• ベストアンサー

生薬で覚える点

今年、薬学部1年になった者です。課題として生薬の「学名(ラテン語)」「生薬名」「薬効」「産地」などを覚えるように言われたのですが、40近くある生薬の数(本当はもっとあるのですが、とりあえず課題は40弱です)にかなり手こずっています。特に学名のラテン名は非常に覚えにくいです。例えばハッカ Mentha arvensis Linne var . piperascens Malinvaud (間違えていたらすいません)などはどこまで覚えれば良いのかわかりません。薬効もひとつの生薬に5つぐらいあって混乱しています。将来、薬剤師を目指す者として生薬についてはどの程度知らなければならないか具体的なアドバイスください。よろしくお願いします。

  • blaver
  • お礼率82% (102/123)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

懐かしいですね。私も通った道です。 まず、大学1年とのことですから、学名は、#2さんのおっしゃるように、属名と種小名だけを覚えとけば事足りるはずです。 ハッカの例であれば、Mentha arvensis の部分です。 学名を覚えるこつは、「その属名や種小名の、単語としての意味は何であるか」を参照することです。ハッカなら、 Mentha:ギリシア神話のメンテという妖精の名前に由来。ハッカはメンテの化身とみなされた。 arvensis:「原野生の」という意味。 という具合に。 こんな雑学めいたことをしっかり覚える必要は、もちろんありませんが、それなりにイメージも湧いてきて、記憶の助けになるかもしれません。お手元の教科書には、学名の意味は載っていませんか? また、ある植物に含まれる化学物質が、その植物の属名や種小名に由来する名前を付けられることは、多々あります。ハッカならば、「メントール」が「Mentha」に由来することが、すぐに想像できるでしょう。 このほか、ケシ(Papaver somniferum)のパパベリン、コーヒー(Coffea arabica)のカフェイン、オタネニンジン(Panax ginseng)の成分ギンセノシド類、シャクヤク(Paeonia lactiflora)のペオニフロリン、ジギタリス(Digitalis purpurea)のジゴキシンやジギトキシン、ウコン(Curcuma longa)の色素クルクミン、タバコ(Nicotiana tabacum)に含まれる有毒成分ニコチン、ジャガイモ(Solanum tuberosum)の芽に含まれる有毒成分ソラニンなど、多くの事例があります。したがって、学名は、生薬を知るうえでは、欠かすことのできない事項だともいえます。 (蛇足ですが、上に挙げた植物の中に、blaverさんが覚えなければならない植物が複数入っているはずです。) また、薬効は比較的覚えやすい事項です。本と首っ引きになるなり、同級生とクイズを出し合うなりして、とにかく覚えてしまいましょう。この先学ぶ薬を覚えるのに比べれば、はるかに楽です。40弱しかないのですから。 だいたい、胃薬(芳香性健胃、苦味健胃)・痛み止め(鎮痛)・熱冷まし(解熱)など、古くから誰もが症状として感じるものを癒すのが、生薬の薬効となっているはずです。 まず、各生薬にある複数の薬効のうち、並び順で初めの一つか二つだけをしっかり覚えてしまうといいでしょう。これらの薬効の中には、ハッカの「矯味矯臭」のように、常識の範囲で分かってしまうものもありますし。 >将来、薬剤師を目指す者として生薬についてはどの程度知らなければならないか具体的なアドバイスください。 すみません、私は薬学部出身なものの、薬剤師ではないので、これだけはお答えいたしかねます。ご容赦ください。

blaver
質問者

お礼

お礼が大変遅れて申し訳ありません。パソコンの修理等していましたら今日まで先延ばしになってしまいました。テストがもう1週間という状態で大変あせっておりますが、steinflussさんのアドバイスで少し気が楽になりました。これからはもっと多くの薬の名前を覚えなければなりませんし、患者さんのことを思ったら大変でもがんばらないといけないと思います。薬剤師さんではないとのことですが、研究者さんですか?とても丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.2

役に立ちそうなサイトを貼っておきますね。 http://www.e-yakusou.com/sou/index.html 学名に関しては、 Mentha arvensis Linne var . piperascens Malinvaud だったら最初は 属名と小種名の部分を優先的に憶えて、 薬草の全体を最初に捉えた方が良いのではないでしょうか? 40種では全体を把握するには少ないでしょうけど varの意味は確か変種の意味です その後は変種名ですから とりあえず Mentha arvensis まで憶えたら次の植物の名前を 憶えた方が実益があると思いますけどね。 私は薬学部の事はぜんぜんわからないので、あくまでも外野からの 野次くらいに聞いてください。 以前に学名に関して私が立てたスレも学名を憶える際の参考になるかもしれません。面白いサイトが紹介されています。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2289789

blaver
質問者

お礼

教科書そのまま写してしまったので Var も学名の1部みたいになってしまいましたね。変種という意味だと知れて、他の薬用植物の学名も覚えやすくなりました。紹介してくださったサイトはとても感動しました。こちらに質問を書き込む前にも自分で生薬を調べていたのですがこんなにわかりやすいサイトは見つからなかったです。これからの勉強にも非常に役立つと思います。本当にありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

Mentha arvensis Linne var . piperascens Malinvaud  のうちMenthaはメントールのことLinneは命名法の父Linneですから、残りも必ず、地方や人名に関連しています。 m(_ _)m

blaver
質問者

お礼

命名法の父の名前まで学名の1部と勘違いしていたようです。助かりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 辞書を探しています。

    翻訳を学んでいる者ですが、学校の卒業課題として、 野鳥図鑑を翻訳しようと思っています。ラテン語の学名 を調べるのに、便利な辞書をご存じのかたがいらっしゃいましたら 教えて下さい。

