• ベストアンサー

内臓Mini-PCI 無線LANカードの交換は電波法に抵触するか?

内蔵Mini-PCI無線LANカードを別なものに交換するのは電波法違反になるでしょうか? 現在bのみなので、b/gに変更したいと思いっています。 内蔵のアンテナがあるので、カードのみの交換で無線が使えるようになるようですが、無線機器の組み合わせの変更などは電波法に抵触する可能性があると聞きました。 電波法上どうなっているのか、詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>日本電波法適応、日本電波法合格品として、Mini-PCI無線LANカードが単品で売られているのはどういったことでしょうか? 本当に認可されてるのか疑問ですね。 アンテナ等、電波の出せない状態で、無線機器のテストは出来ませんから。 アンテナを変えれば、同じ基板でも出力特性は変わりますからね。 現物を確認出来る機会があったらな、ちゃんと認可シールと認可番号があるか確認して下さい。 (#2で記載した一番上のリンクで、”証明ラベル ”参照) >どのような手続きが必要になるのでしょうか? 個人でやるなら、#2一番上のリンク等にあるような認可会社に依頼する事になるでしょう。 >全員再認証をする義務があるのでしょうか? 保守部品扱いですので、PCに同じ物が付いててそれが故障等により、同じものに交換する場合には、再認証は不要だと思います。 又は、無線LANがオプション扱いで、未装着の場合で追加する場合、認可されてる同じものを追加する場合は、不要だと思います。 でも、認可されてない組み合わせでは、必要になるでしょう。 >ソースはどこになるのでしょうか? #2で貼ったリンク ちなみに、機種によっては不正改造防止の為に、BIOSで機器チェックしてるので、純正品以外を取り付けても動作しない場合もあります。 まぁ、私が把握してる内容はこの辺りまで。 後は、他の方の回答を待つか、関係機関や法律関係者等にでも問い合わせて見て下さい。 尚、私が知らないだけで、ちゃんと単品で認可されてる部品が販売されてるなら、問題はないと思います。 同じ部品でも流通経路によって、異なる場合は有りますから。

hoeizon
質問者

お礼

補足>実際、電波法違反として摘発されたケースはあるのでしょうか? 購入して使用した個人がということです。

hoeizon
質問者

補足

>本当に認可されてるのか疑問ですね。 >アンテナ等、電波の出せない状態で、無線機器のテストは出来ませんから。 >アンテナを変えれば、同じ基板でも出力特性は変わりますからね。 実際購入しようと考えているものは http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/MS-6833B/ ・日本電波法適応、日本電波法合格品 ・新規で取り付ける場合は、アンテナが別途必要です と記述されています。 専用アンテナなども売られていないようです。 >現物を確認出来る機会があったらな、ちゃんと認可シールと認可番号があるか確認して下さい。 販売ページでは、片面しかなく判別不能です。 >でも、認可されてない組み合わせでは、必要になるでしょう。 内蔵無線を購入した人のほとんどが、許可を自分で得てはいないと思います。 実際、電波法違反として摘発されたケースはあるのでしょうか? >http://www.tele.soumu.go.jp/j/equ/tech/faq.htm >Q74 個人でも技術基準適合自己確認の届出ができますか? >http://www.ulapex.jp/emc/to_seid.html 上記を見る限りでは、電波法の許可を申請するのは、個人ではなく法人、販売者を対象にしているように思います。 個人がお店で売っているものを組み込む程度であれば、電波法のグレーゾーンとして黙認されているのが現状なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

http://www.ulapex.jp/emc/to_seid.html http://www.tele.soumu.go.jp/j/equ/tech/faq.htm 無線LANは出力が小さいので、免許は必要ないですが、電波法に適合した機器であることを証明・検査する必要があります。 通常、工事設計認証により、ノートPCや、各無線LAN機器は、型式ごとに認証を受けて、登録シールが記載されています。 ここで、内蔵Mini-PCI無線LANカードは、単体では機能しないものですので、部品単体での認証は受けられません。 PCに組み込んだ段階で、PCとセットでの認証になります。 (ショップ等で単品販売されてる内蔵Mini-PCI無線LANカードは、保守部品扱いになっている。) つまり、PCの認証時以外の仕様の無線仕様に変更することは、再認証が必要になります。 尚、PCカード型やUSB型の無線LAN製品はそれ単体での認証がされてるので、どのPCに使用しても問題はありません。 又、この型式認証は国ごとに必要ですので、海外での使用時には、その国での認証を受けてないと例え規格が同じであっても、使用してはいけません。 ちなみに、過去、マザーボードに無線LAN機能が付いた製品が、未認可だったので、回収されたって話があります。 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/10/654198-000.html

