• ベストアンサー

働いている女性が結婚したら

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

No1です。年金は支払った金額に応じて、受給することが出来ますので、受給する年齢になれば一人一人の支払い期間と支払額に応じて、年金が決定されます。だだ、年金の制度上、国民年金に加入している方と厚生年金に加入している方では、厚生年金に加入しているほうが国民年金に加入しているより、はるかにもらえる年金額は多くなります。厚生年金に加入していても、御主人の扶養の場合には国民年金に加入しているのと、同額の年金額になります。  参考までに、現在の国民年金は20歳から60歳までの40年間支払って、65歳からもらえる年金額は年間804,200円です。この40年間に厚生年金の期間があれば、もらえる年金額は増額となります。

関連するQ&A

  • 離婚した場合の年金分割について基本的なことを質問します。

    (1)年金分割の要件として、妻が国民年金第3号被保険者ということがありますが、結婚して妻が扶養で第3号被保険者になってから離婚するまでの期間が10年の場合、妻が夫の年金を分割受給できる期間は10年ということでしょうか?そうではない場合、妻が第3号被保険者だった期間というのは、年金分割にどのような意味を持つのでしょうか?たとえば第3号被保険者の期間が何年以上でないと離婚しても年金分割の対象にはならない、というようなことがあるのでしょうか?結婚して1年で離婚した場合でも、その1年間、妻が夫の扶養で第3号被保険者であったなら、年金分割の受給資格があるのでしょうか? (2)年金分割は最高で2分の1ということですが、夫が国民年金の期間と厚生年金の期間がある場合、しかも国民年金の期間は免除などがあって、試算上の年金受給額が年に100万円程度にしかならない場合でも2分の1の分割になることもあるのでしょうか?もし、そうなら夫は生活保護を受けるでもしないと老後の生活ができなくなります。そういうことには配慮なく、夫の年金受給額が少なくても2分の1になることがあるのでしょうか?分割対象の年金には国民年金は含まれないそうなので、上記の例のように、夫が国民年金と厚生年金の両方の期間がある場合は、厚生年金の部分についてだけ2分の1ということなので、年金受給額が年に100万円だとしても、その2分の1の50万円が妻に分割される、というわけではないでしょうが、とにかく年金受給額の低い夫の場合には、離婚による分割は死活問題になることがあり、でも諸事情で離婚せざるを得ない場合もあるわけで、そのような場合には、夫の年金受給額の高低に関わらず、分割が最高で2分の1になり得るとしたら問題があると思うのですが、裁判所ではその点は配慮してくれるものなのでしょうか?たとえば夫の年金受給額が年に100万程度というような低額の場合は、妻に対する分割割合を3割以下にするというような、そういうことは期待できるでしょうか?以上、2点について教えて下さい。

  • アメリカ人との結婚について教えてください。

    こちらでは有識者や体験者の皆様に大変お世話になっております。 いろいろ過去ログを見てきましたが、よく分からないので私の具体例で質問させてください。 私は今、アメリカ人の彼と付き合って3年になります。そろそろ結婚を意識し始めたのですが、わたしは20代で経済力もあまり無いので、たくさん不安なことが出てきました。 彼はアメリカ人で外国語教師のビザで約10年ほど日本に在住しており、今永住権の申請をしている途中のようです。アメリカの民間の保険には入っているようですが、日本の健康保険や年金には加入していません。 (1)この先彼が病気などしたとき、日本の医療機関では10割支払わないといけないということですよね? (2)また、よく日本人同士の結婚で妻が専業主婦の場合、夫が年金を払っていれば妻も将来年金を受給できると聞きますが、外国人と結婚して、彼を私の扶養に入れて私が年金を支払い続けた場合、彼は受給できますか? とくに老後に備え豊かな貯蓄があるわけではなさそうなので、(そしてかなり年上なので)年金なしは心配です。 それとも彼に年金に加入してもらうべきですか?他の長期在日者はどうしているのでしょうか? (3)アメリカ市民である彼と結婚することで、私がこの先アメリカに滞在するとき、婚姻ビザが発行されアメリカで生活、就職を短期間行うことは可能ですか? (4)最後に姓について。私は彼に自分の姓をつけるのが嫌で、また私も自分の姓を変えたいのですが、彼の姓を取ることは可能ですか?また子供の姓はどうなるのでしょう? たくさん質問してしまい申し訳ありません。疑問がたくさんで、誰に尋ねても分からず、こちらで解決させていただきたく、お尋ねしました。 お力をお貸しください!!

  • 遺族年金受給者の再婚について

    40代後半の遺族年金受給者です。夫の結婚する前2年間厚生年金に加入し、その後3号被保険者になりました。夫の死後また会社員になり、厚生年金に加入して2年です。 。もし再婚をした場合遺族年金の受給資格がなくなりますが、あと12年あまり働けるとしても計16年の厚生年金加入期間しかありませんが、厚生年金はもらえるのでしょうか? また夫の死後ずっと国民年金を払っていますが、亡き夫との3号期間の分が認められ国民年金は受給できるのでしょうか? すごく悩んでおります。教えていただけないでしょうか?

  • 国民年金未納期間

    現在は夫の厚生年金の扶養で3号被保険者なのですが、 結婚前の過去2年弱、国民年金未納期間があります。 この期間を支払わなくても夫の退職まで25年以上 あるので受給資格は満たすと思うのですが、2年の未納期間 があることで将来の受給額にはどれ位の差があるので しょうか? 払った方が良いのかどうか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 夫(外国人)の厚生年金加入

    夫(外国籍)は外資系の会社に派遣社員とし勤務しております。 今までは本人のみが国民健康保険に加入しており、年金は支払っておりませんでした。(約1年間) 今回、派遣会社から社会保険に加入ができるよう言われたのですが、将来は日本に住むつもりはありません。(先5年程度しか日本にいるつもりはありません。) このような状況の場合、社会保険の加入は義務なのでしょうか?それとも、本人の希望で未加入のままでもよいのでしょか?(国民健康保険のみ加入のまま) また、加入し5年間保険料を支払った場合、夫が年金受給年齢になると、いくらかでも支給されるのでしょうか?(何年以上収めていないともらえなかったような気がします・・) 因みに、私(妻)と子どもは海外におります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 児童扶養手当と遺族年金について

    別れた夫が亡くなると18歳未満の子供に遺族年金が受給される場合があるということをはじめて知りました。 別れた夫は2年前に他界しました。私は別れたときから(10年前)ずっと児童扶養手当を受給してもらっています。 そこでいくつか質問があります 1.遺族年金が受給される可能性がある場合は必ず遺族年金を受給しなければならないのでしょうか? 2.18歳未満の子供に遺族年金が受給される条件はなにかあるのでしょうか? 3.遺族年金はどのくらいもらえるのでしょうか?別れた夫は12年間、公務員として働きその後退職して国保に加入 していました。18歳未満の子供は三人おります。 4.請求時効というものはありますか?  わかる範囲でかまいませんので教えていただけると助かります、よろしくお願いします。

  • 子どもの為に結婚すると言うけれど

    10年以上前に夫と死別して子供の大学の学費のねん出や生活の為に好きでもない男と結婚しようかと思っています。 相手の男性の事は全く好きになれないどころか生理的にダメなタイプです。でも年収が大目だし歳も離れているけど子供の為に結婚しようかと思っているそうです。 子どもの為と言うけれど本当は自分の為じゃないんでしょうか?子供(女)もその男性が好きになれず結婚して欲しくありません。今更他人の家に入ってもらいたくありません。 どうしたら良いでしょうか? 母親の事です。この人はいつも、着物を買う時も、宝石を買う時も「子供が将来使えるように」子供の為と言います。

  • 国民年金を夫は払わず妻だけ払うのは可能?

    私は、厚生年金に加入して16年になります。そろそろ仕事を辞めようと思っています。 夫は自営業ですが、国民年金を払っていないそうです。 理由は、収入があると受給年齢に達しても、年金がもらえないからだそうです。 (1)国民年金を、ずっと払い続けても収入があると貰えないのでしょうか? (2)私が仕事を辞めた場合、夫の国民年金は払わず、私だけ払えば、将来、私の分の年金は貰えるのでしょうか? (3)仕事を辞めて、国民年金を払わなかった場合、16年間の厚生年金は無駄になってしまうのでしょうか? 自営で収入があるのを前提に、私も年金を払うのを辞めてしまおうかと思いましたが、 将来、離婚も考えられるので、自分の分の年金だけは払いたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 結婚したら。。。

    いつもお世話になっております。 早速質問なのですが、今年フリーターとして、働いて、社会保険にはいり、140万年間で稼いだ場合、来年結婚して、夫の扶養に入って、社会保険から抜けた場合毎月支払う、税金や年金、健康保険等はどうなるのでしょうか? 詳しくわかる方いらっしゃいましたら、お願いします!

  • 結婚後の家計について教えてください

    昨年再婚同士で夫56歳、前妻と6年前死別、子供なし、 私45歳、16年前離別子供(23歳と21歳、一人は片づき、もう一人は来年卒業)です。 夫との経済的な考え方の相違で悩んでいます。 夫は事情があり、結婚後すぐ仕事をやめ現在に至るまで無職ですが、秋には新しい仕事をするのでその準備を進めています。 私は、自営業で経済的にすごく不安定で離婚してからずっと実家に居候しています。 そんな家に夫が結婚してから転がり込んでいるという状態です。 私が家に(母に)お金を入れています。 夫の分が増えたので結婚してからは多めに渡しています。 夫は無職なので結婚後お金をもらったことはありません。 お金の事に関し夫は秘密主義です。 夫は私に対して、経済的に責任を感じていないのではないかと思うのです。 夫に「年金は個人でもらうものだから、自分の年金は自分で確保してくれ」と言われました。 夫は独立採算性を考えているようです。 夕べ旅行の話がでて、自分でお金はだしてくれと言われたので、今まで私の考えを伝えました。 今すぐには無理でも、安定した収入が得られるようになったら、 夫が主になって生活の経済基盤を支えて欲しいということです。 すると「45歳にもなって、そんな甘えたことは言うな、自分はこれから老後に向けて考えていかないといけないので、始めから人に寄りかかって、結婚して遊んで暮らそうという考えはあさましいのではないか」と言われました。 夫婦でありながら、財布は完全に別、将来の保証もないなんておかしいと思うのです。 結婚したのだから、夫にある程度寄りかかって生きていきたいと思うのは、甘いのでしょうか? 夫の前の結婚の時はかなり高収入、奥様は専業主婦で、羨ましい生活をしていたようなので、どうしても今の自分と比較してしまい、みじめになります。 将来のことを考えたら、離婚も考えてしまいます。