Win9X系とXP、Macのメモリリソースについて

このQ&Aのポイント
  • Windows9X系のOSはメモリを増やしてもメモリリソースは増えないため、長時間使い続けていたり、常駐ソフトが多く起動しているとすぐリソース不足となり、止まってしまうことは、数多く経験していることと思います。
  • 以前、デジカメで撮った画像の何枚かを切り抜き、WORD文書に貼り付ける作業をしていたのですが、作業途中から、どんどん処理速度が遅くなり、仕事にならなくなりました。このとき、初めて、画像・動画処理や作曲製作はMacでないといけないんだな。と思いました。
  • ただ、そのフリーズしてしまう原因がメモリリソース不足だけで起こるのかが疑問なのです。もし、リソースだけの問題ならWin2000やXPであれば、リソースに関する問題は解決されている、ということなので、Macで行っている画像・動画処理はWindowsでもストレスなく行えるのでは、と考えてしまいました。予測が甘いのかも知れませんが、どうしてMacは特定の作業に向いているか、ということと、WinXPになって、ストレス無く、画像処理がMacと同じように出来るようになるのかが知りたいです。今後の購入予定として考えています。よろしくお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

Win9X系とXP、Macのメモリリソースについて

Windows9X系のOSはメモリを増やしてもメモリリソースは増えないため、長時間使い続けていたり、常駐ソフトが多く起動しているとすぐリソース不足となり、止まってしまうことは、数多く経験していることと思います。 以前、デジカメで撮った画像の何枚かを切り抜き、WORD文書に貼り付ける作業をしていたのですが、作業途中から、どんどん処理速度が遅くなり、仕事にならなくなりました。このとき、初めて、画像・動画処理や作曲製作はMacでないといけないんだな。と思いました。 ただ、そのフリーズしてしまう原因がメモリリソース不足だけで起こるのかが疑問なのです。 もし、リソースだけの問題ならWin2000やXPであれば、リソースに関する問題は解決されている、ということなので、Macで行っている画像・動画処理はWindowsでもストレスなく行えるのでは、と考えてしまいました。 予測が甘いのかも知れませんが、どうしてMacは特定の作業に向いているか、ということと、WinXPになって、ストレス無く、画像処理がMacと同じように出来るようになるのかが知りたいです。今後の購入予定として考えています。よろしくお願いいたします。

