• ベストアンサー

小児喘息の薬について

4歳4ヶ月の娘が、本格的に喘息と診断されました。 去年1月と7月、そして、今月の3回入院しました。 過去3回の入院の間は、毎月風邪をひくような状態で、そのうち数回はゼーゼーの咳に変わりましたが、通院治療で 治まりました。かかりつけの先生からは、インタールをすすめられ機械を注文中ですが、その他に鼻水止め等と、ベコタイドと言うステロイドの吸入薬、オノンという抗アレルギー剤を服用しています。今回はそのベコタイドという薬についてお尋ねしたいのです。ステロイドというだけでものすごく抵抗があり、半年くらいは続けてくださいという先生の言葉にショックを受けました。現在の状態でも、やはりステロイドの吸入薬を使用しなければいけないほど重症なのでしょうか・・・。毎月発作がでたり、年に何度も入院するような状態ならば納得がいくのですが・・・。 ベコタイドという薬がどのくらい強いか、また娘の症状でやはり使ったほうが良いかどうか教えて下さい。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • loveobo
  • ベストアンサー率48% (102/210)
回答No.5

生半可な素人アドバイスがお子様のためになるか、「自信なし」ですが、 ステロイドに抵抗感をお持ちのご様子ですので、経験談を紹介します。 私の子が3歳の時、喘息の疑い(軽症)と診断され、抗アレルギー剤 (セルテクト)と気管支拡張剤(テオドール、ホクナリン)が処方されました。 私は「できればステップダウン* でいきたいんですが、吸入ステロイドは 無理ですか?」と尋ねました。 * 重くなったら強い薬に変えていくのがステップアップ 吸入ステロイドは強い薬ですが、気管支で作用した後の分解が非常に速く、 全身の副作用は問題にならないとされています。リウマチの場合とは 全く事情が異なると思います。 医師は「3歳で上手く吸えるかな~? やってみましょうか」と、 アルデシン(有効成分はベコタイドと同じ)を処方してくれました。 補助吸入器の風船を遊び感覚で練習させて、なんとか吸えるようになり、 数カ月で薬は不要になりました。ダニ抗体が陽性でしたので、しばらく ぬいぐるみ禁止と布団の掃除機がけを徹底し、喘息日記もつけました。

参考URL:
http://pfc01.itc.ne.jp/~s002/asthma.html
sakurarin
質問者

お礼

「数ヶ月で薬は不要になりました」 この言葉に少し希望をもてる気がします。もちろん娘はもう3回も入院歴がありますので同じようにはいかないと思いますが・・・。  思い切って強い薬を使ってみるという手もあったのですね・・・。私にしてみればすごく勇気のいることです。 でも、・・・何となく気持ちが楽になった気がします。 貴重な経験談を、ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • kennedy2
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.6

ステロイドという言葉に対する不安な気持ちはお察しします。喘息に関する情報はネット上でたくさんありますので、時間をかけて勉強されたらよいと思います。 全身投与(注射や内服)した場合と局所投与(吸入)した場合のステロイドの副作用が格段に違うので、最近は喘息のコントロールにベコタイドをよく使用します。 オノンについては公立病院の先生が好んで処方するようですが、私の経験では値段が高い割に効果が今ひとつで結果的に途中で処方を中止することが多いです。 少なくとも、従来の気管支拡張薬オンリーで喘息をコントロールするという古いスタイルの治療はなされていないようですので、診察のたびに担当医と十分コミニュケーションをとるように注意してください。勉強熱心で患者思いの担当医であることをお祈りします。

sakurarin
質問者

お礼

やはり、ベコタイドについては私が心配するほどの副作用はないのでしょうか・・・。 まだまだ不安は完全にはぬぐいきれないのですが、それを 克服するのはやはり主治医とのコミュニケーションに かかっているような気がします。 明日しっかり自分の気持ちを伝えて、喘息の治療に入りたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • reinao
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

ひとつ言い忘れておりました。ステロイドと一口に言ってもさまざまな種類、強さがあり、また服用と吸入ではまたぜんぜん違います。その点についてもよく聞かれては?

