• ベストアンサー

ヴァイオリンを習う(大人)

 大人の女性です。ヴァイオリンを始めたいと思っていますが、引っ越してきたばかりということもあり、どこで習えるのかわかりません。手っ取り早くカルチャーセンターかYAMAHAに行く手もありますが、少々抵抗があります。(こんなことを言っては失礼ですが、先生もいろいろで、基礎をしっかり教えてくれないとか、そもそも先生の技量がたいしてよくないとか、聞くので。)  カルチャーやヤマハのレッスンを受けたことがある、または見学したことがある方、どんな感じか教えてください。また、そういった教室は「入門編」と考えて、しばらくすると、個人の教室に切り替える方が多いのでしょうか?  個人の教室で習っている(習っていた)方、どのように先生を見つけましたか。また、先生との相性(性格面、音楽面など)というのはありましたか。いい先生を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。(しかも、できれば遠くない所・・・とわがままな希望。)  私は、ピアノとクラリネットのレッスンを受けたことがあります。また、オーケストラの経験もあるので、ヴァイオリンの上手な人も身近に見てきました。ヴァイオリンは、もし続けられたら、オーケストラで弾いてみたいです。(今は夢の夢ですが。)ですので、オケの経験があまりない先生は、ちょっと考えてしまいます。  

noname#19259
noname#19259

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koune
  • ベストアンサー率30% (46/149)
回答No.7

はじめまして、二十代後半女性です。 一時期カルチャーセンターでヴァイオリンを習っていたことがあります。先生との相性というよりは、楽器との相性で止めてしまいましたが……。今は、ピアノとクラリネットを習っています。 #6さんのご意見と重複しますが、ヤマハだカルチャーセンターだと考えずに、とりあえず、片っ端から体験レッスンに行かれてはいかがでしょう? つい先日クラリネットを始めたばかりですが、私の場合は「楽器」から相当悩みました。ホルン、フルート、チェロ、クラリネットの4種類の楽器の体験レッスンに行きました。ホルンとチェロは1回、フルートは3回、クラリネットは2回です。 ヤマハにも2回(チェロとフルート)お邪魔しました。 そこで感じたのは、ヤマハは体験レッスン用のカリキュラムまできちんと作ってあり、初心者には親切に作ってあるな、という点です。レッスンでの内容も技術ばかりに偏らずその都度曲を入れることで上手くなっていこうという姿勢は面白いとも思えました。その反面、グループレッスンに一抹の不安を覚えたり、逆に仲間ができるのはいいかなと思ったり……。 友人がボーカルの(グループ)レッスンに通っていますが、素晴らしい先生で楽しんで通っています。なので、まずは「ヤマハだから」という考えはひとまず消されてもいいのでは? ヤマハとかカルチャーセンターとか関係なく、大切なのは先生との相性なんですから。 この先生に教わりたい!と思える先生に出逢うには、やはりそれだけの先生に「会う」ことが大切だと思うのです。その「教わりたい!」の中に、オケの経験が含まれるのは必ずしも悪いことではないと思います。 将来オーケストラで弾かれることがご希望なのでしたら、その体験レッスンの時に、その旨相談してみてください。そこでの先生の回答方法、体験レッスンでの指導方法、話し方、雰囲気――会えばわかることはたくさんあると思います。 私はクラリネットを始めましたが、やはり「人と合奏したい」という思いがありました。ふたりの先生にお会いしましたが、いろいろお話をして、決めました。結果的に今は某プロオケの奏者さんに習っています。そして素人でもいいよ、と仰ってくれた某アマオケにお邪魔させて頂く予定です。 そうは言いつつ、先生を変える日も来るかもしれません。 ピアノは大人になってから再開して2年半ですが、間に一度先生を変えました。先生の教え方と考え方に不満が出てきたからです。でもこれは1年以上経って、判断できたことです。 この先生に教わりたいと思っても、後から変わることだってあります。それは「合わなかった」だけでなく、こちら側からの要求が変化することからだって生じることです。 なので、先生を変えることを厭わず、「今」習いたい先生をぜひ見つけて取り組んでみてください。そこから結果が出てくる筈です。 いい先生に巡り会えずことをお祈りします。

その他の回答 (8)

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.9

カルチャー。ヤマハ。個人の教室。スズキ。 の違いは、組織か、個人かの違いですよ。 教えてるのは、結局「人」です。 いい先生を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか・・・ 「くじ引き」と同じで、引くまでわかりません。(^^; 相性も、同じですよ。(^^