  • J-SYS
  • お礼率72% (88/121)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

まず、メモリリソースとユーザーリソースを間違えないように・・・メモリリソースはメインRAMや仮想メモリを含めたメモリ関連のリソース全体を指します。これは、メモリを増設することで増える物理メモリも含まれますので、ご注意を・・・ 一応それぞれの簡単な?説明を・・・これで判断できるでしょう。 通常の9xでいうリソースはユーザーリソースでWindowsのDOS互換領域を指します。16ビットのDOS管理による64KBのユーザー領域を指します。 ユーザーリソース領域は、一般にユーザーが触れ見る画面を指します。その部分のリソースをユーザーリソースと言います。 他にも9xではメモリクリークといわれる現象もあります。DOSや16ビットwinとの互換を一つのOS上で行うため、ソフトを扱っているとメモリの中で解放されないメモリが生じます。これによって、ウィンドウをたくさん開いたり、長時間いろいろなアプリケーションを開いたり閉じたりしていると、解放されないメモリが生じ、メモリアクセス速度や全体的な安定性及びパフォーマンスが低下します。 コアは9xベースのVM(バーチャルマシーン)カーネル構成、16ビットVMと32ビットVMのシステムVM、そして独立したDOS-VMから構成されます。すべてがVirtual machine構成で、その下に、中枢のシステムサービス(Kernel、GDI、User)を配置します。これらは、同一のユーザー領域に存在するため、バーチャルマシーンが転ければ、OSコアも転けます。コアとユーザー領域が一心同体のOSです。 WindowsNT(2000やXP)ではその問題部分を解決するために、16ビットコアを除去を行い、完全な32ビットメモリアドレスで32ビットOSとなっています。コアはマイクロカーネルベースで中枢のシステムサービス(NTExecutive)とユーザー領域のwin32サブシステムから構成されます。ユーザー領域で問題が生じてもシステムサービスが干渉を受けない構造です。 物理メモリは最大4GBをフルで使えますし、ユーザーリソースも3MB相当と極めて大容量となっています。メモリクリークも32ビットのOSコアに変更したことで、最小限になっています。16ビットソフトやDOSソフトはNTVDM変換命令で32ビット処理されます。そのため、安定性が高い。 問題は使い勝手ですね。NT4までは使い勝手が煩雑でしたが、2000やXPの登場で解決しています。これまで、サーバとしての地位が基本的だった、NTコアですが、いまではOSレベルでその差は少ないです。 最後は、Macintoshの場合ですね。MAC OSはXしか詳細な仕様は知りませんし、やはりMACも古い9まででは多少安定性に問題があったのは確かなので・・・Xを参考に、これまではMACOSは自社ベースの独自OSでしたがテンではUNIXベースとなっています。コアはDarwinコアで、先にも挙げたUNIXベースとなります。これまでの、MAC-OSでは使い勝手は高いが、マルチプロセッサの能力発揮が不十分な点もありました。 これらを改善したのがDarwinです。Darwinコアの上にCommon Service(Windowsのシステムサービスに相当)を配置しその上に3つのAPI(WindowsのUser、GDI、Kernelに相当するClassic、Carbon、Cocoa)そして、ユーザーインターフェースのAQUAがあります。WindowsXPでもLUNAと呼ばれるユーザーインターフェースを持ちます。このOSはNT系のOSと同等の能力があります。 ちなみに、win9x時代は安定性の問題もあり、9xよりMACでしたね。 MACはそれだけではないです。簡単に言えばOSだけがMACの魅力ではないのです。問題は、ハードウェアにあります。Windowsを利用するAT互換機はインテル主導のx86と呼ばれるCISCコアベースのプロセッサに対応します。OSもそれにカスタマイズされているのです。CISCは難しい命令を処理するのが得意です。高級言語処理志向で複雑な命令に強い分、現在の画像処理や音声処理にはRISCより弱いのです。 (最近はそのため、3DNowやSSEなどの内部的にRISC処理をしパイプライン処理を行うようになっています・・・それでも未だにコアベースはCISC) 対して、MACはRISCベースのPowerPCシリーズを採用しており、直感的な命令が極めて高速です。 画像処理や音声処理で必要とされる浮動小数点演算処理に強く並列処理、マルチメディア処理にプロセッサレベルで強いため、DTPやCGに向いているとされているのです。 まあ、これも最近はx86陣営がGHz時代に入ったことでだいぶ、性能が近づいていますが、それでもPPCは強いのですよ。 ということです。ちなみに、ストレスなくとなるとMACも良いのですが、MACはハードウェアやソフトウェアの対応機器が少なくなっていますので、それがネックですね。CG処理も今やNTで十分な処理ができますし・・・あとはよく考えてとなります。

J-SYS
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 当初、文面を見たときは、ものすごい専門用語の羅列に、少し気が引けてしまいましたが・・・(^^; 段落ごとに噛み砕いて読んでいくことで、理解が深まっていきました。NT系でも今は、画像処理には問題ないと言うこともわかりましたし、MACとWinの処理特徴の違いまでご指導いただきました。さすが月間ランキングで常に上位にいるpartsさんのお答えだな、と感心してしまいました(^^) 今後とも、当分野でお世話になることがあるかも知れません。そのときは、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ハードディスク、メモリ、リソースの・・・・

    変な質問かもしれませんが、HD、メモリ、リソースの違いがよくわかりません・・・。 HDはソフトをインストールしたり画像や動画を保存できるもの、メモリはいったいどういう役目をしているのですか? たまにリソースが不足してますとかってでるのですが・・・。 よろしくお願いします~。

  • XPでシステムリソース不足

    Windows XPですが、Outlook Expressを起動しようとすると、Windowsを起動した直後以外はほとんど、 システムリソースが足りないため、Outlook Expressできませんでした。メモリ不足か、コンピュータが不安定な可能性があります。 のメッセージがでて起動できません。再起動するしかないようです。 システムリソース不足について検索して調べてみても、XPではあり得ないとしか出てきません。現に起こっているのにどういうことでしょうか? メモリ不足とでますが、 メモリは512MB、デスクトップのショートカットは1列しかないし、常駐プログラムも最低限です。

  • XPではシステムリソースの問題は?。

     Meを使い始めて八ヶ月経ちました。その前はMACでした。 初めてのウインドウズだったわけですが,一番違いを感じたのはやはり「システムリソース」の事でした。  アウトルックエクスプレスとIEぐらいしか立ち上がっていなくても,IEのウインドウを何枚か開くともうそれだけでリソースが不足してしまうのには驚きました。MACではネットスケープのウインドウを平気で10枚ぐらい開いていましたから!。98ならそう言うことはない・・と98に変えたほうが良いと言うアドバイスも何度か見かけましたが,XPではその辺の問題はどうなのでしょうか?。  出てすぐに買ってインストールせず,しばらく様子を見てから・・と思っていますが,Meの入っているPCに問題なくインストールできますか?。  ウインドウズでバージョンアップするのは始めての事になりますので,よろしくお願いいたします。

