• ベストアンサー

オイルとグリース

脱バイク素人を目指してるbo-odです. 愛車のカブにオイルとグリースをつけてやろうと思って 自転車につかっていた、556(赤い缶で黒いキャップのやつ)とリチウムグリース(緑色のジャバラ容器のやつ)をつかおうと思っていた時. 友人が「それじゃぁマズイんじゃない?」と言われたので、 急に不安になりました. やっぱり自転車で使ってんのじゃぁマズイですかね? できれば正しいオイルとグリースを教えて頂けるとうれしいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.3

こんにちは。 バイクのメンテをこれから本格的にされるのでしたら、最低以下のグリスを揃えてください。 1.モリブデングリス 2.シリコングリス 3.ワイヤーグリス 私は、バイクメンテの際はモリブデングリスを多用します。 熱や圧力に強く、サスのリンク部やレバー等の稼働部に使用します。 あと、ネジの固着防止に、ネジ山に塗って締めてあげると次に取りやすいです。 シリコングリスは、ブレーキのピストンに薄く塗り込んで動きをスムーズにさせるのに使います。 ワイヤーグリスはその名の通り、ワイヤーのクラッチやアクセルワイヤーのグリスアップに使います。 その際は、専用の注入工具を購入する必要がありますけどね。(1600円だったと思います) CRC(556)は、流動性が高いため、グリス切れを起こしやすく、 バイクのグリスアップとしては不向きです。 しかし、浸透性が高いため、固着したネジを取る前に吹き付けたり、 フロントサスのインナーチューブに浮いた錆を落とす為、 また、ネジを綺麗にするために吹き付けたりします。 綺麗になったら良く拭いて、モリブデングリスを少し塗ってやり締めるのです。 更にトルクレンチを使ってやると、スムーズにネジが回転するため しっかりとした規定値で締め混むことが出来るようになるのです。 また、クリーナー類も買いそろえましょう。 キャブレタークリーナー、ブレーキクリーナー、チェーンクリーナーが有ると良いです。 キャブクリ>ブレクリ>チェンクリの順に強力です。 どれも脱脂効果がありますがそれぞれの用途に合った使い方をして下さい。 例えば、ブレーキクリーナーでチェーンを掃除すると、Oリングを傷めることがあります。 バイクメンテを始めると、グリス類、クリーナー類にこだわり始めます。 さらにそのうち工具にもはまり出します。 有名な工具にはスナップオンがありますが、一度使うとはまります。 やはりイイ物は良い!と思います。 その他のメーカーでも気に入ったのがあると思います。 お金に余裕が出てきたら、是非色々な工具をお店で手に取ってみてください。 お勧めは、ラチェットハンドルと六角レンチのラチェットです。 脱車載工具も目指してみてください。 その他、レンチやメガネレンチ、ドライバーもイイ物はいいですよ。 これらがあると作業効率が格段に上がりますよ。 話がそれました。失礼します。

その他の回答 (3)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

グリースとオイルは車種によって指定されていますので、安易に特定のグリースに偏らないように気をつけて下さい。 部位ごとの指定グリースの種類はサービスマニュアルに記載がありますので、ホンダのバイク店で該当ページをコピーしてもらいましょう。 指定以外のグリースやオイルを使用するとゴム部材などに支障をきたすことがあります。 一応の目安は、温度が高くなる部位には「モリブデングリース」やモリブデングリースとエンジンオイルを混合した「モリブデンオイル」、一般的な部位にはリチウムグリースです。 CRC-556は浸透性潤滑剤ですから「油膜」が弱いので潤滑性に耐久性はありません。 販売店に行くと多くの種類の潤滑剤が販売されていますが、初心者(脱を目指しているようですが)は選択に迷うでしょう。 お薦めは、バイク店で日常の整備に使用しているものを教えてもらい、それを購入して使用することです。 独自色を出すのは経験を積んで、さらに正確な情報を入手してからにしましょう。 マスコミの宣伝に踊らされたり、一部のマニアの評価を鵜呑みにしてしまうと不必要な出費をしてしまうはめに陥ります。 工具なども「所持することが目的」の物と「使いやすさが目的」の物では価格も使い勝手も違います。 前者の例が「ミラーフィニッシュ」された光沢のあるすべすべの工具です。 油にまみれて使用することを考えれば実用性に疑問が生じます。 ツールボックスの中ではピカピカときれいですが・・・。 使い易さを求めると油まみれの手で使っても滑りにくい「梨地処理(細かいザラザラ)」の工具がお薦めです。 潤滑剤や工具は趣味として扱う場合と、整備の道具・素材として扱う場合とでは選択が変わりますので、人の意見を聞くときには注意が必要です。 だからこそバイク店で実用本位の使い方を見習っておくことが必要です。

