• ベストアンサー

虚偽申告にて認可保育所に子供を入所させている人について

 タイトル通りですが、働いてるフリをして、その中でも出産などを機に生まれた子(下の子)を手元に置いて、上の子だけ預ける場合です。  私は、専業主婦で息子2人(2歳と生後5ヶ月)いて、今とても育児が大変です。実家も遠く、旦那は育児に協力的ですが平日は朝早く帰りが遅い生活です。私は下の子の出産時に一時的(4ヶ月間)に認可保育所に入所させ、保育園は保育に欠ける子が行く所と思ったのですが、その実態は、お家で見れる子も預けられている現状です。私の子供は幼稚園のつもりですが、育児の負担を軽減させたいが為に健康な専業主婦の子供も入所しているのに愕然としました。  子供が日中いないことを良いことに昼間はママ友と お茶をし、自分の時間ができたと嬉しそうに話す姿を見ると、腹が立ちます。罪悪感はないのでしょうか。誰かが密告しないか、気にならないのでしょうか。何と言っても子供が可愛そう。  自分とは関係ないも、子育てしながら不公平さも感じて、本音を言えば認可保育所の入所基準がもう少し甘くなればとも思います。例えば、専業主婦の子供も場合によっては入所可能とか・・・その場合、基本的に3歳過ぎたら幼稚園に移って頂くと言う条件で。  正直、ママ友にもいて、ばれて退所させられたら良いのに~と思います。ただ、園によっては子供が少ない所(悪く言えば人気ない所)は仮に子供が先生にばらした位では聞いてないフリでしょうけど・・・。本当は密告したいが自分が言ったことが悟られそうで怖いです。この場合、何も言わないのがベターですか?そのママ友と縁を切るなら簡単ですがそうはいきません。(ママさんサークルのメンバーなので自分が密告したことが分かったら行き辛くなるので・・・)来年から上の子が幼稚園で、幼稚園の良さをいっぱいアピールして保育園ママに後悔させる作戦も考え中です。皆さんの考え聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の周りにも同じように虚偽申告して保育所に預けている人や生活保護を受給している人が居ますので、質問者様のお腹立ちのお気持ちは大変よく分かります。 でもそんな人はほんの一部の可哀相な人だと割り切って放って置くのが一番だと思います。 例え行政に密告しても「きちんと事前調査をしていますのでそんなことはありません。」くらいの対応しかしてくれないと思います。 (実際知人が市役所に密告した時にそう言われたと聞いた事があります。そんな人に許可したとミスを認めるような事はしないみたいです。) 逆に質問者様はご自身がそのような事が出来ない常識を持った人だということです。 世の中の大多数の人が頑張って育児をされています。 ご主人も育児に協力してくださっているとの事、質問者様のお子様はとても幸せだと思います。 育児の大変さもそれがずっと続くことはないので今しばらくは頑張ってくださいとエールを送ります。 ちょっと友人と愚痴るくらいにしておく方が良いですよ、そんな事でイライラしたり悶々としていては精神的に悪いですし。 また幼稚園(私立?)でもプールや楽器演奏やお茶、柔道、絵画など保育所では教えてくれない事も教えてくれる所もありますのでそういう幼稚園がお近くに在るならそれも今後の選択枝のひとつです。 何よりも他人のそういう行動が気になるというのは、ご自分の家庭が上手くいっている証拠ですよ^^ 家庭がゴタゴタしているとそれどころではありませんものね。 良かったですね!

gurigumi
質問者

お礼

アドバイスと激励有難うございました。考えてみれば、そう言うズルする人の方が少ないのですよね。あまり気にしないようにしたいですが、どうしてもバレて退所させられることを願ってしまいます。私以外の誰かが密告してくれないかな~と思ったり・・・。しかし保育園をうまくすり抜けて小学校あがるまで登園させれたとしても、そう言うママさんは、恐らく困難に立ち向かえない、逃げの姿勢なんでしょうね。子供がそれを反面教師にして育てば、もしかしたら親よりしっかりした大人になるかもしれませんが・・・。

その他の回答 (4)

  • mirai715
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

私の息子が行っている保育園にもそのような方はいますよ。どこにでもいるのですね。 私は市の担当職員に通報しましたよ。保育園名と自分の名前を言って、無職なのに預けている人たち(複数なんですが)の名前は言わずに、一度確認してくださいと。 でも、子供はかわいそうなんでしょうか? それは「親が嘘をついて」預けることに対して言ってられるのかな? 私は保育園に長時間預けられることはかわいそうとは思わないし、無職なのに預ける親が昼間子供の相手をするよりも、保育士や他の子供とふれあった方がよいと思います。 文面を見ていて、とっても育児にストレスを感じられているように思われました。小さな子供を2人も見られていて、本当に立派だと思います。子供の性格にもよりますが、外で仕事するよりも育児って大変ですよね。 今年度(?)から、規制緩和され、幼稚園の保育時間が長くすることが可能になり、幼稚園と保育園の区別があまりなくなるみたいです。家で育児することが難しくなってきていることに合わせて、国が制度改正をしたんだと思います。 最後に幼稚園>保育園って思わないでくださいね。保育園に通わせなければならない親からするとちょっと悲しいです。

gurigumi
質問者

お礼

回答有難うございました。 私は、親が嘘をついて保育園に入所させていることに対して怒っていて、その子供が心から可哀想と思っているだけなのです。 まじめに共働きしている方(又は片親)、親が病気療養など、ある程度の年齢になれば、子供もちゃんと自分が保育園に行く必要性を認識できると思います。親も頑張っているから自分も頑張ろうと思うような気もします。なので皆が全部、幼稚園>保育園と思っているわけでもないのでご理解下さい。 あと、ウチの子供は保育園に行かない代わりに親と一緒にいる中で別の形で保育園行ってる子供と同じくらいの日々の良い刺激をできる範囲で与えてあげれたらと思います。 最後に言葉が足りなくて、悲しい思いをさせてしまったことを深くお詫びしたいと思います。

  • YURI-88
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.4

 保育士です。gurigumiさんのおっしゃることよく分かります。  例に出しますと・・・うちの園のお母さんはつい先日まで失業中でした。その間、職探しをしたり、面接に行ったり色々していたようですが、保育園での保育時間は9:00~17:30で他の子と同じくらいでした。ふつうに自分の時間に費やしている日もかなりあったと思います。しかし、試験結果を待つ間は何も手はつけられないでしょうし、早く決まればよいなぁと応援していました。  他には20歳のお母さんが子どもを預けに来ていました。母子家庭として入ってきたのですが、しばらくするとお迎えにくる母の後ろにはチャラチャラした男が・・・!子どもの親なのか?今付き合っているだけなのか?その男はお金を入れているのか?不信に思った園長は、そのお母さんと彼女の父親を呼び出し話し合いの場をもちました。詳細は分らないのですが、結局その子は退所しました。  この件も園長が動き出したことですし、見ないふりをすればそのまま放置されることだと思うし、上の考え、行動力に関係するのではと思います。  それにしても、働いてもいないのに、保育園に預けられ子どもがかわいそうです。それならば幼稚園にすれば、働いていなくても預けれらるし、子どもは友達に囲まれ集団生活も学べるし良いと思うのですが。どうなんでしょうねぇぇ。

gurigumi
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 働いてもいないのに保育園に預ける親の言い分は、私が思うに(恐らく)、保育料が安いことと保育時間の長さと昼食が完全給食と言った所ではないでしょうか。幼稚園は月々の月謝+α(細かい徴収)がある点、保育時間が短い、お弁当の所が多いと言うのがママさん達にネックになっているのかなあ~と思います。 保育園ママさんが良く言うセリフは、「家にいて、かまってあげられないよりも外(保育園)で遊んできた方が子供の為に良い。」と言うのがあって、保育園に行けない(保育に欠けていない)ウチの子がかわいそうかな・・・と思った時期もありました。用事で外出する時も核家族なので連れてでなければなりません。買い物行く時もチョロチョロ動き回って、買わない商品を勝手にかごに入れたり、ゆっくり買い物もできない!!!と ストレスたまった時期もありました。でもその時期って長くは続かないものですね。子供はお母さんと一緒に買い物行ったり、銀行行ったり、電車に乗るなど通じて色々社会勉強しているんだなあ~と気づきました。私が 行った先々での人とのやりとりもちゃんと見ているわけですし、公園では思いっきりはしゃいでも、図書館では静かにしなければならないとかゴミなどを指定の場所に捨てる、使った物をあった所に戻す・・・など子供は親の後ろ姿見て育つのですね。この時期遊んであげられることが仮に少なくても、保育園にズルして入っていたら得られないことも得られるような気もします。この1年(正確にはあと7ヶ月)、子供と共に有意義に過ごしたいと思います。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

No.2さんと似たような考えです。 付け加えると、 質問者の方も書かれていて、No.1の方も御指摘の通り、日本の行政の福祉水準は、必要性に比べてあまりにも低すぎるのではないでしょうか。 「保育に欠け」ていなくても、集団保育の良いところはいろいろあります。 保護者も積極的に保育参加できる形で、タダ同然で入所できる保育施設が十分な数あるのが先進国基準と思っていましたが、実状はどうなのでしょう。 「認可保育所の入所基準がもう少し甘く」なるように、行政に積極的に働きかけている(なかなか努力は実らないのですが)方もいらっしゃいます。 縁を切りたくないママ友さんと、そういう話題で語り合えうるチャンスを待つという方法もあるかもしれませんね。

gurigumi
質問者

お礼

回答有難うございました。 補足ですが、私の言ってるママさんサークルとは、同じ助産院で出産した仲間(他院の方も少数います。)を中心に作られたもので、子供が赤ちゃんの頃は親子で参加する方が多かったですが、大きくなると(幼稚園へ行くようになると)母だけの参加になります。ただ幼稚園組は園の行事やお迎え時間が早い関係で、そう頻繁には来れません。保育園組は、仕事している(保育に欠ける)ことが前提なので、産後・育児休暇があければ、母子共パタッと来なくなります。なので毎回来れる人って、専業主婦の保育園組なんです。保育園はみんな仕事していて忙しいから、お母さん同士の交流なんてあまり持てないのでは?と思うと、自分の出産した助産院のサークルにしか来る所がない、保育園ママさんが気の毒でなりません。その点、幼稚園に行くとママさん同士の交流もあり、とても楽しそうで、今からワクワクしています。 長々となりましたが、保育園ママさんと私が語り合うチャンスはもしかしたらあるかもしれませんね。言いたいことは山ほどあり、多分向こうは不正入所と言う負い目があるから、何も言い返せないと思います。

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.1

元行政の保育所担当職員です。 まず状況が良く見えないのですが、「次子が生まれて働いていないのに上の子を預けている」というのは、「次子のための育児休業取得中」ではないのですね? 育休中であれば、通常上の子の入所は認められます。賛否はあるものの、育休ということはまた仕事復帰のため預けることになるわけで、そのたびに保育所を出たり入ったり、というのは、上の子にとって負担が大きいだろうというのが主な理由です。 育休中でないのなら確かに違反です。が、保育所の入所事務管理をしているのは保育所の職員ではなく行政です。密告なら行政に直接どうぞ。別に名乗る必要はなく、相手の状況を話せば、少なくとも調査には乗り出します。…もっとも調査の結果どうなったかは、個人情報にあたるため教えられることはないでしょうが。 入所基準ですが、「場合によっては」専業主婦でも入所可能ですよ。今でも。 「場合によっては」というのが、現状では「病気の場合」「病気・高齢者の介護の場合」「通学の場合」などにあたります。 中には育てられないネグレクトの子を、満杯で保護しきれない児童相談所などに代って保育する、というケースもあります。これまた、母は専業主婦のパターンです。 まぁ上記のハードルは、都市部など待機児童数が多い自治体ほど、高いのが常であり、それをなんとか低く出来ないか、と思われるのは当然です。個人的には自分も思います。 そのために必要なのは、結局保育所の数を増やすこと。仕事をしてても預けられない、病気で大変でも預けられない、次子出産なのに預けられない、といった状況を改善することでしょうか。…いま急速に増えてはいるものの、まだまだ足りていないのが現状ですからね。 最後に蛇足ですが、先に書いた「病気」の中でも「精神的な」ものについては、外からは分かりにくく、「日ごろ遊んでるのに子どもを預けて」のパターンの多くはこれに該当したりします。(何度もタレコミ請けました) もちろん、その方がそうなのかどうかは分かりませんが。

gurigumi
質問者

補足

以前にも私の質問に答えて頂いているようで、今回も又回答有難うございました。 言葉が足りなくて見えにくい所もあったかもしれませんが、私が怒っている保育園ママさんとは、健康な専業主婦でかつ、家族の介護や通学とかしていない人々を言います。又育児休業中の方ではありません。勿論風水害の復旧に当たっているとかでもありません。 下の子が生まれる前に入所させ、産後ある期間過ぎたら退所しなければならないのに、そのまま理由をつけて居座るケース又は下の子を出産した年又は翌年、上の子が 本来は幼稚園入園なのに育児の負担を軽くする為に預かってくれる時間が長い保育園を選ぶケースです。

関連するQ&A

  • 認可保育園の入所の基準について

    2歳と生後3ヶ月の息子を持つママです。 認可保育園は、共働きなど相応の理由があった上で市役所や役場の審査を受けないと入れないはずですが、仕事をしていない専業主婦の子供でも園に交渉すれば、入れるとママ友達が言ってました。それって本当なのでしょうか? 私のママ友達の間では幼稚園よりも保育園と言う考えの方が多く、理由は長時間預かってくれるから、お金が幼稚園よりもかからないからだそうです。 あと、仕事していないのに仕事をしているふりをして、 勤務証明を身内や知人などに書いてもらって保育園に入れている人もいるようです。私の住んでいる市では待機児童もいるようなんです。保育園に入るべき人が入れないで、そうでない人が入れる現状、変だと思いませんか?

  • 幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?

     私は34歳の専業主婦、2歳と生後4ヶ月の息子がいて、来年上が入園します。  私のママ友の間では、保育園(認可)の方が人気があります。幼稚園は預かってくれる時間が短い、その点保育園は長時間預かってくれ、値段が安いからだそうです。家事をしながら又ウチのように乳児がいると上の子に十分遊んであげられず、退屈だからイタズラする→怒る と、母と子の関係が悪循環になり、これなら保育園で思いっきり遊んできた方が良いのではと考え、自分と同じ位の子供と遊ぶことでいい刺激を受けると考えているようです。  そう言う考えもOKと思いますが、働いてもいないのに勤務証明を偽造して、入所させたりしている人もいる位なんです。私は月に何度かママさんサークルに子連れで参加していますが、子供を保育園に預けている人は一人(子連れでないので身軽そう)で参加されていて、「○○(子供の名前)が保育園行くようになってから、昼間時間が空いて暇なのよね~♪」と嬉しそうに話す姿を見てちょっとムカッとします。  認可保育園は本来保育に欠ける家庭のお子さんが行く所なので、勤務証明を偽造してまで入所させるのはどうかと思います。(待機児童の親御さんがカンカンに怒ると思います)  私は来年の幼稚園入園に向け見学や、未就園児のイベントに参加し、幼稚園に何度が足を運んでいるうちに私なりに思ったことは、時間は短いが子供やその将来のことを考え、教育してくれているように思います。  前置きが長くなりましたが、私的には別に幼稚園で十分と思いますが、上記に述べた通り裏ワザを使ってまで保育園に入所させる価値が幼稚園よりもあるのでしょうか?教えて下さい。  又幼稚園の先生、保育士さんに質問ですが、自分のお子さんは幼稚園、保育園どちらに入れますか?    

  • 認可保育園入所について

    10月に出産を控えている妊婦です。 横浜市港北区に住んでいます。今年の12月に申し込みして来年の4月入所を希望しています。育児休暇は切り上げるつもりでいます。認可保育園は第五希望まで記入できるようです。(港北区内で)しかし、どの園にも入れない場合を想定して市外や区外の認可保育園も申し込みしようと思っています。(延長保育を利用しようと思っているので料金的に割安な認可に入れたいという理由) 引越しを伴うことになり、費用はかかってしまうのですが長い目でみたらその選択肢もありかなと思っています。しかし、主人が引越しをしてまで認可に入れようとすることは考えなくていいんじゃないかと言っています。認可保育園に入れなかったら横浜保育室に入れようと言っています。 知識や情報が全く無いので悩んでいます。 市外や区外の認可保育園も申し込んだ方は結構いらっしゃるのでしょうか?  経験のある方どのようなことでも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 認可保育園と認可外保育園について

    現在双子を妊娠中、認可外保育園に通う3歳児がいます。 今子供が通っている認可外保育園には満足しているのですが、出産後職場復帰を考えると金銭的に3人を認可外保育園に行かせるのは厳しいので認可保育園への申し込みを考えてきます。 出産予定が10月なので1歳になった4月からの入所を希望するつもりです。 職場復帰は双子が1歳になった時点を想定しているので、ひとまずは上の子と同じ認可外保育園に入れて認可保育園の審査を待つつもりです。 それに際しての質問なのですが、私の希望としては上の子はそのまま認可外保育園に卒園まで通わせて双子は認可保育園に通わせたいと思っているのですがそういうことは可能なのでしょうか? 上の子だけを認可外保育園に通わせたら双子が認可保育園に入所できる可能性が下がってしまったりするのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 4月入所の認可保育園について

