RedHat7.1でcorega FEther PCI-TXS NICのドライバをインストールする方法

このQ&Aのポイント
  • RedHat7.1でcorega FEther PCI-TXS NICを認識させるためのドライバのインストール方法について調べました。
  • coregaのホームページによれば、8139too.oドライバを使用し、自動認識とkudzuによる自動設定が可能だとのことです。
  • NICはRealtekのRTL8139Aのチップを搭載しており、windows上からRealtek社のドライバをダウンロードし、解凍したファイルをRedHatにコピーすることでインストールできるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

NICのドライバのインストール方法

手持ちのcorega FEther PCI-TXSと言うNICをRedHat7.1で認識させたいのですが何をしたらよいのか全く分かりません。coregaのホームページには「8139too.oドライバを使用しインストール時に自動認識。kudzuによる自動設定可」とありました。このNICはRealtekのRTL8139Aのチップらしいのでwindows上からRealtek社のドライバをダウンロードしzipファイルでしたので解凍しました。すると「8139too.c」「Makefile」「readme.txt」が出てきたのでRedHatに移すため3つのファイルをそのままFDDにコピーしました。 この後インストールなのでしょうが初めてなもので分かりません。調べて見るほど./etc/pcmcia/configに~を記述?、コンパイル??、といった状態です。難しいコマンドは分からないのでできればGUI上からインストールする方法などありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uric
  • ベストアンサー率41% (78/186)
回答No.1

linux24x-8139cp(101).zipを解凍して出来たディレクトリに移動します。 # unzip linux24x-8139cp(101).zip # cd linux24x-8139cp(101)/linux-2.4x 次に # make # mv rt8139too.o /lib/modules/2.4.2-2/kernel/drivers/net/ /etc/modules.confを編集 alias eth0 rt8139too 上書き保存した後、モジュールを組み込むため # depmod -a # insmod rt8139too エラーメッセージが出なければ # lsmod でモジュールがロードされている事を確認し # netconf でネットワーク設定をして下さい。

その他の回答 (2)

  • uric
  • ベストアンサー率41% (78/186)
回答No.3

# ifconfig したときどのように表示されますか?

tsuji-y
質問者

お礼

御指導の甲斐がありまして、こうしてLinuxPCよりお礼を書くことができました。私のプロバイダでLinuxを接続するにはコツがいるらしくファイルを一部書き換え、別途ソフトのインストールなど、苦労を強いられました。インターネットの設定完了後は #ifconfigでeth0が出て来ました。 設定済みのLinuxより、自分で実際にゼロから導入に挑戦した事自体が想像以上にに勉強になりました。 uricさんには長期に渡り御指導いただきありがとう御座いました。

  • uric
  • ベストアンサー率41% (78/186)
回答No.2

No1に一部誤記がありました。 # mv rt8139too.o /lib/modules/2.4.9x(現在のカーネルバージョン)/kernel/drivers/net/ としてください。 もちろんファイルマネージャーでドラッグアンドドロップでもかまいません。 アーカイブの解凍はコマンドでなくてもアーカイバーを使えば、GUIで 解凍できます。 /etc/modules.confの編集はお好みのテキストエディタでどうぞ。 *************************************************** >難しいコマンドは分からないのでできればGUI上からインストールする方法などありましたらお願いします。 Linuxを使う以上、コマンドを覚えるのは必須です。 すべての操作をGUIから行う事は出来ません。

tsuji-y
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 コマンドを覚えるのは必修、、ごもっともです。 実際に試してみましたが下記のようになりました。 (1)unzip linux24x-8139cp(101).zipファイルをrootディレクトリに置きunzipコマンドで解凍しようとしたらエラーしたのでファイル名を linux24.zipに変更しましたら解凍できました。解凍したファイルは「rt8139too.c」ではなく「8139too.c」でした。 (2)解凍されたファイルがあるディレクトリに移動し# makeコマンドを実行後、「8139too.o」ファイルが作成されました。 (3)そのディレクトリより# mv 8139too.o /lib/modules/2.4.2-2/kernel/drivers/net/を実行し、/lib/modules/2.4.2-2/kernel/drivers/net/に8139too.oがあることを確認しました。(カーネルバージョンは2.4.2-2でした) (4)etc/modules.confを編集しようとしましたら既にalias eth0 8139tooが2行目に書かれていました。 (5)/lib/modules/2.4.2-2/kernel/drivers/net/ディレクトリより# depmod -aを実行後depmod:*** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.2-2/kernel/drivers/net/8139.too.oと言うメッセージが出ました。 (6)メッセージの意味が分からないまま次の # insmod 8139tooを/lib/modules/2.4.2-2/kernel/drivers/net/ディレクトリから実行後 Using /lib/modules/2.4.2-2/kernel/drivers/net/8139.too.o insmod : a module named 8139 too already exists と言われました。 (7) # lsmod を/lib/modules/2.4.2-2/kernel/drivers/net/ディレクトリから実行したところ縦の行で考えますとModuleの中に8139too、 sizeの中に16448、Usedの中に0、byの所には何も書かれていませんでした。 となりました。 明らかに勉強不足なわたくしに再度ご教授頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • RedHat7.1 でNICが使えない。

    RedHat7.1でcoregaのFEther PCI-TXLを使うにはどうしたらよいでしょう? 出来れば、具体的に教えてください。 あと、RedHat7.1ででつかえるNICってどうやって調べればよいですか? よろしくお願いします。

  • LANカードのドライバーのインストールが出来ない

    ショップブランドのパソコンにcoregaのFEther PCI-TXSというLANカードを取り付けたのですが、「このハードウェアは正しく構成されていません。(コード1)」とだけ出てドライバーをインストール出来ません。もしかして壊れているんでしょうか?