hoeizon
質問者

補足

>ここで、内蔵Mini-PCI無線LANカードは、単体では機能しないものですので、部品単体での認証は受けられません。 それでは、日本電波法適応、日本電波法合格品として、Mini-PCI無線LANカードが単品で売られているのはどういったことでしょうか? >つまり、PCの認証時以外の仕様の無線仕様に変更することは、再認証が必要になります。 再認証をするためには、どのような手続きが必要になるのでしょうか? 普通に販売されているMiniPCIを取り付けたユーザーは、全員再認証をする義務があるのでしょうか? また、ソースはどこになるのでしょうか? >ちなみに、過去、マザーボードに無線LAN機能が付いた製品が、未認可だったので、回収されたって話があります。 ​> http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/10/654198-000.html 内蔵無線チップが日本電波法に許可が得られないためのようですね。 上記のようにMini-PCI単体が電波法適応の事例とは、異なるように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5y3gk
  • ベストアンサー率34% (97/283)
回答No.1

ちょっと調べてみました。 電波法 第二章 第一節 無線局の免許 第四条  無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。ただし、次の各号に掲げる無線局については、この限りでない。 略 三  空中線電力が〇・〇一ワット以下である無線局のうち総務省令で定めるものであつて、次条の規定により指定された呼出符号又は呼出名称を自動的に送信し、又は受信する機能その他総務省令で定める機能を有することにより他の無線局にその運用を阻害するような混信その他の妨害を与えないように運用することができるもので、かつ、適合表示無線設備のみを使用するもの 無線LANカードの空中線電力は10mWなので、免許は不要です。

参考URL:
 
hoeizon
質問者

補足

認可された無線LANを使用することは、電波法の免許は不要です。 無線機器やアンテナ等の改造が交換が、電波法に抵触するのではないかという質問です。 PCカード型無線LANカードは、その本体自体が無線の許可を得ている、また外付けということで問題はありません。 しかし、内蔵無線カードはPC本体とセットで無線許可を得ている?とかで、内蔵のMini-PCIカードを交換することは違反に成り得るとのこと。その辺が良く分からないので、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELL Inspiron 1300用mini-PCI無線LAN

    「Pentium向 Dell Wireless(TM) 1370内蔵 ワイヤレスLAN Mini-PCIカード (802.11b/g)」というもの(またはmini-PCI TypeIIIAにささる同等カード)が欲しいのですが、どこで売っているのでしょうか。DELLにメールを出してみたけど返事が来ません。 また、「[玄人志向] 802.11G-MPCI」というものを見つけたのですが、これは、差し込むバスは同等なんだと思います。問題はDELL Inspiron 1300についているアンテナコネクタとつながるのかどうかよく分かりません。 そもそもは、 DELL Inspiron 1300を去年の暮れに購入しました。そのときは、「無線LANなんか不要」と思って、無線LANオプションをつけなかったのですが、最近になって無線LANの威力を実感し、ほしくなりました。 EXPRESS PCカードとか、USBとかのような、出っ張りができてしまうものではなくて、完全に内蔵したいのです。 よろしくお願いします。

  • Mini PCIスロットに装着した無線LANカードでネットに接続できま

    Mini PCIスロットに装着した無線LANカードでネットに接続できません。 NECのパソコンLaVie L  LL700/7DのMini PCIスロットに「Intel PRO/Wireless 2915ABG Network Connection 無線LANカード」と内蔵アンテナを取り付けドライバーと接続ユーティリティをインストールしましたが、無線ネットワークを検出できず接続できません。 デバイスで確認しましたら、×や?にはなっていません。正常に作動しています。 接続ユーティリティに「ハードウェアの無線スイッチはオフになっています。ワイヤレスを有効にするには、ハードウェアの無線スイッチをオンにしてください。」と出ていました。このパソコンには無線LANのスイッチはありません。Mini PCIスロットに装着した 無線LANカードでネットに接続できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • ノートPCの内蔵「MINI PCI CARD」スロット

    ノート機種は東芝DYNABOOK T4410PE(2002年製) PENTIUM-III 1GHZ MEMORY 768MB 裏蓋の中にどうやらMINI PCI CARDが収納出来そうな 場所があります。普通ここには内蔵無線LAN(カード?)が 収納されると思いますが、このカードを何処で購入した ら良いのか、アンテナは何処に収納すればいいのか、全 く知識も情報もありませんし、外付けの無線LANカード もあることですし、今更内蔵無線LANもあり得ないなー と思います。想像するに、コストも高いでしょうし。 このMINI PCI CARDには「内蔵無線LAN」以外はどのよう な用途に使うのでしょうか? 出来れば、メモリー関係 に使えれば一番いいのですが。

  • 電波法と無線LANについて

    何時もお世話になってます。 今回は電波法について皆様方の見解をご教授頂けると助かります。 所有しているノートPCのMiniPCIスロット・内臓無線LANモジュールが 故障し反応しなくなりました。 無線LANモジュールを新たに購入するに辺り、 純正品で付属してたカードは11Mbpsの物で現在のブロードバンド環境では 力量不足と思い54Mbpsの無線LANカードモジュールを購入しようと考えてます。 そこで、色々なホームページを拝見するとアンテナを自作すると電波法で違法になる事は理解したのですが、 今までPCに付いていたアンテナを使用する事も電波法ではいけないのでしょうか? 或いは、アンテナ付きの無線LANカードのケーブルは短いのですがそれを長い物に変更する事は如何でしょう? 基板が大きく内蔵出来ない為、基板を外に出そうかと考えてます。 また、付属アンテナ基板が大きいので、内蔵させる為、回路に関係ない部分を切断し内蔵させる事は如何でしょうか? 色々質問をし申し訳御座いませんがご教授頂けると助かります。

  • 無線LAN(PCI Express Mini Card)のお勧め

    少し前になりますが,ネットブック(SOTEC:C101W4)を購入しました.空港,駅などで公衆無線LANを使ってメールやWeb閲覧をしています.しかし,価格.comなどの掲示板を見ると,私の持っているノートPCの無線LANの評判はあまりよろしくなく,自分で交換している人もいます. 実際,隣でレッツノートでアクセスしているのに,私は見つからない,電波が弱い,そしてつながらない,などでした.さっとつながることもあるので,ノートPCの設定が悪いようには思えません. そこで,ノートPC内の無線LANを交換しようと考えています.PCI Express Mini Cardタイプとなりますが,お勧めがあれば教えてください.インテル製は見かけるのですが,それ以外の会社は見つかりません.よろしくお願いします.

  • ノートパソコン用 Wi-Fi6 無線LANカード

    現在「Mini PCI Express half」サイズの無線LANカードが内蔵されています。これをWi-Fi6に対応した無線LANカードに交換したいと考えているのですが「Mini PCI Express half」サイズでWi-Fi6に対応した無線LANカードが見当たりません。そもそも存在しないのでしょうか? 現在、内蔵されている無線LANカードは、 メーカー:Broadcom 型番  :BCM94352HMB  サイズ :26.8 (L) x 30 (W) x 3.35 (H) mm インターフェース  :Mini PCI Express half です。よろしくお願いします。

  • PCI無線LANカードについて

    PCI無線LANカードとは、無線LANアダプタを接続するポートを拡張するための物ですか?それともPCI無線LANカードをPCIスロットに差し込めば無線LANアダプターを内臓した様な感じになって無線LANの機能が加わるのですか?教えてください

  • Mini-PCI対応のBluetoothカード

    現在、FMV-7140MG5を使っています。 この機種は、Mini-PCIで無線LANが搭載されています。 今回はBluetoothのカードが欲しいと思ってます。 でBluetoothは見つけることが出来たのですが できれば、無線LANとBluetoothの同時に使えるカードがないか 探しています。 結構、探したつもりなのですが、見つからないということは 製品自体が存在しないのかと、諦めてます。。 電波の関係上、同じボードに混在させることは無理があるのでしょうか? 干渉しあう? どなたか製品をご存知であればよろしくお願いします。

  • 輸入ルーターの無線LANと電波法

    輸入ルーターの無線LANと電波法 外国製の無線LAN内蔵のパソコンやルーターを国内に持ち込んで無線LANを使用した場合は電波法違反となると思います。 例えば、それらの輸入した製品の無線LANを使用しないで有線LANだけで使用する時、それでも電波法違反となるのでしょうか? もちろん電波は受けてもいないし出してもいません。

  • 内蔵無線LANカードについて教えてください

    「Dynabook SS1610」というノートパソコンを使用しています。 購入した時点では内蔵の無線LANカードを内蔵していなかったため、 「Broadcom 94318BGM」と「無線LANアンテナケーブル」を購入して取り付けました。 ドライバをインストールし、デバイスマネージャでは正常に認識しているのですが無線LAN電波を拾ってくれません。 別の内蔵無線LANを搭載したパソコンでは電波を拾い、ネットが使用出来るので電波には問題ないと思います。 色々調べて見ましたが原因が特定できず困っています。 設定等ご存知の方がいらっしゃいましたら、方法をご教授ください。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 10月30日にMFC-670CDの液晶画面の右側半面が表示されなくなりました。また、着信音が鳴らなくなり、パソコンからの印刷機能も使えません。留守電機能は正常です。修理方法を教えてください。
  • MFC-670CDのトラブルで、液晶画面の一部が表示されず、着信音が鳴らない、印刷機能が使えないという問題が発生しました。修理方法を教えてください。
  • MFC-670CDの液晶画面の一部が表示されず、着信音が鳴らなくなり、パソコンからの印刷機能が使えなくなりました。留守電機能は正常です。修理方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう