• ベストアンサー

鉱工業生産指数がよくなると?

鉱工業生産指数の意味についてはインターネットで調べて分かったのですが、なぜ鉱工業生産指数がよくなると景気の先行きが明るくなるといわれるのかが分かりません。 教えてください。お願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.2

仕事で経済指標を分析しているものです。 私としては鉱工業生産指数を先行指数とは捉えてはいません。でも、言われてみれば、鉱工業生産が増加すれば、設備投資が増えます。設備投資は景気回復に先駆けて増加するといわれているので、景気が良くなるのかなあという気はします。 鉱工業生産が増加 → 企業の設備投資が増加 → 景気の回復 また、No1の方が述べていらっしゃる景気動向指数の話ですが、指数が50を上回っているというのは、「現在景気が良い」という意味ではなく、「景気が上向いている」という意味です。そういう意味では鉱工業生産指数は一致指数の中に採用されていますので、鉱工業生産が良くなっているのは、今現在景気が上向いているとも考えられるでしょう。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 景気をあらわす指標には景気を先取りして動く「先行指数」、景気と並行して動く「一致指数」、景気に遅れて動く「遅行指数」に大別され、「鉱工業生産指数」は「一致指数」の一つですので、指数がよくなれば、現状がよくなっていることですので、先行きではありません。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/keiki_dosi.html

関連するQ&A

  • 鉱工業生産指数って?

    初歩的な質問で恐縮です。 今まで何気なく新聞・ニュース等で見たり聞いたりしていた用語で 「鉱工業生産指数」というものがあります。  なんとなく生産の良し悪しみたいな感じで捉えていたのですが、 詳しくは理解していませんでした。そこで  例えば、 どれくらいの企業が調査対象か? どんな業種を選択しているのか? 指数の計算方法 指数の意味する事 等。。。  どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 鉱工業生産指数について

    先日、3月の鉱工業生産指数が2月比+1.6%と経済産業省の発表がありましたけど、これは2月比で-9.1%相当と考えてよいのですか? 2月の日数は28日、3月は31日なので、3月は2月に比べ3日も日数が多い月です。 3日÷28日=0.107なので、3月が2月と同じ鉱工業生産であるな2月比+10.7%相当だと思います。 つまり、指数が+1.6%ということは、1.6%-10.7%=-9.1%相当なんですか? なお、同時に前年同月比は-34.2%との発表もありました。

  • 生産ギャップとは何ですか?

     鉱工業生産などのに生産に関するコメントの中に「生産ギャップ」 という言葉が出てきますが意味がわかりません。  ネットで検索しましたが、出てきませんでした。  どなたかわかる方がいたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • アメリカの経済指数の情報の入手先

    今夜、日本時間の午後9時30分に、8月小売売上高、同生産者物価、米4-6月期経常収支、9月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数、同NY連銀製造業景気指数、米週間の新規失業保険申請件数が発表される。同10時15分には8月鉱工業生産・設備稼働率が、同11時には7月企業在庫も発表となります。 これらの指数をどのようにいち早く知ることができるのでしょうか? いつもこのような指数が発表されるときは、皆さんはどこのサイトで情報を入手しているのか、 アドバイスをお願いします。

  • 経済指標における在庫とブルームバーグの独鉱工業生産指数の記事について

     よく米卸売在庫とかの経済指標に出てくる企業の在庫の数値は高い方が良いのでしょうか?  それとも低い方が良いのでしょうか?  在庫は少ない方が良いと思っていますが、それであっているでしょうか?  後、以下に載せた、独鉱工業生産指数についてのブルームバーグの記事はどういうことを言っているのでしょうか?  後、受注在庫とは受注したただけで生産していない物のことでしょうか?  どなたかわかる方がいたら、教えて下さい。  よろしくお願いします。 ブルームバーグの記事↓  バンク・オブ・アメリカ(BOA)の欧州担当チーフエコノミスト、ホルガー・シュミーディング氏(ロンドン在勤)は「受注在庫は依然としてかなり高い水準にある」と指摘。「今年初めに景気が減速したとしても、ドイツが食料品とエネルギーの値上がりに対応できるようになれば、底堅い雇用市場が消費が大きく好転するのを支える」との見方を示した。

  • 生産者物価指数と為替の相関関係について

    5/20にドイツの経済指標である「生産者物価指数」が発表されました。 結果は前月比、前年比ともに市場予測を上回りました。 そうなると、インフレ懸念⇒消費低迷⇒景気減速懸念となり、ユーロ売りとなるはずでが逆にユーロは買われました。 ちなみに同日発表された、「米生産者物価指数(コア)」も市場予測を上回りました。 するとドルは売られました。 なぜ、ドイツ、米ともに指標結果が市場予測を上回ったのに、ユーロ買い、ドル売りと別の結果になったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 景気複合指数?

    景気複合指数ってのがありますが、これは景気総合指数と同義なのでしょうか? それとも、景気動向指数や景気総合指数をまさに複合させた概念でしょうか? おこたえ、よろしくお願いします。

  • 生産者物価指数の変動により為替はどう動く?

    最近FXをはじめました。 ポンドを中心に買っているのですが、イギリスで生産者物価指数の発表がありました。それは、インフレよりかデフレよりかということがわかる指数らしいのですが、インフレ、またはデフレだと、為替は実際どう動くのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 指数の作り方がわかりません

    卒業論文で指数を用いた分析を行おうと考えています。 そこで用いたいデータは「肥満率」なのですが、 肥満率を景気動向指数や商品価格指数といった”指数”であらわしたいのです。 「肥満率」を「肥満指数」に直すには、どのようにするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 具体的な景気の指標をもっと知りたいです。

    具体的な景気の指標をもっと知りたいです。 私は、経済指標として「鉱工業生産指数」「大型小売店販売高」「住宅着工数」「新車登録台数」「有効求人倍率」「失業率」「輸出入増減」などをチェックしており大変参考にしているのですが、人それぞれに色々な指標から景気を判断されていることと思います。 「トヨタ自動車の生産台数」「マクドナルドの売上高」「遊園地の入場者数」・・・・色々あると思うのですが、皆様はどんな指標の推移で景気の動きを見ていらっしゃいますか?教えてください。