• ベストアンサー

国際収支の資本収支について

問題を解いていたのですが、 「日本の自動車輸出業者が日本車をアメリカに輸出し、その代金を、業者がアメリカの銀行に保有する口座へ振込みによって受け取った。」 この場合、日本の資本収支は?という問題で a:収支赤字の増加、または収支黒字の減少方向に変化   する。 b:収支赤字の減少、または収支黒字の増加方向に変化   する。 c:収支は変化しない。 aと思ったのですが、答えはc。 ドルが円に決済されていないからでしょうか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.4

ひっかけだと思います。 この問題は、貿易決済のプロセスの一部分だけを取り出していると思います。貿易決済資金を、外銀の銀行口座に積みっぱなしということは、まず考えられず、通常、再投資に回します。再投資すれば、質問者さんのご指摘の通り、海外の投資対象に対する投資ですから、資本勘定は、マイナスになるところですが、この問題は、まだそのプロセスまで至っておらず、入金段階であるので、従って、変化がないと考えたらいかがでしょうか? 現実を見るとよく解るのですが、貿易で稼いだ資金は、海外へ再投資に回り、資本収支は、マイナスになります。

gejimayu
質問者

お礼

決済のプロセスの一部だけを取り出したもの・・。 納得です。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.3

うーん、私はむしろ質問者さんの見解の方が納得できますね。 ○  自動車を売ったのだから、貿易収支は黒字。 ○  しかしその黒字と同額を、米銀に預金。  ↓ これはつまり、「米銀の預金通帳を輸入」したのと同じだから、 資本輸出で、資本収支は赤字。 質問文で言えば、答は「a」。 貿易収支(黒字)+資本収支(赤字)=0 これだと思うんですが...。 逆に日本の銀行の在米口座に入金なら、 貿易収支(黒字)+資本収支(0)=黒字 になる気がします。

gejimayu
質問者

お礼

 外国の預金口座はマイナスという固定観念へのひっかけ問題か?とも思いましたが・・・。  現実にはよくあるケースと思うのですが、どう計上しているのでしょうか?  使用している問題集に解説がなかったのです。ちなみに2004年のF井大学の入試問題の一部です。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

>変化がないのは資本がアメリカ国内での移動でしかないためでしょうか?  そのとおりだと思います。アメリカ国内でも日本の銀行の支店があって、その支店の勘定が日本国内のものと合算されている場合はアメリカ国内の口座でも日本の黒字になると思います。現地法人だと増減なしになってしまうでしょうね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

振込まれた先がアメリカ国内の銀行だったからですよ。これが日本の銀行に振り替えられたときには日本の黒字が増えるということになりますね。

gejimayu
質問者

補足

 参考書に、アメリカ国内の銀行へ預金した場合、『その他投資』となるとあり、その場合、 「対外資産の増加あるいは対外負債の減少に繋がる取引は負の符号(△)で表します」とあります。  アメリカの口座に預金があるので、「対外資産の増加」にあたると判断したのですが・・・。  変化がないのは資本がアメリカ国内での移動でしかないためでしょうか?  また、この時、経常収支は黒字ですが、 経常収支+資本収支+外貨準備増減+誤差脱漏=0の考えはではどうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国際収支について

    ある本に、経常収支が黒字の国は、海外に投資したり、資金を貸し付けたりして資本を海外に流出するか、外貨準備を増加することになる。」 とあります。 まず経常収支が黒字だと、資本収支赤字ということになると思うのですが、 経常収支黒字は、trade surplusというのが英語での表現かと思います。 資本収支赤字というのは、英語では何というのでしょうか。 そもそも例えば輸出で外貨を獲得することが、「資本収支赤字」(に向かう)ということなのですが、表現として、大変わかりにくいと思います。どうしてそのような用語を使うことになってしまったのでしょうか。 また、 資本収支という項目内全体の額においては、輸出で獲得した外貨を、そのまま外貨準備として持っていようが、円とドルを交換しようが、海外へ投資しようが、変化はしないと思います。 それでは、その獲得したお金を、国内の投資や消費に回したときは、どのような仕訳、国際収支の表における変化が起こるのでしょうか。 とりとめのない質問ですみません。 よろしくおねがいいたします。

  • 資本収支 経常移転収支

    日本では資本収支は赤字だが、経常収支は黒字という意味がわかりません。 資本収支(国際間の資本取引)が赤字なのはわかりますが、 貿易サービス収支を含んでいる経常収支が黒字ということはどういうことなのでしょうか。

  • 経常収支黒字=資本収支赤字って?

