• ベストアンサー

「レザボア」の綴りと意味は何ですか

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.3

ビンゴです。 "Reservoir Dogs" タランティーノ監督の作品です。が見たこと無いので、なぜこういうタイトルかは知りません。

Yusura
質問者

補足

 つづりについての回答をありがとうございます。  実は私も見たことがありません。しかし、伯母の本棚の中に公開された当時の監督インタビューの載った週刊朝日があって、本棚整理の際に私はその雑誌をもらって帰って来て読んだのです。それで監督が誰かだとか記憶しておりました。  回答ありがとうございます。    

関連するQ&A

  • 「レザボア・ドッグス」のセリフについて

    クエンティン・タランティーノ監督の「レザボア・ドッグス(Reservoir Dogs)」で、 ホワイトが撃たれたオレンジの髪をとかしてやった後で、 オレンジの耳元でなにか囁くシーンがありますが、 あれはなんと言っているのでしょうか? 私が見た限りでは、 英語字幕→「Listen,boddy」 日本語字幕→訳なし 日本語吹替→「なんだかよ、変な気分になっちまいそうだ」 となっていますが、英語の元々のセリフがわかりません。 おわかりになる方、教えてください。よろしくお願い致します。 また、出来れば情報はソースもあわせて書いて頂けると嬉しいです。

  • 大脱走にチャールズ・ブロンソンは出演していますか?

    タランティーノの映画「レザボア・ドッグス」の最初のシーンでマドンナの歌詞についての与太話をしていますよね。そのなかで大脱走のように穴を掘るというセリフがありますが、英語ではチャールズ・ブロンソン出演のという言葉が入っていたと思います。日本語字幕には出ていません。 本当に大脱走にブロンソンは出ていたのでしょうか?教えて下さい。

  • 選曲のセンスがいい映画サントラを教えてください!!

    選曲のセンスがいい映画サントラをさがしています。 いわゆる「ボーカルコンピレーション」タイプで、色々なアーティストの曲が入っているものです。 「パルプ・フィクション」 「レザボア・ドッグス」 「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 」 「スナッチ」 の4枚のサントラが大好きで、ガイ・リッチーとタランティーノの選曲センスは凄くいいと思っています。 なのでこの二人の作品以外でどなたかオススメの映画サントラをご存知の方はぜひ教えていただきたいです!!!お願いします。 ちなみに他に好きなサントラは「トレインスポッティング」や岩井俊二監督作品全部です。

  • dogが「裏切り者」を意味するのは豪州だけですか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 オーストラリアのギャング物のドラマのDVD、「Underbelly」を手に入れました。 アメリカのマフィア映画やドラマで使われている、隠語が全然使われていない事にも驚きましたが、多少なりとも使われている用語もアメリカの物とは違いました。 具体的には、アメリカのマフィア映画では裏切り者は「rat」とほぼ必ず言うのですが、豪州のものでは「dog」になっていました。 一応この意味は、alcには、載っていましたが他の辞書では見当たりません。 http://eow.alc.co.jp/dog/UTF-8/?ref=sa http://ejje.weblio.jp/content/dog http://dictionary.reference.com/browse/dog (urbandictionaryではdogの項目すらありませんでした。) 「Australian slang」でネット検索してdogを調べてみましたが、「裏切り者」(traitor、betrayer)の意味は発見できませんでした。 質問:「dog=裏切り者」が、豪州だけのスラングなのか確かめたい場合は、どうすれば良いでしょうか? 豪州スラング辞書はネット上にある事はあるのですが、、、詳しいものがありません。 よろしくお願い致します。

  • この外国語の意味を教えてください

    こんばんは  このカテゴリーでは初めてお世話になります。 ある映画を観ていて、俳優が、 Muy expensivo と言っていました。映画はアメリカの作品なのですが、英和辞書を調べても載っていなかったので、英語以外の言葉なのでしょうか。 ちなみにシーンとしては、その俳優が、お勘定を見て、日本語の字幕では『こりゃ高い』となっていました。 これは英語なのか、他の国の言葉なのか、又、意味をご存知の方是非 御教えください。

  • 「“コラテラル”ダメージ」の意味

    本日『コラテラル・ダメージ』を観てきました。そこで一つ疑問がわきました。 「コラテラル」(collateral)とは、映画の字幕ではコロンビア反政府ゲリラのシンパの台詞で「目的のためにはやむをえない」(というような意味だったと思う)と出ていました。しかし手元の「新英和中辞典」(研究社)によると、「1.相並んだ、2.a 付帯的な、二次的な、b 直系でない」とあって、字幕のような意味はありません。映画ののストーリーから考えても、主人公の妻子の死を政府が「二次的な犠牲」(=本質的な問題でないため後回しにする問題)として処置したため、怒った主人公が自ら単身コロンビアに向かうことになり、これが話の発端になったというものであったように思います。 もし私の解釈が正しいのであれば、あの字幕は何故辞書にない意味を敢えて使ったのでしょうか。 それとも私の辞書が不備なのでしょうか。 (記憶する限りでは、私の辞書は以前宝○社のムックでかなり手厳しい批判を受けていたようなのですが…)

