• ベストアンサー

ボクシングの判定結果、公表、周知方法変えられないか?

 先日の亀田×ランダエダ戦の判定が物議を醸していますが、ボクシングは規定のラウンド終了後、ジャッジペーパーが回収され、集計後、アナウンサーが『勝者〇〇!!』と場内に放送されます。(時間が掛かる)  試合終了後、放送席に詳細な判定結果が届き、ジャッジの誰それは亀田の勝ち113-111と解説されます。    こういう公表を止めたらどうでしょうか? 昔、70年代、キックボクシングが毎週、TV放送されていた頃、沢村 忠の日本系、藤原敏男選手の全日本系の2団体があり、今でも覚えているのですが、確か全日本系の方は1R終了毎に5-5または5-4のジャッジの採点結果をプラカードのようなもので観客、視聴者に分かるようにしていました。  会場、茶の間のファン、テレビ解説者とも自分なりの判断で採点していると思います。  もし、ボクシング世界戦で上記のような採点公表方式を取るとどうでしょうか?  それまで各ラウンドの審判の採点経過が公表されているのですから、両選手の陣営は今、何ポイントリード、または劣勢が分かり、逆転挽回にあと何ラウンド取らないと勝てないのが分かると思うのです。  見ている客、視聴者も得点経過が分かっているわけですから、手元で集計も出来ます。  これなら主催者の思惑、不正、圧力が加わる判定をジャッジが付けにくいと思うのです。  分かってしまうと面白くないと言う意見もあると思いますが、透明性があってよいと思うのですが、皆さん、どう思われますか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

誠に同感!!異議なし

その他の回答 (5)

回答No.6

確かそういう判定方法は海外で実験的にやってみたことがあるらしいです。 あまり定着しなかったみたいですけど。 そういう判定方法は いい面もあると思いますけど 悪い面もあるんじゃないでしょうか? 客が判定に不満があったらブーイングするみたいなことになったら ジャッジやりづらいと思うですけど 逆にホームタウンデシジョンひどくなるような気がします。 主催者ではなくて観客の圧力がジャッジにかかるんじゃないんでしょうか? どっちにしろ良い面、悪い面あると思うので たぶん判定方法は変わらないんじゃないかと思います。

回答No.5

N03さんに言いますが、リードしている選手が逃げ回るのであれば、レフリーから敢闘精神に欠ける、酷いと減点の対象になると思うのです。  柔道の消極的姿勢から来る、『指導』『注意』的なペナルティーがポクシングにもあるはずですから、逃げ一辺倒は出来ないと思うのですが。

回答No.3

私は反対です。 ポイント優勢の選手が手数だけのパンチを打ち、逃げ回るなどの作戦を採ってきたり、ジャッジの性質を研究しての作戦がとられるばかりで、試合の面白さが欠けるのではないか?と思います。

noname#35575
noname#35575
回答No.2

貴方の意見に(((( ・_・)/□ 座布団どうぞ。オリンピックでも柔道やレスリング等で電光掲示板が出ていて、絶えず選手は見てましたね。玉に違う表示が出たり、ポイントを相手に与えたりしてましたけど、分かり易くて好評でした。篠原選手の時でも、誤審ではありましたが、今回のような騒動にはなりませんでしたよ。電光掲示板!恐るべし!(>。<)y-゜゜゜ゴホッゴホッ

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

この方法は、私が思ったことと全く同じです。同じことを考えている方がおられて心強いです。この方法だと、審判にもプレッシャーがかかるので、あのような変な判定にはならなかったと思います。 例の試合は、あれだけ亀田がヘロヘロになりながら、勝ったというのは、全く納得できませんが、日本人が勝ちながら不満が高まったことに、日本人の優秀性を感じた試合でもありました。この点は、誇りに思ってもよいでしょう。 亀田は嫌いです。あれでは、関西人はあんなに品位の低い奴なのかと、我が関西人に対し、あらぬ誤解を与えます。まあ、あいつは、大阪の中でも特にガラの悪い地域の出身ではありますが。 亀田が、ボコボコにノックアウトされて、ボクシング界から永久に去ることを強く望みます。

1960ken
質問者

お礼

回答有難うございます。私が思ったのは一生懸命戦い、勝ったのに心無いジャッジのイカサマ判定で敗者にされたランダエダ選手が気の毒でなりません。  世間から、疑問の判定と指摘され、開き直っている亀田の態度も気に食いません。  ケチ付けられるのならあっさり返上すべきです。

