• ベストアンサー

根抵当権

不動産の登記簿謄本に根抵当権が設定されています。 契約をしたのは主人です。返済はまだ終わっていません。 近々離婚をすることになり、不動産を財産分与として私に名義変更する予定です。 名義が変わっても根抵当が設定されていれば、契約を交わした主人は何度でも借入ができてしまうのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

まず、根抵当権付の不動産というのは、本来の不動産の価値から根抵当権設定額を控除した額しか価値が無い、という考え方からスタートするべきです。根抵当権の減額や「確定」行為をしても、夫・夫経営会社に担保見合借入の債務不履行があれば、物件売却・処分により返済を強いられるという部分の本質的な回避策にはなりません。 一般に「根抵当権の確定」と称されている部分は「根抵当権による被担保債権の確定」であり、根抵当権でカバーされる債権が特定される事になるという事態です。担保物件の新所有者・債務者どちらからでも債権者へ請求できますが、金融機関との取引関係上では担保物件の名義が変更することに加えて確定請求があるということは一種異常な状態と理解され、これによって質問者の夫なり夫の経営する会社なりが銀行から新規融資・継続融資に制約を受けますので、この点でのデメリットを考えた上で結論を出して下さい。 例としては、5000万円の根抵当権見合いに5年前に5000万円を借入して現在2500万円になっていたとして、追加で1000万円借入するとか、過去のピークの5000万円借入して既存残債務2500万円は同時返済する(会社の借入増加は+2500万円)といった資金調達は、法人・事業者の金融機関取引としては当たり前ですが、こういった借入行為に制約を受けて返済オンリーとなることで、会社の継続性・事業の拡大に制約が付くことになり、仮に将来にわたる離婚による慰謝料の分割や養育費支払という部分があれば、こちらへも影響が生じることも有り得ます。

tosiko_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私にとっては全額返済して根抵当権設定をはずしてもらうのが一番いいのですが・・ よく話し合ってみます。

その他の回答 (1)

noname#19931
noname#19931
回答No.1

概ねご質問の通りです。 ただ、根抵当権はあくまでも債権保全の手段ですので、その銀行が評価している担保価値が上限になるのが一般的です。 文章からですと担保付にまま譲渡を受けるようですが、もしこれ以上借りさせないようにするためには「根抵当権の確定登記」をすればいいです。確定登記をすれば確定登記時点のお借入れだけが根抵当権の対象となり、それ以降の借り入れの担保となりません。 まあ、確定登記すれば銀行はそれ以上お貸しすることはないと思います。 また、繰り返し利用せざる得ない状況(考えられませんが)であれば、「根抵当権極度の減額」(例えば現状50百万円を20千万円にするとか)により、借入の担保となる金額を減らすことができます。

tosiko_2006
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 根抵当権の確定登記はやはり契約した本人でなければできないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 抵当権と根抵当権の間違い

    親が家のローンを借換えたのですが、登記簿謄本には根抵当権が設定されています。 どうもこれは法務局が間違えて抵当権を根抵当権にしてしまったようです。そこで質問なのですが、抵当権と根抵当権とは何がどう違うのでしょうか?また、こういったことは起こりうることなのでしょうか?放っておいたら問題なのでしょうか?

  • 根抵当権仮登記の効力と時効について

    1.夫と離婚し夫の建物共有持ち分二分の1全部を財産  分与として私に所有権移転しました。(土地は祖父 名義) 2.移転後、確定申告の為に謄本を取得してみたら移転  前に商工ロ-ン会社の根抵当権仮登記設定がされて  おり夫に聞いてみたところ、2年前に事業資金とし  て無担保融資を受けたらしく、設定した覚えはない  とハッキリ言っています。 3.夫は離婚数カ月前に自己破産し、その頃に仮登記設  定された模様です。 4.私は保証人なっていなく、一切無関係です。 以上の状態であり困惑しております。根抵当権仮登記 の効力と時効、今後起こり得る危惧等を教えてください。どのような対処をした方が良いのでしょうか?   

  • 根抵当権の抹消登記手続き

    主人名義で購入した土地に銀行の根抵当権がついています。 その後、離婚し連帯保証人である私がローンを返済するという事で土地の名義変更をしました。 もうすぐローンが完済になるのですが、この時私から銀行に根抵当権の抹消登記手続きを請求する事はできるでしょうか?

  • 根抵当権の譲渡

    私の母が知人の連帯保証人になりました。 その知人が銀行から借りた借金が払えなくなり母が代位返済しました。(3,600万円) その知人は不動産を持っており、その不動産に銀行は 根抵当権を設定していました。 母が代位返済する時 その根抵当権を銀行から譲り受けました。 その根抵当権を息子の私が譲り受ける時に、知人の了承が必要でしょうか? また、登記費用とか税金(相続税or贈与税)はどれくらい必要でしょうか?

  • 根抵当について

    教えてくださいm(_)m 今度、不動産担保ローンを組もうと思っています。そうしますと今の不動産(マンション)に根抵当をつけることになります。将来、この不動産は買い替えのために売ろうと考えいます。(3年後位に、ちょうど築5年です。住宅ローンは残っています)不動産ローンの借りたお金は返済を終わらせてから買い替えを考えてますが、根抵当がついたままの物件だと、売るときには不利になりますか?また、根抵当をはずしても、その記録が登記簿には残って、売るときに不利になるということはありますか?また、根抵当をつけた時のデメリットは何かありますか?また、自分では根抵当をつける手続きができないので銀行にお願いすることになりますが、何か不都合なことが出てきますか? すみません。不動産担保ローンの方が金利が安いので借りようと思っていますが、自分の判断がいいのか不安です。何も分からないので教えてください。よろしくお願いします。今週末に審査の結果が出る予定です。それまでには回答が欲しいのですが…。

  • 根抵当権と抵当権

    質問です。不動産登記簿を見ると乙区の欄に根抵当権と抵当権とがありますが、金融機関等が根抵当権の債権行使のため、不動産等を競売に掛けることはあるのでしょうか?また、競売に掛かった場合根抵当権者と また、競売に掛かった場合根抵当権者と抵当権者では競売の競落金額により順位があるのでしょうか? 根抵当権者と抵当権者では効力があるのはどちらの債権者になるのでしょうか? なにぶん無知なもので分かりやすく説明いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 根抵当権について

    不動産担保で500万の融資を受けるのですが、根抵当権設定で750万円の登記をすると、先方の司法書士から言われたのですが、これは特別変わった事ではないのでしょうか?

  • 根抵当権と抵当権

    根抵当権とは極度額以内であれば何度でも借り入れ出来るとの事ですが、乙区の記載は 借り入れ0の場合→抵当権設定はなし(根抵当権の記載のみ) 最初500万借り入れ→債券額500万の抵当権設定 2回目300万借り入れの場合→債券額300万の抵当権設定が追加される。 となるのでしょうか? また同じ物件で根抵当権の極度額以上の抵当権が設定が出来るものでしょうか? 素人ですので宜しくお願いします。

  • 根抵当のついた不動産の差押えについて

    裁判で債権名義(約200万円)を取得し 相手の不動産を差し押さえようと思っています。 登記簿謄本を確認すると根抵当権が設定されています。 極度額 金1億円 債権の範囲 銀行取引 手形債権 小切手債権 債務者 株式会社○○○○ 根抵当権者 *****銀行 共同担保 目録 第・・・・・号 この場合、強制執行し競売することは可能ですか? 何か注意する事はありますか?

  • 根抵当権が外れない

    不動産担保で3年前に事業資金800万を借入ました。 家の老朽化がひどく、住んでいられず、建て替えを計画したところ、 (建設費用は1500万円です。頭金100万) 建設会社(手付支払、仮契約済み)から 「根抵当権を外さないとローンは組めません。」と云われました。 事業は、やっと軌道に乗りはじめ、返済もきちんとできていますが、 残額500万は一括返済できません。 何か良い方法はないでしょうか?