    今月で子供が1歳になるので職場復帰しました。 フルタイムです。 10月入所で認可保育園は難しく 無認可保育園に入所させました。 ただやはり認可保育園に入れたいので 11月に認可の申し込みをします。 しかし私の住んでる地域(埼玉県)は特に子供が多く 待機児童が100人以上と聞きました。 一般的には4月入所なら大体入れる と聞いたのですが 4月入所希望をしても入れなかった方 いらっしゃいますでしょうか? 現在通っている保育園は 保育料が高く私の給料の半分以上取られています。 半年の辛抱なら、と思ったのですが 4月になっても認可に入れなければ退職しかないのかな・・・と。 ちなみに現在夫の年収は600万円。 会社も大手で勤続年数も長いです。 私の実家は遠いのですが夫の実家はすぐ近く。 (ただし義母は障害がある為、父親は看病につきっきりの状態) この状況で入所は難しいものなのでしょうか? 基準がどの位か分かりませんが 決して家計が苦しい程の状態でもありません。 不利?なのかな・・・???

  • 子供を保育園に入れるには認可が必要ですか?

    現在26歳の専業主婦です。5ヶ月の女の子が一人います。 住宅ローンがあるため、子供を保育園に入れて仕事に出るか迷っています。 保育園に入れるには、認可が必要と聞いたことがありますが、どこにどうすれば認可をもらえ、保育園に子供を預けられますか? また、一ヶ月の保育園の料金はいくらくらいなんでしょうか。

  • 働きたいけど認可保育園に入れない・・・

    2歳半になる子供がいます。 認証保育所に通わせて働いていますが、今年も認可の方に入ることができませんでした・・・。 夏には子供が生まれるため、その頃には一度仕事を辞めます。(パートのため、休職扱いになるのかどうかがまだよく分かりません・・・) そのため、その頃には収入が激減するため子供の保育園も辞めなければなりません。 仕事は一日も早く復帰したいと考えていますが、 上の子が認可に入れれば下の子もわりとすんなり入れるかと思っていたのですが、だめだったので保育園をまた一から申し込まなければならないために、復帰が難しいと思われます。 私は今心療内科に通っており、仕事をすることは治療の一環でもありますので、専業主婦に戻ることは私にとっても子供にとってもいいことではないと思っています。 どうすればまた働くことができるでしょうか・・・? また子供二人を認証保育所に入れてから仕事を確保して、認可に申し込むしかないでしょうか? そうすると私が働いたお金のほとんどが保育料になってしまうのですが・・・

  • 認可の保育園に入れるには・・・

    32歳男です。 妻、娘(1歳)、さらに来年3月、出産予定。 現在共働きで、今娘は保育園に通っています。 今度産まれてくる子どもも認可の保育園に入れるつもりです。 ただ、ひとつ、私が8月で4年半勤めた会社を辞め、 とある事情で半年ほどの準備期間を経て起業をする予定です。 認可の保育園に子どもを入れるには色々と審査のようなものが あるそうですが、私のような場合、産まれてくる子どもを認可の保育園に 入れる際に”起業の準備=無職”という状況は専業主婦と同じような認可保育園に 入れる必要なしという扱いにされてしますのでしょうか? もしそうだとすればそれを回避するにはどのような手はずを踏めばいいでしょうか?

  • 保育園の入所について

    私は現在2歳と0歳4ヶ月の子供がいる専業主婦です。 来年4月から保育園に入れようかと思うのですが、求職中でも認可保育園に入れるのでしょうか? それとも仕事が決まってからでないと入れないのでしょうか? 仕事も保育園に入れる事が決まらないと探しにくいと思うのですが。 無認可保育園に入れながら仕事を探して、仕事が見つかったら認可保育園へ・・・という流れでしょうか? 私は扶養から外れない程度にパートで働きたいと思っているので週3、4日働くつもりなのですが、保育園は毎日預かってくれるのでしょうか? 働いている日、時間だけなのでしょうか? 質問ばかりですみません。

  • 認可保育園について

    認可保育園に申し込みをしたいと思っています。 現在のところ主人だけが働いているのですが、認可保育園への入所が決まったら、わたしもフルタイム勤務で働き出すのがいちばんいいと思ってます。 ただ、「どうしても預けなければいけない状況の家族が優先される」ということを聞き、わたしが先に仕事をはじめたほうが、早く順番が回ってくるのではないかと思い、働く時期を迷っています。 やはり、パパもママも働いていないと、なかなか順番って回ってこないものなのでしょうか?教えてください。