• ベストアンサー

値引きについて

ちょっと初歩的なことでお恥ずかしいのですが、教えて下さい。 取引先のお客様と商品の値引き交渉時などでよく「原価率を上げる(例68%→74%)」という言葉が勤務先の営業マンの口から出て上司の承認を求めているのですが、これはどのような意味なのでしょうか。 それから、この原価率を使った値引きの計算式や具体例などあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.2

こんばんは 基本的な考え方はお判り頂いたようですね。 会社の会計処理方法によって、販売管理費の定義が変わります。 一般的には、営業や総務関係の事務所経費(人件費+什器備品費+賃借料等)を販売管理費(一般管理費としているところもあります)としています。 御社の場合だと、住宅の建設費や設計費用は原価に該当すると思います。 (場合により設計費は販売管理費にもなります) 損益分岐点は収支が’0’となるために必要な売上や原価率を求める計算式です。 利益を原価率で表すと、 利益=売上×原価率-販売管理費 となり、販売管理費が判ると計算上必要な売上や原価求められます。 業種により管理費は異なりますが、20-30%位でしょうね。 決算書の損益計算書を見れば判ります。 原価率を6%悪化させて受注すると、6%分の利益が無くなります。 3000万円の住宅を販売した場合Masa-iさんの計算の通り180万円の純利益が無くなります。しかし一応780万円の粗利を得たことにはなります。 原価の悪い仕事で目標の利益をあげるためには、販売量を増やさなければなりません。 この様な現象は「デフレスパイラル」とも言われどんどん値引きされることによって、利益が出ないために、売上を確保するため、また値引きを繰り返す現象を言います。参考に損益計算書に関するURLを示します。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~magicbug/kisobep.htm
Masa-i
質問者

お礼

こんばんは。 前回に引き続き、わかりやすい回答をどうも有難うございました。 頂いたURLも大変参考になりました。 また何かありましたら、是非今後とも宜しくお願い申し上げます。 ご挨拶が遅くなりまして申し訳ございませんでした。(使用PC不具合だった為)

その他の回答 (1)

  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

こんばんは デフレスパイラルで企業経営はとても大変な状態になっていますね。 利益は簡単に言うと 利益=売値-原価-販売管理費 となります。 原価を売値で割った値は原価率です。 販売管理費はほぼ固定費と考えられますので、原価率が高くても、売り上げが多ければ利益が出ることになります。 逆に原価率は良好でも、売り上げが少なければ結果的に、利益が出ないことになります。 このように利益を確保するためのパラメーターは原価と売り上げで、このバランスが重要です。 通常支店単位では、本社の管理費や支店の販売管理費を負担しなければならないので、支店レベルで10%の利益を残すためには、原価率の目標を68%位は妥当な水準だと思います。どこも売り上げが少ないため、原価を目標より下げて売り上げを確保しようとするため、デフレスパイラルへと突入してしまいます。 結果的に自分の首を絞めてしまい、昇級が出来なくなったりします。

Masa-i
質問者

補足

こんばんは。先日は丁寧な回答どうも有難うございました。 返信が遅くなった上に申し訳ございませんが、補足回答をお願いできればと思います。 私の勤務先は住宅関連の販売施工会社(支店)になります。 先日のyumityanさんの回答でいきますと 利益=売値-原価-販売管理費 とのことですが、この販売管理費というのは、どれくらいの範囲の費用なのでしょうか? 社内の営業マンや設計士の人件費・必要経費なども含めてなどを指すのでしょうか? 先日の例をもとに式を作ると下記の通りで良いですか?(68%→74%) この値引き計算でもっと早く算出できる手順があれば教えて下さい。 (営業マンがかなりの速さで金額を算出していたので・・) \3,000,0000÷\20,400,000=68% (売価)     (原価)  (原価率) \30,000,000×74%=\22,200,000 (売価) (原価率) (原価) 96,000,000-7,800,000=1,800,000             (値引き後の利益) 原価=定価×原価率 定価=原価+利益 それから質問尽くしで恐縮ですが、「損益分岐点」と 「デフレスパイラル」の意味を簡単で結構ですのでお願い致します。

