• ベストアンサー

看護士(婦)さんのユニホーム(白衣)は清潔なのでしょうか?

minxsの回答

  • minxs
  • ベストアンサー率50% (51/102)
回答No.2

1.ユニホームの洗濯は専門業者です。 2.通常1~3日毎に洗濯します(オペ用のものなどは当然その都度ですしバラツキがあるのは否定しません。) 3.洗濯代は病院が負担します 4.タグがあればそれで個別認識。オペ用の物などはサイズ表記のみで個人のものという認識がないため『その時手元にある清潔な物』を使用します。 5.ciao-ciao様と同じく特注でなければスペアもありますのですぐ手に入ります。 6.これも同じく医療用廃棄物として処分します。 思うに衛生面で一番不安になるのはその着ていらっしゃった方だと思います。すぐに着替えに行きたかったに違いないと思いますよ。病院が洗濯してくれないから、というような理由で着続けているわけではなく、単純にその機会を逃してただけと思います。

Masatao
質問者

お礼

クイックな回答を頂きありがとうございます。一般人が普段目にしないオペ着の件、興味深いです。

関連するQ&A

  • 白衣の洗濯

    知り合いの看護婦さんから聞いた話なのですが、その方の職場では来年度から白衣の洗濯を自宅でそれぞれしなくてはいけなくなるそうです。「正直、何が付いているかわからない白衣を自宅に持ち帰るのには抵抗がある。今まで通りまとめて業者さんに頼めないのかな。」と言って、嘆いておられました。たしかに、昔から3K(きつい・きたない・給料安い)とひどい言われようの仕事なだけに、少し気の毒に思いました。他の病院も同じような状況なのでしょうか。

  • 外国の病院の白衣の色

    外国の病院の医師・看護師の白衣はどんな色のものがあるか、教えてください。 昔、日本は白衣(病院のユニフォーム)=白だが、海外で白色は寧ろ少数派と 聞いたことがあるように思います。 しかし日本でも、看護師さんの服は白ではなくピンクやイエロー、水色などを よく見るようになりました。(医師は白が圧倒的に多いように思いますが。) たとえば、中国、韓国、他アジア諸国、アメリカ等の病院では どのような色のユニフォームが多いのでしょうか。 もちろん病院によるということもあるかと思いますが、 「大概、~~色」というのがあれば教えてください。

  • 白衣のリースの値段を教えてください。

    クリーニング店なのですが、個人開業医院向けにドクター、看護婦さんの白衣のリースを考えていますが、料金設定の目安を検討中です。一般的に値段はどのようなものでしょうか。

  • 准看護師の教育

    私は大学病院から一般病院へ来たナースです 婦長からも大学病院でのやっていた事を取り入れて いい病棟にしていきましょうと 言われてます。もちろん いい病棟にしていくのは賛成です。 しかし 准看護師の態度が私には許せないんです 大学病院では 準看はいませんでした ここの病院に来て1年ですが、準看たちの仕事っぷりは 「やっつけ仕事」なんです  それに耐えられないんです。患者様の清拭にしろ処置にしろ わらわらと何人も来てやるんです。 そんなにこぞってやらなくても・・・と思うんです。 スマートに 的確にやれないもんでしょうか? 少し注意すれば「私は基本わかってますから!あなたに言われなくても」と怒るし。 とにかく清潔不潔もわからない、看護記録もかけない・・・これでは いつ大きな事故がおこるかわかりません! 準看教育なのか 個人の教育なのか私にはわからなくなっtきました。 うちの準看は宇宙人です。 もう疲れてきました。見てみぬふりもできます。しかし患者様に対して何かしでかすんじゃないかとハラハラしていう毎日で 眉毛が白くなってきました(これも悲しい話ですが)私まだ20代です。いいアドバイス下さい。

  • 看護助手

    現在飲食店勤務の25歳の男です。看護師になりたいという思い始めました。現在これといって貯金はこれといって特にありません。最近になって病院が准看護学校の奨学金や学費を援助してくれる制度を知りました。なので看護助手からスタートしようと思ってます。そこで質問なのですが貸付制度は一般的にどのようになっているのでしょうか?個人の学費負担はどの位でしょうか?また看護学生が制度を利用してると聞いた事もあったので私のような看護学校に通ってない社会人は看護助手として働きながらその制度を利用する事が出来るのでしょうか?

  • 都内の准看護学校:制服?

