• ベストアンサー

借金を残して死んだ父 保証人の問題

子供は相続放棄しました 早速、裁判所に行って手続きしました そのあと、又問題発生です 父の借入金の保証人が数人いることがわかりました 保証人は子供が相続放棄した場合でも、そうでない場合でも 支払い義務は残るんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#1の補足についてです。 >保証人は拒否できないのですか? 残念ながら、保証人は拒否できないのです。 >保証人が相続人に支払いを要求してきたらどうなりますか? 相続人は、相続放棄により債務を相続していませんから、請求があっても支払を拒否できます。 >それと、死んだ父が保証人になっていた子供と第三者の債務はどうなるんでしょうか?  保証人であるお父さんは亡くなっていますから、保証責任はなくなっていますが、債務者(子供と第三者)と債権者の契約自体は残っていますから、債務については支払う必要があります。

mituco
質問者

お礼

ありがとうございました わかりやすく説明されて、よかったです

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

保証人は拒否できないのですか?>  拒否できません。 保証人が相続人に支払いを要求してきたらどうなりますか? >  法律上、相続放棄をした子供は被相続人(父)の債務に支払い義務はありませんので、拒否できます。 死んだ父が保証人になっていた子供と第三者の債務はどうなるんでしょうか?>  保証契約は保証人と債権者(第三者)との間の契約ですので、子供(債務者)と第三者の間の債権債務関係は直接には関係ありません。しかし、元の契約に保証人が欠けた場合の補充義務がある場合には、それに従がいます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2hasanso.html
mituco
質問者

お礼

ありがとうございました いろんな人の回答を参考にさせてもらいました

noname#24736
noname#24736
回答No.1

先の質問の回答が遅れて済みませんでした。 今見たら、既に締めきられていました。 保証人と、相続人の相続放棄とは関係ありません。 保証人は、債務者が死亡してもその保証債務を履行する責任がありますから、支払義務は残ります。

mituco
質問者

お礼

ありがとうございました 保証人には決してなるものではないと実感しました とても勉強になりました

mituco
質問者

補足

ありがとうございます とても、よくご存じなので助かります 前の質問の続きですが 保証人は拒否できないのですか? 保証人が相続人に支払いを要求してきたらどうなりますか? それと、死んだ父が保証人になっていた子供と第三者の債務はどうなるんでしょうか? 

関連するQ&A

  • 父の借金について

    お世話になります。 家族構成:父、母、姉、長弟(私)父母共に両親は他界している、      父方の兄弟は健在、母方の兄は健在、姉は嫁入り後他界、子供が2人。 資産:持ち家(かなり田舎で老朽化)、軽自動車(仕事用) 父の借金についてですが、数百万(現在調査中)の借り入れがある事が判明。 これの連帯保証人が母でしたが、先月12月に他界しました。 この場合、連帯保証人は、父、姉、私に相続されると考えられますが、 いずれ父が亡くなった場合に相続放棄してもこの連帯保証は残ると思われますが、 各者が負う債務割合はどれくらいになるのでしょうか? また、父、姉、私が母の遺産の相続放棄を行った場合、母方の兄弟に 連帯保証が発生してしまうのでしょうか? 母方の姉(他界)の子供たちにも発生するのでしょうか? 全員(父方の兄弟を除く)が、相続放棄して、父が亡くなった場合 私と姉が相続放棄すれば債務はなくなるのでしょうか? あくまでも検討しているだけで、借金は全額支払いたいと考えています。 長文に成りましたが、どうぞご教示願います。 --------------------------------------------------------------------------------

  • 父が伯父の借金の保証人をしています。

    父が伯父の借金の保証人をしています。 家族に内緒で契約してしまったので書類などは不明ですが、100万、300万単位の消費者金融からの借金があります。 ごくつぶしの伯父のために勝手に保証人になってしまう父に家族全員困り果てています。 現在伯父と父で返済中ですが、今後またこのような借金の保証人問題がでてこないか肝を冷やしています。 父は最悪の場合、死んでも生命保険で支払いできると踏んでいてのんきです。 ここで質問です。 1)父がもし死亡したのち、生命保険を受け取って借金を返済し、さらに後日生前に契約した借金問題が出てきた場合、母、子、父の兄弟姉妹に返済義務は発生しますか? 2)父がもし死亡した場合、三ヶ月以内に相続放棄をした場合はその後発覚する生前に契約した借金は無効になりますか? 3)生前に父と母が離婚していた場合、父の死後、母またはその子供への借金や生命保険などの相続はどうなるのでしょうか? こういった問題にまったくの無知ですので、どなたか専門の方アドバイスをお願いいたします!

