• ベストアンサー

扶養になったほうがお得?

ottsuの回答

  • ottsu
  • ベストアンサー率26% (50/188)
回答No.1

このケースでは、国民年金については同じ住所であろうと、扶養に入っていようと、一人につき月額13300円のはずです。 国保は確実にはわかりませんが、夫が国保で妻が扶養に入っている(+子供一人も扶養)うちの場合、月額23100円です。 が、国保は収入により保険料額が変動するので、参考までにうちは年収400万程度で、私は無職です。

momomikan
質問者

お礼

やっぱり、国民年金は、1人につき 13,300円なのですね。 保険は、本人(旦那)+扶養(私)で、 旦那の年収は 約300万なので、 国保の扶養になったほうが、安そうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険→健康保険→社会保険

    こんにちわ。過去ログを見てもよくわかりませんでしたので質問いたします。 ・12月末に会社を退職し、社保を脱退いたしました。 ・引越しをして、無職状態でしたので1月に転入した市で国保と国民年金の手続きを行いました(任意継続は行っておりません)。 ・派遣社員として職が見つかり、派遣会社で2月分から社保に加入できることとなりました。 ・本日、市役所から通知があり、平成13年度の健康保険料年額132,500円を66,300円づつ2月28日と4月1日までに支払うようにとのことでした(納付は年10回に分けられている)。また、年金も月額13,300円づつ2月27日(これは1月分も含め22,600円)、3月27日に払うようにとのことでした。 お聞きしたいことは、 1.国保の保険料は年度のいつに加入しても1年分を払わなければいけないものなのでしょうか?3月に加入しても13万を払うのでしょうか? 2.前の会社で総務に国保加入と任意継続のどちらが保険料支払いに関してよいか聞いたところ、一概に言えないが大きく(2倍も払うとか)は変わらないだろうとのことでした。会社の時は月額11,000円の保険料を払っており、任意継続なら会社負担分がないので倍の22,000円くらい、国保にしてもそれくらいかと思ったので任意継続をしませんでした。皆さん任意継続にするのが当たり前なのでしょうか? 3.結果的に1ヶ月で再び社保に加入することになり、国保のほうは自分で脱退するように言われたのですが、国保の保険料はやはり2月28日、4月1日分とも払わなければいけないのでしょうか?もし途中脱退で全額払わなくてすむのなら、できるだけ早い時期に脱退申請するほうがよいですか?また、年金の場合はどうなのでしょう? 4.今後、複数の派遣会社で複数の仕事をし、無職の時期もあるかと思うのですが、健康保険や年金はどのようにしていくのが最適なのでしょうか? いくつもの質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 月の途中で扶養に入る場合

    私は現在失業保険給付中で、保険は政管健保の任意継続、国民年金に加入中です。 今月後半には失業保険の給付も打ち切られるので、夫の扶養に入る予定にしています。 任継は、毎月10日までに支払わなければ、その翌日より資格を喪失するということなので、その後より扶養手続きとなります。 任継の資格喪失の通知がきてから手続きするのか、10日すぎてすぐ手続きできるのかよくわかってないのですが、 どのみち8月から9月になるまでには主人の扶養となると思います。 その場合、国民年金はいつまで支払ったらよいのでしょうか? 8月分は収めなくてはならないのでしょうか? あと、もし、任継の資格喪失後の扶養手続きは時間がかかるのか、すぐに扶養になれるものなのかもご存知でしたら、ご教授いただけましたら幸いです。 夫は政管健保です。 明日よりしばらくパソコンが見れない環境に入るため、お礼が遅れるかと思いますが、お許しください。

  • すぐに扶養に入れますか?

    現在、協会健保の被保険者(本人)です。 出産予定のため、8月いっぱいで退職を考えています。 出産予定日は10月1日ですが、おそらく1週間ぐらいは早まる見込みです。 育休がとれないので、できれば出産手当金をもらいたいと思います。 退職のタイミングは大丈夫でしょうか? 出産手当金を受給するとなると、その間は扶養に入れないでしょうか? その場合は、国保に入るより、任意継続のほうが保険料が安くなるでしょうか? 国保、任継の間は、年金は1号強制ですよね? 扶養にはいれれば、免除ですよね… 主人は、別の会社ですが 協会健保に加入しています。 取りとめのない文章ですが、補足が必要であれば追加いたしますので、よろしくお願いいたします。

  • 任意継続と、国民年金について質問です。

    12月31日付けで会社を退職しました。4月に出産予定です。 1月20日までに任意継続の手続きをしてくるのですが、健康保険は任継でいいとして、国民年金はどうしたものか?と、今まで登録していた会社の方に聞いたところ「年金は旦那さんの扶養に入ればいいです。」といわれたので、夫にそのことを会社の総務に話してもらったところ「年金と、健康保険は一緒になっているものだから片方だけは無理です。」と言われたそうです。私の会社では大丈夫だったのですが、どっちが正しいのでしょうか?年金だけ扶養に入るのが無理だった場合 どんな手続きをしたらいいのでしょうか? すみませんがどなたか教えてください。

  • 任意継続って健康保険だけ?

    会社を退職し、国保と任意継続と金額を見比べ、任意継続にしようかと思うのですが、継続出来るのは健康保険だけですか? 年金は、会社を辞めると、国民年金に加入する事になるのでしょうか?

  • 扶養と任意継続、どちらがお得でしょうか?

    こちらで様々な質問・回答を見ていたのですが混乱してきたのでどなたか教えていただけますでしょうか。 2005年8月末に8年間勤めていた会社を退職しました。 健康保険はその会社の健康保険組合で任意継続しています。 国民年金は第1号ですので毎月、任意継続保険:23,460円・国民年金:13,580円払っています。今後私の収入がないため、ずっと払っていくのは辛かったので、2006年1月から夫の扶養に入ろうと考えていました。 しかし、つい先日妊娠がわかり、8月出産予定です。 このまま任意継続したほうがいいのか、それとも扶養に入った方がいいのか迷ってます。 任意継続では出産した時の給付が出産育児一時金30万円、出産手当金(分娩予定日前42日、分娩後56日、1日につき標準報酬額の1/30の6割相当)となっていました。 在職中の平均月収は約35万円でした。 この場合、任意継続と扶養ではどれぐらいの差があり、どっちがメリットあるか教えていただけるでしょうか? それと、2006年1月から3ヶ月間、失業保険の給付がある予定です。 失業保険をもらうと、扶養には入れないのですか? また、任意継続を続けるとなった場合、いつ夫の扶養に入るのがベストでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 勤務先が廃業する場合、任意継続保険に加入できますか

    主人の勤務先が今月末に廃業します。(倒産ではありません) この場合、任意継続保険に加入することはできますか。私と子供一人(20代、学生ではありません)が扶養されていますが、勤務していた時と同じように加入することはできますか。 国民健康保険に加入する方が保険料は安いのでしょうか。 保険料の具体的な額はどこで聞けばわかるのでしょうか。どのようなことを伝えればおしえてもらえるのでしょうか。 任継と国保では尋ねる機関も別々ですか 回答よろしくお願いします

  • 社保から国保への切り替え

    任意継続の保険が7/20で切れます。 国保に切り替えなくてはいけないのですが、8月から国保に入ろうと思うとどのようにすれば良いでしょうか?7/21~7/31の間は保険無しにしようかと考えています。 社会保険事務所に問い合わせると、任継の保険証は切れた後に保険事務所に送り返す為の封筒がうちに送付されてくるそうです。国保の手続きは任継の保険証を持って手続きに行ってくださいと言われたので、切れた後(8月)には手続き出来ないのかなと思いまして。 他の方の為にも保険料を払わないといけないのは重々分かっているので、それに関しての書き込みはご遠慮いただけると嬉しいです。

  • 70歳の義母を扶養にいれる方が得??

    30歳男性、年収520万円の会社員です。妻(専業主婦)と二人の子供(3歳・1歳)がいて妻の実家で義母と同居しています。 義母は70歳で年金を年額45万程もっらています。 現在、義母は低所得者の扱いで国保も月2500円程度で済んでいます。 入院しても上限月額15000円の自己負担でいいそうです。 高齢ということもあり、万が一の入院時の医療費のために今まで別所帯でやってきました。 実際は義母も養っているのですがこのまま別所帯か義母を扶養にいれた方が得なのか(税金など)よく分かりません。 ご存知の方アドバイス宜しくお願いします。