• ベストアンサー

パソコンが極端に遅くなった

急にパソコンが極端に遅くなったので、Windows98SEでスキャンディスクをしてみると、10回以上アクセスしましたが、アクセスできませんでしたとでたので何かあると思って、MD-DOSでスキャンディスクをさせようとしましたが、次のようなエラーメッセージがでて、することができません。「クラスタスキャンを実行するには、空きコンペションナルメモリが足りません。・・・・」というふうに表示されました。メモリは64MBと128MBの二つで192MBにしています。動きがにぶくて、使いづらいです。早めに教えてください。お願いします。ちなみにNECバリュースターです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maro
  • ベストアンサー率47% (95/199)
回答No.2

ハードディスクが壊れかけではないでしょうか? 大事なデータは別のところにすぐに退避させ、修理に出された方がいいです。 ご自身でハードディスクの交換ができるなら、その方が安くつきます。 バリュースターの省スペース型なら内部にハードディスクを2台接続することはできませんが、タワー型なら2台接続できると思います。 とりあえず古い方のハードディスクのケーブルをはずし、新しいハードディスクを取り付け、新しいハードディスクにリカバリをかけてから古いハードディスクを接続すると、データのコピーもしやすいですね。 ただし、死にかけのハードディスクが完全に壊れてしまうまでにやってしまわないとだめですよ(^_^;)

その他の回答 (1)

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

セーフモードで起動後、スキャンディスクかけてみてください ウィルスチェックもしましたか?

関連するQ&A

  • DOSのSCANDISKのクラスタスキャンのエラー

    先日、WidowsのエクスプローラでC:ドライブアイコンのプロパティから「ツール」→「チェックする(完全修復ON)」でスキャンディスクを実施しました。 「エラーがあったが修復された」のMSGが出ました。 しかし、完全に修復等を行うためにはDOSプロンプトで実施した方がよいとのアドバイスをもらい、実施しました(C:\windows>scandisk c:)。 クラスタスキャン実施の所で不良セクタ(赤字のB)がありましたが、修復されて終了しました(C:ドライブ)。 しかし、ついでにとD:ドライブも実行したところ、クラスタスキャンの所で次のエラーが出て、実行できませんでした。 <<クラスタスキャンを実行するには空きコンベンショナルメモリが足りません。 CONFIG.SYSのデバイスドライバをREMするか、CONFIG.SYSにEMM386.EXEドライバを読み込んで、DEVICEHIGH=ステートメントを使って、 他のデバイスドライバを上位メモリに読込む必要があるかもしれません。>> 先日、成功したC:ドライブを本日もう一度SCANDISKしようとしたのですが、今度は上と同じMSGが出て実行できませんでした。 DOSの本を読むと、上のMSGの内容は、コンベンショナルメモリは640kBしかなく、ここからデバイスドライバを上位エリアに移し、 640kBをSCANDISK用に有効に使おうというような意味のようですが、これはともかく、なぜ1回目は実行でき、 2回目以降は実行できないのでしょうか。 またどうしたら実行できるようになりますか。 systemは98SE,800MHz,384MB,60GBHDDです。

  • DOSプロンプトの動作が変

    F-BASICと言うソフトで、DOSコマンドを実行しています。 「MD」・「COPY」等なんですが、1台のPCが変な動作をするようになりました。 現象 PCで実行すると、タスクバーに「DOSプロンプト」が表示になります。 普通なら、影で実行し終了したら消えるのですが、実行している様子がありません(実際に動いていません) タスクバーの「DOSプロンプト」をクリックすると、画面にDOSの画面が出て動き出します。 他のPCでは問題はありません スキャンディスクの完全は実行しましたが、改善されません OSは98SEです。 よろしくお願いいたします。

  • フォーマットとスキャンディスクができません

    WIN98SEで、起動がおかしくなったので再インストールしようと思い フロッピーから起動させたんですが、dosでスキャンディスクが 進みません。それでWIN98のCDのなかのフォーマットコマンドでフォーマットしようとしたんですがそれもできません。止まってしまいます。 HDDがおかしいのでしょうか? もしそうでしたら不良のクラスタを直すDOSのコマンドなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • デフラグが出来なくなりました。

    Windows98seですが、スキャンディスク(クラスタスキャン)、セーフモードでのデフラグは、出来るのですが通常のデフラグを実行すると最適化中3%以上進まなくて0~3%を繰り返すだけです。どこが悪いのか全く解かりません。どこか壊れているのでしょうか?解かる方宜しくお願いします。

  • 極端に動作が遅くなった

    3年前に買ったデスクトップですが、ここ2ヶ月くらい 調子が悪いのです。 ハードディスクの寿命でしょうか? 症状:立ち上げ直後は何ともないが2時間くらいすると    動作が極端に遅くなる。マウスの反応が重くなり    LANで繋がれた他のPCからのアクセスも重くなる    再起動するとなおる。    時々起動直後にフリーズする 環境:WindowsME celeron 700MHz メモリ128MB HDD 20GBのうち使用領域12GB    最近スキャンディスクを行いましたが異常なし    システムリソースは64~74%    ここ1年くらいはソフトは新規インストールしていません

  • リカバリーされないのですが

    PC初心者なので、どなたか教えて下さい。 よくフリーズするようになったので、いろいろやったあげくに、リカバリーCDで 初期化することにしたのですが、何度やっても初期化されません(OSは98SEです)。 周辺機器等も外し、マニュアルをみてやっているのですが、なぜでしょうか? 一番最初、スキャンディスクやウイルスチェック、クラスタスキャンなど したのですが、その結果、破損ファイル数個、ウイルス感染2個、 不良クラスタ有り、とのことでした。それぞれ復元したり、ファイルを自動的に 移動したりしたので、何回かこれらのチェックをしてみたら、 もう破損ファイルなどがあるような結果は出なくなったのですが、 これらの操作だけでは元には戻らないものなのでしょうか? 今は常にSafeモードで立ちあがっています。nomalに戻そうとしても、 Safeモードになります。ということは、まだ問題があるということなんですよね? それともSafeモードを解除する方法があるのでしょうか? いろいろ一度に書いてしまってすいません。 これらを解決するには、98SEを再インストールするしかないのでしょうか・・・? ちなみに、DOSで立ち上げてスキャンディスクをしようとしたのですが、 メモリが足りないとかで実行できませんでした。その対処法は書いてあった のですが、それについてはやり方が理解できませんでした。 本当にドシロウトで、状況を理解しにくい文章だとは思いますが、 ご指導よろしくお願いします。

  • 古いノートパソコンのHDD

    初心者ですが宜しくお願いします。 NECのAILEを使っています。PC-9821NOTEです。 OSはWIN98です。98SEにしようとしてFAT32に変換しようとした所、不良クラスタがあるので変換できないと出ます。 HDDを交換せずにFAT32に変換できる方法はありますでしょうか? スキャンディスクをしても途中で止まってしまいます。 FAT32に変換は出来ないのでしょうか? 初心者ですのでわかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • スキャンディスクについて。

    以前、よく固まるということで質問をさせてもらいました。 スキャンディスクをしようとしてDOSで再起動をしてscandisk c/allと実行すると このようなメッセージがでました。OSはWin98です。 「クラスタスキャンを実行するには空きコンベンショナルメモリが足りません。」 「config.sysのデバイスドライバをREMするかconfig.sysでEMM386.exeドライバを 読みこんでDEVICEHIGH=ステートメントを使って、他のデバイスドライバを上位 メモリに読みこむ必要があるかも知れません。」 とでて、OKを押して、ログを表示してみると ・ディレクトリ構造 ・ファイルアロケーションテーブル ・ファイルシステム       の3つは「問題は見つかりませんでした」 と表示され ・クラスタスキャン       は「テストは行なわれませんでした」 と表示されました。 なんの事かまったくわかりません。 このような場合どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。 初心者なのでくわしく教えていただければ助かります。

  • 起動ディスクについて

    友人のNECのWIN95パソコンがOSが立ち上がらなくなってしまいました。ハードディスクが読めないようです。DOSの画面にもならないのでバックアップができない状態になっています。 起動ディスクを作っていないので、他のWIN95パソコンで起動ディスクを作って立ち上げることはできるでしょうか?ついでにスキャンディスクもできればクラスタ不良で起動できないとすれば直る可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 処理が非常に遅くなり回復しないのです・・・・

    OSの立ち上がりが異常に遅くなりました。3分以上かかります。 断続的ディスクアクセス(ディスクアクセスのランプが10~20秒 つきっぱなし)をしながら立ち上がっていきます。 立ち上がり後もAPを起動すると断続的ディスクアクセスを伴い非常に遅い。 またDドライブのスキャンディスク、デフラグ、ウイルスチェック等 ドライブ全体にアクセスするAPを起動すると、いづれも最後のほうで ディスクアクセスのランプがつきっぱなしで固まります。(Cは大丈夫です) いろいろ調べたらシステムモニタのメモリ関連のモニタ結果がおかしいのです。 仮想メモリの設定は自動設定にて  ・スワップファイルサイズが0byteで変化なし   (実際のファイルWin386.swpも0byte)  ・現在使用されていない物理メモリのサイズが191Mで変化なし   (まったく使用されていない?) 自分で設定するにして最低サイズを200MBに設定すると200MBの スワップファイルは作られますが、あとは同じです。自動設定に戻すと 前述の状態に戻ってしまいます。 使用中のスワップファイルも0バイトのままです。 メモリ関連の設定がおかしいのでしょうか? ウイルスにでも犯されているのでしょうか? 再インストールしか手はないのでしょうか? さっぱり対処方法がわかりません。どうかお知恵を拝借させてください。 1ヶ月くらい前に128Mの安いメモリを購入し増設したのが悪いのかなと思い、 (でもしばらくは大丈夫だったのですが・・) このメモリをはずしてたり、32M1枚にしたり、64Mにしたり 差し込むスロットを変えてみたりしましたが症状は同じようなものです。 (スキャンディスク等の途中でメモリが不足していますとでたりしますが) ウインドウズ95、NECバリュースターNX、メモリ32+32+128、 空きディスク600MB上記環境にて使用しています。