関連するQ&A

  • 値引き交渉のトークについて

    今、ストリームの購入を考えており、同士競合で値引き交渉をしている段階です。 まずはA店で16万の値引きで226万円(付属品込み)。 B店では12万の値引きで228万円(付属品込み)。 そして、先ほどC店で交渉をしたら21万円引きの220万円(付属品込み)でした。 C店で商談をした際、「今この場で決めていただいたら、この値段で頑張らせていただきます。但し、この場で決めていただかないと、白紙に戻します。」 という回答でした。 私は一旦これで引き下がりたかったんですが、 そこの営業マンからは、この値引きに関してはお客さんを信頼して頑張らせていただいた値段ですとか、 他店との交渉はしないようにと念を押されるなど、 何か営業マンのペースにはまっている気がしてなりませんでした。 僕は仕方なくそこで、「一度家族と話し合って決めますので、今日判断します。」と告げると、 「それでは、本日の夕方またお立ち寄りください。」といった風に、 この場を去ることが出来ました。 こんな感じで、「この場で決めていただかないと・・・」といったトークをされると、 値引き交渉がこれ以上進まなくなってしまいそうな気がしてなりません。 こんな風にトークされた場合は、契約した方がいいのでしょうか? それとも、そこのディーラーはあきらめて、他のディーラーで交渉した方がいいのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 同じ系列の店で値引きは可能か。

    同じ系列、例えばネッツだとすると ネッツでも店舗が違えば値引きも変わってきますか? しいて言えば営業マンによっても値引きは変わりますよね。 同じ系列でも色んな店舗で交渉してみるのが賢いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ステップワゴン 値引き

    ステップワゴンとセレナで、どちらを買うか検討中なのですが、ホンダの営業マンに、「30~40万の値引きはできません」と言われました。ホンダは値引率悪いんですか?

  • 新築の値引き率

    現在新築の値引き交渉を行っています。 先日、担当の営業マンから、「これ以上の値引きは・・・」とのはうtげんがあり、 さらに、「通常は本体価格に対して12%~13%の値引きが普通です」 と続けました。 これは実際のところはどの程度(○%程度)までの値引きが可能なんでしょう?

  • 定価の決め方…1次方程式?

    下記のような問題を解く方法を教えて下さい。 ある商品を1つ売るにあたり、1つあたりの売上利益率を60%としたい。 ただし、取引先から定価から4割の値引き交渉が入ることを考慮する 必要がある。この場合、1こあたりの原価Xに対して、取引先の交渉前に、 いくらで定価を設定しなければならないか? とても簡単な問題だと思うのですが…。 恥ずかしながら、ご教示ください。

  • 車の新車購入時に他ディーラーで交渉

    車の新車購入時にディーラー(トヨタやホンダ)で営業マンの対応や値引きがあまりよくない場合に 同じディーラーのほかの支店で交渉を行うのはいいのでしょうか? 担当に当たった営業マンの力量によって、値引き率は違ってくると思うので。

  • 値引率を求める計算式を教えてください

    初歩的な質問で申し訳ございません。 例 定価100円のものが75円で売られていました。   値引率を求める計算式はどのようにすればよいのでしょうか。   教えてください。よろしくおねがいします。

  • エコカー補助金と値引き

     近いうちに新車を購入しようと考えています。 現在13年経過の車に乗っているため、25万の補助金対象です。 ディーラーで車を選んでいる段階です。 そこで質問です。  25万の補助金対象者は、値引き交渉は厳しいでしょうか? 営業マンは補助金があるから値引きしなくてもいいと考えるのでは ないかと思っています。  まだ商談を具体的に進めてはいませんが、営業マンには補助金制度を聞くために、補助金対象者であることを伝えています。 同じような経験がある方、回答をよろしくお願いします。 ※本来は来年に新車購入する予定でしたが、補助金があるために今年購入を考えています。

  • 限界を超えた値引き

    竣工後1年と6ヶ月の物件を値引き交渉中です。 営業マンに予算を伝えましたが、社内詮議の結果は赤字になるから無理とのこと。その差額は200万ほど(物件価格の5%) 決算時期などまで待てば、予算にかなう価格になりますでしょうか? 一度は購入申込書を書いております。

  • 新築分譲マンションの値引き交渉

    新築分譲マンションの購入を決めました。 ターゲットは既に8割がた成約済みの中規模マンションの、売れ残りの低層階。 資金は以前に住んでいた一戸建てを売却し、調達済みです。 そこで相談ですが、これから価格交渉を有利に進めるために、どういう姿勢で臨めばいいでしょうか。 1一括で支払える資産家であることを強調して強気で臨む 2値引きしてくれなかったら諦めるっぽく、未練がましく切羽詰まった感じで臨む 不動産業の営業マンの方、どちらが値引きしたくなる客ですか?

専門家に質問してみよう