• 締切済み

お願いします。

4ビットcarry save adderの真理値表を表示する関数をCで作成したいん ですが1ビットまではなんとかできるんですが4ビットになると複雑に なってしまいきれいにまとまりません。どなたかいい方法が思いつく方 もしくは知っている方は教えていただけないないでしょうか。できれば 関数の本体だけでもいいのでソースを書いてもらえたらうれしいです。 みなさんよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#27709
noname#27709
回答No.1

こんにちは。 役に立てるかわかりませんが、途中まで作ったソースをのせてもらえますか? (あと、質問のタイトルは、内容が分かるようにした方が、回答もしやすいですし、あとで他の人の役にも立ちやすいですよ。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理学

    下記のような問題がありました。 「真理表を用いて真理関数の恒真性を調べる方法について概説せよ。又、恒真な真理関数という概念の有用性について述べよ」 はっきり言って全く分かりません。 真理表とは?真理関数の恒真性とは? 教えてください。よろしくお願いしますm(-.-)m

  • 論理式 真理値表

    Aの否定は~Aと表記する。 4入力(A,B,C,D)1出力(O)の論理関数?があります。 論理関数O=○×▽(何問かある) ただし、A・B・~C・~DとA・C・~Dは don't careとすると書いてあり真理値表を書かされるのですがA・B・~C・~DとA・C・~Dは真理値表のどこを示しているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • Excel関数で結合セルに合わせて合計を出す方法

    Excelの関数に関する質問です。 画像のような表を作成しており B列の数値を、A列の区分ごとに合計し、C列に表示させる、 という関数がないか探しています。 今のところ、C列にSUM関数を手入力し、 表を作成しているのですが、 C列に関数を入力し、この手間を省けないかと考えています。 C列の表示位置はIF関数等で表示できると考えたのですが、 肝心の数値の合計の方法が分からず、困っています。 結合セルの行番号を求めれば解決するかと調べたのですが、 適切な方法を見つけることができませんでした。 区分の区切り位置や区分の数は毎回変化しますので、 オートフィルをかけてもエラーにならないような式を教えていただけますと、 大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 論理回路 マルチプレクサ 回路設計

    以下のような真理値表のマルチプレクサを論理回路で設計することは可能でしょうか?3ビット入力6ビット出力です. カルノー図を使用するのでしょうか? どなたかご教授お願い致します.  入力    出力   A B C  DE FG HI  0 0 0  00 00 00 0 0 1  01 01 10 0 1 0  01 10 01 0 1 1  01 10 10 1 0 0  10 01 01 1 0 1  10 01 10 1 1 0  10 10 01 1 1 1  10 10 10 表示がずれてしまって申し訳ないです。

  • ハッシュ関数について

    例えば32ビットのデータなら32ビットのハッシュ値を、64ビットのデータなら64ビットのハッシュ値を作り出してくれるハッシュ関数はないでしょうか?できればそのようなハッシュ関数があったとして、Cのソースを公開しているようなホームページがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 論理回路について

    学校の課題で、このような問題が出ています。 3ビット A2A1A0 の2の補数 C2C1C0 を求める論理回路を、真理値表から論理式を書く方法で求めなさい。但し論理式を書く段階で規則性より式を単純化してもよい(このとき説明を必ず付けること)。 この問題の具体的な考え方を教えてください

  • Excel 長すぎるif関数

    こんにちは。Excelを使って、条件によって表す表示を変える場合、 例えばa1のセルには0~100までの任意の数字を入れるとして、b1のセルにa1の数字に応じていろいろな表示をしたい場合(具体的には100ならAを表示、90~99ならB、70~89ならC、55~69ならD・・・といったように)、if関数を使うと思いますが、 =if(a1=100,"A"1,if(a1>=90,"B",if(a1>=70,"C",if・・・・)))というように長々と続きますね。条件が少ないうちはいいのですが、条件が多くなると、大変複雑な式になり、入力もしづらいし、頭も使うし、閉じる括弧の数もわからなくなるし、作成に時間もかかりますよね。2つ以上の条件が重なる(例えばA1が90~99の範囲でかつa2がAならb1にB1と表示するなど)など複雑になってくるともうお手上げです。 これらを短時間で要領よく作成する方法はないでしょうか?次の観点で教えてください。 1 if以外の良い関数はあるか?または良い機能はあるか?それとも複雑であってもif関数が妥当なのか? 2 (if関数が妥当であるとして)複雑なif文の作成を簡単にできる方法があるか?あるいはそんなソフトがあるか? 3 やっぱりそういうのはVBAとかで作った方がいいのか?(できれば使いたくないのですが。)

  • extern "C" の利用方法に関して

    皆さんこんにちは。 extern "C"使って、 C++に書いてある関数をCでも使おうと、 もがいている最中の者です。 C++側のソース内にある、 Cでも使いたい関数に「eztern "C"」をつけ足しコンパイルに成功しました。 これから、C側でも、 C++から引用したい関数にexternをつけて、 コンパイルをしてしまおうとは思っているのですが、 C++のソース内にある関数を C側でも使うための作業としては、 これだけでいいのでしょうか? 今回作成した 「C++」のソースと「C」のソースは、 全然違うディレクトリにそれぞれ存在しているのですが、 それぞれは、認識され合うものなのでしょうか? お互いのコンパイルにあたってオプションを指定するか、 Makefileで書き換えるべき部分があるのでしょか? 笑ってしまうよな質問でしたらすいませんが、 アドバイスいただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 関数式を表示させて印刷する方法

    エクセルの関数式を表示させて印刷する方法をご存知の方、教えてください。セルに入力されている関数の式がある場合、今はその式をメモに書き写していますがたまに長い式の場合や複雑な式が入っていると書き写すのも大変です。以前その関数式をコピーして貼り付けすればいいかなと思いやってみたのですがうまくいかなかったこともあります。一番できたらいいなと思う方法は、表などの一部のセルに関数式が入っている場合、その関数式を表示させた上でその表と一緒に関数式も印刷できたらどのセル番地の関数式なのかもわかるのでいいのですが。こんなことをできるのであればぜひ教えてください。お願いいたします。

  • エクセルで点数入力したらそれに対する評価が表示できるような表を作成した

    エクセルで点数入力したらそれに対する評価が表示できるような表を作成したいです。 点数を入力し、点数が0~60ならC、61~80ならB、81~100ならAと評価の欄に自動的に表示されるような表を作成したいです。 どの関数を使用したらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マウスアシスタント5を起動し、設定画面を開こうとすると、”マウス情報の取得に失敗しました”と表示されマウスの設定情報がグレーアウトしてしまう
  • アプリの再インストール、PC再起動を数回行ったが改善しない
  • エレコム株式会社の製品についての質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう