• ベストアンサー

トロイの木馬に・・・

yoshi-thkの回答

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

>「システムの復元を無効」もやってみようとしましたが、これをやった場合、PCをリカバリーする事があったときに、 >何か問題が出たりしないのでしょうか?;;; >無効にするにチェックを入れたら「復元ポイントが消えますけどいいですか?」 >みたいな注意文が出てきて、ちょっと躊躇してます;;; リカバリする時には、基本的にデータ類が全部消えてしまいます。 ですから、「システムの復元」には関係ないです。 「システムの復元」とは、万が一何かトラブルがあって以前のパソコンの状態に戻したい時に使う機能です。 でも、いろいろなプログラムの状態も戻した時点の適用しているプログラムになるので、 改めで、プログラムのアップデートが必要です。 ブログを見ていて検知したですから、「プラウザ(IE等)」の一時ファイルやCookieを消しておいた方がよいです。 推測ですけれど、そのブログの構文が、ウイルスの情報と同じたった可能性が高いです。 今後は、そこにはアクセスしない方がよいと思います。

noname#19483
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りで、もしかすると感染していなくて、そのブログの構文ですかね?;; 検出時、マカフィーの警告には「感染ファイルはコンテンポラリーファイル」とあったし。 んー、なんとか色々やってみます^^;;;

関連するQ&A

  • トロイの木馬

    トロイの木馬に感染してしまい、McAfeeが検出駆除したと表示が出ているのですがすべてのプログラムをVirusScanしたところ、McAfeeで駆除されたと表示されたはずのファイルが駆除・削除・隔離どれもできない状態で残っています。この場合、この警告は無視してもいいのでしょうか??

  • トロイの木馬に感染してしまいました

    マカフィーvirus scanで「トロイの木馬に感染しました」と警告されました。 しかし、そのファイルを駆除・隔離・削除しようとしても「ファイルの書き込みがなんとか・・・」とかいうメッセージ(うろ覚えです・・・)が出て駆除も隔離も削除も出来ませんでした。 後程ファイルの場所を見てみたのですが、そんな場所自体、パソコン上には無いようです。 トロイの木馬には色々な種類があることもここの質問で初めて知ったのですが、警告された時は知らなかったので、どんな種類に感染したのかもはっきりしないまま、警告画面をキャンセルで閉じてしまいました。 先程Spyware Doctorというソフトのトライアル版でスキャンしてみたところ、今度は109個もの感染が検知されてしまいました。 その後、マカフィーでもスキャンしてみたのですが、今度はウィルスやファイルは1個も検出されず、どうしたらいいのか分かりません。 Spyware Doctorという検出・駆除ソフトを購入して駆除を行った方が良いのでしょうか? それとも、初期化をした方が良いのでしょうか? 初期化する場合、パソコンに保存してある必要なデータ(メルアド等)はどのようにしたら良いのでしょう? 基本的なことから分からず、他の質問を見てもあまりよく分からなかったので質問させていただきました。 長くなりましたが、よろしくご回答お願いします。

  • トロイの木馬が検出されました

    昨日「トロイの木馬が検出されました」と表示されたので、駆除をしようと試みたんですが「駆除できません」となり...隔離しようとしても「隔離できません」となり... スキャンをしたのですが何も検出されないままで…。 (因みにマカフィーを入れてます) 検出されましたとでたから感染してる事は間違いないですよね? 一体どうすれば駆除できるのでしょうか?!

  • トロイの木馬に感染

    マカフィでウイルススキャンしたところ、Back Door ACJというトロイの木馬に感染していました。 が、駆除も隔離も削除もできませんでした。 ファイルを検索しても見つかりませんでした。 どうすればいいのでしょうか。お教えください。

  • トロイの木馬

    家族の使用しているPC(WIN95)をトレンドのオンラインスキャンをしたところ、 トロイの木馬 BKDR_MISNOMERA JS_HACKERA を検出したので、駆除した。と表示されました。 しかし、再度オンラインスキャンをすると、同様に表示されるので、駆除されてないのだと思います。 とりあえず、そのPCを家庭内LANから、外してあります。さいわい他のPC(WIN-ME、WIN95)からオンラインスキャンでは、検出されません。 このトロイの木馬は、どのようなものなのかご存知の方は教えてください。 また、駆除には、どのような方法があるでしょうか。

  • トロイの木馬に感染?

    トロイの木馬に感染したようです。マカフィーのウイルススキャンで発見しました。名前がExploit-ByterVerifyだそうです。その場で削除、隔離、駆除、すべて選んで見ましたが、出来ませんでした。解決法を教えてください

  • トロイの木馬に感染…

    昨日マカフィーのウイルススキャンをやったらトロイの木馬に感染しているファイルが3個みつかりました。しかし、「ディスクはライトプロテクトされてます。ファイルからウイルスを駆除できません」と書いてあり、駆除も削除の隔離もできません。ヘルプを見てもわかりません。どうしたら解決できるでしょうか?よろしくお願いします。(セキュリティーは常に最新になるようにしています)

  • トロイの木馬について

    先ほど普通のHPを見ていてさらにネットサーフィンしたら「トロイの木馬が見つかりました。」みたいな警告が出てきました… 画面を全部閉じた後、マカフィウィルススキャンでスキャンしたところウィルスが検出されませんでした。 これはこのままにしていて大丈夫なんでしょうか??パソコンについて初心者ですのでどなたかよろしくお願いします。

  • 最近、トロイの木馬が頻繁に検出されます。どうすれば良いでしょうか?

    題名の通りなんですが、トロイの木馬が頻繁に検出されます。 ソフトはマカフィーです。 フルスキャンをし、トロイの木馬が5個ほど検出され隔離されたのですが、2日後か3日後に同じソフトでまたフルスキャンしたらまた出てきました。 そこで一応、ノートンのオンラインスキャンをやってみたのですが、改善されていないようです。 バックドアでも開かれているのでしょうか? ご回答お願いします。

  • トロイの木馬に感染しました!

    パソコンまったくの初心者です。どうかみなさまのお力を貸して下さい!今ネットしていたところ、マカフィーの警告?でトロイの木馬に感染しました。駆除することはできませんと表示されました。そしてスキャンし、検出されたので削除しました。しかしながら駆除はできていないようです。駆除と削除はどう違うのですか?削除しても駆除できていないと、どうなるんですか?おそらく前にも似たような質問はあったかと思いますが、その際に、クッキー?の削除をするといいみたいな 記述がありましたけど、それはどうやってするんですか?パソコンを買って1ヶ月もたってません。壊すわけにもいかないし、メールもネットもよくするのでこのままでは心配で心配でしょうがありません。どうかこの時間に起きている方、早急にご返答お願いします!助けてください。