  • parazoo
  • ベストアンサー率28% (46/159)
回答No.8

YAMAHAのグループレッスンで習っています。4年目になります。 (30手前からのスタートです。私も将来的にアマ・オケで楽しみたい と思っています) 先生は「せっかく始めたのだから、楽しめるようになってほしい」と ただ弾けるようになるのではなく、基本とかアンサンブルの楽しさを 伝えようとしてくれています。 4-5人なので、アンサンブルを楽しめるし、仲間がいる、ということが 励みになっています。 (アマ・オケ経験もあり、仲間とアンサンブル活動もしている先生  です) オケって仲間の音を聴く必要も出てくると思うのです。 グループレッスンだと、仲間の音を聴く練習ができますよ。 ただ、先生と合わなかったり、都合が悪くなったりでグループレッス ンから個人の先生に切り替えた人もいます。 それから、アマ・オケにも入ったり。 どのように見つけられたのかは聞いていないので、分かりません。 私も個人レッスンを考えたことがあるのですが、やはりアンサンブル が楽しくて、思い切れませんでした。 長く続けたい、先生との関係を大切にしたい、というお気持ちは分か ります。でも、最初から自分に合う先生に会えるとも限りませんし、 あまり「鞍替えは申し訳ない」と思わなくてもいいと思いますよ。 そのあたりは教える方たちだって十分承知だと思います。 最初はYAMAHAなどで楽器の音を出すことを楽しみ、その間にネット 等で個人の先生を検索してみるのはいかがですか?または楽器屋さん で情報をいただけるかもしれませんし。 今は、他のクラスの生徒さんたちとアンサンブルをやっています。 オーディションのないオケに問い合わせたりして、見学させてもらっ ています。

noname#19259
質問者

お礼

ご回答下さった皆様に、ここでまとめてお礼申し上げます。ありがとうございました。  多分私の書き方が悪かったと思うのですが、自分に都合のいい先生を見つけるにはどうしたらいいのか、というように解釈されたみたいです。ネットなどで調べても見つけられなかったので、どのようにお教室を見つけたのか、お聞きしたかったのです。そして、実際に習っている人に、どうしてそこに決めたのか、ということ。  そして、YAMAHAやカルチャーは、一般の個人の教室とは違うように思ったので、その様子、同じなのか、違うのか(そこでしか習ったことのない人には比較できないかもしれませんが)をお聞きしたかったのです。実際に行っていらっしゃる方に。私の家からは、行くにしてもちょっと遠いのですけど。  お忙しい中丁寧なご回答をしてくださった方々、どうもありがとうございました。    

  • tototom
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.6

質問者さんに対しての感想ですが、「体裁ばかりを気にして・・・」→「意味がわかりません」と思っていらっしゃる程度の方ならば、どこに行っても同じでしょう。 始める前から、自分に対してなのか、誰に対してなのかわかりませんが「イクスキューズ」が多すぎます。いずれ、止めてしまわれるでしょう。 「いい先生を見つける」→「あなたがいい生徒になる」という風に考えを変えることですね。あなたにとって「いい先生」とは「都合のいい先生」と言っているようにしか聞こえませんよ。 実際、「いい先生」と「いい生徒」は、それぞれ単独では存在しえません。  ☆ 体裁を考えない人は、カルチャーセンターでもYAMAHAでも、鈴木でも、まず直接訪ねて行って、実際のレッスンを見学する等、行動されます。そして、それでも不満な時に、具体的な不満な点を指摘して、相談なり質問なりされることでしょう。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.5

1番さんです (^^; 私をはじめ、回答者さんの考え方と、質問者さんの考え方には、 なんとなく、開きがありますよね。(^^ 私も、そう感じながら、回答したものです。性格。考え方は、いろいろ人により違うのはしょうがないのですが・・・ 補足について、ちょっといいですか・・・ ------------- 楽器を習うからには、「先生に弟子入りする」という考え方で当然かと思うのです。 ・当然・・・かどうかは、わかりません。(^^ 弟子・・・とか、そんなにかしこまる必要はないと思います。 たぶん、「初心者。大人」で、バイオリンをはじめるのであれば 先生は、「弟子」なんて、考えませんよ。(^^ 「お客様・・・」です。(^^ 楽しく、レッスンしましょうね。ついでに、お茶でも・・・程度ですよ。 それに対し、「子供」のレッスンは、きびしかったですよ。 ひっぱたかれましたからね (爆) それは、「子供」には、可能性。将来。プロ・・・の可能性があるからです。 --------------- 軽い気持ちで始めるのはいいけど、本格的にやりたくなったときに別の先生のところへ鞍替えするというのは、本当は避けたいと思うのですが、変ですか?(主に、失礼である、という理由で。) ・いいんじゃないですか? (^^; 先生を選べは・・・ 本当にバイオリンを上達したい・・。先生があわない。のなら、先生を変えればいいのです。 ヴァイオリンをまともに弾くのには時間がかかると思っているからこそ、よく考えたいのです。 ・よく、考えても、わかりません。(^^; あなたと、先生の相性なんて、あなたにしかわからないでしょ??? もし、私が教えるとしても、私との相性も、わからないでしょう。(^^; なので、いってみて、しばらく、レッスンをしてもらい、合わなければ、 変えましょう。別の先生に・・・ そのどこが、変なんでしょうか? (^^; -------------  ・・・決していい気分ではないのでは? ・でしょうね。 でも、バイオリン上達するのが、目的ですよね。 先生と、お付き合い・・・するまが、目的ではありません。 私も、10年、レッスンは受けた口ですが、 「忍」・・・・は、しません。(^^ 先生・・・変えます。(爆) 小学校。中学校でも、担任の先生は、変わるでしょ。(爆)(^^   先生が変わる。変えることが、なんの問題があるのてしょう???

  • pyara
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.4

私もヤマハはあなどれないと思います(通ったことはないのですが・・)。大人のための音楽教室みたいなことをやっているので、音楽仲間もできるでしょうし、むしろ楽しく続けられると思いますよ。 「大人の音楽レッスン」 http://www.yamaha-ongaku.com/pms/index.html 基礎トレーニングは、確かにグループレッスンだったりすると難しい面もあるかもしれないですが、そこは#2さんもおっしゃるように積極的に質問して頭から理解していく(後は家で理解できるまで練習する)方法が、大人の方にとっては近道のような気もします。理屈で覚えていくことは、子どもには出来ない大人の強みですからね。いろいろ奏法の本も出ていますから、レッスンと併用するのもよいかもしれません。 ヤマハで物足りなくなるくらい上手く弾けるようになってから、個人の先生を紹介してもらうのでも遅くはないと思いますよ。 音の美しさの反面、少々気難しい楽器でもありますが、いずれにせよ、がんばって(楽しんで)くださいね。

参考URL:
http://www.yamaha-ongaku.com/pms/index.html
  • goodfill
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.3

楽器は違いますが現役講師です。 ちょっと気になったので、自分なりの意見を書かせていただきます。 失礼ですがこれから習う方?ですよね。 どうしてそんなに体裁ばかり気にしているのでしょう。ある程度経験を積んで、それから大いに悩めばいいのでは? 特にバイオリン等は数年位の経験があって、初めてまともな音が出せるようになる楽器ですから。 それと全く初めての方ならば、出来ればいきなり「個人」をオススメします。 グループですと限られた時間の中で「ある程度平均的」にカリキュラムを進めなければいけないので、 じっくりと基礎的な事を教える時間が取れないのです。将来はオーケストラ!というすばらしい夢を実現されたいのであれば、絶対個人です。 ある程度弾ける状態であれば、「重奏」「ハーモニー」の勉強も兼ねて、グループでも良いかもしれません。 あと講師に対する不安?みたいな事を書かれていますが、ヤマハ等はそんな中途半端な技術の人間は講師になれませんから、大丈夫ですよ。 講師との相性などは半年位かよってみないと、なんとも言えませんが・・。 ちなみに私はギターの講師をしていますが、初めて楽器を手にもって20年目にしてやっと採用されました。 責任と誠意を持って生徒さんたちに接しています。 生徒さん一人一人の長所/短所/演奏上のクセ/リクエスト等を管理して、個人レッスンの時間をその方の為に100%有意義に使えるように、自分なりに頑張っています。グループですと、上記のような個人レベルでの気配りは難しいです。(あくまで私の場合ですが。聖徳太子なら可能かもしれませんが) また、あなたのように大人になって初めて楽器を始められる方は何かと不安が多いものです。 でも譜面も見た事が無い初心者の方も、たくさんいらっしゃいますよ。60歳で初めて楽器を始めるとか。 そういう方は4分音符と8分音符の区別さえ分からないんですよ。 ピアノとクラの経験があるのであれば、譜面に対してのアレルギーも無いハズですし、バイオリンは初心者でも「音楽」に関しては、立派な経験者じゃないですか・・。自信を持って頑張って下さい。 まずは変な体裁など捨ててトライ!です。 長文失礼しました。 あなたの悩んでる状況が他人事とは思えませんでしたので・・。

