• ベストアンサー

出されたお茶は・・・飲まない?

hatsushioの回答

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.2

そうですよね。折角入れてくださるものですから。 私は、よほどのことが無い限り全て飲みきるようにしてますし、部下にもそう指示してます。「過剰なもてなしは断れ。逆に出されたお茶は飲み干せ」と。それが礼儀だと考えてますから。 挨拶回りの時など、10分程度のアポでもみなさんお茶やコーヒーを出してくださるもので1日10~20杯飲むことになってお腹がタポタポいって一寸はずかしいですけれどね。

2004s
質問者

お礼

最後に飲み干して帰えられるお客様もいらっしゃいます。 しかし大抵は業者さんや関連ある方ばかりです。 初めて来られるお客様は何の義理もないからでしょうか?? 確かに毎日何倍もお茶を出される方は、それで大変でしょうね。 出すほうの私としては本当に一口でもいいのですがね・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社でのお茶だしマナー

    私は普段、お客様にお茶をお出しして、30分位経ったところで、コーヒーをお出しするのですが、その後も1時間以上お客様がいらっしゃる場合、コーヒーのおかわりを出したいのですが、出し方がよく分かりません。どのように出すと良いのか、アドバイスをお願いします。 また、お茶を好まれるお客様に、再度お茶をお出しするのですが、飲まれるペースが速いため、すぐにおかわりをと思うのですが、お話の最中に何度も伺うのは申し訳ないので、急須ごとテーブルの上に置いては失礼になりますか?

  • お茶を出すときの疑問

    お客様にお茶をお出しするとき、その方の右側から両手で出すと習っており、 これまで深く考えずにしたがってきましたが、ふと疑問が出てきました。 お菓子(その方の左前)→お茶(右側) の順に置くことを思うと、 先にお出ししたもの(お菓子)をまたがないという意味で 右側からお出しすることは理にかなっていると思うのですが、 場合によっては(というかうちの会社の配置として) 一瞬であってもお客様より上座に位置してしまいます。 なんとなくそれも失礼な気がするのですが、いかがなものでしょうか? 右側から出す理由について教えてください。 また、両手でお茶を出す理由についても教えてほしいです。 というのは、茶道(お抹茶)では、一般的な格のお茶碗ならば片手でお出しするのに、 なぜお茶(日常生活のお煎茶)になると両手なのかが分からないのです。

  • 職場でのお茶だし

    職場の社内でのお茶だしはしないといけないですか? 二人きりの職場になりますが、退職する事務員は、上司に1日2回お茶だししていました。 私はお客様がきた時には、お茶だし抵抗ありませんが、社内の人に出すのには、抵抗あります。理由は、もし飲んでくれなかったら、ショック受けるからです。 断る事は出来ないでしょうか?上司にお茶だししなくて良いか?聞いてみても良いでしょうか?

  • 会社でお茶だしをすると、手が震えることがあります。

    30代で派遣で仕事をしています。お茶だしをするのがとても苦手なのですが、自分のいる部署に来客があるときにお茶だしをしなければなりません。頻度は月に2,3回、毎回5~10名程度です。なるべく落ち着いて出そうと心がけているのですが、コーヒーやお茶を出すときに手が震えることがあります。コーヒーはユニマットなので震えてもこぼしてしまうということはないのですが、お茶は茶たくにのせて出そうとすると、こぼれるのではないかと思い、とても緊張してしまうので、マナー違反と思っていても、茶たくを置いてからお茶を置くようにしています。 性格もおっちょこちょいで、いままでに何度か、お茶だしでのミス(マドラーをつけ忘れていた。砂糖を出すのを忘れた。コンセントにつまずいてこぼしてしまった。等)をしています。気をつけているつもりなのですが、どうもうまくお茶を出すことができません。給湯室で用意をしているときから、ドキドキするのです。 ただ不思議なのは、飲み物の試飲販売のバイトをしたことがあるのですが、そこでお客さんに飲み物を手渡すときは平気でした。 昔は、お茶だしができなかった、苦手だった、ミスばかりしていた。という方でスマートにお茶だしが出来るようになった方、アドバイスをお願いします。

