいうフォルクスワーゲン・ビートルと同じ位置付けのものだったんです。  当然、そんなものにターボやスーパーチャージャーをつけるだなんて、誰も考えもしなかったんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 軽自動車税の行方

    やはり軽自動車の税金は単純に上がる一方なのでしょうか。 思うに現行の自動車税の中でターボ車を排気量40%増しで課税すればいいように思いますが、そういう議論はないのでしょうか。 === 最近の軽自動車と言うのはとても良くなってきました。特にターボ車なんてはっきり言って普通自動車に比べて動力性能的にも遜色ありません。優遇する意味がまったく分かりません。 また普通車でもターボと言うのは同じパワーで排気量クラスを落とせるので税金が安くなり、メリットが大きいです。でもそんなメリットがあるというのは税制がゆがんていると言うことです。シリンダが小さくても過給して同じ量の空気を吸うのなら同じだけ課税すればいいだけです。逆に過給機なしの軽自動車は今でも足車でしかないし、地方の足として今後も優遇するのは分からなくないと思います。 そもそもダウンサイジングターボが燃費とパワーを両立するなどというのは嘘っぱちで、ゴルフのTSIだって熱効率はせいぜい36%程度でしかありません。マツダのSKYACTIVやHONDAのEDTのNAエンジンは39%近くあります。しかも低回転でも過給圧が足りないなんていう問題もありません。同じパワーならどちらが燃費がいいか一目瞭然です。ディーゼルはターボが無いと設計が成立しませんが、ガソリンエンジンに付けるメリットはありません。 軽自動車だとNAで最大出力40馬力そこそこ。平地を60~80km/hくらいで10~15馬力程度、エアコン使ったり5%程度の急な坂道を登るとさらに15馬力程度は使いますから、街中から郊外で走る分には3000~4000回転でハーフスロットルの熱効率的に一番おいしいところを使えます。ターボなしでもべた踏みすれば100km/hは出るでしょうが、おいしいところとは思えません。 一方高速道路で100km/h出すなら軽だとターボがあるとちょうど良いです。逆にそういう使い方ができる車に税制優遇が必要とは思えません。 ・・・分かっている人が自然に考えれば結論は明らかだと思うのですが。やはり税制考える人が税理士とか文科系の人たちばかりだから分からないのでしょうか。

  • 中古軽自動車購入ごのグリーン税制

    度々お世話になります。 中古で軽自動車を購入しましたが特に税金面で優遇されるような手続きはしておりません。今からでも排出ガスや燃費での優遇を受けることは可能なのでしょうか?もしくは新車購入時でないとグリーン税制は適応されないのでしょうか?ご意見のほどをよろしくお願い致します。

  • 軽自動車の定義って何ですか?

    軽自動車って排気量660cc以下(未満)ですが、ハイブリッドとか電気自動車の場合、つまり排気量の概念が当てはまらない場合は軽自動車の定義ってどうなるのですか。 思いついたのは、  ・軽自動車というものが存在しない  ・馬力換算で定義する  ・車体寸法(や重量)のみで決める こんなところです。 三菱の「i-MiEV」は車体は軽の大きさだと思うんですが、軽自動車なんでしょうか。

  • 皆さんが、軽自動車に求めるものって何ですか?

    カーナビを付けると、何だかんだで200万円を超える軽自動車があります。 ここまできたら、もう値段的には充分コンパクトクラスというような気がしてきます。 サイズも軽とは言いながらも、結構見劣りしない大きさです。 そこで、皆さんが、軽自動車に求めるものって何ですか? ・やっぱり、値段の安さですか? ・やっぱり、停めやすい小ささですか? ・やっぱり、排気量からくる燃費ですか? ・やっぱり、税金や維持費の安さですか?・・・ 何でしょうか?

