• ベストアンサー

今の時期に手紙の時候に使える文句は?

同窓会を開こうと思っています。 案内を印刷したところ、 出だしは、「拝啓 新緑の候 ・・・」と 印刷してしまいました。 はがきに予備もなく、このまま出さざるおえないのですが、 せめて「新緑の候」の部分だけを上からシールか何かで貼りなおそうと思います。 (これじゃ5月頃の文句ですからね。笑) 「早春の候」がいいかと考えますが、どうもしっくり来ません。 そこで質問です。 いまのこの季節にぴったりくる時候の文句とは、なんでしょう? 「早春の候」で、いいですか? また、他にいい表現がありますか? できれば、4文字で教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.3

 春暖の候、浅春の候、陽春の候、早春のみぎり、 などでしょうか。私が思いつくに。

master-h
質問者

お礼

早春の候以外にも色々在りますね。 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#8658
noname#8658
回答No.2

下記URLはいかがでしょうか??? 4文字ですとやはり「早春の候」ですかね。

参考URL:
http://www.shinetsu.yusei.go.jp/aisatu/
master-h
質問者

お礼

HPの紹介まで頂きありがとうございました。 4文字と言う制限があって、難しいかな?とも思いましたが、 色々参考になりました。ありがとうございました。

  • know
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.1

3月だと、早春の候 陽春の候 春和の候 霞立つ春 4月だと、仲春の候 春暖の候 桜花爛漫の候 桜花匂う頃 こんなもんだと思いますが・・・

master-h
質問者

お礼

4文字と言う制限があるので、難しいかと思ったのですが・・・。 でも、探せば色々あるんですね。参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時候の挨拶ではなく

    時候の挨拶は、現在の季節ですが、8月に同窓会を開くので、6月ころに案内状を出そうと思います。 6月の時候の挨拶ではなく、8月の暑いさなかに開くことを詫びる文章というのは、何かいい文章はありますか?

  • 法要の案内ハガキの季節を表す言葉について

    母の四十九日の法要の案内ハガキを出すのですが、 下記のサイトに四十九日法要の案内状のレイアウトの一例があり、季節を表す言葉が 「初夏の候」になっていますが、明日頃(2月下旬)に出したい場合の 季節を表す言葉はどういうものがいいのでしょうか? 「春寒の候」「梅花の候」「早春の候」のどれかでいいのでしょうか? 出す相手は亡くなった母の弟夫妻・妹夫妻・弟・義理の姉・甥です。 http://www.best-manner.com/manner/sougi/49nichi_annai.html#44 例文の初めの部分 拝啓 初夏の候 皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか よろしくお願いします。

  • 拝啓 時下ますますご清栄…、商用文等の書き出しについてご教授下さい。

    マンション理事から居住者への(拝啓 時下ますますご清栄のことと…)と言う内容の出状原稿を作成し管理会社に送付依頼したところ (拝啓 時下の候ますますご清栄のことと…)修正され出状されてしまいました。 (1)先ず『時下の候』と言う用法があるのでしょうか。時下は当節、候 は季候、時候を表しますので、このような表現も有りかなとも思いま すが如何でしょうか。 (2)又時下と言う表現は時候の挨拶を省略する為の表現と理解していま したので、『拝啓 春暖の候、時下ますますご清栄…』、とか『拝啓 時下春暖の候、ますますご清栄…』といった事例もありますが、この 場合には『時下』と言う表現は余分で不要なのではないでしょうか。 以上よろしくお願いします

  • 結婚式の招待状 拝啓or謹啓?

    4月上旬に挙式予定で、 1月下旬に結婚式の招待状を発送します。 時候の挨拶を 一般的な「○○の候」ではなく、 「冬晴れの空が美しい季節となりました」 のような少しやわらかいものにしようとしています。 「○○の候」を使わないのは、 1月下旬の時候の挨拶が「大寒の候」や「厳冬の候」のように、 寒々しいものであまり結婚の招待状としては使いたくないなぁと思ったからです。 かといって、「新春の候」「迎春の候」だとお正月っぽいし・・ 招待状だと頭は「謹啓」ではじめるのが一番丁寧だと思うのですが、 時候の挨拶がやわらかいものなので違和感があって・・ 謹啓ではなく、拝啓を使うのは失礼になるのでしょうか?

  • 頭語と季節の挨拶

     昔とてもお世話になった方が退職をされ,ご挨拶のお手紙をいただきました。お返事を書こうと思うのですが,「拝啓」などの頭語と「新緑の候」などの季節の挨拶を重ねて用いることはできるの分からず困っています。  基本的な質問で申し訳ありませんが,どなたかお教えください。ちなみに相手は60歳男性,わたしは34歳男性です。便箋で書こうと思っております。

  • 喪中宅への法事案内の時候の挨拶は?

    もうすぐ法事を予定しているため、近親者へ案内の葉書を出す準備をしております。 ところが昨年、近親者に不幸があったため、法事の案内を発送する方々は喪中となりました。 そこで以下について、ご教示願います。 Q1 そもそも喪中の方々を法事にお招きして問題ないでしょうか? Q2 案内の時候の挨拶について、  例1 謹啓 新春の候 皆々様にはお変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます  例2 例年にない寒さでございますが、皆様にはますますご発展の事とお喜び申し上げます  以上2例を考えていたのですが、お喜びを申し上げては失礼なのでしょうか?  大雪を題材とした挨拶例はご存じありませんか? 宜しくお願いいたします。

  • ハガキ印刷について

    同窓会の案内等、往復ハガキに印刷しようと思いますが、 どうしても印刷位置がわかりません、何方か図解入りで詳しく 教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

  • 恩師への同窓会のお知らせの案内文について

    11月になったら恩師へ同窓会のお知らせ(詳細)を郵送したいと思っています(往復はがきで) その時の案内文はこのような感じで大丈夫でしょうか? 事前に電話で簡単な連絡はしています。 同窓会のお知らせ 拝啓 晩秋の候、先生におかれましてはなお一層ご活躍のこととお喜び申し上げます。 さて、私たち○○小学校 平成○年○月卒業生一同が相集い、下記の要領で同窓会を開催いたす運びとなりました。 つきましては、●●先生を囲み、旧交を温め親睦を深めたく、謹んでご案内申し上げます。 本来ならば、先生のご都合に合わせ日程を整えるべきところ、会場の都合上、私どもで決めさせていただきましたことを、深くお詫び申し上げます。 ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、何卒ご出席くださいますよう、心よりお願い申し上げます。 卒業生一同、先生にお会いできますことを楽しみにお待ち申し上げております。 敬具 平成25年11月吉日 幹事 △△     連絡先 △△

  • 往復はがきを作成印刷方法を

    往復はがき作成、同窓会の案内 印刷方法を教えてください

  • 筆まめの使い方

    同窓会の案内を作ることになり、筆まめ14で往復ハガキの印刷をしようとがんばっているのですが、パソコンが苦手でどうしていいのかよくわかりません。どなたか教えていただけ無いでしょうか。宜しくお願いします。