  • 応接室でのお茶(コーヒー)の出し方について

    ここ数日、お茶だしをする機会が多く色々と悩んでいます。 サイドテーブルがない応接室が私の会社にはあるのですが、 入り口の近くに予備用の背もたれのないソファー?が2つ並んでおいてあります。 また、部屋の奥の角(お客様側)にもテーブルらしきものがあります。 入り口にサイドテーブルがないため、どちらかを使ってもいいのでしょうか? ソファーに置くのはまずいのかな・・・とも思うし、 かといってお客様の近くの机に置くのもどうかと・・・。 ちなみに下記の図のような部屋です。       □←机  ●   ●  ●   ●  ●   ●       □□←ソファー |入口| また、お客様にお出しする場合は、社内の人の後ろを通って出すのと、 お客様の後ろを通って出すのはどちらが正しいのでしょうか? そして大人数の場合でも、両手でお出しする方がよいですよね? もともとお茶だしが苦手で手が震えてしまうので、 なるべく緊張しないように正しい出し方をしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 男のお茶だしについて

     新入社員の者です。  お茶だしについて教えて下さい。  エピソードで、弊社には女性の事務員さんが1人居られます。  処が、問題となった日、事務員さんが体調不良でお休みをされていました。  上司や部長に急な来客がありました。  こういう場合、他に弊社には女性の社員はいないので、一番下の僕が気を利かせてお茶だしをすることがいいのでしょうか?  というのも、進んでできない理由があります。  男性がお茶だしをする所を見たこともありません。  その時は、上司も来客に接客中で、お茶だしの確認ができませんでした。  こういう場合は、どいうしたらベストなのでしょうか?

  • たかがお茶だし。されどお茶だし??

    接客業に従事しております。お客様へのお茶出しについて質問です。 「できれば女性」がすべきと思いますか? 「あくまで女性」がすべきと思いますか? お茶出しについて、男性社員(5歳年上の同期入社)の考え方や発言に、疑問を感じています。とはいえ、年上であることから、なかなか自分の意見を言えず、困っています。 私が外出後、もしくは席をはずした後の出来事です。 テーブルにお客様が座っており、お茶が出ていませんでした。すると、彼がそそくさと私のそばにより、「お茶出さなくていいの??」と問いかけるのです。ちなみに、彼は暇だったのかそれまでずっとネットを開きヤフー動画を眺めていました。 彼の意見「女性は君(私)しかいないのだから、率先してお茶を出して欲しい」 私の意見「暇だったら、私が席をはずしている間、お客様を放置していないで自分(彼)で出して欲しい。そもそもお茶を出していいお客様なのかどうか、席をはずしていた自分には判断しかねる」 お茶出しについては、お客様をお待たせする時間や、営業マンの都合(話を長引かせたくない。相性が悪い。買いそうもない冷やかし客である。個人的な友人だから気を遣わないで欲しい。あえて自分からお茶を出して、自分をアピールしたいから。)といった理由もあり、すべてのお客様にお茶を出すことが、よしとはされていません。 ちなみに、私はショールーム形式の中規模の店舗で事務員をしています。女性は、私を含めて事務員が2人。彼女は私の先輩にあたりますが、足が不自由なためデスクワークが主です。

  • お茶くみが多い&日本茶?コーヒー?