  • 軽自動車も大排気量車も環境破壊は同じですか

    自分は燃費のいい軽自動車に乗ってますが、CO2を出すなら大排気量のアメ車も軽自動車も出すことに変わりはないので環境破壊は同じだとかいう意見が有るのですが、その理論は正しいでしょうか。 量が違うと思うので同じとはみなせないと思うのですが。

  • TPPで、軽自動車をなくせとアメリカが

    TPPで、軽自動車をなくせとアメリカが言っているそうなので質問しました。 日本独自の規格の軽自動車 (1)限られた車体の大きさの中で、工夫された設計技術によって室内空間を極限まで広めている。 (2)限られた排気量で、安全性を保ちながら軽量化をし、ターボエンジンを搭載するなどしてパワー不足を軽減している。 (3)エンジンの大きさに対し、車体が重たいので燃費があまり良くなかったが、CVTや、新エンジンの開発、空力特性の向上、軽量化によって燃費が大幅に上がっている。 (3)道路の狭い日本にとって便利がいい。 など、単純な企業努力によって昔は劣悪なセカンドカーという立場にいた軽自動車を子育てに最適な車・丁度良い車という立場に変えてきました。 排気量が小さな車は動力も小さく燃費もいいというみんなが思う発想で、スペースは狭く、パワーもないが税金を抑えて低コストを実現するというのが昔の軽自動車でした。価格も安いしつくりもシンプルで安い車と言われて馬鹿にされてました。 しかし今では、車体の大きさに対して室内が広いし、動力にもあまり不安がないし、燃費がいいし、そして税金が安いといういいところがたくさんある車になりました。以前とは「室内の広さ」「パワー不足」を改善し、取り回しは良いまま「低燃費をさらに磨く」ことによって今では子育て世代や高齢者、若者からも売れている軽自動車という存在になりました。 日本政府は、排気量を制限し、大きさも制限した軽自動車の税金を抑えています。 アメリカの車は大型で、小回りが利かないので日本の道路を走ることに向きません。だから日本では売れてません。日本車と同じくらいの大きさのBMWやVWなどのヨーロッパの車は結構売れてます。アメリカは、日本に軽自動車があるから大型車が売れないなんて言っていますが、日本から軽自動車の規格をなくしたところでワゴンRなどの小さなハイトワゴンやラクティスやフリードなどが売れ、大型車は売れないと思います。アメリカも日本で本気になって車を売りたいとでも思うのなら、わざわざ日本向けに小さな軽自動車を作ればいいと思いませんか?アメリカは、それほどユーザーの声を無視して怠けるのですか?

  • 軽自動車のターボに乗る意味は何ですか。

    軽自動車のターボは燃費悪いと聞きました。 そのうえ価格は割高です。 それならちょっと税金高くても1000CCのクルマに乗ったほうが燃費いいし坂道も登るし長距離も疲れないんじゃないのですか。 燃費悪いのに高額な軽のターボに乗る理由は何ですか。 その人の勝手ですか。

  • 中古の軽自動車(ムーヴ)、コンパクト(ヴィッツ)購入について

    中古車の購入を考えています。 維持費を考えると、旧ヴィッツかムーヴになりそうです。 (1)軽自動車の中古はあまりよくない、と言われているのですが、そうなのでしょうか? (2)軽自動車の場合、ターボがついていた方が余裕があってよいのでしょうか?また、ターボにした場合、メンテ等手間がかかるものでしょうか? (3)軽自動車の新規格以後のものの方が無難なのでしょうか 見た目はヴィッツが一番気に入っていたのですが、車内が狭いような気がして迷っています。

  • 軽自動車がハイブリッドになったら

    近未来に軽自動車もハイブリッド化されると思うのですが軽自動車の排気量は660CCですが、それに補助動力が付いた場合法的に軽自動車と言えなくなるなんてことは有るのでしょうか無いのでしょうか。 もし、強力な補助動力モーターが付いて動力性能が1500CCクラスと同等になるようなことが有ってもエンジンの排気量が660CCならそれは法的には軽自動車なのですか。

  • 軽自動車の魅力とはどんなことでしょうか?

    こんにちは。 現在2000のミニバンに乗っています。 特に代替などは考えていないのですが、1年半くらい前より友人に「維持費の安い軽自動車に買い換えたら」と時々言われます。 代替するつもりは無いので、そのつど断ったり、あまりうるさいとスルーしています。 友人曰く、少人数で乗るのに大排気量の車はいらない、軽で十分だそうです。 確かに維持費などを考えると、無駄だなと思うこともあるのですが、維持費だけでまだ十分乗れる車を代替するのももったいないような気がします。 しかし、あまりにも軽自動車を薦めるので、興味が無いといったらウソになります。 軽自動車のユーザーの方にお尋ねしますが、ズバリ軽自動車の魅力ってどんなところでしょうか? 軽自動車に乗っていて、こんなところですごく良かったなど、体験談を教えてください。 また友人の勧誘?をうまく断る方法などありましたら、あわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。