• ベストアンサー

科学・生物・化学・物理関係の本でお薦めはないですか?

学校で、科学・生物・化学・物理関係の本をどれか一冊読んで、感想を書くという課題が出ました。 ちなみに小説では駄目とのことです。(物語みたいなやつのことです。) 科学・生物・化学・物理関係の本で何かお薦めの本はありませんか? ちなみに今、高1です。

noname#1686
noname#1686

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oogoo
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.5

国語の課題ですか?理科の課題ですか?(笑)おもしろいですね。 私のお勧めは 「ゾウの時間 ネズミの時間-サイズの生物学」 中央公論社 中公新書 大きい生き物は寿命が長い。小さい生き物は寿命が短い。 じゃあ寿命が短い生き物はかわいそう?ところがね・・・。 って本です。 あとは 「ウイルス進化論-ダーウィン進化論を超えて」 早川書房 ハヤカワ文庫 ダーウィン進化論曰く。 「キリンはキリンの先祖が上の枝のえさを取ろうとして頑張ってるうちに 首が伸びていったんだよ。」 でもそうじゃないかも。 「ある日、キリンの祖先が突然「首が長くなっちゃうウイルス」に 感染したんだ・・・。」って本です。 いずれもアマゾンのサイトで案内を見る事が出来ます。よろしかったらどうぞ。 高校一年、いいですね。 下の方のご回答にもあるようにどんどん本屋アンド図書館に入り浸って たくさんの本を手にとってみてください。 その年齢の間しか感じられない感性ってのがあります。トシとると 痛切にそれを感じるんですよねー。 ぜひその感性をお持ちの間にたくさんのすてきな本に出会って下さい。

noname#1686
質問者

お礼

えっと、理科の課題です。 明日図書館に行くので探してみたいと思います! アマゾンでも検索してみました。 でも締め切り間近なので…担当の先生がなかなか言わなかったんですよ! ご回答どうも有り難うございました!

その他の回答 (4)

  • awazo
  • ベストアンサー率28% (36/127)
回答No.4

 本には人それぞれ向き不向きがあります。 ある人がこれは良いと思っても、他の人には読みこなせないものもあります。  読めそうかどうかは、自分で見当をつけるしかありません。 マジで、丁度よさそうなのが、よいのです。  それを見つけるには、実物を手にして、とにかく1~2行読んでみることです。  どこで? 本屋か図書館。その気になれば、必ず丁度ぴったりでなくても、それに近いものが見つかります。 30分ぐらい我慢して、やってみてください。  買うか、借りるかしたら、必ず読み通してください。 全部わからなくてもよいのです。   知らなかった、なぜなのか、ああそうなのかということが見つかります。 それで あなたの今の目的は達成できます。  頑張ってください。

noname#1686
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました! 明日図書館に行くついでに書店にも寄ってみたいと思います。 本を読むのは好きな方なので頑張って探してみます!

noname#21649
noname#21649
回答No.3

小説の中にずいしつが含まれると仮定して. 高校1年生では.ちょっと難しいかもしれませんが. 米国中学校の教科書です。 ケムスの化学 ISSP物理 岩波書店発行.現在は絶版になっているかもしれません。理科教育に熱心な学校ならば.蔵書しているはずです。 ある種のずいしつになってしまいますが. 米山さんの化学のドレミファ.No3は計算練習問題集なので不可。 短編集の代表.ちょっと.難しいかもしれません。 日本化学会発行.化学と教育. という雑誌に.理科の先生の研究報告書や科学教育における最新の話題が掲載されています。仕上がりで2-3ページ.今時の生徒さんは本を読まないので.この中の適当な短編をよんで感想文を書くのはどうですか.内容から言えば.かなりハードです。高校生の中には.学割でよりハードな同学会発行雑誌.化学と工業を読んでいたか給いますので.化学の知識がそれなりにあるならば.消して難しくはないと思います。

noname#1686
質問者

お礼

ご回答有り難うございました! 短編なら読みやすくて良いですね! 明日大きな図書館に行くので、お薦めしてくださいました本を探したいと思います。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2

えーと、下の2冊は文系の私でも比較的読みやすかったものです。 (コレくらいでは物足りない、既にご存じということでしたらゴメンナサイ。) 「雪」 中谷 宇吉 著 岩波文庫 「沈黙の春」 レイチェル・カーソン 著 新潮文庫 どちらも大変長く読み次がれている名著です。

noname#1686
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました! 私も文系です! 読みやすいとのことですので、明日図書館に行って探してみますね。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.1