    経常収支赤字=資本収支黒字とかいう等式をたまに見かけるんですが、 これって俗に言う「経常収支赤字のファイナンス」ってヤツですかね。 又、逆に経常収支黒字=資本収支赤字とかいう等式もおおむね成り立ちますか? もしそうだとしたら、どうしてそうなるのか教えてくださいませんか? それと、日本の経常黒字で円高になるのは分かったんですが、それと同じ量の 円が資本収支赤字の分アメリカ等へ流出・投資されて外貨に転換されているの だから、結局±0で「円高」にならないのでは・・・? という単純な発想ではいかないんでしょうけど、ちょっとその辺が分からない ので、詳しくどなたか御教え下さいませんでしょうか? よろしくお願いします。m(__;)m

  • 国際収支の赤字とは

    「国際収支は経常収支と資本収支でできており、経常収支が黒字のとき国内の経済主体が外国に投資するため資本収支が赤字となり、逆に経常収支が赤字のときは資本収支は黒字になる。(教科書より)では”国際収支の赤字(黒字)”とは何か」 という問題に頭を抱えております。 また経常収支が黒字のときなぜ外国に投資をするのでしょうか? 国内で黒字分を消化するとは考えられないのでしょうか? どなたか初心者向けの説明お願いします。

  • 国際収支について

    国際収支を考える場合に、誤差脱漏がないとすれば、経常黒字=資本流出超+外貨準備増加という関係が成り立ちますよね。 ここの所がいまいち理解できないのですが、 例えば、 日本の自動車会社がアメリカに1万ドルの自動車を販売したとして、その対価をドルで支払ってもらったのであれば、経常黒字(1万ドル)=資本流出超(1万ドル)となり、これは問題はないです。 ところが、自動車の対価を円で支払ってもらった場合、もしくはドルで支払ってもらっても為替市場で円に交換した場合には、経常黒字1万ドルに対して資本流出は発生しないのではないかと疑問に感じています。 考えれば考えるほど頭がパンクしそうです。 どなたか詳しい方。教えてください。

  • 国際収支について

    「日本の国際収支が、黒字だ」とよく聞きます。 そこで、解らないのが、国際収支と国家財政の関係をどう考えればよいかという事です。 国際収支は黒字、国家財政は赤字。 国際収支の黒字分は、どこに、どういう形で有るのでしょう ! よろしく、お願いします。

  • 中国の国際収支

    中国の2008年の国際収支が、経常収支も資本収支も黒字なのですが、これは理論的に成立するのでしょうか? その原因と現象を教えてください。 また、両収支とも赤字となることもありうるのでしょうか?

  • 国際収支

    理系ですが経済の授業受けてみたんですが国際収支の所分かりません!国際収支=資本収支+経常収支+外貨準備増減ですよね?そしてこれの合計が0になる。ここが分かりません!外貨準備増減が一定だとして経常収支が+の時なぜ資本収支が絶対-になるんですか??日本の場合貿易で黒字になって対内投資も黒字になる事はないんですか??教えてください。

  • ISと経常収支の関係について

    S(貯蓄)-I(投資)=X(輸出)-M(輸入) 何故、上記図式が成り立つのか理解出来ません。 貯蓄が投資を上回ると、何故、輸出超過になるのでしょうか? 上記状況では、資本収支は黒字になるが、貿易収支は赤字になる 可能性があり、結果として、経常収支は赤字になる 可能性があるのではないでしょうか? お手数ですが、具体的に分かり易く教えて頂けると助かります

  • IS-LM-BP分析・外生的に資本流入

    IS-LM-BP分析(変動相場制・資本移動不完全)なのですが、外生的に資本流入 があった場合にはBP曲線は右シフトするということを聞きました。 これについては、ある点では納得できます。(∵r一定と仮定しますと、資本流入によ って国際収支が黒字化しますので、Yの増加は輸入を増やし黒字を減少させる効果があ りますので、BPは右シフトする) ところが一方、資本流入による黒字化は、為替レートを下落させますので、円高となり 輸出を減少させてYを減少させることを通じてBP曲線を左シフトさせます。 両者は矛盾しているように思えますが、どのように整理したらよいのでしょうか? 外生的に資本流入があった場合にはBP曲線はどのように変化するのでしょうか?