• 締切済み

甘かった・・・

momohahaの回答

  • momohaha
  • ベストアンサー率52% (56/106)
回答No.3

私も仕事に悩んだことがある、と言う意味で、経験者です。 思うに、患者さんとの会話が楽しいと思えるなら、まだまだ希望はあるのでは?。 私のような若輩者が言うような事ではないかもしれませんが、一度、今の状態がつらいと思う、その根本が何から来ているのか、じっくり考えて見られてはどうでしょうか。 「仕事さえ自分にあってれば、環境は関係ない」という人もいるのでしょうが、私の場合はそうではなかったですね。尊敬できない人の元で仕事をしていた時は、毎日ものすごいストレスを我慢しながら働いていました。自分がやっている事にも誇りを持てなくて、将来も見えなくて、つらかったのを覚えています。職場を変わり、尊敬できる上司に会えて、ようやく仕事の本質が見えてきたら、向かっていく方向にも自信を持てるようになりました。でも、そこでもやっぱり、何度も悩みました。自分がその仕事にむいているかどうかなんて、今でも分かりません。でも、少なからず向上心は持っているし、自分の仕事を誇りにも思います。知識が不十分であることを恥ずかしい、と思い、それをほんの少しずつでも埋めて、成長できて行ければなあ、と思う毎日です。 誰でも必ず迷うし、自信も無くすでしょうね。始めから迷わない人なんて、その仕事や自分の本質が見えてなくて、どこかで誤解したまま突っ走っているだけかも知れない、と思います。 私も患者さんと長時間お話する仕事です。なので、ちょっと親近感を持ってしまいました。 とりあえず、今悩んでいる問題の一番多くを占めているものが、 「仕事の本質」対「自分」 なのか 「職場の環境(人間関係含む)」対「自分」 なのか、それが分かれば、ちょっと気分が楽になるかも。 また、その仕事の醍醐味を味わうのは、まだまだ先かもしれないし、今は悩むだけにしておいて、解決方法を考えるのはもうちょっと先にしたらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 職業差別ではないのですが・・・

    付き合っている彼女(23歳)が今の仕事を辞めてホームヘルパーになろうとしていますが私は反対です。理由としては3つあります。 (1)女性が就くには体力的に非常に大変 (2)給料がその労力にあまりに見合っていない (3)夜勤もあるので2人の生活時間にすれ違いができてしまう 本人が人の役立つ仕事がしたいからホームヘルパーになりたいと言うので私が上の3つ理由に加え、仕事なんて他にいくらでもあるしどんな仕事だって人の役には立っている、ただそれがその場で見えるか見えないかだけだと言っても納得しようとしません。 ホームヘルパーという職業は立派だと思います。しかし、自分の恋人には就いてほしくないのです。極端な話かもしれませんが、例えば、人の役に立ちたいからといって国連の職員になり、世界の紛争地域に行く。そのこと自体は立派かもしれませんが愛する人に危険な仕事には就いてほしくないのです。 恋人が福祉関係の仕事で働いている、又は働いていた方以外にも皆様のご意見を聞きたいのでご回答よろしくお願いします。 ※本人はもともとホームヘルパーには興味があったようでホームヘルパー2級の資格は持っているようです。

  • 行きたい大学がない

    関東圏に住む高一女子です。 小学生や中学生の頃はイラストレーター、アニメーターになりたいと思うようなオタクにはありがちな子供でした。 しかし大人に近づき現実を見るようになり、アニメ絵に関連するもの以外の進路を目指そうと思い、私は文系がよく点数がとれるため文系の大学に行こうとあやふやながらも形だけは決まっていました。 そこで私は世界史が好きなため歴史学科に進もうと思ったのですが下調べの際、 インターネットでは、 1、1つか2つの時代のみ詳しい人 2、古文や漢文(世界史なら外国語)が得意じゃない人 は歴史学科に行かない方がいいとあり、英語も赤点ギリギリで詳しい時代も少ない私に大変当てはまっており自信をなくしてしまいました。 どうして歴史学科に行きたいのか思考を巡らせてみたのですが、真剣に歴史学科を受けたいと思っている人の動機よりも遥かに浅ましく、不純に思えてしまうためやはり私には向いてないと思い、別の大学の進路を決め直そうと思ったもののそれ以外に行きたいところはなく、こうして質問させて頂きました。 大学の適性診断テストもやってみましたが「家庭」の大学が合うとの結果でした。家庭は好きなのですが行きたいかと言われれば乗り気はしない方です。 文系は得意だが行きたい大学がないという場合、皆さんはどうされたのか、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 看護師不足で過労死寸前の中での仕事について

