• ベストアンサー

川原で石を拾ってきてはいけない?

甥(小学生)から、夏休みの自由作品として「小石に絵を描きたい」と相談されたので、近くの河原にでも行って拾ってこようとしたところ、、祖母から「河原から石をむやみに拾ってきてはいけないというジンクスがテレビでやっていたから、やめたほうがいいのでは?」と言われました。 川(川原)からむやみにものを拾ってきてはいけない、という説もあるようですが、これって本当なのでしょうか?ご存知の方、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんにちは。 私は子供の頃、古くさい山と川に囲まれた田舎に住んでいましたので、昔、その話は聞いたことがありますが、私の知っている話は、そのようなことではありません。 どこにでもある小石のような類ではありません。多くの小石は、上流から、転がり、角が取れ、丸くなってたどり着いたのですから、そのような自然淘汰されたものには、何の問題ありません。また、その石で面白い形を売り買いしている人たちもいました。 庭屋さんが、素性の明らかではない、どこかにある石を持ってきてから問題が発生するようになったという話があります。 本当に自然の中にあったものは、良いのですし、びっくりされるかもしれませんが、古い墓石に使われていた自然石でも何も発生しません。(石と言っても、せいぜい、長さ10センチ幅8センチぐらいの自然石です。普通、それが墓石だなんて分かりません。そんなものが土の中から出てくるような土地もあります。おそらくは江戸時代前は、庶民は、お墓の石に普通の石を置いたのだと思います。) 他には、あるお寺(曹洞宗系)は、子供たちに、自分の家から1個の小さな石をお寺に持ってくるとご利益がある、というところがあります。 また、静岡県の大洞院というお寺の石松の墓の石は、多くの人たちが、博打の運が強くなると言って、削って持って行ってしまいました。それで、儲けた人が立て直したという話もあるぐらいです。墓石を壊して持っていく人間の浅ましさに関わらず、何も起こらないはおろか、運に恵まれるというわけです。 ところが、そうでないものがあるのです。私のみた中では、場所は言いませんが、都内の小さな神社の鳥居の前にある石は、どうみてもいわく付きのものがありました。なんとなく、その存在の不自然さが目立つのです。 そのような石は、大人でも運ぶのは大変ですし、よほど鈍感か、欲に目がくらんで意図的にしなければ、そのような石が、そこに置いてあるという不自然さだけで、なぜかヘンだなって気がつきます。 それを、科学的に言えば、また、別の側面があるのかもしれませんが。

lobelie_june
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お墓の石を持ち帰る不届きものの話は、聞いたことがあります。不思議と、のろわれた人がいないということも。あと、庭石にするような大きな石については、いろいろ気をつけたほうが良いということも。 ともあれ、小さな自然石についてはは心配ないということで、安心できました。

その他の回答 (3)

noname#111369
noname#111369
回答No.3

さいの川原の積み重なった石をお祖母さんは想像するのでしょう。 そう、さいの川原で石を積み重ねるのは子供たちを。

lobelie_june
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、そう考えたのかもしれませんね・・・

noname#20633
noname#20633
回答No.2

そういう迷信を信じている人がいるのは、本当です。 しかし、その程度の迷信はいくらでもあるので、気にしていたら何もできなくなってしまうのも、本当です。 また、丸い石ならどこで拾おうとも、人工的に磨かれたものを除けば、以前川に転がっていたか海辺で波にもまれたかのどちらかでしょう。 そうでなくても、水の流れに無縁な石など、そうそう手に入るものではないと思います。溶岩? それとも鉱山で地中深くから掘り出した石? というわけで、気にしたらきりがありません。 川原の石を拾って何かに使っている人、研究している人は、いくらでもいます。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4591073211 こちら、なかなか面白い「川原の石ころ図鑑」です。 ただ、川原の石の過剰採取は別の意味で問題になっていたり、禁止されていたりします。 子どもが拾う程度には、関係のない話だとは思いますが。 一番のポイントは、石がどうかよりも、お祖母さんはそう信じている、ということじゃないでしょうか? 信じているのに、それを無視したり、説得したりするのも、どうかと思います。

lobelie_june
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 研究目的そのほかに採取している人、いるんですね・・実は甥が絵を描きたいといったのは、新聞か何かで小石に絵を描いてアートにしている人がいるのを知ったかららしいのです。 そういう人が祟られたかというと・・?ですよね。 祖母にはセット言うし足りはしないようにします。きっと甥のことを心配したつもりゆえの行動ですから・・。

  • ti-hi
  • ベストアンサー率22% (70/313)
回答No.1

なんかの番組で昔見たことがあります。 心霊写真特集だったと思いますが、川原から持ってきた石で作った庭石や灯篭は写真に写らなかったり、変な写り方をしたり、写っている人が変な写り方をしていました。 川原の石は山から削られてきた石で、しかも水辺に霊が集まりやすく、あまりよくない見たいな事を言っていました。 うろ覚えですいません。

lobelie_june
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。きっと祖母が見たのも、そのような番組だったのかもしれませんね。 水辺に霊が・・というのも有名占い師の方がおっしゃっていたことがあったような。

関連するQ&A

  • 河原で拾った石を調べたい

    信州へ旅行へ行ったときに、子供(小学2年生)がいろんな種類の石を河原で拾いました。名前を調べて夏休みの宿題にしたいと言っているのですが、石の写真と名前が載った適したサイトをご存じないでしょうか?図鑑を調べればいいのでしょうが図書館に行きにくいので、できればネットでできないかと考えています。 そういうサイトをご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください<m(__)m>。

  • 子供の自由研究 川原の石

    お世話になります、よろしくお願いします。 子供の自由研究で、四国の川原で石を拾いました。 子供が石に興味があり前からこの自由研究に決めて、 楽しく拾ってきたものの、いざ調べ始めると、母親の私も知識がなく、困りかねています。 いろんな形いろんな色があり、どこまでが砂岩でどこまでが礫岩 なのか、しかも緑の石は種類が違うと娘が言うものの どう分類して良いやら・・・。 どなたか、小学生の中学年でもわかる解りやすい石のサイトなど 教えていただけませんでしょうか? 探しましたが、サイトが変わるとまた違った解釈になったりして 娘も悩んでいます、よろしくお願いします。

  • 川の河原の上に樹木が茂ると水害のリスクが高まるか

    私の家の裏に県が管理している比較的大きな川(だいたい50-60mくらいの幅)があります。 この川は、普段は水が川の半分くらいしか流れないので、川の半分が河原になっています。私の家の方が河原で、向こう岸に近い半分が水の流れる場所です。 この川は、昔は、夏の間だけ農業用水とするため堰き止めていた(河原も全て水没していた)ので夏以外の春・秋・冬に河原(川の半分が河原になる)に植物が生育することはなかったのですが、数年前から「夏の間だけ堰き止める」ことが無くなりました(農業用水はポンプで供給する方式に変更)。 その結果、一年中、河原が露出したまま(河原が水没しないまま)なので、植物が生育し始めて、今は森林のようになり、鳥もさえずりますが、大きな草木・樹木も茂って、今は向こう岸も見えません。 去年の大雨のときは、私の家の方には河原・森林があるので、水はもっぱら向こう岸の方にいき、私の家の方は静かでした。 そこで質問ですが、上記のように「大雨のときは、私の家の方には河原・森林があるので、水はもっぱら向こう岸の方にいき、私の家の方は静かでした」と書いたように、これは、私の家にとってプラスでしょうか? それとも、大雨のとき、河原に茂った森林のために、水がスムーズに流れないため、水害が発生する可能性が高くなり、私の家にとってマイナスでしょうか? もしマイナスなら、行政に河原の草木・森林を何とかしてくれと言おうと思います。

  • 河原に勝手に入るのは?

    多摩川に面した家に引っ越したものです。河原に綺麗な木が茂って おり、できればそこで絵を描きたいのですが、勝手に入り込んでいい のかどうか分かりません。特に駄目だという話は聞きませんが、滅多に 入り込んでいる人を見かけないのです。違法にならないでしょうか? 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 愛知県付近で石拾い

    子供が石が大好きなので、夏休み終わりに河原に石拾いピクニックに行こうと計画しています。 子供がと言いましても、私も大好きなんですが^ ^ そこで愛知県付近で、県内を始め、岐阜、三重あたりでオススメのスポットあったら教えていただけませんでしょうか?? 石は綺麗な色のものも好きですし、つるっつるのも大好きです。 できれば山のほうで、綺麗な川がいいです。 まったりお昼ご飯でも食べながら拾おうと思ってます^ ^ よろしくお願いします!

  • 虫刺されなどを治す不思議な黒い石知りませんか

    三、四十年くらい前、我が家にあった不思議な黒い小石?です。 いつのまにか紛失してしまいました。あれから数十年、あれはいったいなんだったのか、何処にいけば購入できるのか全くわかりません。今もっていらっしゃる方、売っている場所を知っている。又、見たことが有る方お知らせください。 私が、子供のころの記憶なのですが、大きさは親指の爪くらいで、黒くて平たいピカピカした石でした。不思議だったのは、蜂やアブなどに刺され腫れ上がったところに乗せると、ぴったり張り付いてしまい、1時間は逆さにしても取れませんでした、まさに吸い付いている感触でした。 それが、ころっと取れたときには、痛みも腫れも引いているのです。 その取れた石を水の中に入れると、吸い出した毒のようにぷくぷく泡がでて、 泡が出なくなると毒が石から出きったと言っていました。 この石は私の祖母が、京都からきた行商の人から購入したらしいと父の話ですが、詳しくは不明です。ご存知の方、おまちしています。

  • 河川の植物生態系について

    地元の川(静岡県)の風景がここ10年~20年くらいで大きく変わってしまいました。 昔は川が流れているところ以外(所謂河原)には一面に石ころや砂利が広がっていて、そこに生えている草木はまばらだったように思うのですが、最近は河原だったところに背の高い草がビッシリと生えてしまって河原を覆い尽くしてしまってます。 近隣市町村に流れる川も同じような現象が起こっています。 これは地球温暖化で植物の生態系が変化したり流れる川の水量が減ったりしたためなんでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • パワーストーンなのですが、友人はすごく通販で買うこ

    パワーストーンなのですが、友人はすごく通販で買うことを否定しているのです。 理由としては、力の強い石は自分が気に入って目で見て触って確認して買わないと、波長が私自身とは合わなくて呪いのようなことが起こることがあるとのことなんですね。 もう一つ進言されたのが、河原の小石ですら、物によったら家に持ち帰るとおかしな念がこもった石なので、それと同じと言っていました。 そこで矛盾しているような気がするのですが、河原の小石も、自分の目で見て買った石も選んで小石を家に持ち込む→波長が合っていなくても選んで家に持ち込んだら悪いことが起こるとゆうことになると思うのですね。 とゆうことは、結論的にパワーストーンとゆうのは気休めにでもと思ったのですが買わないほうがいいってことになるような気がします。 お守りにしたかったのですが、石はあまり良くないのでしょうか? 水晶だとか、黒の玉の名前忘れましたけど、例えば誕生石なんかもダメって言われてしまい、戸惑っているのですが、 ん?それなら何も買えないじゃないの? と、疑問を感じて質問させていただきます。 ホントのところどうなんでしょうか。 最近珍事件だらけなので、お守り欲しいのですが困ったなぁ。 なのです。お時間があれば回答おまちしております。

  • 京王多摩川駅近くの多摩川児童公園は河原遊びができますか?

    3歳の娘に川原で石拾い遊びをさせてあげたく、家から一番近い川の近くの駅を探したところ、京王多摩川駅でした。 そこに多摩川児童公園というのがあるそうで、地図で見るとその辺から河川敷におりられそうです。 この辺の川原は、子供に石拾いなどさせられるような場所があるでしょうか? せっかく電車を乗り継いでたどりついても、護岸工事でコンクリートだったり、草ぼうぼうで川岸までたどりつけなかったら悲しいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、様子を教えてください。

  • 合唱曲 ”河原” を探しています。

    およそ40年前、小学6年生の時に習った”河原”というタイトルの合唱曲の楽譜を探しています。 実はネットでもしかしてこれ?というものを見つけたのですが、それが自分の探しているものかどうか判断がつかないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 具体的には、「子どもの四季―合唱曲集」 斎藤喜博, 近藤幹雄 (著) 一茎書房 (1996/01)に収載の、”河原”は、歌詞が「河原に葦が茂ってる、オオヨシキリも・・・」で始まる”河原”なのか?ということが知りたいのです。よろしくお願いします。