noname#6085
noname#6085
回答No.2

まさかエンジンに556(赤い缶で黒いキャップのやつ)とリチウムグリース(緑色のジャバラ容器のやつ)をつかおうと言うのではないですよね? これらの物を何に使いたいのか使途不明です。 556は浸透性に優れた一種の潤滑剤ですので、例えばボルトがサビなんかで固着して緩まない時なんかに良く使います。防錆効果もあります。 グリースも潤滑剤ですが、556に比べて粘度が高く、浸透性と言う点では劣ります。反面、潤滑効果は556よりも長続きします。(ベアリングやギアの潤滑剤としては効果が高い) 以上の事から、556はサビ落としとして、グリスはチェーンやギアの潤滑剤としてはカブにも使用出来ますが、決してエンジンに入れないで下さい。(これはカブに限った事ではありません。) 参考までにお考え下さい。 by yama585

noname#10784
noname#10784
回答No.1

バイク用品店に行くと、いろいろなオイル(グリースなど)が売っています。 チェーンにはチェーン用オイル、ネジのかじりつき防止用グリス、熱にも強いモリブデングリスなどなど,etc 自転車などと比べると、オイルにかかる負担も段違いになるでしょうし、なんと言っても安全第一なので 各所、見合ったオイル(適材適所)をつけるのが良いでしょう。 CRC556などは万能オイルのように書いていますが、実際にバイクのチェーンなどに使ったりすると、逆に動きが渋くなってしまう可能性もあります。

関連するQ&A

  • 汎用グリースを極圧グリスの代用にできる?

    適当なカテゴリが無いので、ここで質問させて頂きます。 業務で固液分離用の遠心分離器を使用しています。 同機の駆動部ベアリングに対するグリスアップですが、メーカーから リチウムグリスのEP(極圧)系を使うように推奨されています。 最高回転数が4500rpm程度で、毎日使用する場合は二週間に一度程度、 3~5cc程度塗布するとのことです。 と言っても研究用の機械ということで、使用頻度は低く、年に数回のグリスアップになると思います。 とりあえず近くのホームセンター辺りで探してみると、グリスガンと、 通常のシャシーグリスや汎用グリスの類はあるのですが、 EP系のグリスがありません。 こんな場合、ちょう度が同じの汎用リチウム基グリスを、切らさないように使用するので問題ないでしょうか。 EP系グリースを購入したくても、ジャバラ20本セットだったり、16kg缶だったりと、 あまりにも少ない使用量に対して無駄に多すぎて、どうも購入できません。

  • 樹脂材料の耐グリース性について

    ABS,PCでカバーの製作を検討したところ 下記の耐薬品データではABS、PC共に耐グリース性が◎ でグリースが付着しても使用可能であると考えましたが https://www.flon.co.jp/wp-content/uploads/2015/10/technical-data07.pdf (3ページ目 その他40番) 下記樹脂べンディング試験ではABS、PCにひび割れが発生したとのデータがあります。 https://www.juntsu.co.jp/qa/qa0819.php (表4) 3点質問があります。 1.グリースがABS、PCに悪影響を及ぼすのは増ちょう剤がリチウム石鹸であることと考えましたが別の理由なのでしょうか。 2.耐油性の材料でも耐グリース性が確保できるとは限らないのでしょうか。 3.耐薬品データではPEは耐グリース△ですが、グリースのジャバラ容器にはPE製の容器が使用されています。PEで耐グリース性を持つプレート製品が分かれば教えていただきたいです。

  • グリース(専用vs汎用)について

    いつもお世話になります。 今回はグリースについて質問させてください。 自転車いじりが趣味で、BBやヘッドの分解なども良くしますが、グリースには特に気にしておらず ホームセンターで蛇腹のチューブ入の黄色のリチウムグリースを使用していました。 一般にはDURA ACEグリースを使用するようですが、何が違うのでしょうか? また違うにしても、レースでなくツーリング主体での使用で体感できるようなものなのでしょうか? (「平均時速で1km/h程度は差が出る」などわかり易い表現だと助かります。) また今度、ハブのOHにも挑戦するつもりですが、ハブはDURA ACEグリースを使用した方がいいでしょうか?その他おすすめのグリースはありますか? (ホイールはフルクラムのRACING3です) それではどうぞよろしくお願い致します。

  • エンジンオイル投入口のキャップに白い油が付いていますコレは故障?

    現在、CB400SF VTEC1に乗って居ますが先日、オイル交換しようとエンジンオイル投入口のキャップを開けた所、キャップに白いグリース見たいな油がベッタリと付いていました。これは何処か故障しているのでしょうか?抜いたエンジンオイルは特に泡だったり白くはなっていません。バイクの普段の乗り方としては短距離のチョイ乗りが多い感じです。

  • オイルの乳化!?

    今日エイプ50のオイル交換を行いました。 いざオイルを交換しようとオイルフィラーキャップを外してみると オイルレベルゲージの根元付近や、オイル注入口の周囲に 乳白色の、ちょうどヨーグルトのようなものがベットリと付着していました。 つい最近パンク修理のためにバイク屋に車体を預けていたので 「そのときになにか添加剤のようなものでも入れられたのかなぁ」なんて思っているんですが、 添加剤の実物を見たことはないので分かりません。 グリスではないか、とも思いましたがクランクケース内に入れるものじゃありませんし・・・・。 とりあえず指の届くところはふき取っておきましたが・・・・。 これは一体何なんでしょうか?

  • スーパーカブ-カムチェーンテンショナーのオイル用ドレンボルト外してしまいました・・・

    すいません教えてください。 はじめて愛車「カブ」のオイル交換を試みたのですが、全く下調べなくやってしまいました…(これまた愛車のMINIより楽だろうと…涙) 本当に情けないのですが、カムチェーテンショナーのドレンボルト外してしまい、チョろっとオイルが垂れて…なんかビヨーんとしたものが出てきますし…。 バイクについてあまりにも無知なことを恥、失礼ながら急ぎの質問です。カムチェーンテンショナーのドレンボルトを外し、そこからオイルみたいなのが出てしまい、再度そのままはめたのですが、そのまま通常通りオイル交換しても大丈夫なんでしょうか?そもそも、カムチェーンテンショナーのオイルはエンジンオイルと共有しているのでしょうか…お教えください。

  • ネジなどに使うグリスについて

    先日、クロスバイクを購入したので ネットでボトルケージを手に入れ自分で取り付けてみようと 付け方を調べてみると、ネジにグリスをつけるようにとありました。 そこでグリスをネットで見たり近所のお店で見ると ボトルのような物に入ったシマノのグリスが定番のようで そう高くはないのですが、定期的にメンテする方でも 年単位で持つ、とレビューがありました。 初心者にはとりあえずはそんなにいらないかなと思うのですが・・・。 ボトルケージのネジだけですし・・・。 自転車用のグリスでミニ四駆のやつくらいで ネジ取り付け用程度のちっちゃいのはありませんか? どうせそのうちメンテで要るしでかいの買っとけって感じですかね? グリスってメンテど素人がいじる程度の場所(パーツ)でも 量はともかく、ちょくちょく使うもんでしょうか?

  • SRVのオイル交換

    こんにちは。 YAMAHAのSRV250に乗っている者です。 初心者なのでオイル交換についてお聞きしたいんですが、 お店に行った方が良いのでしょうか? 友人に聞くとSRVはオイル交換をしなくても良いとか・・・。 カブ(モトラというやつです)に乗っていた時は、 オイルを入れるだけでよかったのですが、 SRVはオイルが汚くなる?ので、交換するのでしょうか? で、分解しないと交換が出来ないのでバイク屋に頼むの良いですか? 初歩な質問ですいません。アドバイスお願いします。(^^;)

  • 自転車のメンテナンスについて

    最近クロスバイクを買いまして、自分で少しはメンテナンスをしようと思っています。 自転車店に売っている自転車用オイルって結構高いんですけど、あれを使ったほうがいいのでしょうか? CRCとかグリスとか普通のホームセンターに売っているような物を使うのはまずいのでしょうか?

  • HONDAのFTR

    どーも、バイクはかなり知識に乏しいbo-odです。 バイクについてはさっぱり分からないのですが、バイクは欲しい (免許もまだ持ってないし・・・つうかとれないし) いま、免許とったらどのバイクにしようか検討中で 最近、ええなと思ってるのがFTR! 車検ないし、かっこいいし、ダンデムも可。 ただ気になる所がありまして まずあのサイドカバー?みたいなもの(後輪のところについてるやつ) あれってなにか物がはいるのかしら? あと、実際ダンデムはしやすいのか?(まぁ、しにくくてもいんだけど) 最後に、盗まれやすいと知人に聞いたのですが、マジで? なんかくだらない質問なんですが、 だれかレスください。