    女性・会社員です。 お客様が来られた時は当然お茶(日本茶かコーヒー)をお出しするのですが、 ちょっと用事があって来られた人にもお茶をお出しする風習があるので 日に何度もお茶くみをせねばならず、 困っています。 なぜ困っているのかというと、 ★うちの会社に行けばお茶が飲めるという風習ができあがってしまっている ★社員は仕事の手を止めなければならない ★予算の中でお茶代は多いわけではない という理由があります。 そういう風習を少しずつなくしたくて、 私はお客様以外の人にはなるべくお茶は出さないようにしているのですが、 他の社員さんは「この人は5分で済む用事の人だな」と分かっている人にも出すので、 風習がなくならない一方ですし、 私=出さない、他の社員さん=出す なので、他の社員さんが出す方が多くなり申し訳なく思うのですが、 「この人はすぐ済む用事なのだから出さなくていいのに」とも思います。 1人に出すと、 また別の人が来られた時に1人は飲んでて別の人には出さないというわけにはいかないので、エンドレスで出し続けなければいけなくなるので、悪循環です。 「コーヒーくれ」と命令されることもあり、 (粉ではなくドリップがいいなあと言われることも) うちの会社は無料の喫茶店じゃないんですけど・・・と思って腹が立ちます。 接待業務みたいにお茶くみだけしていられればいいですが、 もちろん他の仕事もしなければいけないのに そればかりに時間を取られて 本当に仕事が進まないと思うことがあります。 どの会社もそんなものですか? 何か良い対策はありませんか? (ちなみに、男性社員も出しますので、女性ばかりお茶くみ・・・ということはないです。) それから、話が少しかわりますが、 うちの会社は基本的にはコーヒーをお出しするのですが、 コーヒーが飲めない人もたまにおられるので、 1人は日本茶、それ以外の人はコーヒーというのも二度手間ですので、 そういう場合の時のためにだいたい私は日本茶をお出ししたいのですが、 日本茶をお出しすると別の社員さんに「コーヒーの方がいいよ」とか言われたことがあって、 予算も少ないのにコーヒーだったらスティック砂糖とミルクもいるのに 社員だからその辺の事情は知っているはずなのになぜそんなことを言うのだろうと思うのと、 中年男性は「お茶かぁ・・・」と残念そうなことを言われたことがあるので (来られる人は主に中年男性)、 コーヒーが嬉しいものなのでしょうか? (それこそ喫茶店じゃないんだから何で来た人の注文をきかなきゃいけないんだとも思いますが・・・。) かと思えば、 夜の会議の時にコーヒーをお出ししたら、 「夜に飲むと目がさえるから日本茶にして」とか言われ、 私はコーヒーをまったく飲まないので分からないのですが、 日中何杯もコーヒーを飲む人でも夜に飲んだら眠れなくなるのですか? じゃあ日中何杯もコーヒーを催促するのはいったい何なのでしょう? そのようなことがあり、 AさんはコーヒーNGで、 Bさんは日中はコーヒーOKだけど夜はNGで、 Cさんは・・・ とか考えなければならないようになってしまい、 仕事以上に気を遣います。 それならやっぱり、万人に飲める日本茶を昼も夜も出した方がいいのでは? と思うのですが・・・。 コーヒーはこういう場面で出して、 日本茶はこういう場面で出してみたいな 作法的なことってあるんですか? 確かないですよね? どのようなことでも構いませんので、教えて下さい。

  • お茶の出し方・置き場所

    適切な対応が解る方是非教えて下さい。 お客様へのお茶の出し方なのですが、 例えば来客3名当社の者2名で応接室で面談している場合、 机に書類が広がっており、お茶をお出しする十分なスペースが無い場合どう適切に対応すればいいのでしょうか?奥の方にお茶をお渡しする事すら困難な時も有ります。 また2~3名掛けのソファーに座られてる場合奥の方からお茶を出す時 遠くて手を伸ばしてもお茶が届かない場合。精一杯の所にお出しすれば良いのでしょうか?片膝ついてかがみごしにお出しする体勢も違和感が有ります。 手前の方に出して、ご厚意に任せて奥の方に順番に配って頂くのも失礼ですよね?

  • 一人だけどお茶を出す

    事務書に一人(男)いてお客さんが来られたとき、 お茶を出すべきか、どうやって出そうか、 わかりません。 いままでは出してませんでした。 客といっても一見ではなく顔見知りの客なので 出したいとは思うものの、どうも男性が 「粗茶です」と言って出すのも変に思えて しまうのです。もちろん男女差別ではありません。 一度やったことありますが、手をつけてもらえません でした。 なにかうまくお茶を出す方法ありませんか?

専門家に質問してみよう