• ベストアンサー

建築家の著書でお薦めのもの

建築家が基本的に一般向けに書いた本で、面白いものをご存知でしたら教えてください。特に「自作について」「建築とは」などの内容を含んだ本が読みたいと思っています。 「建築家はどんなことを考えて設計しているのか」ということを知りたいのです。なので、他人の建築紹介の本ではないものが希望です。 外国人建築家でも面白いものがあれば読みたいのですが、出来れば日本人建築家の方が嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_t_a_
  • ベストアンサー率62% (72/115)
回答No.4

一般向けという言葉が当てはまるかどうかは分からないのですが、いくつか手元にある本から紹介します。 『「建築学」の教科書』 基本的には建築を学び始めた、あるいはこれから学ぼうとする学生向けに書かれた本だとは思いますが、14人の建築関係者によるごちゃまぜ本です。専門的知識は必要なくて読みやすいです。建築家としては安藤忠雄や妹島和世などが書いていて、どちらも国際的に活躍している建築家ですね。 『Shuffled―古谷誠章の建築ノート』 早稲田大学教授で、建築家の古谷誠章による建築本です。建築専門の人を対象にしているのだとは思いますが、とりあえず分かりやすいし、個人的には彼の考え方には共感できるところが多いです。図版も多く、自作の解説もあり、お勧めです。 『建築の終わり―70年代に建築を始めた3人の建築談義』 中堅から重鎮へとなりつつある3人の建築家による鼎談を中心にした本で、鼎談という形式なので読みやすいと思います。自作の解説と同時に、相手の作品への批評も含め、非常に刺激的な論が展開されていますが、多少専門的なところもあるかも。 『建築に夢をみた』 多分日本で一番有名な建築家、安藤忠雄による建築本です。もとはNHKの人間講座の内容ですから、基本的には一般向けに書かれています。 『反オブジェクト―建築を溶かし、砕く』 環8沿いのM2や、表参道のONEなどで有名な隈研吾による建築論集。非常に専門的ではありますが、「環境と切り離された建築を批判したい」という彼の考えを、彼自身の実作を通して解説していて、なかなか説得力があります。もっとも隈に対しては批判も多いのですが。 今手元にあって、僕が個人的にとても面白く読んだのはこれらの本です。どれも大きな公共建築も手がける建築家による建築本です。専門的な用語が散見されるところもありますが、そこは読み飛ばしても分かるのではないかと。 いい本が見つかるといいですね。

alchera
質問者

お礼

みな面白そうです!非常に食指が動きます。 安藤忠雄の人間講座はたしか見ていたような…… >「環境と切り離された建築を批判したい」 こういうことを言う人の作品はどんなんだろう、と気になります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#24732
noname#24732
回答No.6

「建築家のメモ」「建築家のメモ2」がお勧め 左ページが絵に、右ページが文章になっているので読みやすい。建築家って横文字が好きらしく文章だけでは分かりにくかったりするので・・・。 この本は「建築家はどんなことを考えて設計しているのか」という質問にピッタリかと思います。100人紹介しているので内容が薄いかもしれませんが、気になった建築家は更に掘り下げて調べてください。

alchera
質問者

お礼

これも面白そうで、とっかかりとしては非常に役に立ちそうです。 >この本は「建築家はどんなことを考えて設計しているのか」という質問にピッタリ 心強いです(^o^)。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BZK06734
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.5

建築は詩 ~建築家 吉村順三のことば100~ というのはいかがでしょうか。 故人となってしまいましたが、日本の住宅建築に多大な貢献をし、現在も多くの建築家に影響を与え続けている方の語録集です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4395007627/249-4088102-9943509?v=glance&n=465392
alchera
質問者

お礼

吉村潤三の本で図書館にあるものは全部リストアップしたつもりだったのですが、この本は……わたしの行動範囲の図書館の蔵書にはないようです(T_T)。取り寄せてみます。 「小さな森の家」を読みましたが、可愛い本でした。こういう人が作る建物なら信頼出来そうな気がしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.2

清家清著「家相の科学」は面白かったですよ。 古来から言われている家相を科学的に検証し、解説しています。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9830480313 ただ、残念なことに絶版となっていますので、図書館か古書店で探してみてください。 http://www.kobunsha.com/book/HTML/chi_kasou.html 「家相の科学 21世紀版」は出ているようですが、これはまだ読んでいません。内容的には同じような感じだと思いますが・・・

alchera
質問者

お礼

つい昨日、「続・私の家」を紹介する短い記事を読んだばかりでした。階段のデザインがきれいでした。 正直に言って、わたしは「家相」と聞くと、どうもうさんくさいような気がするのですが、多分この本は「実は家相というものには、こういうちゃんとした理由があった」という方向の本……ですよね? 昨日読んだ記事では、清家清の建築哲学にも少し触れられているのですが、「ある本に書いてある」という書き方なので、それが何の本だかわからないのが困ったところです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.1