  • ドライバをコピーする方法がわかりません

    solaris10を初めてインストールしました。しかし、対応するNICが限られているらしく自動認識してくれません。 REALTEKのRTL8169SのチップをのせたNIC用ドライバがFREEで提供されているので、それをインストールしたいのですが、最初の「ドライバのファイルをコピーしてください」のところでつまずいてしまいました。 windowsでコピーしたファイルをどうやって、solaris10でコピーすればよいかわかりません。 slaris10では、フロッピーを使えるのでしょうか。 ど素人ですがよろしくアドバイスをお願いします。

  • server2003でNICのドライバが適用できません

    XP Home EditionにWindows server2003をインストールしデュアルブートにしました。XPでは問題なかったNICがserver2003で認識しなかったので、追加し、メーカーからいくつかのドライバを試しました。しかしどれも適用できませんでした。Windows server2003用のドライバというものがあるのか?又は他に問題があるのかわかりません。どうかよいアドバイスをお願い致します。※XPもserver2003も動作には問題がありません。 NIC:Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC メーカー:Realtek Semiconductor Corp. ドライバダウンロードサイト:http://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?Keyword=8169

  • NICのDos用ドライバ

    Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC 上記のNICのDos用ドライバの情報をお持ちの方教えて下さい。 私の検索の仕方が悪いのかみつけられません。 互換性のあるものでも結構です。 よろしくお願いします。

  • Debian/GNU Linux V.3.1r1 導入時のNIC自動認識(PCMCIA)について

    お世話になります。 一度導入したDebian/GNU Linux V.3.1r1が不安定になり、いろいろ対処したのですが(間違いもあり)、別環境に再導入をしようと考えています。 TOSHIBA DynaBook TECRA 510CTです。 FPDで起動しPCMCIAのNICを使ってのネットワークからのインストールをしているのですが、NICの自動認識がされません。 corega FEther PCC-TXFも駄目 昔購入したGateway社の純正も駄目です。 どちらもIBM ThinkPad x365ではDebian/GNU Linux V.3.1r1の導入時認識されることまでは確認できています。 TOSHIBA DynaBook TECRA 510CTも、TURBO Linux 7では上記PCMCIAのNICで導入したことがあるので、Debian/GNU Linux V.3.1r1ではPCMCIAのドライバが対応していないのではないかと考えています。 導入時、Alt-F2で設定ファイルを変更することができることは確認しました。(ネット上の情報ではcorega FEther PCC-TXFが標準では未対応となっていましたが。configを見てみると記述がありました。) PCMCIAのドライバをなんとかすることは出来ますでしょうか?

  • NICの認識のさせ方を教えて下さい。

    Redhat9をノートPCにインストールしました。 しかし、LANカードを起動時に認識してくれなく困っています。FEther2 cb-txdのcorega製です。 http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unix.htm いくつかそれらしい所を検索して見ました。 しかし、何を書いて有るのかがよく分からない状態です。 コンパイルは(# gcc -MD -c -O2 -I/usr/src/linux/pcmcia-cs-3.1.12/include -D__KERNEL__ -DEXPORT_SYMTAB -DMODVERSIONS -include /usr/src/linux/include/linux/modversions.h -DMODULE -DCARDBUS rtl8139.c -o realtek_cb.o )を通り打ち込んでもエラーがでて上手く行きません。 バージョンが違うのが問題なのか、コマンドの基本的な何かを間違っているのか初心者ですので、基本的な部分が分を含めてご指導下さる方お願いします。

  • lanドライバの再インストール

    Y!BB使用です。LANドライバの再インストールをするように言われました。使用中PCはWINXPで使用中のLANはRealtek RTL8139/810x Family Fast Erhernet NICというものです。 自分なりにREALTEKのHPをみて、上記の名前のところのWINXPのところのダウンロードをしてみたのですが、いまいちよくわかりません。 やり方わかる方教えてください。

  • ドライバのインストール?

    3年ほど前のNECのデスクトップPC(VC667J/3)なんですけど、OS(Win98SE)を再インストールして購入時状態に戻したのですが、1年前ADSL(ヤフー12M)導入時に知人に増設してもらったLANボード(corega FEther PCI-TXS)がドライバが消えてるので認識されずネットにつなげられません。 もう1台のノートPCで、過去ログをヒントにメーカーのサイトからドライバをDLしてみたんですが、未熟ゆえにうまくいかず、起動時に「ネットワークアダプタcorega Ether ISA-T PNP Ethernet LAN Adapter(0002)が正しく動作していません。」と出てしまいます。 ドライバの正しいインストールの方法や、認識のさせ方がよくわかりません。サイトのドライバファイル作成方法によると、「インストール方法は製品により異なりますので取扱説明書を参照してください」となっていますが、知人任せだったので手元には取り説等は一切ありません。知人とももう音信不通です。 どなたか助言お願いいたします。

  • NICは何種類くらいあるのでしょうか。

    NICの種類には、PCI型(デスクトップ機用)とPCカード型(ノート機用)と知りました。 PCカード型のNICには、「PCMCIA」と「Card Bus」とがあるらしいです。 ノート型パソコンの場合、これら二つの中にもさらに細かく種類があると思うのですが、例えばPCMCIAが組み込まれたパソコンがあったとして、このNICをOSに認識させるにはデバイスドライバが必要だと思うのですが、このときに必要なデバイスドライバを選ぶのにPCMCIAの中の細かな種類までは関係ないのでしょうか。