• ベストアンサー

エクソンとイントロン

ryumuの回答

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.2

MiJunさんがだいたいのことは書かれてるので、補足を。 まず、遺伝子の情報は、蛋白質の配列の情報です。で、実際に蛋白質に翻訳されるのは、エクソン。しかも、その翻訳を行うのも蛋白質です。 生命現象を司るのは、すべて蛋白質なので、その配列情報を含む遺伝子が、傷つくと生命活動の維持に支障を来します。 イントロンについては、生命活動自体には不要と言われていますが、RNAウイルスに対する防御、あるいはRNAウイルスによる感染によってイントロンが作られた、ということも聞いたこともあります。 RNAウイルスに感染した場合、そのRNAは一度DNAに翻訳され、宿主(感染されたほう)のDNAに組み込まれる(DNAウイルスではそういうことは起きない)ので、DNAの配列変化を受けることになります。しかし、イントロン領域へのウイルス遺伝子の挿入は、宿主の遺伝子には影響しないことになります(遺伝子にはなくても、細胞自体に害はあることがある)。 また、エクソン領域への挿入が進化に関わった、という説も聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • エクソンとイントロンについて

    Igf1rという遺伝子の各組織でのRNA発現量を見るため、RT-PCRで定量したいので、そのPCR用のプライマーをイントロンをはさんでつくりたいのです そのために、イントロンの部位とその配列の長さ、目的のエクソンが、Igf1r遺伝子上の何塩基目から存在しているかなどを知りたいのですが、調べ方が分かりません アドバイスをいただけたらありがたいです

  • DNAのイントロンとエキソンに関する実験

    ある遺伝子のゲノムDNAの塩基配列を決定したいのですが、どこがイントロンでどこがエキソンかが分からない場合、イントロンとエキソンを明らかにするためにはどのような実験を行えばよいのでしょうか?

  • 発現目的遺伝子のイントロンとエキソン

    基本的な質問をさせていただきます。 ある遺伝子がコードするタンパクを発現させたいとき 一般的にはmRNAからRT-PCRを行ってcDNAを得ると思うのですが、 ゲノム上の目的遺伝子配列の開始コドンから終了コドンの間にイントロンがなければゲノムから増幅させてもよいですよね。 イントロンがあるかないかはgenome データベースのどこを確認すればよいのでしょうか。 例えばこの遺伝子であれば、開始コドンから終了コドンまで全てcoding region であるので、イントロンは無いとして、この部分をゲノムからクローニングしてきて良いのでしょうか。 ↓ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=gene&Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=850532&ordinalpos=1&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Gene.Gene_ResultsPanel.Gene_RVDocSum

  • エキソンシャッフリングを平易に解説お願いします。

    Wikipediaのイントロンの項に(下記URL)「イントロンは一見無駄に見えるが、選択的スプライシングや、エキソンシャッフリングを可能にし…」とありますがエキソンシャッフリングがどのようなものか知りません。直訳すればエキソンの組換え??? どなたか分子生物は全くの老人に平易に解説お願いできないでしょうか。 ○Wikipediaのイントロン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3

  • イントロンのある生物とない生物について教えて下さい

    高等動物や植物には遺伝子の中にイントロンが含まれていることはよく知られていますが、 大腸菌、酵母、ウイルス、細菌、 などはどうなっているのか、よくわかりません。 実は上記の生物のカテゴリーもよくわかっていませんので、カテゴリー別のエクソン、イントロン組成について、教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。 参考になる本やURLでもけっこうです。

  • DNAのイントロン

    DNAの塩基配列のうち、意味のない部分とされているイントロン。 しかし、イントロンも ヌクレオチドのつらなりであり、 3ヌクレオチドで なんらかのアミノ酸を指定し、 タンパク質をつくれるはずなのに、 どうして意味がないとみなされ、スプライシングされてしまうんですか? それともイントロンは 開始コドンの連続とか、終始コドンの連続で 本当にアミノ酸を指定してないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エキソンの割合の求め方を教えてください。

    エキソンの割合の求め方を教えてください。 ヒトゲノムの重要な統計数値があります。 DNAの長さ 3.2×10^9塩基対 遺伝子数 約25000 最大遺伝子 2.4×10^6塩基対 遺伝子の大きさの平均 27000塩基対 遺伝子あたりの最小エキソン数 1 遺伝子あたりの最大エキソン数 178 遺伝子あたりの平均エキソン数 10.4 最大エキソンの大きさ 17106塩基対 エキソンの大きさの平均 145塩基対 偽遺伝子数 20000以上 エキソン(たんぱく質を指令する配列)の割合 1.5% その他のよく保存されている配列の割合 3.5% 高頻度反復配列の占める割合 約50% と教科書には載っています。ここでエキソンの割合1.5%という答えを求めたいのですがどうすれば求められますか?先生に教えてもらった式は (145×10.4×25000×100)/(3.2×10^9) でした。でもこれを計算しても1.5という答えにはたどり着きません。何かが足りないのでしょうか?分かる方教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • (大学入試)DNA、ゲノム、遺伝子、イントロン・エキソン、などの違いについて

    生物の偏差値は、60から70の間を変動している者です。 問題集をやっていまして,どうもはっきりとつかめていません。よろしくお願いします。 人のゲノム全体の中で、遺伝子に相当する部分は数%である、という表現では、非遺伝子部分はスペーサーと同義なのでしょうか。 また、遺伝子部分はイントロンとエキソンだけと考えてもいいのでしょうか。 さらに、遺伝子というものは、そもそも何なのか、よく分かっていません。特に、ゲノムという言葉と、遺伝子やDNAという関係について、知識がまだどうもあやふやなようです。 もっとしっかりと理解しなければ、入試には対応できないと思います。 参考URLなどもありましたら、どうかよろしくお願いします!!

  • DNA組み換えタンパクの発現

    ヒトのタンパク質を大腸菌に発現させようとしたところ、完全長のタンパク質はほとんど発現されず、わずかに発現した完全長のタンパク質もほとんど可溶化されませんでした。 これは導入したDNAにイントロンが含まれていたので、RNAスプライシングの機能を持っていない大腸菌では発現ができなかったというのが理由として考えられるのですが、 これ以外に発現しなかった理由として考えれるものがあったら教えてください。

  • RNAiでの逆向き反復配列にイントロンのみを用いる

    いつもお世話になっております。 先日、後輩が言っていたのですが・・・(本人も聞いたことがあるというだけで、ソースはありません) RNAiを行うときに標的遺伝子の逆向き反復配列を組み込んだプラスミドベクターを構築しますが、普通はエクソン領域の500bpくらいでつくりますよね。 ところが、イントロン領域のみの逆向き反復配列でもRNAiがおこるというのです。 RNAiはサイトゾルで働くと認識しています。つまり、成熟mRNAを標的にしていると思われますが、イントロン領域のみの逆向き反復配列でもRNAiは働くのでしょうか。 よろしくおねがいします。