関連するQ&A

  • ボクシングの採点について

    こんばんは。 ボクシングの採点について質問させてください。 本日9月3日の亀田選手の世界戦を素人採点しながら12Rまで見てみました。 そのときいくつかの疑問が沸いたので質問させてください。 1 マストシステムについて 以前多く見られた10対10の採点を極力差がつくようにするよう変更されていると思います。 あるラウンドで10対9を付けたいとしたものの、このラウンドで優勢な選手にローブローなどの反則による減点1があったときは9対9になるのでしょうか、9対8になるのでしょうか。 2 採点基準について 手数、有効打、ダウン等いくつかの要因で採点されると思います。 そこでもし、あるラウンドで一方の選手が100の手数を打ち、相手はそれをすべてかわしたとします。 ガードではなく、技術でかわしたという設定です。 この場合は手数100の選手に10対9をつけるのか、かわした選手に10対9をつけるのかはどちらなのでしょう? 3 同様に・・・ 一方の選手は手数100‐有効打0(ガードされた)、もう一方は手数1‐有効打1(ダウンはしていないがクリーンヒット)の場合の採点はどうでしょう? もちろん、ジャッジの好み・傾向などがあり、決まりみたいなものはないのかもしれませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。 なお、私の採点は ゲレーロ 対 亀田 1: 10 対 9 2: 10 対 9 3: 9 対 10 4: 10 対 9 5: 10 対 8 6: 9 対 10 7: 9 対 10 8: 10 対 9 9: 10 対 9 10: 9 対 10 11: 9 対 9 12: 9 対 10 でトータル 114-112でチャンピオンでした。。。(汗)

  • ボクシングが好きな人や亀田選手が好きな人限定でお願いします。

    素人ですが最初からずっと見ていましたが 最初のラウンドにダウンしたし、手数も相手の 方が多かったし、最後の方は足もとまってもつれて 必死でクリンチに行ってるようにみえました。 判定も大差で相手の方が勝つと思っていましたが 実際は亀田が勝ちました。 ボクシングが本当に好きな人や亀田選手が好きな人は どうお思いですか? なおアンチの人の八百長だとかジャッジを買収したとかそういった意見以外でお願いします。

  • ボクシングの亀田興毅の試合の八百長判定について

    今日の亀田興毅の世界戦(vsノルディー・マナカネ)ですが見事なまでの八百長判定で亀田が勝ちました。まあジャッジを買収したと思うのですが、そんなことするなら八百長負けしてくれる相手を選択して試合でボコボコにされてもらったほうがいいと思うのですが、試合相手の買収のほうが難度が高いのでしょうか? このような判定で試合を勝ちにしてもらってチャンピオンにのさばっても視聴者は呆れるだけでしょうし亀田の人気は下がる一方だと思います。理由を教えていただけたらありがたいです。

  •  ボクシングの謎

     ボクシングの採点は、1ラウンドごとに「1-0 or 0-1」であり、 極力「0-0 or 1-1」を避けるそうです。すると、手数が多く優勢 ならば、ゴングの直前にダウンを食らっても負けにならないのですか。    また、3人の審判が「12-0」「7-5」「0-12」に分れると、 総合判定結果は「2-1」=「1-0」となってしまいます。  こういう採点法だと(大試合は)ほとんど引き分けになりませんか?

  • 亀田の判定はおかしいと思いますか?

    ボクシングも亀田選手も特に詳しくも無いし興味も無かったけど あれだけマスコミが騒げばどんなものかと思って見てました。 キャラクターの好き嫌いは別にして、素人目に見ても亀田の負けじゃあないかと思います。 詳しい方、そうじゃない方とにかく、あの試合の判定ってどう思います?

  • ボクシングのジャッジについて

    ボクシング関係の質問です。 私、最近悩んでいることがあります。 私はよく試合のジャッジを自分なりにしているのですが、テンポイントマスト・システムだとどうしてもイーブンラウンドが多くなっちゃうんです。 この方式のジャッジは互いの点差を開かせることが「推奨」されているとありますから、まあイーブン付けたっていいんですが…。 でも国際的には、イーブンばかりつけるジャッジは信用されないとか。 ここで私のプロフィールをご覧ください。この前のパッキャオVSブラッドリーのジャッジを載せてみましたが、いかんせんイーブンばっかり。いや、それほど難しい試合だったんですって。現に実際のジャッジも2-1の僅差でブラッドリーが勝ちました。 ところが三人のジャッジペーパーを見ると、やはりイーブンラウンドがないんですよねぇ。 でも、ちょっと待ってください。 イーブン裁定って、悪いことなんですかね? 確かに引き分けを好む日本人にしてみれば、極力点差を開かせるというのは難しいと思います。しかし逆に、両者が拮抗したラウンドでそれを適応するとむしろ不公平な気がするのですが…。 どうなんでしょうか?

  • 亀田の防衛戦について

    12月20日に行われた亀田の防衛戦について疑問があります。 まず弟の大毅の試合ですが、 相手は40代で7年間ほど試合をしていなかったので勝って当たり前 みたいなものです(私はお金目的での八百長だと思っていますが)。 兄の興毅の試合に疑問があります。素人なのでよく分かりませんが… ボクシングってグローブをはめる前に、手にテーピングをグルグルに しますよね?  そこで思ったのですが。 13ラウンド終了後にポイント集計をして判定になりますよね。 テーピングは試合が終わるまで外してはいけないんじゃないんですか? 延長戦も起こりえますよね。 しかし、亀田は13ラウンドを終了しポイント集計中に、 ハサミでテーピングを切って外していました。 ということは、 この後の延長戦は最初からないと決まっていたのではないでしょうか? となると、 試合をする前から亀田の初防衛と決まっていたんじゃないんですか? どうなのでしょうか? 今回も八百長なんでしょうか?

  • ボクシングファンの皆さま、あなたの予想は?

    ボクシングファンの皆さま、待ちに待ったWBSSバンタム級チャンピオンシップ決勝が、いよいよ二日後に迫ってまいりました。 決勝会場が日本国内ということもあり、今回はテレビで試合が生中継されます。 日本ボクシング界の至宝「モンスター」こと井上尚弥選手が、「フィリピンの閃光」ノニト・ドネア選手を倒すものと私は確信しておりますが、皆さまはどうお考えでしょう? ズバリ、どちらが第何ラウンドのKO、或いは判定で勝利すると予想しますか? 私は井上選手が第五ラウンドにドネア選手をKOすると予想しています。 直前報道の写真を見たら、減量が上手く行き過ぎちゃって井上選手がいつもより、良く言えば研ぎ澄まされている、悪く言えばゲッソリしているのが少し気掛かりです。 皆さまからの回答、お待ちしております。

  • 昔のボクシングの試合で(ホームタウンディシジョン)

    少し前に、亀田興毅とファン・ランダエタとの試合が話題となりました。 亀田側が勝って、やれ八百長だのホームタウンディシジョンだのと 騒動になった試合です。 その試合騒動のニュースを見ていた私の父(もうすぐ還暦です)から 聞いた話なのですが。 今から3~40年くらい前、東南アジアの方で行われたボクシングの試合で、 日本の選手が現地の人と闘ったのですが、もう誰がどう見ても日本側の勝ち。 でも、向こうの国が勝ちという判定。 日本の選手はキョトンとした様子。 日本側がいくら抗議しても決して覆らなかった。 当時のテレビも「あれはおかしい!!」と騒いでいたのですが、うやむやに。 これが「ホームタウンディシジョン」というものだ。 今回の亀田の試合も、これに比べたら可愛いもの。 亀田のことでギャーギャー騒いでいるのは、この試合のことを知らない人だ、 と言っていました。 この試合のことを知っている人って、おられないでしょうか。 何年に行われた誰との試合とか。 相当昔のことですが、知っている方お願いします。 (ちなみに私はボクシングについては詳しくありません)

  • 同意を求める質問について:そんなに亀田興毅が嫌いですか?

    こんにちは、亀田関係の判定に対する質問も落ち着いてきましたので、質問させていただきます。 今回、試合結果はともかく素人にとっては面白い試合だったと思いませんか? 確かに亀田の分が悪いかなとは思いましたが、試合としては面白かったし、 結果はともかく私はいつも同じ様な一方的な試合展開と比べ今回の試合は亀田選手の試合の中でいちばん面白いと思いました、 でも、判定が不満だったがために試合自体が面白くなかったと言う話もおかしいなぁと思うんです(^_^;) 例えばあのとき試合が終わって判定の結果が出る前に面白かったか質問したらどれくらいの人が面白くなかったと言ったでしょうか、 それが亀田選手がチャンピオンになったからといって「八百長」とか「もうボクシングの試合は見ない」とか急にそんなことを言い出すのは 私から見ればそういった方々はほんのわずかでも亀田選手に良く思っていない部分があるからではないでしょうか? 今回試合終了後の亀田選手に対する同様の内容の質問の乱立は、今回の判定に対する不満をきっかけにそれが形となって噴き出した様に見えます。 質問する方も「八百長ですか?」と同意を求め回答する方も「間違いなく八百長」とか言うのはちょっとナンセンスに見えて仕方がありません(^_^;) あくまで世界ボクシング協会のジャッジなんですから、 「間違いなく八百長」とか、「ランダエタに金を払った」とかTBSやWBAの幹部でもないんですから実際わかるものではないじゃないですか(^_^;) 疑惑の判定なのは質問せずともわかりますし、それをここで同意を求める様な質問をするというのは やはり、アンチ亀田の方達は多いんでしょうか? ここで質問ですが、皆様は今回の亀田選手に対するTBSへの抗議やここでの質問の乱立についてどう思いましたか?

専門家に質問してみよう