• ベストアンサー

精神障害者のピアカウンセリング

特に精神障害者の方および福祉医療関係者・学生の方にお伺いします。 ピアカウンセリングは、どこでどのような勉強をすれば身に付けられるのでしょうか? かかりつけの病院のケースワーカーや精神保健福祉センターに問い合わせても、わかりませんでした。 講座・書籍等、ご存知のものがありましたら、教えてください。 また、ピアカウンセリングにも何か資格があるのですか? それも併せて教えてくださると、幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21114
noname#21114
回答No.3

612704です。書き忘れた事を思い出しましたので追加させて頂きます。 ピアカンの、受講時の日記の写しです。(参考に成れば) (1)ピア・カンの定義  カウンセラーとクライエントという役にわかれ、聞く側と話す側と言う立場の違いこそ在れ、ピア(障害者仲間)が互いに対等に自分の悩みを相手に打ち明ける。  カウンセリングの場に、第三者は介入出来ません。 例え介護者であっても。  カウンセラーとクライエントの名前はニックネームで行われます。  メモを取ったり、会話の録音したり一切出来ません。  カウンセリングが終われば、話の内容は一切他言無用です。もうその場限りなのです。  カウンセラーは、クライエントの悩みを「他の参加者」にさえも話すことは、禁止されている。 (2)ピア・カンの内容  カウンセリングと言っても、カウンセラーからの考えや意見・指導は全く何も有りません。クライエントは、只、カウンセラーを信じて、自分の悩みを打ち明けるのです。つまり、カウンセラーとクライエントの立場は対等なのです。 (3)ピア・カンの目的  クライエントは自分の悩みをカウンセラーに訴え、聞いて頂き、その自分の考えを話す言葉の中のほんの一粒の真実から、自分自身の気持ちの問題点を見つけ出して解決してゆく。 いわゆるクライエントと言う立場での「気付き」が有るのかの問題ではないだろうかと考える。  その「気付き」が、認知療法で言う「誤った考え方の発見」「合理的思考」であると思う。 以上が、私の日記の一部です。 又、参考書としては、ご存知でしょうが、老舗の株式会社星和書店に何かしら有ると思いますのでお探し願えますか?  では、頑張って下さい!

ezwebwin
質問者

お礼

わざわざ受講時のノートなんかまで見直して頂いて、ありがとうございました。あとは、本読んで見たり、講習うけてみたりして、がんばります。

その他の回答 (2)

noname#21114
noname#21114
回答No.2

私は、うつ病20年位の精神障がい者です。 病中の様々な経験から、ピアカウンセリング(略して、ピアカン)の集中講座も経験しております。 参考URLは:http://www2.odn.ne.jp/cil-onokoro/ 等は如何な物でしょうか? 情報:精神のピアカンは神奈川県方面が盛んなようです。 ピア(障害者仲間)の相互のカウンセリング(と言っても、カウンセラーからの助言等は、全く有りません)に於いて、クライエントは自分の悩みを一つに絞って、自分の頭で整理しながら定められた時間内にカウンセラーに聞いて頂くのです。しかし、上記の様に答えは貰えません。クライエント自身が、自分の悩みを聞いて頂きながら「自分の問題に対する答え」を自分で導き出す事が、ピアカンの目的なのです。又、ピアカンの資格と言った物は、特には無いと思います。

ezwebwin
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと自分のイメージとギャップがあったけど・・・。 理解できました。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

特別な資格は必要無さそうですが、それだけに公的機関での情報や講座などが明確でないようです。 自立生活(支援)センターなどで講座を開催している事がありますので、最寄のセンターなどを調べてみてはいかがでしょうか。 http://www.j-il.jp/jil.files/cil/whats_piakan.html http://www.j-il.jp/jil.files/event/pc_syucyu.html

ezwebwin
質問者

お礼

ありがとうございます。 東京まで行かないと勉強会が開催されていないんですね。 困りました・・・。

関連するQ&A

  • 精神障害者でも精神保健福祉士の資格とれますか?また就職できますか?また、このような事例をご存じですか?

     手帳2級の精神障害者で統合失調症です。27男です。  精神科の病院で、精神保健福祉士の方々にいろいろとお世話になりました。こんなことが続いていくたびに、自分自身も精神保健福祉士になりたいと思うようになりました。精神障害者の方の就労や日常生活の支援ができたらなあと考えております。  ですが、精神障害者でも精神保健福祉士の資格とれるのでしょうか。また、就職できるのでしょうか?それとこのような事例をご存じすか?それと精神障害者が精神保健福祉士になって働くと、職員及び患者の方はどう感じるでしょうか?それと障害は公表しない方がいいですか?