たぶん世界で一番有名なSF作家アイザック・アジモフ(アシモフ)氏の サイエンスショートショートは面白いです。 「小説より面白い」と僕は思いました。 アジモフ博士の ハレー彗星ガイド 太陽系の長距離ランナー - アイザック・アジモフ/著 酒井昭伸/訳 アジモフ博士の 宇宙の誕生 取寄せ不可 - アイザック・アジモフ/著 酒井昭伸/訳 アジモフ博士の 極大の世界・極小の世界 - アイザック・アジモフ/著 酒井昭伸/訳 アジモフ博士の地球の誕生 - アイザック・アジモフ/著 酒井昭伸/訳 アジモフ博士の輝け太陽 - アイザック・アジモフ/著 酒井昭伸/訳 アジモフ博士の地球・惑星・宇宙- アイザック・アジモフ/著 小隅黎/訳 文庫本サイズです。 短いサイエンスの話がたくさん収録されているのですごい簡単に気軽に読めます。なにより面白いです。 もちろん小説じゃないです。感想も書きやすいと思いますよ。 日本では「アシモフ」と呼ばれていますが「アジモフ」が正しい読み方です。

noname#1686
質問者

お礼

早速のアドバイス有り難うございました! 細かい知識まで教えていただき嬉しいです。 明日図書館に行くので探してみます!

関連するQ&A

  • 『科学・物理』か『科学・生物』か

    こんにちわ! 私は高一の女子です。もうすぐ理系か文系かの選択で、理系にしようと思っているのですが、理系を取ったら『科学・物理』か『科学・生物』のどちらかを選ばないといけないので、どちらにしようか迷ってます。 私は天文学と生物が好きなのですが、『科学・物理』をとったら生物はできなくなるし『科学・生物』をとったら天文学はできなくなるし・・・・・。 私は両方好きなのですがどちらかと言うと天文学のほうが興味があります。しかし、生物の方が薬剤師や獣医など就職先が圧倒的に多いので、『科学・生物』をとろうと決めていたのですが、先生に『科学・物理』の方が受験に有利なので迷っているならこっちを取れと聞いてどうしようかと悩んでいます。 ちなみに友達は、生物は独学でもできるので『科学・物理』をとると言っていました。 『地学・生物』を選べたら一番よかったのですがそれはできないので・・。今、片方を選んだらもう片方を捨てることになる気がしてすごく迷っています。 こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。みなさん良ければアドバイスください(><;)お願いします。

  • 科学(化学・物理)の面白さがイマイチわからない

    こんにちは。高1の男です。 学校の科目の中で、数学は得意で問題を解くのも大好きなんですが、化学とか物理は勉強していて面白いと思ったことが一度もありません。けど成績が悪いというわけではなく、いつもテスト前にそれなりに勉強して、平均点は越えます。けれど、数学の問題を解いているときのようなワクワク感がこの2教科の勉強をしていても感じられないのです。けどだから嫌いというわけではありません。僕の学校は理系教育のレベルが高く、周りの友達に化学大好き・物理大好きという奴がいっぱいいます。そんな奴らを見てるうちに「おれもその面白さとやらをわかりたい!!!」と思うようになりました。それで授業をまじめに聞きテスト勉強もきちんとするなど努力してますが、それでもわからないのです。 例えると、自分の好みのタイプの女の子がクラスにいて、付き合いたいから積極的に話しかけたりメールを送ったりして頑張ってるのに、向こうにその気がないのか、なかなか友達以上の関係になれない、という感じです(なんか余計わかりにくいですね・・・ww) ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英博士は受賞時に日本の科学教育の現状を記者団より聞かれ、「科学にロマンを持つことが非常に重要。あこがれを持っていれば勉強しやすいが、受験勉強で弱くなっている」とこたえたそうです。僕もこの「科学にロマンを持つ」ことができるようになりたいのです!(もちろんノーベル賞受賞なんてこの僕にはできやしませんが・・) そこで質問なのですが、こんな僕に科学の面白さを教えてくれるような本やウェブサイトはありませんか?科学に興味をもてれば学校の化学物理の授業も楽しくなると思うんです。 ちょっと事情があってなるべくなら本ではなくおすすめのウェブサイトを教えてほしいです。英語は得意(英検準一級くらい)なので、海外のでも大丈夫です。 長々とすみません。皆さんの回答待ってます!