    一般救急病院の呼吸器病棟で働いています。 私が入職時は10名に対して看護師1名でしたが、近年の看護師不足で 人員は不足し、現在患者様13名に対して看護師は1名となっています。 看護師不足が叫ばれる中、当病院においても同様で現在-3人の欠員で 夜勤回数は月11~12回。日勤メンバーは4人(患者43人)と師長という状況です。 その中で私達も体調不良で過労死も頭がよぎる中で昨日 週2回の清拭を1回に減らしました。当然一時的なものと思っていますが 師長よりどんな状況下でも理想の看護は行うべきだと意見があり却下。 4月以降もさらに退職者3人を控え-6の状態ですが、上はベット数を 減らすことなく、現状維持で乗り切れ、しかし看護は手をぬくなと いいます。他の病院も同じでしょうが、他の病院ではどのようにして 医療事故を起こさず、かつ過労死をしないようにと努力しているのか をお聞きしたくアドバイスお願いします。

  • 献血機関or病院の外来の採血部署での看護師の就職状況を教えてください

    今、私は看護学生です。 学べば学ぶほと自分は看護に向いていないと思うし、 勉強は大変だし、 周りの看護へのモチベーションの高さについていけず、自分が取り残されているのが辛くもあり、何度も中退しようと思いました 人と接することも苦手だし、体力もないから夜勤も無理なので、 将来は卒業したらフリーターになろうと思っていましたが、 最近興味のある科ができました。 献血機関または病院の外来の採血部署?です 今日献血に行ったら、(体重不足で結局献血はできなかったのですが)なんだか現場が楽しそうに見えて・・・ 学校で、採血の実技テストで、生徒同士ペアになって行ったことも、楽しかったなぁって思い出して。 そういう現場の就職状況のってどうなんでしょうか? 献血機関(日赤)と限定するならともかく、 総合病院にエントリーした場合、科の希望は出せても、希望とは違う科に配属されることって大いにありうるんですよね? なんだか動機も不純?で、知識足らずの私ですが、皆様の助言をお借りできたらと思います!!

  • 一生、介護業界で働くこと

    介護業界で10年ほど仕事をしています 今まで、居宅、施設(グループホーム、有料老人ホーム、老健)での介護職、 有料老人ホームと老健でのケアマネジャー、 ニチイのヘルパー2級講座の講師の経験があります。 体力がないので、早番遅番夜勤をこなすのが困難です。 というより、長期に渡っては変則勤務に就くことは出来ないのです。 早番遅番日勤という業務を何年かやっていたことはありますが、 夜勤の経験はごく数回で、早遅も、私には辛いものでした。 要するに、デイサービス、デイケアのような日勤業務か、 訪問介護の常勤(正社員)などでしたら、介護業務は行えると思います。 ケアマネジャーとしてでしたら、施設ケアマネは充分にこなせます。 一生、自分自身がリタイアするまで介護の世界で働くのであれば、 (パートではなくフルに) やはり、居宅か施設のケアマネジャーでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 高1の文理選択についてかなり悩んでます。