noname#19259
質問者

補足

失礼ですが、「体裁ばかり気にしてる」ってどういう意味ですか?私はそんなつもりはありませんけど。  ただ、楽器を習うからには、「先生に弟子入りする」という考え方で当然かと思うのです。もちろん、長く続くかどうかは分かりませんが、初めから、辞めることを考えていても仕方ないでしょう。軽い気持ちで始めるのはいいけど、本格的にやりたくなったときに別の先生のところへ鞍替えするというのは、本当は避けたいと思うのですが、変ですか?(主に、失礼である、という理由で。)ヴァイオリンをまともに弾くのには時間がかかると思っているからこそ、よく考えたいのです。  どんな先生でも一生懸命教えてくださるのは分かります。(それに、よい演奏者がよい指導者とは限らないということも、知っています。)でも、だからこそ、難しいのですよ。先生も、大人から始めた人が、あまり続かずに辞めたり、よその先生のところへ移ったり、なんてことは、あんまり気にはなさらないかもしれませんが・・・決していい気分ではないのでは?  すみません。ほかの回答者の方のを一度に読んだので、少々的外れな補足も入ってしまったかもしれません。  私としては、ヴァイオリンを弾けるようになるのには時間がかかるだろうから、だからこそ、先生とも長くお付き合いしていきたい、ということなんです。

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.2

こんばんは。 大人とは?一体お幾つ位なのでしょう・・・(女性に対して)失礼とは思いましたが、あえてお歳をお聞きしたのには訳があります。 いわゆる「レイトスタート」の方でも始める年齢(指の固さが問題なのですが)や他の楽器経験(譜面が読める等)によりそのレッスン内容が変わってくると思います。 カルチャーセンターやYAMAHAといえども、決してあなどれません。そのシステム形式による小集団レッスンなどは、初心者の大人同士で簡単な曲をアンサンブル(最終的な目標は小さな発表会に出れるまで等)させながら聴く耳を養い、技術や音を徐々に上達させる合奏(ヴァイオリン等弦楽器本来の持ち味)の面白さがあります。 個人のレッスンは確かにマンツーマンですのできめ細かいところまで習えると思います。ただし、ヴァイオリンという楽器の性格上、はじめて楽器を手にしてそれらしい音が出るまで最低1~2年、さらにアマオケの第二ヴァイオリンで弾けるためにはさらにポジション移動(最低、3rdポジションまでは必要です)、重音(最もよく出てくる6度のアコード)、様々な(デタシェ、マルトレ、レガート、スタッカート、簡単なスラーとスタッカートの組み合わせ等)ボーイング(運弓)を段階的にやる必要はあると思います。 ちょっとだけ?厳しいことを言わせて頂ければ、毎週のレッスンだけではとてもおぼつかないので自宅での練習もある程度は時間をかけてする必要があります。 (仕事や家事の合間に毎日30分から1時間程度やるだけで相当上達します) 確かに先生との相性云々もあるでしょうが、まずはどの先生も一通りは音大等でマスターされてきた方ですので、そんなに心配はないでしょう。それより、まずは体裁を考えるより、がむしゃら?に弾くことも大切です! そして頑張ってある程度弾けてきたら受身一方のレッスンに終わらず、こちらからも積極的に音楽する姿勢(音作り)を態度で表せば先生の方もそれを察知してくださり、よりよい音のための効果的なマル秘!?アドバイスも絶対にしてくださいますので、そうなったらもう楽しくて仕方がないでしょうね。同じ仲間とアンサンブルを組んでクリスマスなんかにミニコンサートを計画したり街のアマオケの定期に出演したりと・・・そこまで行ける様(大人からはじめてそこまで情熱を持って頑張って続けていった人を知っています)是非、頑張ってくださいね!

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

大人・・・始めたい・・・ ということですよね。 でしたら、そんなに気にしなくてもいいのでは。(^^; 単純に、近くのあれば、行ってみて、あわなければ、変えればいいと思います。 子供のレッスンだと、本人の判断や行動は、むずかしいでしょうが、 「大人」であれば、自分で判断、行動できるので、その時点で、あわなければ、変更できます。 バイオリンは、準備された音がないので、音を取る。作るのに、かなりの年数がかかります。 ですので、食わずきらい・・・ではなく、 とりあえず、どこでもいいので、食べてみることをおすすめします。 5年。10年とかかる楽器だと思うので、いろんな先生。教室を経験するのも勉強になりますしね。(^^;

関連するQ&A

  • バイオリンのチューニングができるようになりたい。

    私は大人になってから、ヤマハのバイオリン教室で始めて5年くらい経っています。 バイオリンのチューニングってどうやったら一人でできるようになりますか。 普段はチューナーに頼っていて、大人の教室はたいていどこでも先生がチューニングをしてくれるので、自分で覚えられません。 ここ数年は個人レッスンに変えて、レッスンを始めるときに先生と一緒にチューニングをします。 A線とD線を一緒に弾いて、音が合ったときに先生がOKを出しますが、私にはどこがどう合ってるのか未だにさっぱり聞き取れません。 先生は「合っていないとワオワオワオというドタバタ音がする」と教えてくれますが、それすら聞き取ることができません。 音を上げるべきなのか下げるべきなのかも検討がつかない状態で、途方に暮れてしまいます。 一人でできるようになりたいです。助けて下さい・・・。

  • 阪神間でバイオリンを習えるところ

    特に グループでセッションができる所を探しています。 私は、数年バイオリンを経験した事があるのですが、 ヤマハに問い合わせたら 初心者対象だから 満足できないかもといわれました。 ある程度の経験者と グループレッスンができる所 教えて頂きたいです。 個人レッスンでも いい先生がいらっしゃる所があれば 教えて頂きたいです

  • 教室選びのポイント(大人のバイオリン)

    バイオリンを習ってみたいと思っています。 ヤマハなど大手の教室から個人の小さな教室まで色々あるみたいなのですが、バイオリンを触ったこともない大人が習い始めるのには、どのような教室で習うのがオススメでしょうか? 教室を決めるポイントなどが御座いましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • バイオリン購入について

    こんにちは。高1男子です。僕は4歳の頃からバイオリンをやっていて中学ではオーケストラ部に入りレッスンはやめました。中1から高1までの四年間 4分の4のスズキの安いバイオリンを使い続けました。たくさん弾き込んだのもあるので結構音は出ます。しかし僕はそろそろ新しい楽器に変えたいのです。オケ部に入ったときに4分の4サイズにしたのですがそれまではレッスンの先生のバイオリンを借りていました。うちは決して裕福ではなく、中一の時に親が買ってきたのもスズキの多分10万程度の楽器で、e線はキンキン響くしニス塗りすぎで赤みを帯びていて見た目も僕の好みじゃありません。楽器を変えたいんですけれどもこういう場合はどのくらいの価格でどこの楽器とかがおすすめなのでしょう。近場でいうとシャコンヌやヴィルトゥオーゾがあります。見た目もなるべく黄色で使い古した感じのものが良いです。

  • まっすぐなボーイングにするには(バイオリン)

    バイオリンを大学オケから始め7年ほどやってますが、いまだにまっすぐな安定したボーイングが出来なくて悩んでいます。 今のところ先生にもついているのですが先生からも「弓がまがっている、まっすぐに」と注意されます。 レッスンでは直してもらってその場ではそれほどでもないのですが、家で個人練習をしていると、また戻ってしまいます。 そこでまっすぐなボーイングをするために意識すべき点や、気をつけることなどありましたら、教えてください。

  • 大人でヴァイオリンを習いたいと思ってるのですが

    26歳男性です。 オーケストラ等が好きでコンサート行ったりしていたのですが 生で聴いているうちに自分も舞台で優雅に演奏してみたいと日に日に思いが強くなってきました。 舞台で演奏せずとも、アマの楽団に入って演奏してみたいとは思ってます。 もしくは一人だけで演奏とかもしてみたいです。 しかし26でヴァイオリン習っても無理でしょうか?子供の頃からじゃないと無理でしょうか? もちろん音楽は甘くは無いので年単位でやる気持ちは持ってます。 ただ、年単位でやるということはそれだけ面白みがあれば続けていけるということでもありますがどうでしょうか? 近くにヤマハ教室があるので見学に行こうかとは思ってます。 それとヴァイオリンは手がかなり痛くなるとの事ですが、手に疾病があると無理でしょうか? 当方、持病で手に疾病持ちであり、手を酷使していると手がいたみます。 ご回答よろしくお願いします。

  • ヴァイオリンを習いたい!!