  • 精神障害者福祉について質問です。

    こんにちは。 精神保健福祉士を 目指している学生です。 当事者の皆さま方は 月額いくらくらい 医療費がかかりますか。 もしよろしければ 教えていただきたいです。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    知人に精神疾患で悩んでいる人がいるんですが、質問があります。 障害者年金と精神障害者保健福祉手帳の違いは何ですか? 障害者年金を受けている人が精神障害者保健福祉手帳を持っているんですか? 精神障害者保健福祉手帳を掲示すれば歯医者なども医療費を支払わなくてもいいのですか?また自由診療の歯医者ではどうなのでしょうか? 以上、知人に情報をあげたいので、回答お願いします。

  • 精神保健福祉士 高校卒業 通信制

    以前にも社会福祉主事のことについて、質問させていただき、教えていただきました。今回もまた、みなさまの知恵をお貸し下さい。 来月より、地域生活支援センターでの常勤勤務に就くことが決まりました。私自身、無資格・シングルマザーであることから、とてもとてもありがたいおはなしではあるのですが、今後、資格取得は必至であり、やはり精神保健福祉士。社会福祉士は受けなければいけないなと思っております。社会福祉士は4年の実務経験にて養成講座を受け、国家試験受験資格はとれるとのことですが、精神保健福祉士は高校卒業でも通信講座などで受験資格は取得可能でしょうか?また、あまり金銭に余裕がないもので、独学&講座をおりまぜて勉強していこうと思いますが、アドバイスなどいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 精神科に就職するためには

    僕は今通っている福祉系の大学で精神保健福祉士の資格を取ろうとしています。今2年生なんですけど卒業後の進路をすごく悩んでいます。就職先の希望としては精神保健医療機関のある病院で、もちろん精神科です…ですが果たして精神保健福祉士だけでそれは可能なんでしょうか?それとも大学院に通って学歴を伸ばせばなんとかなるものなんでしょうか?もし、他に必要な資格や取っておけばきっと力になるというような資格があれば是非皆さんに教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 精神障害者の就労支援について教えてください。1

    精神障害者の就労支援における医療保健福祉の職業リハビリテーション実施機関のサービスの概要を教えてください。

  • 精神障害者保健福祉手帳2級

    精神障害者保健福祉手帳2級 精神に問題があるとされて、病院に通っていると、本日市役所にいって精神障害者保健福祉手帳2級を発行されました。 質問があるんですけど、この手帳をもつとどんなメリットがるのでしょうか? 手帳を持ってる自体は喜ぶことではないのですが、なってしまったからには存分に活用しようと考えています。 何もわからないので、できること、手続きする場所とか教えていただければ幸いです。

  • 精神保健福祉士に興味があります。

    精神保健福祉士に興味があります。 こんにちは。私は26歳の女です。 最近、精神保健福祉士という資格に興味を持ち、色々と調べています。 もともと心の関係する仕事をしたいという想いがありました。 調べていたら、お給料アップ見込めない、就職先が少ない、など聞きましたが やりがいはあるとのことで、出来れば今後ずっと続ける仕事にしたいなあと 考えています。 とはいえ、私は4大卒ですが、文学部出身で、営業職、デザイナー職で働いてきて、 今までボランティア経験もありません。精神障害者の方と接した経験もありません。 半年前に事情あって突然無職になり、「安定した職種に就かなければ!」と焦って 女性に良いとCMでうたわれている医療事務の勉強を始めました。 現在は診療所で診療助手をしながら9月末の医療事務の試験に向けて勉強をしています。 医療事務の勉強も楽しいですが、将来のことを色々と考えた結果、 人の心に関する仕事がしたいと思って、この資格に辿りつきました。 いまの考えでは、できれば精神科の病院で医療事務をしながら、通信で精神保健福祉士の資格を取得したいと考えています。 そこで質問です。 ・医療事務としてでも精神科で働けば、精神保健福祉士関連の就職時(または就業後)に役立つでしょうか? ・通信で勉強するのと、通学で勉強するのでは就業後に差が出てきますか? ・実際の雰囲気をつかむためにも、勉強を始める前に、ボランティアとか見学とかさせてもらえればありがたいのですが、全くの知識なしではお願いできないでしょうか? まずは医療事務の資格取得が先なので、精神保健福祉士のことはゆっくり慎重に考えていこうと思っています。勉強を始めても、やっぱりやめた…となりたくないし、30歳過ぎても続けていきたいので… 質問以外の部分でも、この資格に関してアドバイスなどいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 精神医療福祉士って

    今春、公務員を早期退職した57歳の男性です。 精神医療福祉士とか精神保健福祉士とかいう資格を取ろうと思っています。ただ、年齢が年齢なので働き口が見つかるかどうか心配です。 どなたか詳しい方がおられたら教えて下さい。 お願いします。

  • 障害者就労支援の仕事に適した資格

    障害者就労支援の仕事に就くことを仮定して、どの資格があれば望ましいのでしょうか。 もちろん、この仕事は、資格がなくても働くことは可能であることは承知しております。 今時点では、精神保健福祉士と社会福祉士とを迷っています。確か、社会福祉士には養成機関での専門科目で「就労支援サービス」という科目があったので、もしかすると社会福祉士のほうがいいのかなとも思っています。 特に、精神障害者の支援がしたい、というこだわりはありませんが、実際就労を考えている障害者は、知的、精神、身体の割合はどのようになっているのでしょうか。 精神障害者のほうが圧倒的に多い場合は、精神保健福祉士のほうが有利になるとか、あるのでしょうか。 その他、ほかの資格で何かあれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。