    都内で准看護学校の受験を検討しています。 募集要項等をチェックしていて思ったのですが、各学校には、制服があることが多いんでしょうか?? いくつか調べた中で「通学時は制服着用」とされてる学校がありました。 他に、諸費用として「別途、制服代がかかります」など。 白衣が必要なのは解るので、制服代とは白衣代のことかと思ってたんですが・・・制服代と書かれてる場合、女子高生のような?制服を指してるんでしょうか? 正直・・・私は30代です。この歳で、例えば紺ブレにミニスカとか無理です。←あくまで例です(^-^; 服装なんかで目標を諦めるのか?と思われるとナンですが、年齢的に抵抗が否めず考えてしまいます。避けられるものなら避けたいです。准看護学校の制服事情を教えてください。 また、都内の准看護学校のクチコミや偏差値が載ってるサイトがあれば教えてください。 制服or私服もあわせ、学校選びの参考にしたいです。

  • 看護師の待遇が良い病院

    現在、看護師の中途採用の病院を探しているところです。 引越しの予定があり、赴任手当が出る病院がいくつかあったのですが その中のいくつかの病院は敷金礼金まで負担してくださるようです。 給与も同じ地域の病院と比べると高く あまりにも待遇が良いと感じるのですが やはり看護師不足のためでしょうか。 そのような病院は勤めてから人手不足により大変なところが多いのでしょうか? (一般病棟にて看護基準15:1のようです。) もし何かご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • お医者様・看護婦さん 自分でウエアー買うの?

    業界の慣行を教えて下さい。 私は両親と離れて暮らしております。妹は学校を出て看護婦になり、両親と同居です。その妹が、看護服(ナースウエアー)を購入するためと言って、時々両親からお金をねだります。 私としては、親の家計、妹の収支はそれとして、以下の点について業界の慣行を知った上で、必要ならば、親や妹と話そうと思います(それぞれ内輪の事情もあるので、話し方は私が判断します)。 [疑問点] 1.看護婦さんや、お医者さんは、どのくらいの頻度で ウエアーを使い潰しているのでしょうか? 年に何着ぐらい新品をおろすのでしょうか? 2.そういったウエアーの専門メーカーはいくつかあるのでしょうが、やはり傷みははやいのでしょうか? 3.病院勤めの看護婦/医者が、自分でウエアー(エプロン、カーデガン、シューズ、手術着も)を買うことはあるのでしょうか(結構な負担になると思いますが・・・)? 全て、病院が支給するものなのではないでしょうか? とまあ、これぐらい知っておけば、と思っております。 以上、宜しくお願いします。

  • 精神科看護の魅力とは

    精神科看護の魅力とは 現在、准看護師で一般科(整形外科、消化器内科混合病棟)に勤務しています。 今後もあと数十年、働く事を考え、 進学して正看の資格をとることにしました。 しかし、経済的な事もあり、学費が出せません。 そこで学費(入学金、教科書、白衣代含)全てを奨学金として貸与してくれる学校を選びました。 勿論、御礼奉公つきです。 その病院は精神科の単科病院なのですが、今まで縁がなく 不安ばかりが先にたってしまいます。 周囲にも実際を知る者もおらず、皆あまりいい顔をしません。 でも、それは知らないからだとも思うのです。 一番困ったのは、家族があまり良い顔をしていないことです… これから、2年、勉強がしんどいのは覚悟のうえですが、 さすがに家族の理解が得られないのはきついです。 精神科看護の魅力について、視点の違う意見が聞きたいのです。

  • 医療従事者のコンビニ使用について

    質問ではないのかも知れないのですが、気になる事があったので一般的にどう思われるのかを知りたく、ご意見をお聞かせください。 同僚の女性(60歳)と話していた事なのですが 近所のクリニック等で働いている医師や看護師さんらがユニフォーム?白衣?のままコンビニ等に買い物に出て来ることに疑問を持っている、という話を聞きました。 曰く「コンビニ等にユニフォームや白衣姿のままで買い物に出る看護師や医師が嫌だ」 「あの姿って、単に働く時のONとOFFの切り替えや既定の制服って意味だけじゃなくて、色々な病気の人が集まる場所だから、当然、働く人達も通勤時と勤務時と着替えたりしてる訳でしょ?」 「それなのに(私服に)着替えもせずに、そのままコンビニで買い物する神経が分からない」とのこと。 因みにそのクリニックの看護師さん達の一部は、通勤もユニフォームのままの方もいらっしゃいます(自転車などで私服ではなくユニフォームで通勤している姿をほぼ毎日見掛けます) *恐らく同僚女性の言う内容の意図としては所謂「警察官や消防隊員、自衛隊の制服のままコンビニ利用すること」とは違うと思います。 以上をどう思われますか? 私はその話を聞いて、今まで気にもしていなかったことなので「成程そういわれればそうかもなぁ」と感じました。 一般的にはどう思われるのだろうか、と知りたくて投稿してみました。つまらないことを聞いてすみません、お手隙の方、宜しくお願い致します。