    こんにちは。 私は習い事大好きで、お茶やらお花やら演劇やら、色々やっています(笑) 大学1年生、女性です。 その中でも、中学生の頃からやってみたかったのが、声楽とヴァイオリンなのです。 しかし、習い事とバイトと勉強の嵐で、どちらも実現できていません。 折角の大学生活、何かをしたい!!と言うことで、声楽とヴァイオリンを天秤にかけて、ヴァイオリンを習いたいと思います。 ・そこで、ヴァイオリンを習うのには、どれ位の費用が必要でしょうか?  初心者ですから、あまり高い楽器は宝の持ち腐れですが、余りにも安いと下手なものが尚更下手になるし、直ぐに辞めてしまうかもしれません。 これを考えると、幾らぐらいの楽器が良いでしょうか?他にも、チューナー等も欲しいですよね。 来年1年はバイトに燃えて、貯金して、教室を探そうと思っています。 ・弾いてみたい曲があります。G線上のアリアと、愛の挨拶です。どちらもメジャーですが、弾きたい! 聞くと簡単ですよね。クラリネットなら初見でいけそう(と、言ってみる) 通常、大人で習い始めて、これ等の曲はどれ位で弾けるようになりますか?(気が早い?) 音楽経験は、中学時代の吹奏楽部(クラリネット)、中学時代の2年間のピアノ(電子ピアノ)、高校時代~現在の合唱、現在の第九と、浅く広く、音楽が好きなのは分かって頂けると思います(笑) ・楽器選びはどうすれば良いのでしょうか? 個人の先生に習うのであれば、先生を楽器屋さんに引っ張っていって、一緒に選ぶ?YAMAHAの様なところなら? 他にも、バイオリンを習うにあたっての注意がありましたら教えてください。 1年かけてユックリ準備できたらと思っています。 お願いします。

  • バイオリンのDVD

    今、先生についてバイオリンを習って3ヶ月ですが 左手も入りますますレッスンが楽しくなってきました。 しかし、私は物覚えがわるく、先生のおっしゃることが よく分からない時があります。 ですから、もちろん第一に先生のおっしゃること、 第二に教本のDVDなどで、自宅で目で確認できたらなと 思っております。 お勧めのDVDを教えていただけたらと思います。 先生のレッスン時には、ヤマハのテキストを使っています。 それ以外にヴァイオリン各駅停車という教本?を持っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヴァイオリンを習うにあたって…

    ピアノを習って15年ほどになる大学生です。 夏の発表会を区切りに、今後はずっとやりたかったヴァイオリンを習おうかなと考えています。 ヤマハのブラビオール(予算10万円程度)を購入して、ヤマハで月2回程度レッスンを受けようと考えていますが、 もっと良い楽器(予算はこれ以上上げられないです)、音楽教室等(札幌在住です)ありますでしょうか? 加えてかなり初歩的な質問ですが、ヴァイオリンの肩当ては、自分で簡単に取り外し出来るものなのでしょうか? それともいったん付けたら、なかなか外せないものなのですか? つけたままケースに仕舞うのでしょうか? ヴァイオリニストの方、是非お答えくださいませ。

  • ヴァイオリンの練習について

    20代後半になってからバイオリンを始め、もうすぐ1年になります。 教室で、10人ほどのグループレッスンを受けており、 「ミッチリと習得していく」というものではなく、「みんなで楽しく演奏しましょう」タイプのレッスンを受けています。 今は、篠崎のバイオリン教本(2)を使ったレッスンをしていますが、 レッスンで上達していくだけでは物足りないので、 個人で もっとたくさん練習をこなして、少しでも早く上級レベルに達したいです。 そこで、私のレベル程度で、オススメの教則本や、 練習方法などがありましたら、アドバイスを頂きたいです。 それから、もうひとつ質問なのですが、 先生は、ボーイングの練習の重要性を訴えておられるのですが、 レッスンでは、そういった基礎練習はほとんど行われません。 なので、自分で基礎トレーニングをしていくしかないと思っているのですが、 ボーイングの練習は、リズムに合わせてやったりするほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう