• ベストアンサー

遺伝子治療って?

noribou11の回答

  • ベストアンサー
  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.2

生物の研究者です。 有害なものは遺伝子ではなくタンパク質です。 なので、タンパク質が生成されるまでが重要なんです。 細胞を工場、タンパク質を製品と考えてください。 工場には事務所(核)があります。 この事務所には製品の設計図(遺伝子)の入力されているパソコン(DNA)があります。 このパソコンにはその会社の全ての製品の設計図が入力されているので 事務員(RNAポリメラーゼ)が必要な設計図だけをプリントアウトします。 これを転写といい、プリントされた用紙をRNAといいます。 この設計図を作業場(リボソーム)へ持っていくと工員が設計図を基に 製品を組立てていきます。これを翻訳といい、完成した製品(タンパク質)は 体中へ出荷されるわけです。なので、16bitの説明は遺伝子ではなくて タンパク質で考えた方がいいです。つまり、製品の16番目のビットがおかしい ということですね。 遺伝子病の場合は大きく2つの原因があります。 1、 正常なタンパク質の情報を持つ必要な遺伝子がない 2、 有害なタンパク質の情報を持つ不必要な遺伝子がある <必要な遺伝子がない> 設計図の不都合でパーツが揃っておらず製品ができません。 つまり、16番目のビットそのものがないということです。 この対処の方法はどうすればよいのでしょうか? 設計図に<16番目:「1」>となっている新しい設計図(遺伝子)を パソコン(DNA)に入力すればいいんです。これを遺伝子導入といいます。 ウイルスというものがいますよね。ウイルスというものは設計図しかもっていない 流れ者です。で、警備員(免疫細胞とか)の目をかいくぐり、勝手にパソコンに 自分の設計図を入力します。なにも知らない工員はせっせと製品を造り続けます。 製品が溜まるとウイルスは工場を破壊して製品を持ち去っていきます。 (実際にはこの製がウイルスの体と設計図になる) 遺伝子導入はこのウイルスの性質を利用したものです。遺伝子導入に用いる ウイルス達をベクター(運び屋)と呼びます。もちろん、工場を破壊しないように ウイルスは無毒化しておきます。本社の社長(医者)は製品に必要な新しい設計図を ベクターに託して工場へ送りこみます。ベクターがその設計図をパソコンに入力する ことによって正しい製品(タンパク質)が生産できるようになるわけです。 <不必要な遺伝子がある> 工場が出荷する多くの製品の中に不良品(有害タンパク質)が含まれています。 つまり、16番目のビットが「0」ではなく「1」です。 この対処の方法はどうすればよいのでしょうか? まあ、作らないようにすればいいんですがパソコンにある設計図の量は膨大すぎて 本社の社長(医者)には分らないことも多くあります。そこで考えたのが 不良品の判別機を導入することです(食品工場だったら金属探知機のこと) ただし、判別機は消耗品のため外部に発注するか(投薬治療)、新しく設計図を 書いてその工場で判別機も生産しなければなりません。新しい設計図をパソコンに 入力する方法は遺伝子導入ですね。 ただ、最近は技術の進歩で、問題の設計図を特定できることが増えてきたため、 作らないようにすることも可能になってきました。この方法は2通りあります。 1つは設計図そのものをパソコンから削除してしまう方法。これは制限酵素と いう特定の配列でDNAを切断する酵素を用います。しかしながら 間違って他の設計図を削除してしまう可能性もあるのでまだまだ研究中です。 で、考えたのが設計図をプリントアウトできなくなるようにすればいいということ。 DNAはA(アデニン)T(チミン)D(グアニン)C(シトシン)でできています。 DNAというものは正確に複製するために相補性の2本鎖になっています。 このとき、AはTとDはCと対応しています。つまり、DCTだったら反対側の鎖は CDAになっているということですね。 プリントアウト(転写)するには一旦鎖をはずします。例えば鎖の情報が 「TTGCTAA」とします。これに一個ずつ対応する塩基を当てはめます。 そうすると完成するのが「AACGAUU」です(RNAはTがUになります) したがって「AACGATT」という配列を注入すると鎖が外れた瞬間に 問題の配列「TTGCTAA」と結合してしまうため、転写ができず、 RNAを作ることができません。これによって問題の設計図を無力化することが できます。 その製品が必要であれば、16番目のビットが「0」になっている設計図を パソコンに再度、入力すれば問題解決です。これらが遺伝子治療になります。 長くなりました。

marupapa
質問者

お礼

DNAが直接生体各部位に働きかけるという誤解をして いたようです。すべて蛋白質が介在するんですね。 どうも電気屋ですと直接的でいけないなぁと反省してます。ご丁寧な回答ありがとうございました。こんな風に 教えてくれる先生が必要なんですよねぇ、この世の中。

関連するQ&A

  • 遺伝子くみかえ

    遺伝子組み換えについて教えてください。 薬学部出身なので一通りの勉強はしたのですが、いまだに根本的なところが分かりません。 遺伝子治療などで、遺伝子組み換えした細胞を体内に戻す場合、それは異物として排除されてしまわないのですか? どうして、それまで体内で増えつづけた細胞を押しのけて、増殖していけるのですか?

  • 遺伝子操作、遺伝子治療 というのはどういう技術?

    遺伝子操作、遺伝子治療 というのはどういう技術? 遺伝子のことはテレビ番組で見聞きする程度の者です。 私の認識では「遺伝子は動物の設計図のようなもので、体中の細胞の中にあり、その組合せを人為的に変化させると、他の生物の特徴を組み入れることも可能になる。それでその技術を使って新種(?)の人にとって都合の良い遺伝子組み換え作物を作ったりしている。」 みたいなイメージで捉えていました。 (たぶんここまででいくつも間違いや誤解もあると思うので、訂正や解説があればお願いします。) で、勝手なイメージなのだとは思いますが「植物なら種、動物なら卵子や精子の遺伝子の組み換えを行い、それを成長させて新しい改良品種が誕生」するのだと思っていました。 ( 一番の疑問、聞きたいことはここからなのですが) しかしこのような捉え方をしていると遺伝子治療というものがどういうものなのかが全く検討がつきません。 人体や動物などで何かの疾患にたいし遺伝子治療をするということはどういうことなのでしょうか? 成長後なのに遺伝子が組み換わり体が変化したりするということなのでしょうか? (昔「遺伝子操作でヒットラーのクローンが誕生させることが技術的にかのうになる」みたいな話が持て囃されましたが、成長後に組み換えが可能なら、ヒットラーの遺伝子を安部総理に組み込んだら安部総理がヒットラーになっちゃうの?みたいなおかしな考察になってしまいます。笑) 遺伝子治療、あるいは成長した動物の体の遺伝子を操作するとはどういうものなのか、できるだけ一般的な普通の人に一般的な言葉で理解できるようなご解説をいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 細胞自体には免疫はありますか?

    私達多細胞生物には体内に異物が侵入すると、免疫が働いてそれを 排除しようとしますが、 その体を構成している一つ一つの細胞についてはどうなのでしょうか? つまり、細胞膜を突破して細胞内に何か異物が入ってきた時、細胞はそれを排除する能力はあるのでしょうか? 単細胞生物ではどうなのでしょうか? 大腸菌、ゾウリムシ、アメーバー、といった生物の体内に何か異物が侵入した時それを排除する機構は 持ち合わせているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • うつ病治療薬の最終達成目標ってどこですか?

    うつ病治療薬の最終達成目標ってどこですか? 抗うつ薬の最終達成目標をどこに置いているのか教えてください。 扁桃体と海馬の伝達物質であるニューロンを抑えるということは、うつ病患者は扁桃体の恐怖心を海馬の記憶から呼び出さないだけで、恐怖心は残ったままですよね? 抗うつ薬が根本治療になるのは、扁桃体に記憶する能力がないと無理では?と思ってしまいました。 私の考えはおかしいですか? 扁桃体の萎縮を止めてもうつ病になった原因の記憶が海馬に残ったままでは恐怖の記憶は消えない。海馬の記憶が消えるならうつ病治療として分かるが、海馬の記憶が消えるというのは聞いたことがない。記憶喪失になるので治療として危険過ぎる。 今のうつ病治療薬はどこまでを治そうとしているのか不明です。言えることは今のうつ病治療薬は根本的な治療は絶対に出来ない。完治することは普通に考えてあり得ない。治ったとしたら、それは元々うつ病じゃなかったか薬のお陰ではなく自然治癒したと思われる。 質問内容 今のうつ病治療薬って最終達成目標をどこに置いているのでしょう?

  • 癌の治療について

     現在、大腸がんの3~4ステージにおける治療法は 抗癌剤か放射線です。しかし、近年、癌幹細胞を死滅 させなければ、再発することがわかってきました。  最先端医療が開発中とのことですが、その中で、細胞 免疫療法、リプログラミング法などあることを、最近知り ました。  特に、リプラミング法については、再生医療の応用であり 大学で基礎的に研究中のようですが、原理的には最も、 根治治療につながりやすいと期待しております。  私の懸念は、培養皿の上での話が、実際体内で実現でき るかどうかです。  素人考えですが、体内にある、癌幹細胞に対して、3~4 種類の遺伝子を、注入することで、癌細胞を、リプログラム 出るものでしょうか?だれか教えて下さい。

  • 免疫原生と抗原性の違い

    「免疫原生」と「抗原性」の言葉の意味の違いについて 私の理解であっているか確認させていただきたいです。 どちらも起こっている現象は同じで 抗原に対する抗体が作られることが起きていると思います。 「免疫原性」は目的の抗体を作りたいときに 動物体内に抗原となる物質を注入することで体内に抗体をつくらせる ことができる性質。 「抗原性」は、体内に入ったときに異物として排除しようと抗体ができてしまう 性質。 つまり、前者はその人為的に欲しい抗体が作りやすい性質なのか、後者は 排除して欲しくないのに、抗体をつくることによって拒絶されてしまう性質をもつ。 ということで、そのできる抗体が望まれているのかそうでないのかの違いから それらの言葉があるいうことでよろしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 遺伝子の……記憶容量?

    DNAのDの字も知らないような者ですが。 遺伝子って、生物の設計図ですよね……(おおざっぱ過ぎますが)。 人間の遺伝子なら、人間が作れるだけの情報量があると思うんです。 すると、生物の設計図である遺伝子の記憶容量は、何ビットぐらいなんでしょうか?たとえば人間の遺伝子の、数個の中の一小さい物と大きい物(?)の場合でお願いします。 いろいろなHP探しましたが、そういうのはないんです(探し方が悪いのかもしれませんが)。 「ある人物の体の中に、それ自体は何の役にも立たないが、実は秘密情報を書いた遺伝子が……」と言う話を書きたいわけです。 本当にそのようなことができるのかどうかも教えてください。 ほかにも何か役立ちそうな事があったらお願いします。 妙な質問ですいません。

  • 次の問題を解いて下さい。

    I,(1)食事の後血糖が異常に上昇したときにフィールドパックの結果放出されるホルモン名を全てあげよ。また、(2)24時間絶食して血糖が異常に低下したときにフィールドパックの結果放出されるホルモン名を全てあげよ。 (1)(    ) (2)(    ) II,空腹状態のとき、食後の満腹状態のときに活性化する自律神経の種類とそれらの神経が作用する内分泌線を全てあげよ。 空腹状態:神経の名称(   ) 内分泌線(   ) 満腹状態:神経の名称(   ) 内分泌線(   ) III,免疫の仕組みに関する次の文を読み、次の問いに答えよ。  生物は外界からの細菌やウイルスなどの異物の侵入に、絶えずさらされている。そのような異物からからだを守る働きを生体防御という。体内に侵入した異物はまず白血球にとり込まれ、排除される。このような仕組みは自然免疫とよばれる。これで防ぎきれない病原体などは、リンパ球の働きにより、特別な仕組みで排除される。このような仕組みは(ア)免疫とよばれる。  (ア)免疫反応には、抗体とよばれるタンパク質で抗体を排除する(イ)免疫と、リンパ球が直接抗体に作用して抗原を排除する(ウ)とがある。(イ)免疫を担っているのは(エ)とよばれるリンパ球で、(ウ)免疫を担っているのは(エ)とよばれるリンパ球である。両者とも抗原が排除されたあとその一部の細胞が(オ)細胞として残り、抗原が再侵入したときには、速やかに排除することができる。そのため、2度目の侵入においては発病しにくくなる。このような、2度目に起こる早い反応を1度目の反応に対して(カ)という。 (1)文中の( )に適語を入れよ。 IV,免疫の仕組みを利用して病気の予防や治療方法が行われている。以下の文章を読み。( )にあてはまる適語を答えよ。  麻疹やインフルエンザ、結核では人為的に(ア)細胞を形成さえせ、(イ)を獲得させることができる。このような目的で用いられる病原菌を殺したものや弱毒化したものを(ウ)とよび、(ウ)を注射することを(エ)という。  また、ヘビ毒による中毒やジフテリアの治療のもくてきだで用いられる薬剤を(オ)という。(オ)は病原体をウマやウサギに死なない程度注射し、その動物の(カ)細胞がつくった(キ)を血液からとり出し、薬品として利用する方法で(ク)療法とよばれる。 回答用紙などがないため、答え合わせが出来ず困っています。 宜しくお願いします。

  • 肝臓がん治療を経験された方教えて下さい

    肝硬変・C型肝炎をもつ父の肝臓にがんの可能性が 高い腫瘍の影が見つかりました。 主治医に組織検査の後、結果を待たずに 手術をすることを強く勧められました。 組織検査の結果は絶対とは言い切れないので良性 であっても取るべきだから、だそうです。 焼く方法(ラジオ波)とエタノール注入法を併用した 手術を考案した先生で、今回もそれで治療する事になりました。 併用することによって患者の体への負担が少なくなる そうです。 しかし父は入院中、隣のベッドにいた一人の患者が 肝臓がんの治療を受けた晩に痛み苦しんだ上に 「アルコールを注入された。殺されるからやめておけ」と言い放ちそれ以降、姿を現さなくなった事を 亡くなったと思い込んでいます。 そのたった一人の経験談だけでなかなか治療に 踏み切ろうとしないので説得に困っている次第です。 父は昔から、末期でない限り癌の告知はしないでくれと言うのでそれはできません。 他の医師の紹介やセカンドオピニオンも 受け付けず、我が県内の患者の会も肝炎中心だから、 と全く信用していないようです。 エタノール注入法とラジオ波を併用した治療を された方、もしくはどちらかの治療をされた方 いらっしゃいましたら、術後のことを 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2歳3歳の虫歯治療

    現在2歳の娘と3歳の息子がいます。 息子は3歳前まで歯磨きをかなり嫌がりほとんどしていませんでした…3歳までは虫歯はなかったのですが3歳になってから虫歯ができてしまいました。 娘も1歳半で初めて虫歯になり2人とも治療しました。 娘はまだ力が弱いしそこまで泣かないのですが息子は名前を呼ばれた瞬間から泣き叫び治癒には私が抱っこをしてイスに一緒にすわり手を押さえ付け歯科助手さんが3人で足と体と頭を押さえ付け治癒しました… かわいそうでかわいそうで無理矢理でも歯磨きをしなかったことを本当に反省。 それからは毎日寝る前に歯磨きをしているのに最近また虫歯ができてしまいました(;_;) また押さえ付け無理矢理治癒するなんて憂鬱です。それに1番は罪悪感…。 3歳前歯磨きをしていなかったせいでしょうか… そしてやはり2歳3歳でもすぐに治癒はするべきなんでしょうか? そのうち抜けるものだから虫歯の進行を止める薬などではダメなのでしょうか? みなさんお子さんに虫歯が出来たときはどうしていますか? 是非ご回答よろしくお願いします。