  • リソース不足

    Windows XP(HOME Edition)を使ってます。 急に、昨日まで使っていたソフトが起動出来なくなりました。 メモリ不足かな・・・と思い、常駐ソフトを終了して いらないアプリを削除して、最適化して再起動した後に 起動出来なくなったソフトを起動してみたんですが、やはり 出来ませんでした。 システムリソースの不足でしょうか? 以前はMEを使ってたんですが、MEだとリソースメーターが あったのでよかったのですが、XPってないですよね? リソース不足の解消はどうしたらいいのでしょうか? お詳しい方がいましたら、教えてください。 お願い致します。 一応、私のパソコンのスペックは以下です。 Pentium 4 CPU 3.60GHz ハード 400GB メモリ 2GB

  • メモリ? リソース?不足...?

    Windows Xp 基本ソフトのお絵かきソフトで キャンパスの大きさをはがきサイズに設定しょうとすると、 「メモリまたはリソースが足りないため、作業を完了できません いくつかのプログラムを終了してもう一度やり直してください」 となります。メモリやリソースをどうすればいいのですか? プログラムをどうやって終了すればいいのですか? パソコン初心者なので詳しくおしえていただけませんか宜しくお願いします。

  • システムリソースが極端に少なくなってしまいます

    Win98SEです。 最近、Excelのあるファイルを触っていると、メモリ不足で Excelの操作ができなくなるのが、頻発しています。 リソースメーターを立ち上げてれば、その時、リソースは 急にゼロになっています。 Windows起動直後は、システムリソース68%です。 常駐ソフトはウイルス対策のSYMANTECだけです。

  • システムリソース

    Vistaです。 メモリは3Gあります。 マウスコンピュータです。 PCを一日中使っていると、システムのリソース不足ですと画面に出ます。 WMPで音楽を聴きながらIEでインターネットをしたり、エクセルで作業をしているくらいです。 ヤフーのトランプゲーム(Java)をしているとリソース不足になりがちかな??と思います いろいろ調べたのですが、デスクトップのアイコンの数や常駐ソフトが関係しているのでしょうか? デスクトップのアイコンの数は50くらい、在住ソフトはウィルスバスターとTVの番組表を自動でダウンロードするソフトくらい。 XPの時は同じ事をしていてもリソース不足なんて出てきたことありません。 3Gもメモリがあるのにちょっとおかしいと思うのですが・・ 基本的な設定がなにか変わってしまっているのでしょうか?

  • WMPで「システムリソース不足」

    最近WindowsMediaPlayer10で動画を見ていると、 しばらくすると画像・音声共に止まり、 「システムリソースが不足しています」というダイアログが出るようになりました。 (その後WMPが若干フリーズ気味になり終了しづらい) システムリソース不足は常駐ソフトやデスクトップのアイコンを減らすなどすると解決すると分かったので、 できる限り減らしたのですが、症状が解決しません。 というか、正常に使用できていたときと常駐ソフトもデスクトップアイコンもほとんど変化がないはずなのですが・・・ また、以前使用していたパソコンはメモリ256MBで他のスペックも今のより劣るし、 常駐ソフトもデスクトップの状況も今より酷だったと思うのですがシステムリソース不足に陥ったことはありません。 何か他に原因や、解決方法がありましたらご教示ください。 DELL製 Dimension9100 OS:WindowsXP Mediacenter CPU:Pen4 3.0G HDD:160G メモリ:512MB×1

  • macとWinでアイコンを使い分けたい

    USBメモリのアイコンをカスタマイズしたいのですが、macとWindowsでは形式とかが違ったとおもうので併用はできないと思うのですが、使い分けることは出来るのでしょうか? Windowsの場合はautorunを使って.icoファイルを指定。macの場合は「情報を見る」のアイコンのところに画像をドロップすればよかったと思います。 例えば、同じ絵柄の画像(Win用の形式、mac用の形式)を用意して、OS側でどちらを使うか読み込ませる方法はあるのでしょうか? 普段はmacを使っています。最近乗り換えたばかりですが。前まではXPを使っていました。友達などにデータをUSBメモリで渡すとき、ちょっと見えを貼りたい、という我がままな動機ですが、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • メモリリソースが足りません。メモリ50%使用で

    あるソフトをインストールする下準備としてmicrosoft .net framework 3.5 service pack 1 が必要とのことで、インストールしようとしたら、それにはWindows Installer 3.1がインストールされていないといけないとのこと。でWindows Installer 3.1をインストールしようとしたら、メモリリソース不足とエラーが出ました。タスクバーでメモリの使用状況を確認すると50%でした。要らないファイルやソフトをこれ以上は削除できなく、メモリ増設もしたくないのですが、この状況では本当にインストールできないでしょうか? windows10です。