  • 薬学部 偏差値と薬剤師国家試験合格率 等

    現在、高校3年生の薬学部志望の者です。基本薬学部で電気電子なども視野に入れてます。 私は、K塾主催の全国統一マーク模試の偏差値で40前後しか取れませんでした。自分の今までも勉強していなかったのはわかっています。 高1~高2まで毎日平均2時間ぐらいは勉強してたかと思います。 受験が迫って焦ってきてるんですが、7月ごろから学校のある日は、5~6時間。今日から夏休みとなり朝から夜まで図書館と自宅を入れて15時間程度勉強しています。これからもおそらく12時間以上は40日やると思います。 本題なのですが、超難関の慶応大や東京理科大などの薬学部の薬剤師の合格率を見たところ80%前後でした。しかし、愛知学院大学などは95%でした。 (1)偏差値が低いのに薬剤師国家試験の合格率が高くなるのには何か理由がありますか? (2)薬剤師国家試験を受かったとして就職で大学名とかは関係ありますか?

  • 生薬

    枇杷の種 薬効

  • 生薬を見つけたい。

    田舎にすんでるので、山が近いです。よく探検などしています。そこで、生薬を見つけ写真を撮ってまとめていきたいと思いました。 知識のほうは全くありませんが、楽しんでいきたいと思います。 お勧めの書籍等ございましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 生薬について

    黄檗酒についてどう思いますか? 飲んだ方がいれば教えてください。

  • 生薬が、何か解りません。

    学校の生薬の未知検で、どうしてもわからないものがあって困っています。 そのものは、 (1)日本薬局方(13,14改正)に収載されているています。 (2)その粉末を水にとかし振ると、持続性の泡が発生するのでサポニンが含まれると 考えています。 (3)ドラーゲンドルフ試薬に反応するためアルカロイドを含んでいると考えていま す。 (4)味は初め、ほんのわずかあまく、後に極めて苦い。 (5)皮に濃い茶色のコルク層がわずかに見やれました。 (6)他の部分は、密が粗で感じ的には甘草に似ています。 (7)コルク層以外の所は、甘草や苦木より色が薄いです。 このような性質を持っています。心当たりが有りましたら、どんなことでも良いのでおしえてください。お願いします。m(__)m

  • 生薬について

    生薬または薬草を使って料理を考えています。 成分によっては、水に溶け出したり、反作用を起こしたり するものあり、 薬草同士の組み合わせ、生薬と薬草の組み合わせなど難しいのですが、どなたか良い書籍、ホームページ、を教えて下さい。  またアドバイスがあればお願いします。 

  • 生薬について

    生薬にあるラテン名がなかなか覚えられません。又、覚える生薬が多く困ってます。主要生薬だけでもいいので語呂なのでいい覚え方ってありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 薬剤師の愚痴聞いてください(患者さんとの関係)

    薬局薬剤師をしている者です。 患者から不必要な質問、長話をされ困ってます。その対処法をアドバイスください! 比較的大きな規模の薬局で数年勤務しておりますが、しばしばこのような事に遭遇します。 具体的には ・職歴を聞かれる ・出身大学を聞かれる ・大学は4年制卒、6年制卒、院卒なのかを聞かれる ・年齢を聞かれる ・既婚か否かを聞かれる ・給料を聞かれる ・住所を聞かれる ・患者自身の自慢?について散々聞かされる ・薬剤師以外の医療従事者と比較?される ・意味のない嫌みを言われる こちらから薬の確認をするため会話をしようとするとそっけないのに、処方薬とは関係ないことを聞いてきたり、無駄な話をしてくる患者が何名かおられます。中年の男性の方がやや多いです。中にはタチが悪くて、嫌みを言ったり、自分と薬剤師との優劣?をつけたがっているような方がいます。(言い方が悪くてすみません) 例えば、 ・「薬学部はお金持ちしか入れないよね」(←大学によると思う) ・「(出身大学名を聞いて)あの大学は創立が何年頃で研究力があーだこーだ…」(←あなたの出身校ではない) ・「自分の妻は薬剤師を蹴って検査技師をしている」(←どうでもいい) ・「自分は医学にも薬学にも興味がなく鍼灸師をしており医療分野についてはあなた達よりかなり詳しい」(←そうですか) ・「薬剤師のくせに漢方を知らない、鍼灸師の自分の方がよっぽど詳しい」(←人によると思う) ・「自分は看護師だから薬のことはわかっている、一切説明しないで」(←なぜか喧嘩口調) ・「自分の息子は医者をやっていて、薬のことは全部わかるからあんたたちに聞くことはない」(←そうですか) ・「給料が良いからこんなところでも働けるのね」(←勝手に決めつけないでほしい) ・「稼ぎがいいから独身が多いのね」(←意味不明) などと、言われドン引きしてしまいます。終始笑顔で応えているのですが、この方々はなにか私たちに恨みでもあるのかと思えてしかたありません。 薬局は数店舗経験しておりますが、どこでもそのような仕打ちを受けることがあります。一体、何なのでしょうか。ただでさえ多忙でストレスなのに余計なストレスがかかり困ってしまいます。 同じような職種あるいは接客業をされている方、お客さんからプライベートなこと聞かれたり、不要な長話をされたりしますか?その際にはどう応えていますか? 長文かつ愚痴になり恐縮ですが、アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 生薬の成分。

    そもそもお尋ねいたしますが、生薬の有効な成分というのは具体的に解明されているのでしょうか?