• 締切済み

睡眠中にうなる

現在一ヶ月になる子供ですが、生後10日位から睡眠中にうなるようになりました。 のびをするように手足を動かし、真っ赤な顔をしてとても苦しそうにうなり、まるで寝言のような声を出したりします。鼻詰まりのような音もします。波があるようで、静かに寝ている時間と交互にうなっていて、だいたい2、3分おきです。うなっている間は眠りが浅く見え、そのまま泣き出して起きてしまうこともあります。検診の結果は体重が増えていたので問題ない、ということになってしまいましたがとても心配です。

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • tino
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.1

赤ちゃんがうなるというのは(貴方の赤ちゃんがどれほど大きくうなるのか分かりませんが…)、いきんでいる感じなんでしょ? 赤ちゃん(特に生後間もない内)は良くいきみますよ。 赤ちゃんというのは、いきんでいるときに大きくなっているそうです。 ちいさいうちは、何をしていても心配ですよね。 お気持ちはよく分かりますが、検診で何もいわれなければ心配有りませんよ。 大丈夫大丈夫。

kaocha
質問者

お礼

初めての子で、しかも今まで赤ちゃんと全く接点の無かった我々夫婦。ほんとに、やることなすことびっくりやら、心配やら。 先輩にアドバイスいただけてとても安心しました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠中うなります(生後2ヶ月)

    初めての子供です。生後二ヶ月で夜間は2~3時間おきの授乳(母乳)です。 私自身、もともと睡眠が浅くちょっとしたことで目が 覚めてしまうのですが、子供が睡眠中、大きな声でうなったり、「ひー」っと叫びながら身もだえたりしています。眠りが浅くなると頻繁になるようです。 苦しいのかしら?息がとまっちゃうのかしら?と心配でほとんど眠れません。 体重の増加も順調で、日中も比較的機嫌がいいので、どこか悪いようではないのですが。。。 このうなりや身もだえはこの時期の子供にはよくあることなのでしょうか?  だんだんと少なくなってくるのでしょうか?  どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 睡眠中に鳴らす音

    こんにちは。睡眠中に鳴らす音のことで困っています。 2年前ぐらいからだと思いますが、ある日主人から歯ぎしりをしていると言われました。それで歯医者に行ってマウスピースを作り、しばらく様子を見たところ、歯医者さんからは「マウスピースの状態を見る限り、もう歯ぎしりはいていないはず」と言われました。それにも関わらず、毎晩音をならしているようなのです。 浅い眠りの時は、自分でも音を鳴らしている感覚が分かるときがあります。その時は、大体いつも喉もしくは顎がカクカクする感じです。 あと、これは主人も言うのですが、必ず寝返りを打つときに音を鳴らしているようです。そして口は閉じたままなのです。 口が閉じたままなので、いびきではないと思います。私はおそらく喉で音を鳴らしているのだと思うのですが、色々試してみても主人が「そんな音じゃない。何か歯ぎしりみたいな音だ」と言うのです。 主人はこの音で眠れないとは言いませんが、もし友人と旅行に行った際にこの音を鳴らして、友人の睡眠を妨げるようなことをしたくありません。 また自分自身も一体睡眠中に何をしているのか、気になります。 もしこれもいびきの一種ならそれでいいのですが、もし医者に診てもらったほうがよい症状であれば、どなたかお教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠中に悲鳴

     59歳の父が、私の寝室の真上の部屋で寝ているのですが、眠っている時に突然、悲鳴のような声をあげます。 いびきでも寝言でもなく、まるで虫でも出て怖がって叫んでいるかのような声です。虫や何かに怖がるタイプではないので、何かに怯えて悲鳴をあげているわけではありません。 いつも私が寝る前に、父の部屋に行って電気やテレビがついていたら消しています。なので父が眠っていることは確認済みなのですが、その後、私も眠ろうとしたら上の部屋からそういった悲鳴が聞こえ、 父は布団で寝ているのですが、ドンドンといった音も聞こえるので、体もビクッとなっているのかな?と思います。  その悲鳴のような声は結構大きいので、自分の声で目覚めるのでは?と思うくらいなのですが、昨日は結構長く数回ありました。その数回のうち、何回かは体も動いているようなドンという音つきでした。 それが終わると、また何もなかったように静まり返ります。 父は寝不足な感覚はないみたいなので、ぐっすり眠っていると感じているみたいなのですが。  父の体型は、身長が大きく、横幅はがっちりめ、おなかが出ているのですが、ぶよぶよといった肉付きではなく、かたくポコンと出たメタボな感じです。 健康は、喫煙しているのと高血圧があります。  睡眠中にたまに起きている悲鳴のようなものは、どういったことが想像されますでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • よくうなるんです・・・(生後一ヶ月)

    生後一ヶ月の息子がとにかくよくうなるんです。 寝ていても突然顔を真っ赤にしてびっくりするような 大きな声でうなるんです。 起きていても。抱いていても。 一回15秒ぐらいですぐけろっとおさまるときもあれば、 そこからびえーんびえーんと大きな声で 泣き出してしまうときもあります。 一ヶ月検診で聞いてみたのですが、 「ミルクも飲むしうんちも出るならとりあえず 様子見で。」といわれましたが、どうも気になります。 夜中も頻繁でたびたび起こされ、睡眠不足です・・ 同じような経験をお持ちのかたいませんか?

  • 乳児の抱っこと睡眠について

    すみません、長文の質問になりますがよろしくお願いします。 生後2ヶ月の男の子がいます。 生後数週間くらいから睡眠時間は10時間くらいで、今は7時間寝れば 良く寝たというくらいです。 一回に30分~1時間の睡眠時間で、連続して眠ることはありません。 オムツや母乳が足りないのかと心配していましたが、体重の増えもよくて(出産時より+2キロ)小児科医からは何も問題ないと言われました。 心配なことは、寝かせるときの抱っこです。 横抱きだと大泣きしてしまい眠れたことがありません。縦抱きの方が好きみたいなのですが、首がすわっていないのに 私の肩や胸やお腹などいろんなところに頭を持ち上げてこすりつけながら大泣きして、寝かしつけるのに3時間かかっています。 私も無理な姿勢で立ちながら抱っこを続けるので、目や肩・腕・足腰が 痛くて仕方ありません。 スリングやバウンサーなど使用してみましたが、あまり効果がありません。特にスリングは入れた途端に大泣きします。 使い方が下手なのでしょうか・・・。 上手な睡眠のとらせ方があれば、ぜひ教えてください。 私も赤ちゃんが連続して眠らないので、一日トータル3時間眠れれば 良い方なのですが、そろそろ限界です。 今している抱っこの方法は、右手でお尻を支えて左手で首と肩を 支えてあげて、赤ちゃんが私の右頬に頭をもたれかけてくる体勢です。 そのポジションが取れるまでに大泣きして、頭と手足をよく動かして 体勢が定まりませんので、その姿勢に行き着くのに2時間半はかかります。 それと大体何ヶ月くらいで、赤ちゃんはまとめて寝てくれるように なるんでしょうか。このままの状態が続くと思うと気が重たいです。 弱気になってはいけないと思うのですが、少し疲れて愚痴っぽくて すみません。

  • 夫がレム睡眠行動障害ではないかと心配です。

    夫の寝言についてです。 交際中同居している頃から合わせて3年ほどなのですが、夫が定期的に寝言を言っています。 割と大きな声でこちらが聞き取れるほどハッキリと話します。 こちらが話しかけても気づかないので熟睡しているようには見えるのですが... 金縛りもたまにあるようですし、明晰夢(?)と言うのも見るようで、以前寝ているといきなり夫が寝たまま拳を振り下ろしはじめ、驚き起こすと 「なんか夢だと思うんだけど、へんな顔の女が枕元にいたから殴ってた」と。 寝言は毎回「なんじゃそれ!?」と思うような事を言うので(「それ、ぽーん!」とか「うわ、きったね!」とか唐突もない事です。) 朝起きた時夫に話して笑いあい、あまり気にしていませんでした。 しかし、最近私自身が寝覚めが良くないのでレム睡眠、ノンレム睡眠についてネットで調べていると あるサイトに「大人のハッキリとした寝言は危険」だと書いてあり、とても不安になりました。 そのサイトには、「レム睡眠行動障害」の事が書いてありました。 上記にもあげたように、夫は寝言だけではなく、たまに寝たまま体を動かしている事があります。 寝言ではないですが、よく考えると毎日寝ている最中「うーん!」とうなって体を動かしています。 サイトではレム睡眠行動障害は強いストレスが原因だとか、パーキンソン病の前兆などと書いてあり、とても心配です。 でも、治療法を自分なりに検索してみると、精神科医等の進めが書いてあり、夫にどう伝えるべきか悩んでいます。 以前、一度会社で過呼吸のようになった事があり、その時にも「何もなければそれで良いんだから、一度精神科等に行ったほうが良いんじゃない?」と進めたのですが、本人は「寝不足のせいだと思う」と乗り気ではなく、結局行ってくれませんでした。 ちなみに夫の詳細として、仕事が交代制勤務で、夜勤だと前日の夜から次の日の昼前まで寝ずに仕事をしています。 それもレム睡眠行動障害などに関係するのでしょうか? 夫は普段は明るいタイプですし、会社で起きた事などもよく話してくれるのですが あまり自分の胸のうちを明かさないと言うか、夫自身が「自分でもよくわからない」と言います。 夫にきちんと伝える前に、もう少しこの症状について詳しく知りたいです。 レム睡眠行動障害や、夫の症状と同じような症状を知っていらっしゃる方、是非回答をお願いします。 長文、乱文を失礼しました。

  • 赤ちゃんの寝つきについて

    もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます。男の子なんですが、寝つきが悪いというかすごくぐずります。ぐずるっていうんでしょうか、手足をバタバタ動かして顔をこすって、変な(?)声を発しながらいつしか眠りにおちてくみたいな…。本当に毎回なんです。今も時間がかかりながら眠りにつきました。いつもと同じその様子を見ながら、何だかふと不安になってしまいました。赤ちゃんはぐずると聞きますが、これって普通なんでしょうか…。

  • 生後1ヶ月。寝入る時に顔がピクピクします。

    生後1ヵ月半の息子なんですが ほぼ毎回寝る時(眠りに入る、半分眠っている様な状態)の時に 目をキョロキョロさせたり 口を尖らせたり 笑ったり  ヒッヒと声を出したり 色々な表情をして寝ます。 (その間約30秒~1分くらいで、他に変わったところはありません。) それと、寝ている間に何の音とかがしなくても モロー反射のような動きをして一瞬起きて 泣きそうになってる事も良くあります。 これは正常な動作でしょうか? 口唇裂で生まれたので、他に脳とかに合併症などがあるのではないのかと ちょっとした事も心配で眠れません。 ちなみに1ヶ月検診では特に異常は無く、母乳も良く飲みますし 現在体重も5キロ近くあり成長は順調に思えます。

  • 横たわると血圧が上がる。

    眠り際に顔が痒く、睡眠中でも掻いて起きることがあります。 顔以外は痒くありません。 起きてすぐ血圧を測ると、通常115が140となっており、鏡を見ると顔が赤いです。 脳卒中や脳溢血の前兆であるとか、あるいは水が溜まっている可能性を考えてしまいます。 定期検診ではすべて異常なしと出ます。

  • もうすぐ生後3か月になる赤ちゃんの睡眠について

    もうすぐ生後3か月になる赤ちゃんの睡眠について タイトル通り、あと10日ほどで3か月になる赤ちゃんがいます。 毎日のようにお昼前まで寝ていたりします。 夜、グズグズして寝かせるのが大変で、 結局眠りにつくのは日付がかわるころになります。 その後は、夜の間は授乳で起きたり起きなかったりですが、 だいたい昼前まで寝ています。 下手をすると10時間くらいはぶっ続けでお寝んねです。 寝るのが遅いので朝起きないのだとは思いますが、 目が覚めるまで待つのではなく、朝には起こすべきでしょうか? せっかくよく寝てるのに起こすのもかわいそうな気がして…。 また、夜の11時に授乳、そのあとずっと眠り続け、 昼の12時まで寝ていることもあります。 そんなに長い間、授乳しなくて大丈夫なものなんでしょうか? 起きた時はご機嫌で、「アー」「ウー」とおしゃべりしています。 空腹で泣いてはいないけど母乳を飲ませると普通にゴクゴク飲んでいます。

専門家に質問してみよう