  • 「キルビル」に疑問があります

    先日DVDで、遅ればせながらクェンティン・タランティーノ監督の「キルビル1、2」を観ました。 劇中、登場人物が主人公の「ブライド」の名前を口にするとき、ピー音が入って音が消され、字幕にもxxxxと表記されていた理由がわかりません。 タランティーノお得意の何かのパロディなのかとは思うのですが思い当たらないし、私にとって意味不明です。 ただ気になるのは、この主人公はビルからは「キドー」という名前で呼ばれ(おそらくこれが本名だと思うのですが)、仲間からは「ブラック・マンバ」というコードネームで呼ばれています。 しかし宣材資料に載っていたり、あらすじや、映画雑誌の記事にたびたび出てくることですっかり主人公の名前として定着している「ブライド」という名前は本編には一度も出てきません。つまり誰も彼女のことを「ブライド」とは呼んでいないのです。 このことと何か関係あるのでしょうか? ご説明していただける方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • heave 「胸を波打たせる」の意味が?です。

    ボキャビルをしていて、heaveという単語がでてきました。 その意味である「胸を波打たせる」が日本語的に聞きなれない表現なので、ちょっと分かりません。 英和辞書では、こんな例文があります。 Pity heaved her breast. 彼女の胸は哀れみで波打った. http://ejje.weblio.jp/content/heave 哀れみとか悲しみで「胸」ときたら「ふるわせる」と同義なのでしょうか?(哀れみで胸をふるわせたということ?) 英英辞書では、 To make rise or swell: an exhausted dog heaving its chest. http://www.thefreedictionary.com/heave コレを読む限りでは、激しい呼吸で胸が上下しているような感じですが、、、「哀れみで胸って上下しましたっけ?」 結局、日本語の「胸を波打たせる」も聞きなれない表現ですし、英英辞書の例文からすると、激しい呼吸で動悸気味の状態が想像され、「 彼女の胸は哀れみで波打った.」がますます分からなくなりました。 国語カテでも質問を立てましたが、「胸を波打たせる」の解釈が分かれ正解が分からない質問者は、余計に分からなくなりました。 http://okwave.jp/qa/q8367002.html さて、胸をheaveさせるってどんな状況なんでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • マフィア用語を覚えても、やっぱり役に立つことはないでしょうか?

    マフィア用語を覚えても、やっぱり役に立つことはないでしょうか? こんにちは、いつもお世話になります。 wiseguyは、英和では「生意気なやつ」としか出てこないけど、マフィア映画では「マフィアの組員」の事を指すんだよ。 とか、clipは、マフィア用語で、「殺す」の意味なんだよ、英和では出てこないけど。 等と、マフィア物のドラマを見て英語学習していると様々な辞書に載っていない意味がある英単語に出会います。 時代劇物や、他のジャンルのドラマを見ていてもこういう現象はなかなか起きないので、なにか嬉しいような気分もするのですが、やっぱり全くの不毛でしょうか?(使うことないでしょうし) よろしくお願い致します。

  • drinking his own grief 『as a black dog drinks blood』:black dog=黒い犬で、深い意味は無い??

    こんにちは、お世話になります。 質問:タイトルの通りblack dogの意味というか、ニュアンスを掴みかねています。 『』内は、 「黒犬が血を飲むがごとく」なのでしょうか?だとすると、ネイテブには『黒犬』に対してなにかイメージが有るのでしょうか?(黒猫が不吉な様に、)それとも『特に深い意味は無い比喩』でしょうか? wikipediaでは、ネイテブたちの民間伝承で、black dogという幽霊がいることが分かりましたが、、関係ありませんよね? http://en.wikipedia.org/wiki/Black_dog_%28ghost%29 それとも、英英辞書や、英和辞書によると、「black dog=憂鬱、落胆」なので、「落胆が活力(blood)を飲み干すように」、、、な、訳はないですよね? --------------------------------------------------------------- 参考までに、前後の文脈を転記しておきます。 背景:元『ラバ追い』だからと、馬鹿にしていたVentidiusに大部隊を任せたところ、(不可能と思い込んでいた)大勝利を収める。 大困難だと思っていただけに他人任せにしていたアントニウスは、「大勝利」と聞くや自分が勝利を収めたかった、と嫉妬する。 魔が差すように、Ventidiusの裏切りの噂を耳にした、アントニウスは、現地に赴くやVentidiusと問いただすも、『どうにもこうにも裏切りは虚報だった』と思い知る。 泣いて謝るも、Ventidiusは「忠義をつくし、勝利を収めた者にたいしてあまりの仕打ち。」と泣いて怒って、「田舎に帰ってもう農夫に戻る。」と言われて立ち去られてしまう。 アントニウス、自分の愚かさに涙を流している描写シーン。 He began to weep, rocking back and forth on the flimsy cross-legged stool with its leather seat, watching the teardrops fall into the wine, drinking his own grief as a black dog drinks blood. Oh, the sorrow, the regaret! (出典は、 書名:ANTHONY AND CLEOPATRA 著者:Colleen McCullough) ------------------------------------------------------ 質問箇所は、as a black dog drinks bloodの部分だけです。  よろしくお願い致します。