  • 物理学と化学と生物学の関係、では物理学と医学とは?

    紀伊国屋書店の某支店にいったところ『「パラダイムでたどる科学の歴史』(べレ出版)という本があり、著者が中山茂さん、だったので、それも併せ3冊ばかり購入し帰宅しました。まだ、読んでいませんが、早く読了したいと思っています。                                         第6章の、198ページに「物理学と化学と生物学の関係」という節があります。それらの関係に理論的な必然性があるとすれば、物理学と医学の関係にも及ぶはずです。皆様のご意見を拝聴できればと思います。

  • 生物・物理の受験

    僕は化学ではなく、科学が好きで理系を選びました。化学は得意ではありません。理系なら将来化学が必要なことはわかっていますが、わざわざ苦手な化学で受験するのはどうかと思っていました。 しかし最近、化学・生物か化学・物理の受験が一般的だと知りました。しかし化学を入れないで、生物・物理というのはどうでしょうか。受ける大学は限られてくるでしょうか。 一応国立志望なのですが、東大など国立は生物・物理が可能なところが多いようですが、聞いたこと事があまりないので心配です。

  • 生物を取ってないのにに生命科学を受けても良いのでしょうか?

    センターで失敗した受験生です。 高校では化学と物理を取っていました。有機化学に興味があるのですが、生命科学も面白そうだと思っています。滑り止めで兵庫県立大学理学部を受けようと思っているのですが、生物を取っていないのに生命科学を学ぼうとするのは無謀でしょうか?また、大学に入ってから、一から生物を学べる講座はあるんでしょうか? あと、検査技術科学を学ぶのに生物を取ってないといけないかというのも教えて欲しいです。お願いします。

  • 生物と物理の選択に関して

    現在高2の者です。現在、私は科学は化学、生物、物理3つとも授業を受けているのですが、そろそろ物理か生物を選択しなければならないのです。 そこで、生物と物理の選択に関して(化学は必習)悩んでいるのですが、考慮すべき点が3つあるのです。 (1)私が現在入ることを目標としている大学では、入った後に学部の選択があります。 ということは、大学に入った後もある程度の点数が望む学部に入るために必要なのです。 また、本に書いてあるのを見ただけなのですが、大学では生物をやっていないより物理をやっていない方がつらいそうです。 (2)私は将来的には生物学者になることを目指しています。 (3)点数は今のところは(物理なんて力学の基本をしただけのところなのですが)両方同じくらいの点数を取れます。しかし、(2)の理由から生物学的用語はそこそこ頭に入っていますし、簡単に頭に入ります。 皆さんに訊きたい事は 1.大学に入った後、生物をやっていないより物理をやっていない方がつらい、というのは本当か 2.生物と物理のどちらを取るべきか の二点です。 御意見いただけると、有り難く思います。

  • 生物科に行きたかったが落ちて化学科に入学した・・・

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。有機分野はいいのですが、物理化学とかが意識的に苦手です。これから四年間やっていくのに、モチベーションがあがりません。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 物理と生物どっち

    高校では2年次から文系と理系の選択がありますが、私は理系を選びました。 1年次では生物が必修で理系の場合2年次は物理と化学両方必修です。 3年次では化学必修で物理と生物の選択制になっています。 高校卒業したら食品関係の仕事に就きたいのですが、物理と生物どっちを選べばいいでしょうか?

  • 物理か生物か

    物理は偏差値60程度、生物は高1の時(今は一浪)にやって以来まったく手を付けてないんですが、どっちを選択したほうがいいと思いますか? 物理は問1を間違えると問2、問3と立て続けに間違える性質がありますよね。だから今年から生物に変えたいんですが、どう思いますか? 生物勉強された方、オススメの本があったら教えてください

  • 化学、生物、物理、数学で親しみやすい本

    文系高校生です。 化学、生物、物理、数学(要するに理系科目ですね)でわかりやすく説明してある本でオススメのものを教えていただけないでしょうか。 具体的に言うと参考書というより「数学ガール」のような会話形式の本だといいです。 過去の質問を拝見したところ、「無限のスーパーレッスン」がおもしろそうだなと思いました。 高校生ではとても理解できないレベル(抽象的ですが…^^;)だということでなければ高校の範囲を超えていても大丈夫です。 よろしくお願いします。