    観覧ありがとうございます。 高1の文理選択についてです。 私は理系が大の苦手です。 だからといって、文系がとても得意ってわけではなく、 理系と文系と比べると、ましなほうは文系といった感じです。 志望校は九州大学です。 そこで、私の特徴からみると、文系を選択するのが良いかと思いますが、 薬剤師もメリットがたくさんあり、良いなぁと思っています。 また、生物に関する職業に向いている、とどの適性検査でもでました。 (適性検査を学校でもネットでもしました) なぜ、こんな自分が生物に関する職業が向いているのかわかりませんが、 どの適性検査をしても生物がでてくるので非常に心に引っかかっています。 また、不純な動機ですが、偏差値も55ぐらいと、私でも手が届きそうな偏差値、 というのも大きいのです。 正直、高校受験で地区トップ高を受験で失敗して、 自分も嫌な思い、周りも嫌な思いをしているので、 大学受験では、自分よりレベルの高いところへの挑戦をためらっています。 ですが本心は、薬剤師になりたいです。 そして正直九大の薬学部の偏差値は高くて、今の自分のレベルじゃ到底手が届かないと思います。 数学が本当に大の苦手で、理系を選択して今の時点でもつまづいているのに 数2、数3、などになってついていけるのか、きっと理系だから回りは理数ができる人たちばっかりなのだろうか・・・ととても不安です。 また、世界史が好きで、日本の政治・経済分野が日本の流れ、ニュースでいっていることが分かってくるので興味があり、学ぶたいと思います。 そして、偏差値のことばっかり言うのもあれですが、 九大の経済学部もこんな私でも手が届きそうな偏差値なのです。 同じ九大だから、経済学部にするか、理学部生物科にするか、薬学部にするかは まだ全く決めていなくて、いきなり3日後に文理選択を提出と言われて、 どうすればいいかわかりません。 どうかこんな私に助言をよろしくお願いします。

  • マネージャーってどうですか?

    現在大学1回生のものです。 秋に入るまでは、いわゆるイベントサークルと言われる遊びサークルに入っていましたが、そこでの人付き合いがあまりにも表面的であると感じ、現在、体育会のマネージャーになろうか考えています。 私は高校時代は体育系クラブに属していましたが、体調や気持ち的に、運動ができなくなり、その時に体力も激減してしまったので、正直プレーヤーとしてやっていく自信もないし、やっていきたいとは思いません。ですが、その体育会ならではの雰囲気や、苦しみを乗り越えての幸せのようなモノは大好きです。 知人に相談したところ、「自分ができないからマネージャーになるなんて考え方は甘い」と冷たく言われてしまいました。やはりそうなのでしょうか・・・? 入ろうか迷っている部のスポーツ自体は大好きです。もちろん、プレーヤーとマネージャーがまったく共通の立場で喜び合えるなんて不可能だし、あってはならないと思っていますが、その感動味わいたいです。 マネージャーになられた方々はどのようなお気持ちでなられたのでしょうか?私の動機は不純ですか?また、選手の方々から見たマネージャーってどんなものですか?こんな考えのマネージャーはいても邪魔なのでしょうか? もちろんマネージャーになったなら一生懸命選手さんのために動くつもりですが、私のような人間がマネになったら、「こんなんを求めてたんじゃない」とかになってしまうのでしょうか?マネージャーの経験のある方は、マネについてどう思われますか? 最近ずっとこのことばかり悩んでいます。結論をだしてすっきりしたいので、どなたでも思った意見を仰っていただけたらと思っています。

  • 私はどうしたいのでしょう?

    35歳 女性 看護師。両親と同居です。 私は北海道が好きで、住んでみたくて、ずっと考えていたのですが、不純な動機ですが、「学校に行けば、その間住んで いられる」という理由で、自分なりに頑張って勉強しましたが、 不合格でした。 今回私が、環境を変えたいと思ったのは、職場のストレスで体調不良 になり、環境を変えることが一番と言われて、上記の理由もあるのですが、そのために一年だけの専門学校に行こうと思いました。 北海道にも住めるし、国家資格も取れるし・・という理由です。 特別その国家資格がほしい訳でもなく、すべては北海道です。 職場の病棟の雰囲気はよくて、やめるのはもったいないな~と 思うくらいです。 でも、本当に大嫌いな人が二人いて、一人は同じ病棟の看護師、 もう一人は事務にいるのですが、看護師の方は、自分本位で、 一緒に組むと手がつけられず、騒ぐわ、わめくわで、イライラして 安定剤を飲まないと辛いです。事務の方も、病院中から嫌われて いて、私の勝手な理由ですが、顔もみたくありません。 精神科勤務ですが、患者もだんだん増えて、理解力のない人 と話をするのも苦痛です。夜勤の体制も私の体にはかなり負担です。 変則3交代のため、普通に夕方まで日勤してから、また、その日の 23時頃から次の日に朝までで、家にいる間に寝られなくて、 ほぼ24時間起きてる状態・・とても辛いです。 親から見ても、私は精神的にも身体的にも辛そうで、 今の職場をやめたらどうかと言われています。 自分でも職場をやめたいのか、辞めないほうがいいのか分からない・・ 北海道の受験に私は逃げたのか・・。 親はそんなに北海道が好きなら、北海道で働いてもいいといって います。 でも、受験に落ちたということは、逃げないで そこにいろという事なのか・・でも北海道に行って、知り合いも だれもいないとこでうまくやれるのか不安もあります。 心療内科に通っていますが、やはり職場がストレスとのこと。 来年また同じ学校を受験するという道もありますが、 私はどうしたいのか、堂々巡りでわかりません。 勝手な言い分ですが、ご意見お願いします。

  • HIV感染者のその後

    ちょっと真っ向勝負な質問なのですが思い切ってしてみます。 先日体調を崩して病院へ行ったのですが、待合室の壁に「エイズは身近な病気です。保健所で無料で検査できます」というポスターがありました。 そういえば私も中学校や高校の保健の授業でエイズに関する簡単な知識を習いました。 調べてみると80年代に初めて確認された病気のようで、その後感染者が全世界に広まっていき、日本でもたくさんの感染者がいるということです。 性交渉で感染することもあるので学校の保健の授業にも盛り込まれているのですがここで疑問なのが80年代以降に感染が確認された患者はその後どうなっているのでしょうか? 有り体な言い方をすると「エイズで死亡」というような言い回しをほとんど耳にしたことがないのです。 テレビのドキュメンタリーでも若者の感染などが取り上げられていますが、それを紹介するにとどまってます。 現時点では不治の病ということのようですが・・・現状はどうなっているのでしょうか?

  • 事務へ転職 退職理由・志望動機に悩んでます

    お世話になります。 表題のとおり、事務職に就きたいと思い活動しているのですが、退職理由と志望動機がうまくまとまらず、困っています。 1社目(2年間勤務) 本が好きだったので、本屋にアルバイトとして入社(社員登用あり) しかし、社員は週1の休みの上長期休みもなく、続けていく自信がなくなり、退社。 2社目(5年半勤務) 接客が好きだったので、ホスピタリティ勉強の為にホテル業界へ。 接客と事務の両要素を兼ねた業務内容、そして適度に長期休暇も取れていたので満足していたのですが、経営悪化で休暇の激減、勤務時間の大幅増加(アルバイト総解雇) 体調を壊しかけ、結婚する可能性もある為夜勤のある仕事は避けたいと思い、悩んだ末に退職。 現在は、コツコツ進める仕事が得意だったので、縁の下の力持ちとして活躍できる事務に転職したいと思っています。 (Word、Excelはある程度使えるのですが、資格がないためMOSの勉強をしています。) このような流れで進んできました。 友人には「事務職に行くなら“ホスピタリティ”は、あまり強調しないほうがいいのではないか」、と言われました。 ネガティブな退職理由はよくないとされていますので、まず、1社目から2社目の転職理由で悩んでいます。 (社員登用あるのに何故そうしなかったの?と問われると言葉に詰まります) そして、2社目を辞めた理由は、“心身ともに疲弊した”というものでもいいのでしょうか。 事務で残業をしながら頑張っている皆さんもいらっしゃいますので、そこで体力不足的なことを言っていいのかどうなのか悩んでいます。 最後に事務職への志望動機ですが、上記しました『コツコツ進める仕事が得意だったので、縁の下の力持ちとして活躍できる事務に転職したい』という理由では弱いような気がしております。 ただ、接客業をしていたので、電話対応や訪問者の対応は丁寧にできます。 職業の適性検査をすると、大抵、サービス精神旺盛、コツコツ事務系と診断されます。 接客業は好きなのですが、長期休みがとりづらいという点で敬遠しています。 あれが嫌だ、これが嫌だと言ってわがままなこと、そして、未経験の事務は狭き門、ということは重々承知の上です。 どうか、皆さんのお力を貸して頂ければと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。