• ベストアンサー

ゆかり(しそふりかけ)の作り方が載ってるHPを探しています。

梅干を漬けました。 しそが余っているので「ゆかり」を作ろうと思っています。 でも、作り方は本にも載ってないし、HPを観ても文だけだと意味わかんないし‥‥ 画付きで詳しい作り方が載っているHPがあれば教えてください。 もし画付きがなかったら、出来るだけ詳しい文が載っているHPでもいいです。 宜しくお願いします

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

使い終わった赤ジソの葉を新聞紙などに広げて天日で干してその後は見るミキサー(無ければすり鉢で)細かく砕いて適度に塩を混ぜるだけで出来ますよ。

参考URL:
http://www.jtw.zaq.ne.jp/towncoffee/yukari.html
noname#248169
質問者

お礼

今日、美味しいしそふりかけが出来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#39524
noname#39524
回答No.3

HPではないのですが、乾燥させたしそををビニールに保存しています。 食べる分だけ又新たなビニールに入れ、塩を入れ指でビニールをもんで細かくします。 うちの田舎では昔からそうやって手でもんですりつぶしていました。子供か年寄りのお仕事でしたね。

noname#248169
質問者

お礼

>子供か年寄りのお仕事 母が漬けてくれるというので一緒に漬けました。 梅干の汁水?を、お気に入りのTシャツの上にぶちまけてしまい、洗っても匂いと色が落ちず、少し泣きそう(美味しい梅干とゆかりが出来たから良いけど‥‥)。

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2
noname#248169
質問者

お礼

ありがとうございました。 美味しいしそふりかけが出来ました。 瓶も小柄の可愛いのを買ってきて入れています♪

関連するQ&A

  • ゆかりの作り方を教えてください。

    コンニチワ。 梅干を作ったときのしそで 天日に干さずにゆかりを作りたいのですが、可能なのでしょうか? ぜひ、教えて下さい。お願いします。

  • シソ?!ゆかり?!

    みなさん、「シソ」と「ゆかり」の違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 梅干に入れるのは青ジソでもよいでしょうか。

    梅干を漬けようと思っています。下漬けを始めました。赤ジソが手に入らないので、色づけは無理と思っていますが、梅干に紫蘇の風味をつけたいのと、一緒につけた後ゆかりを楽しみたいので青ジソを一緒に漬け込んでみようと思いますが、防腐の面などで問題ないでしょうか。また、他に梅干の色づけの方法などありますでしょうか。

  • 赤じそって

    何か、青じそは色々なレシピがあるのに、 赤じそは、梅干やゆかり、ジュース、漬物など、何か利用価値が低いような気がします。 いざ自分が育てて気付いたんですが、梅干や漬物を作る気・・ないんです。 何故、青じそはパスタやメインディッシュ色々レシピがあって、赤じそはあまりないんでしょうか? 青じそに変えて、赤じそで料理を作ったらおいしくないんですかね?? 以前母が梅干を作ってて、見てたんですが、 あくが多かったような気がするんです。 このアクのせいで、料理の味をだめにしちゃうんですかね? 皆さん、料理に使う赤じそ・・いいレシピあったら教えてください、宜しくお願いします。

  • 梅干のシソを使った料理

    梅干が好きで、御飯に乗せたり、青ジソと合わせて大根等と和える等、色々使っています。 でも使うのは梅干し(実)だけで、一緒に浸けている赤いシソはそのままなんです。 紫蘇しか残っていない瓶も幾つかあります(苦笑)。 せいぜいお弁当の御飯の上に梅干と共に乗せるくらいかな? 梅干のシソを使った料理、ご存知でしたら情報お願い致します。 料理の本を見ても梅干を使用したレシピはありますが、赤い紫蘇を使った物はなかなか無いんですよね…。

  • 梅干を漬けたシソ

    梅干を漬けたシソの葉はゆかりを作る以外にどんな利用法がありますか?知っている方よろしくお願いします。

  • 赤紫蘇が凄く苦いです

    近所の人が赤紫蘇を分けてくれたので、梅干と紫蘇ジュースに使いました。 ところが、梅干がかなり苦味を感じるので、おかしいと思い、 砂糖と御酢で作った紫蘇ジュースも飲んでみましたところ、やはり苦いので、 明らかに赤紫蘇にかなりの苦味があるようです。 毎年梅干や、紫蘇ジュースを同じように造っていますが、このように苦味を感じたことは一度もありません。 どのような原因が考えられますでしょうか? 何か除草剤や、農薬等が紫蘇に含まれているとかでしょうか? 大量に梅干を作ってしまいましたが、もらった人に聞くのも何だか悪いので、こちらで考えられる原因を教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 梅干作りの赤しそ

    こんにちは。 今年、梅干を漬けようと思い梅干の漬け方をいろいろなところで見ていますが、そこで少し疑問に思ったことが、 Aの本 赤紫蘇は塩もみして灰汁を抜き、梅干壺の上がってきた梅酢を少し別容器に移しそこに紫蘇を漬ける。梅のほうは土用干しをする。その後、梅の壺の方の梅酢と紫蘇の方の梅酢を混ぜ合わせ土用干しした梅干の壺に全て入れる。 Bの本 赤紫蘇を塩もみして灰汁を抜き、梅干壺に漬ける。その後、土用干し。 Aの方の始めの分けて漬け込む理由って何でしょうか?梅干にはいろいろな漬け方が書かれていますが、分けて漬けた方が美味しければ少々手間でも分けようと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。こんな理由じゃない?と推測でもいいです。

  • 梅干しを食べて残った赤紫蘇を利用したい

    タイトル通りなんですが、自家製の梅干しを食べた後って、赤紫蘇がたくさん残りますよね?! その紫蘇を利用した料理やジュース、その他なんでもいいのですが教えていただけないでしょうか? あと、市販されてる「ゆかり」みたいなふりかけって家で作れるのでしょうか?

  • 梅干しに紫蘇何故入れる?

    梅干しを仕込んでいます。 梅干しの紫蘇は何のために入れるのですか? 色付けの他何か役目があるのですか? 紫蘇を入れず、ただ梅田だけ漬けるとどうなりますか? 梅雨明けが遅くなり、三日三晩の土用干しの最中です。

専門家に質問してみよう