  • reinao
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

クアアイナさんもおっしゃっていますように、まずは主治医とのコミュニケーション作りが何よりです。疑問に思うことは素人に相談するよりもまずその治療をすすめる主治医に直接投げること。説明をうっとうしがるような医者なら変えたほうがよいです。 喘息となると治療には根気が要ります。常にグッドコントロールを目指して長い期間お医者さんとの付き合いが必要となるわけですから。 その上で私の話はあくまで参考に!喘息はかつてアレルギーが主体で気管支が発作的に閉塞する(狭くなる)ことによっておこると考えられてきました。それで治療は抗アレルギー薬に気管支拡張剤といったものが主体であまりステロイド吸入は使用されていなかった。精神的な弱さもいけないとやたら水泳療法だのと心身を鍛えるようなこともされてきました。 しかしここ10年位前に喘息に関する考え方がガラッと変わり、気管支の炎症が主体であり、抗炎症剤、特にステロイドの吸入が効果的ということがいわれはじめたのです。治療法が浸透し、現在重症発作はかなり激減していると聞いています。 アトピーにせよ喘息にせよステロイドというだけで怖がって避けるとえらい目に合います。かといってむやみやたらと使う薬でないことは百も承知ですよね。 まずはその道の専門家である主治医にによーくご相談を。

sakurarin
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして、すみません。そうなんです。主治医とのコミュニケーションを図りたいと思っています。 しかし反面、母の病気で色んなお医者様に会い、そのほとんどが薬の副作用については認めたがらないのです。 だからここにお邪魔しました。お医者様のほとんどが「この量なら大丈夫なのに。」「おかしいね・・・。」とおっしゃるのです。事実、母は今でも副作用に悩まされながら、でも痛みよりはましということでステロイドを服用しています。私自身がお医者様に対する不信感をぬぐいきれないというところでしょうか・・・。 だから、実際ベコタイドという薬を使っていらっしゃる方で、どういう感じかご存知であればと思いました。 いずれにせよ、現実には主治医を信頼するしかないのですが・・・。 しかし、暖かいアドバイスありがとうございました。

noname#1498
noname#1498
回答No.2

再び インフォームドコンセントという言葉があります。大意は医師が患者に説明し、患者が納得し、理解するといった意味です。このインフォームドコンセントが提唱された背景は、患者は医学に対して無学であり、医師の言われるがままに従わなければならないという不条理な背景があった為です。 良い人=良い医者ではありませんよ。良い医者は1から10まで説明してくれる人です。断言します。もし、月曜日にその医院に行き邪険にされるようでしたら、他の医院に行きましょう。 私は気が強いこともありますが、納得できるまで先生に聞きます。もちろん全く医学的知識の無い方に1から10まで教えるのは先生にとってあまりにも酷ですがね。 教えてくれない医者には二度と行きません。ましてや私でしたら、自分の子供の病気でしたらなおさらです。納得するまでその場を絶対に離れないでしょうね。 >しっかり説明をいただければと思っています ダメです。いただければでなく、貴方が理解するまで聞きなさい。ベコタイドの副作用、今後の対策、などなどです。貴方が疑問に思っていることを全て聞いてください。というか聞きなさい。 あえてきつい表現で書きました。お許しください。それが親の使命だと思いますので。だってご自分の可愛いお子さんでしょう? それでは by クアアイナ

sakurarin
質問者

お礼

「お許しください」なんて、とんでもありません。 こちらこそ、ありがとうございます。(私も年を重ねるに連れて控え目に表現する癖がついたのでしょう・・・。) 実は今月退院したその足で、かかりつけの病院に行った時には、実母がリウマチでステロイドを数年服用していること、現在も副作用に苦しんでいること、そして、できれば娘にはステロイドを使用させたくないことを言いました。 先生も吸入器が来るまではベコタイドを使用し、機械が届いたらインタールに切り替えましょうと、そういうことだったのです。 今日はちょうどオノンが切れる頃で、家の掃除もありましたので主人に娘を病院に連れて行ってもらったところ、半年くらいはベコタイドもインタールと並行して使用してくださいとのことでした。 今日の診察で娘の胸の音を聞いて、今ひとつ不安があったのかもしれません。実際先生とお話したのは私ではなかったので何とも言えないのですが、月曜日もう一度行ってみます。 母のリウマチで、私も色んなお医者さんに会いましたし 医者は自分で選ぶべし!ということは、学びました。 納得がいくまで聞くつもりです。 ありがとうございました。