  • 亡くなった父の借金について

    今年9月に父が他界し、自営で経営が苦しく借り入れも多かったのですが どこからいくら借り入れがあるなど、家族にも言わないまま病気で亡くなりました。 弁護士に相談し、保険金で支払いできそうなこと、 母の年金で支払いできる所は分割で払っていくこと、 私の主人が保証人だった借金は、主人が支払っていくことで 解決できそうだということで、相続放棄せず、保険金を受け取り借金に充てました。 状況は苦しいですが、なんとかホッと一息付いた矢先、 今日、新たに200万の督促が届きました。 父が債務者です。 相続人の母宛にも同じものが届きました。 もう支払う余裕はないのです。 この場合、今からでも相続放棄などできるのでしょうか・・ ご回答よろしくお願いいたします。

  • 一年前に死亡した父の遺産(保証人としての借金)を放棄したい

    父が亡くなったのは1年ほど前です。 2人兄弟です。遺産はいらなかったのでいくら財産があるかは知らなかったですが実兄が相続すればいいと思っていました。しかし相続放棄という手続きをしないといけないことは知りませんでした。 つい先日実兄がから連絡があり、「父が保証人になった借金があり、3ヶ月以内に遺産放棄の手続きををしていないからお前も借金を相続したことになるぞ」といわれてしまいました。 この場合、今からでも遺産放棄の手続きをすることが出来るでしょうか?

  • 父が残した借金について。

    先日、父が亡くなりました。そして、昨日消費者金融大手のアイ○ルと、準大手のワ○ドから、借金返済の請求書が父宛てに届きました。 私たち子どもは、相続放棄の手続きをしています。次に相続される義父母(父の実の両親は亡くなっています)も相続放棄の手続きを、私たち子どもが終わり次第するつもりです。 その場合、請求がきている消費者金融に対してどのような手続きをとればいいのでしょうか? また、弁護士さんを立てる必要があるのでしょうか?  また、最近、不審な電話が父宛てにかかってきました。「ご用件は?」というと「仕事のこと」というのです。父は仕事をしていなかったので、意味不明です。このような電話は、消費者金融からの電話の可能性はありますか? 会社名を名乗っていないのですが…。 どうぞご教授くださいますよう、お願いいたします。

  • 父の借金について

     別居中の父が死亡しました。  小生は亡父の生活状況から借金が多いものと推測し相続を放棄。手続きを終え無事裁判所にも認められました。  一方、父と同居していた内縁の女性いわく、サラ金からの督促状が束のように届くとの事。生前はきちんと返済していたらしく、女性もそれに気づかなかったらしいのです。  最近では見慣れぬ男が家を監視している様子とも。借り逃げした父を追う借金取りかも知れないとのことです。  内縁の妻や、相続放棄した子供に支払い義務は無いのでしょうが、それらの請求行為を止めることは出来るのでしょうか。  遺族が故人の債権者と積極的にコンタクトするのは危険であるとも聞ききましたが、お目当ての本人は死亡したときちんと伝えるべきなのでしょうか?  「じゃあ、あんたが払ってくれよ」とやぶ蛇にはならないでしょうか?  ちなみに届いた督促状については返送や受け取り拒否はしておらず、開封はしたものの保管してあります。  法的に支払い義務が無いとはいえ、暴力的な催促や嫌がらせがあるかも知れないと気をもむ毎日です。  皆様のお知恵を拝借できましたら幸いです。

  • 連帯保証人の債務について。

    今年の1月に父が亡くなり、遺産相続の手続きをするためにいろいろと整理をしているところ、父が叔母の連帯保証人になっていたことを思い出し、その金融業者へ念のために確認をしてみたところ、まだ支払が終わってないとのことでした。 連帯保証人になったのは5年程前で当時借りたのは50万円だったのですが、 業者の話によると叔母はその後保証人を更に増やしお金を借りなおししたらしいのです。 こちらが今回連絡をするまで、そういった連絡は一切来ていませんし、今回確認をした時には、今残金がいくらあるのかと言う事も教えてくれませんでした。 叔母とは連絡が取れず、家にもいない状態です。 現在でもきちんと支払を続けているらしいのですが、とても不安です。 こちらに投稿されているものを読むと亡くなったからと言って連帯保証人をはずして貰うことは出来なく、また遺産を相続したものに支払の義務が生じるようですが、納得が行きません。 金融会社は借りなおした時に連絡する義務があったのではないでしょうか? 一時期商工ローンで取りあげられた内容とすごく似ているような気がします。 同じであるなら、母が支払うべき債務は最初の50万だけのように思えます。 もし支払う義務があるものが50万円だけだとした場合に、それを法的な手続きで確固たるものとすることは出来ないのでしょうか? 取立が来た時に手続きを行うというのではなく今のうちに手を売っておきたいのです。 でなければ借入の額が分からない以上遺産相続の放棄も考えなくてはならないと思っています。が、できればそれは避けたいです。 金融業者は母が改めて連帯保証人として契約書を交わしてくれるなら残金の公表をしますと言っています…。

  • 連帯保証人への催促について

    父が亡くなり財産を整理していたのですが、明らかに マイナスになることが解り、相続放棄することにしました。 整理したところ、4箇所からの借り入れがあり、うち一箇所の借り入れのみ 連帯保証人が付いていました。 毎月末の返済ですが、口座凍結のため先月末引き落としが出来なくなって いたので支払いの催促の連絡がありました。 とりあえず「相続の協議中なので待ってください」と伝えたのですが、 連帯保証人への支払い要求はいつごろから行われるのでしょうか? 相続人全員が放棄してからのことでしょうか? また、その場合一括返済となるのでしょうか? まだその保証人の方とちゃんと話ができてないので、気になって質問しました。 宜しくお願いします。

  • 父の借金

    とても困ってしまい質問させていただきます。 昨年9月に、八年前に縁を切られた父が亡くなりました。 八年間一切連絡もなく、また連絡先も知りませんでした。 八年前、両親が離婚するときに仲裁に入った私が父に憎まれたためです。 離婚後一週間もしない内に長年の愛人と父は再婚し、またその連れ子も養子に入れ順調に暮らしていると思っていました。 兄が一人いるのですが、両親が離婚するとき私と揉めて父の退職金目当てで父の方に行きました。それからは兄とも連絡していません。 そして去年の10月に突然福祉事務所から父が病院で亡くなったと手紙がきました。 冷たい人間かと思われるでしょうが、私はその手紙を見ても何もしませんでした。 父の元には再婚相手と養女と兄がいると思ったからです。 そしてつい一週間前に父の兄から電話があり、父は再婚相手とも離婚し病院で孤独死したこと、借金があることなど聞きました。 叔父たちは自分達に借金の催促が来てるから、私に相続放棄してほしいと言いました。 まず子供からしないと自分達ができないからと。 それで家庭裁判所に相続放棄の手続きに行きました。 でも父の死を福祉事務所の手紙で知ってから3ヶ月以上経過してるから無理かもしれないと言われました。 今は審問待ちです。 借金はどうやらサラ金らしいです。金額は分かりません。 もし相続放棄できなかった場合、保証人になっていなくても私が払わなければならないのでしょうか?

  • 保証人について

    何か良い方法、教えて下さい。 父が友人の保証人になっていました。先日、無くなられてることがわかり隣近所に住んでた方にたのんで、息子さんに連絡をとってもらいましたが相続放棄し弁護士に任せたとの事でした。 確認したところ、まだ支払いが残っており支払わなくてはならなくなりました。自分なりに色々調べましたが、支払う義務があるようでした。ただ、息子が相続放棄してもそれ以外の相続人にいく事がわかりました。ただ、何も親族の情報がわかりません。何か調べる方法があれば教えて下さい。また、最悪誰も相続しなかった場合どうなるのか教えて下さい。 早急に、情報が知りたいので宜しくお願いします。