建築といってもいろいろありますが、住宅の建築ならば、 宮脇 檀 氏の本を私はオススメします。 中でも次の2冊がおもしろかったです。 *それでも建てたい家 *都市に住みたい

alchera
質問者

お礼

「それでも建てたい家」は以前読んだことがありました。 文体がユニークですよね。 ご回答ありがとうございました。

alchera
質問者

補足

住宅関連も面白い本があれば読んで行きたいのでご紹介いただきたいのですが、今回の方向としては、公共建築などの大きな建築の方をより一層求めております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の鉄骨造建築家を教えてください。

    質問お願いします。 現在テキストを読みながら鉄骨造の設計を勉強しております。 テキストについて、書店を漁ったところ鉄骨造の参考書は、構造に関するものが多いのですが、止水のポイントや、納まりなど、設計者目線での内容が網羅されている本です。 世界で一番くわしい鉄骨造という、大げさに感じるタイトルで手をとるのに戸惑う本ですが、読んでみると、確かに詳しい内容で、勉強するにはちょうどいい本だと感じました。 ただ、作品事例はのっておらず、文字やディテールのみでは、なるほどと思っても頭に入りづらいです。事例を見ながら、というのができればと思っています。 そこで、日本で有名な鉄骨造の建築家を教えていただけないでしょうか。もちろん、鉄骨造ひとすじの建築家という括りはないと思っています…。 ざっとコルビジェはRC、ミースは鉄骨造という紹介を受けて、ミースの作品集は目を通そうと思っていますが、法体系が日本と異なるということもあり、実質的でないと感じ、日本で参考になる建築家がいれば、と思いました。 個人的にミースのようにスタイリッシュで繊細なデザインが好きなので、鉄骨の美しさを感じる建築が見たいです。 作品集がでてるような有名な建築家であれば嬉しいです。また、住宅に限らず、公共施設も手がける建築家を紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 建築事務所のサービス

    建築設計事務所をやっているのですが、web上のサービスを何かやろうと思っているのですが、一般のユーザがどんなサービスを希望しているのかがちょっとわかりません。 あなたなら、どのようなサービスを建築設計事務所に求めますか。もちろん無料もしくは安価なもので。 建築、インテリア、家具等の面で。 以上よろしくお願いします。

  • 建築の本をさがしています。

    建築の断面詳細図、矩計図について(できれば著名な建築作品のデティール)かなり詳しく記載されている本を探しています。 私は現在某大学3年で建築学科に在籍しています。今回の設計課題で1/30の断面詳細図を提出することが条件になっています。自分でも知識が足りない事はわかっていますので本を図書館などであさっては読んでいます。ですが一般的な木造在来工法や基本的なRC造またはS造の事務所等の基本図面の書き方ばかりのっているものが多く、著名な建築作品のデティールなど、特殊な構造や建築材料を用いた作品について詳しく断面詳細もかねて記載されている本がなかなか見つかりません、、建築をする上で構法や建築材料が非常に重要になってくるのは認知していて課題にあわせてかなり勉強したいと考えています。建築家の元へ手伝いを通して学ぶことも考えていますが、それ以上に自分でできることはするつもりです。そのような本にめぐりあえた方々のおすすめの本などありましたら教えていただきたいです。上記に書いたもの以外でも建築を学ぶならこれは読んどけ!って本でもかまいません。この質問をご覧になった方々のおすすめの一冊をぜひ教えていただきたいです!!よろしくお願いいたします。。

  • オススメの建築本は?

    質問させていただきます。 約一月後に建築設計事務所で働くことになったのですが、 何かオススメの建築に関する本とか教えていただけませんか? 設計事務所で働くのは初めてで、今までは建築とさほど関係のない職種でした。 建築学科を出ているわけでもなく、建築に関する知識はほぼ素人レベルです。 仕事が始まるまでに、最低限の知識は持っておきたいので、とりあえず本を読み漁ろうと思いまして。。。 また、業務でautocadを使うので、それのオススメの教本も教えてもらえれば助かります。 エックスナレッジの「autocadで学ぶ建築製図の基本」という本は持っています。 また、秋葉原より千葉方向の23区内で良い図書館などあれば、それも教えていただければ助かります。 宜しくお願いします☆

  • これぞ日本の建築物教えて下さい

    都内にあるもので、外国の人に日本として紹介できる建築物や品物などを知っている方、場所やお店を教えて下さい。

  • 一級建築士の資格取得は難しいですか?

    高3の娘が、今になって経済・経営学部から建築学科に進路を変更したいようなことを言い出しました。浪人して建築学科に入学しても、就職して一般住宅の設計に関わる仕事につくことは大変なことではないでしょうか?一級建築士資格を取得するには実務が必要とは本で知りましたが、試験そのものがかなり難しいのでしょうか?女子が住宅の設計士を目指すにはどんなルートがあるでしょうか?建築学科を卒業した女子はどんな仕事をしている方が多いのでしょうか?

  • 建築家を選ぶ基準

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3728208.html 上記で、東京にいながら地元に家を建築したいと考えているものですが、今現在地元の方々とメールでのコンタクトを取っています。 直接お会いしていないのでなんともいえませんが、感触の良いかたも何人かいます。 最終的には直接お会いして判断したいと考えていますが、、、 ここで、建築家の見分け方は(偉そうな言い方で申し訳ございません)?というところがネックになっています。何度も地元を予算上往復することはできません。 例えば、 ・今までの作品を見せてもらう。 ・基本設計まで作成してもらう。 ・フィーリングできめる。 等々あると思います、実際に建築士に依頼して家を建てられた方は、どういった方法で建築家を選ばれたのでしょうか? 一般的な意見もお聞きしたいですし、ここ要チェックです!みたいなところがあればお教え頂ければ幸いです。 またどの程度の情報を先方にお伝えすればよろしいでしょうか? ・予算 ・建築場所 ・希望する家のイメージ(これがうまく伝えられませんが…) 長々となってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 建築士の仕事

    「建築士とは建築物の設計から工事管理までを一貫して行う専門家のことである。特に一級建築士は構造や規模による制限がなく、あらゆる建築物(住宅、学校、病院、大型商業施設、マンション、高層ビルまで)を扱うことができる」と本に書いてありましたが、河川・海岸施設や橋などもその中に入るのでしょうか?もちろん例外もあるでしょうから、世界にあるすべての建築物とは言えないと思いますが、つまり「あらゆる」ということは基本的にどんな建築物の設計・工事管理にも建築士は携わるということでしょうか?そして、建築士になると実際はどんな会社に勤めるのですか?大手の建設会社に入るのでしょうか? 長々と質問してしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 優れた建築士になるぞ!と  

    大学受験で建築の方向に行こうと思うのですが、(工学部です。) 今のところ難関校の建築学部をめざしており、優れた建築士になりたいです。 やはり就職先もいいところに行きたいです。 しかし、ビルとかどこにでもあるような建物ばかり設計するのは いやなので、不安を感じています。 設計だけでなくデザインも少しはできるような建築士になりたいのです。 そのためにはやはり建築学がすすんでいる大学がもちろん良いと思うのですが 芸術的な建物にも携われるような道が残されている 大学、学部をご存知なら教えていただきたいです。すこし焦ってます。 それ以外にも何か将来のヒントみたいなものでも構いません。 文章力なくてすいません。何でもいいので気軽に書いていってください。 どうぞよろしくお願いいたします。 実は将来、海外にとてもきれいで、芸術的でしびれる自分の家を建てたいと いう夢を密かに抱いています。日本にも…

  • 建築家の多さについて

    タイトル通り、現在の建築家(建築士)の人数のことで色々な人から意見を聞きたいと思ってこれを書いています。 「建築」と聞くとまずはじめに「設計」と考える人が多いのではないでしょうか?そして設計を主な仕事とするのは建築家。現在建築を学んでいる学生たちもほとんどが、建築士の資格を取って、設計事務所を起ち上げたり、大手ゼネコンやハウスメーカーで働いたりというのを夢に見ていると思います。 実際私も設計職に憧れて建築の道に進みました。しかし今は違います。福祉住環境や環境問題、構造など、もっと大切な分野があると気づいたのです。 もちろん設計をするに当たって建築家の方は構造、環境、バリアフリーやユニバーサルデザインなどあらゆることを総合的に考えているのはよくわかります。でも結局、建築雑誌に載るような建物は特に、外観のきれいさ、斬新な形、画期的なプランなどを売りにしていてそれが「素晴らしい!」と評価されている印象を受けます。 そして学生たちはそんな作品を見て「かっこいいなー。私もこんな建物を設計したい!」と感じるのです。 現在の日本(海外も?)には建築家が多すぎると私は思います。海外のプロジェクトまでも手がけるような超有名な建築家から、地域に根付いた小さな設計事務所でひっそりと住宅を設計している建築家まで、とにかく需要(=依頼)以上の供給(=建築家)があると思います。 (1級建築士の試験が数年後から難しくなり、建築家を減らそうという動きもあるようですが…。) ついでに言うとこれは大学の勉強にも絡んでいるのかも…。つまり授業では「設計が上手い人はすごい」みたいな雰囲気があるんですね。授業構成自体、設計中心だし。「設計が全て!!」と思っている人も多いのでは。 以上、長文になりましたがこれが私の言いたいこと、聞きたいことです。かなり偏見、屁理屈、固定観念が入っていますので「そんなことない!!全然違う!!」と思う方もいらっしゃると思うので、ぜひぜひ反論もしてください。というか私はまだまだ建築に関しては浅いですので、色んな人の考えを聞いて「そんな考え方もあるかー」「そうとも考えられるなー」と、新しい理論や価値観を得たいのです。 建築素人の方でも構いませんよ。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近Cシンバルの音が小さくなり、シンバルチョークができなくなってしまいました。どう解決すれば良いでしょうか?
  • ハイハットやライドとパッドを交換しても同じ事が起こるため、パッド自体の故障ではないと思われます。
  • ギターアンプに出力して音を鳴らしていますが、以前までは問題なくシンバルチョークができていました。
回答を見る

専門家に質問してみよう