noname#1498
noname#1498
回答No.1

sakurarin さん こんにちは お子さん可愛そうですね。小児喘息は治癒率が非常に高いので、希望をもってください。ステロイドと効かれると拒否反応を示す方が多いですが、局所使用な為問題ありませんよ。実際、小児喘息のガイドラインでも推奨されています。 オノンのドライシロップは抗アレルギー剤中、奏効率が、かなり高い薬剤ですし、中等症以上であればベコタイドは一般的に使用されます。 最後に、このサイトでは、誰でもアドバイスは出来ますが、私も含め他の回答者の回答もあくまで参考程度にしてくださいね。勝手に自己判断でベコタイドの吸入を止めるようなことは絶対に止めてくださいね。そして、可愛いお子さんの為にも、先生に貴方が納得できるまで聞いてくださいね。 それでは by クアアイナ

sakurarin
質問者

お礼

クアアイナさん、早速のご回答ありがとうございました。 かかりつけの先生も、良い方なんですが、1から10まで説明してくださる先生ではありません。月曜日にもう一度先生にお会いして、しっかり説明をいただければと思っています。

関連するQ&A

  • 小児喘息の薬について

    小児喘息の薬について。 1歳10ヶ月の娘がいて一ヶ月前にRSに患い、そこから酷くなり気管支喘息と判断されました。 気管支喘息と判断されてからモンテルカストをのんでいましたがデカドロンエリキシル0.01%に変更しようということで一週間分いただきました。そこから先生のお話によると吸入ステロイドに変えていって気管支を守っていくことに専念したほうがいいということで強いお薬に変わる予定らしいです。 質問は、デカドロンエリキシルという薬は強いお薬らしいのですがそんなすぐにこのお薬を渡すのは普通なんでしょうか?

  • インタール吸入について教えてください。

    2歳の息子は気管支喘息でオノンを飲み始めて1年が経ちました。その間にも発作が起き3度入院しています。そしてまた火曜日から喘息発作が出始め頓服のホクナリン・ムコソルバンを服用しベネトリン吸入をしても改善せず、今日夕方かかりつけ医よりインタールの吸入を試みるとのことでベネトリン・インタールの吸入をしてきました。今息子は眠っているのですがしつこく残っていた喘鳴がきれいにひいて陥没呼吸も改善されています。インタールは予防薬だと思っていたのですが、今回のように発作時に使用することで改善することってあるのでしょうか??しばらくインタールを朝晩使い発作時にはベネトリンと一緒に使うようにと言われました。インタールは1日2回ではないのか、発作が出てインタールを使うと2回以上になるが大丈夫なのか不安です。ちなみにテオドールやアーデフィリンで興奮するために禁忌となり発作時に入院となるとステロイドを使っていました。かかりつけ医がしばらく休診なので不安です。よろしくお願いします。

  • 小児ぜんそくのくすりに副作用ってあるのでしょうか

    家の娘(2才)は1才から小児ぜんそくになり半年ぐらい前からベネトリンとインタールを毎日、吸入で治療、予防しています。 最近になって変型脱毛症のように頭のてっぺんが薄くなってきたのですが、そのぜんそくのくすりには副作用があるのでしょうか?お医者さんの話だと全く無害との事なのですが、まだ2才なのにストレスで変型脱毛症になったりするのでしょうか? (今日、掛かり付けの先生にそれは変型脱毛症だな、皮膚科へ行きなさいといわれました。) この子は生まれた時に1600グラムの未熟児で生まれ、ぜんそくになったり今は軽いヘルニヤにもなっています。未熟児で生まれたからなのだろうかと妻と話しています。 小児ぜんそくを治療をしながら変型脱毛症になった、同じような方はいらっしゃるでしょうか?

  • 子供の喘息治療について。

    現在、4歳2ヶ月の女の子です。 赤ちゃんの頃から気管支が弱く、些細な風邪から『喘息用気管支炎』を起こし、入院した事もありました。 病院からは『2歳』になるまで、喘息の診断は付かないと言われておりましたが、今年、9月より続く咳で、病院に掛かっておりましたが『アレルギー性の喘息』と言われてしまいました。 現在飲んでいる薬は… テオドールドライシロップ 朝・夕  2回 オノンドライシロップ   朝・夕  2回 ムコサールドライシロップ 朝・昼・夕3回 インタール吸入液 べネトリン吸入液 共に朝・夕2回 ホクナリンテープ 上記の薬をずっと飲み続けております。 薬は、若干の変更もありましたが、9月から飲み続け、今月(11月)に入ってからは、2週間分とか3週間分と大量に処方されてます。 先生の言うには、『来年3月』まで継続するとの事です。 他にも、毎日『喘息手帳』と言うモノの記入に、『ピークフロー』と言う呼吸の簡易検査を、朝・夕2回行っております。 喘息の治療とは、こんなに薬を飲み続けるモノなのでしょうか??? また、上記の状態から、ウチの娘の喘息は深刻なモノなのでしょうか???

  • 喘息の薬について

    5歳の娘の事で相談です。1歳8ヶ月の時に入院、喘息と診断されました。(認定は受けていません) それ以降近所のかかりつけ医で診てもらい、入院先の病院で処方された薬を継続して飲んでいます。 飲んでいる薬は、「テオドールドライシロップ(単体で1袋)」「メプチン・アスベリン・ペリアクチン・ムコダイン(全部が1袋になっている)」。 通院のたびに1日2回30日分出ていますが、実際飲むのは1日1回です。これは医師の指示です。 ここからが本題なのですが、先月末より川崎病で入院し退院後大学病院の小児循環器の専門医に心臓の後遺症の有無を診て貰った際に薬のこともあり(川崎病であと2週間バイアスピリンを飲まなくてはならない)、喘息の薬について聞いてみました。 喘息の経過と原因、ハウスダストと家ダニについての説明をしました。 喘息での入院は1回その後発作らしい発作はなく、吸入もしたことがないと伝えました。 先生は「テオドールは1日2回、他の薬はセキや鼻水などの症状が出てから飲むだけでいいですよ。」との事。 ただ川崎病の経過を診るのは2週間後。異常がなければそのあとは1年後・5年後。喘息は今まで通りかかりつけ医ということになっています。 薬の服用についてかかりつけ医にどう伝えればいいのでしょうか。そのまま伝えて失礼ではないか心配しています。

  • 2歳児の喘息治療のついて

    2歳の娘が10ヶ月のときに風邪をひき、ゼーゼーいい始めました。 病院では、「風邪にともなう喘息」と言われました。 風邪を引いても、熱だけ、鼻水だけのときはでません。咳をする風邪をひいたときだけ、ゼーゼー言っています。 咳き込むのではなく、ゼーゼー言うだけで、寝ているときは静かです。夜中も咳き込んだり、息苦しそうといったことはなくスヤスヤ寝ています。 そして、上の子と元気に遊び、動きまわり、笑い、食べ、そしてゼーゼー言っている状態です。 かかりつけの個人病院では、抗生剤、プルスマリンAドライシロップなどの咳止め、朝・夕・寝る前にメプチンエアー、朝と夜にオノンとテルバンス を処方されます。 ゼーゼーがヒドイ(?)時は、オムロンの霧状に出る吸入器を貸し出され、朝・寝る前にメプチン2滴・パルミコート、お昼と夕方にメプチン2滴とインタール吸入液を4、5日して再度受診して、吸入器は返却し、咳が止まるまで、朝、寝る前だけメプチンエアー、テルバンス、2週間オノンを飲み続け終了です。 娘と同じ保育園の子も同じ病院にかかっていましたが、なかなかよくならなかったようで、違う病院に行くと、 「こんなキツイ薬はダメ!!」 と怒られたそうです・・・ 今の病院は、ひどくなって入院とかになる前に、きつめの薬で症状を抑える方針だと聞いた事もありますが、この治療を続けていて大丈夫なのかと不安になりました。 先生に薬の意図は聞いています。 今のところ、この治療で悪化したことも、入院した事もありません。 これから風邪の時期なので、この治療があまりよくないのであれば、違う病院を受診してみようかとも思っています。 医療の知識のある方、喘息の子をお持ちの方など、ご意見を下さい。

  • 喘息とリンデロンシップについて教えて下さい。

    3歳3ヶ月になる娘の事です。これまでに3度(10ヶ月、1歳2ヶ月、1歳7ヶ月)喘息と疑われて、入院しました。朝と晩にテオドールとオノンを服用しています。今年の1月にRSウイルスかと思われるウイルスに感染し、中程度の発作を起こしました。たまたま里帰り先の日赤で受診したところ、入院するほどではないと言われました。うちの子の様に、風邪が引き金となって喘息発作が起こる場合は、吸入してもあまり効果がないみたいで、確かに何度も吸入しましたが、効きませんでした。それで、その時に処方していただいたのが、リンデロンシロップでした。ステロイドのとても強い薬だと聞きましたが、3~4日位の短期で飲むなら特に問題はないとの事でした。早速飲ませてみたところ、本当に嘘の様に発作が治まり、みるみる元気になりました。これまでにこの薬を服用していれば、三度も入院しなくても済んだのではないかと思いました。自宅に戻り、かかりつけの先生に経過を話したところ、「うちでだったら、きっと入院させていただろう」と言われました。最近では発作もほとんどなく、朝晩の薬も少しずつ減らしている状態です。今度もし発作が起きた場合、リンデロンシロップを服用しても大丈夫でしょか?入院して治療すると、本人も元気をなくしてしまい、余計に具合が悪くなってしまうので、できることなら年に1回起きるか起きないかの発作なので、発作の際にはリンデロンシロップで抑える様にするという方法ではだめでしょうか?教えて下さい。

  • 妊娠中の喘息の薬について

    はじめまして。一児のママなんですが、もう一人子供がほしいと 思っています。私は喘息持ちで子供も喘息があります。 子供は小児科でベネトリンとインタールの吸入の薬をしていますが 私もそれを借りて吸入しています。子供のものなので、安全かと 思い最近、自分の病院にも行かず、それを吸入しています。 もし妊娠して喘息の発作が出てしまったら、妊娠中も吸入していいもの なのでしょうか?もちろん、内科に行くべきだとは思うんですが 子供の吸入を使うと、呼吸が楽になるのです。 やはり、妊娠中のインタール、ベネトリンは避けるべきでしょうか。 どうかご回答お願いいたします。

  • 喘息の薬(オノン  アイピーディカプセル)

    1年前より呼吸器内科で喘息の治療を受けています。 普段はアドエア500を朝、夕吸入です。 今月に入り風邪をひき、咳がおさまらないのでプレドニン1日20ミリを2日服用しましたが、完全には咳は止まりません。 他に風邪の時の処方としてオノン1日2回とムコダインを処方されました。先生によると、普通はステロイドも内服して咳止めとしてオノンも 飲めば止まる。と言われるのですが・・・。 どうしても喉のイガイガ感が取れない。イガイガして咳も出る。 以前、同じ症状で耳鼻科にかかったことがあるのですが、その時 アイピーディカプセルを処方されました。 オノンもアイピーディも喘息のアレルギーの薬だと薬局で説明を受けたのですが、同じような作用の薬なのでしょうか? 2種類服用するのは、やっぱりいけないことなんでしょうか? 呼吸器科先生は、アイピーディはあまり使わないとおっしゃるんです。

  • 小児喘息の治療法・・・

    はじめまして。2歳6ヶ月になる娘が小児喘息ではないかと診断されました。初めはかかりつけの小児科で2歳5ヶ月の頃に喘息の音がすると言われました。夜中に咳はしていましたが、ヒューヒュー聞こえるほどではないので軽度かと思うのですが、そこの先生は発作が2・3回起きないと確実に喘息とは言えないので初回の発作がおさまってからは普通に生活していいとのことでした。 しかしその3週間後くらいにまた咳がひどくなって他の病院で診察を受け、そこでも喘息の音がするということで薬を処方していただきその発作は収まりました。その病院ではもう喘息の治療として薬を続けたほうがいいと言われました。 かかりつけでは2・3回様子を見て治療をするといわれたのですが、そこの病院では1回の診断で喘息の治療開始と言われました。次の発作が起こる前の予防としての治療だそうです。ちなみに薬はオノン・テオドール・ムコダイン・咳がひどいときはホクナリンテープです。 どちらの病院にもはっきり喘息だとは断定できないと言われているのですが、喘息とわかってから治療したほうがいいのか・予防治療をしたほうがいいのか、アドバイスをいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう