• ベストアンサー

have betterとhad better

この二つの違いって何なんですか? なんかの歌詞で見たことがあるけど、学校ではhad betterでしか習ってません。 意味はどんな風になるんでしょうか? いまいちわかりません。 いろいろ英語を知るために、教えてください~。

  • shiny
  • お礼率83% (248/297)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

"had better"をわざわざ学校で教えるのは、これが熟語だからです。 英語にも、単語と単語が結びついて、本来とちょっと違った、特殊な 意味で使われる場合があります。これが熟語です。 例えば、 send for~ で、「(医者や警察、消防を)呼ぶ」という意味になりますが、 本来、sendには「人を呼びにやる」という意味がありますが、 send forで「呼ぶ」というちょっと新しい意味がでてきます。 send in~ で「提出する」という意味になります。 sendだけでなく、いろいろな動詞でこういうことが起こります。 また、熟語というのは動詞に限ったことでもありません。 英和辞典だけでなく、こういう熟語に興味をもったら、英語の熟語 辞典を購入すると良いでしょう。 had betterは、学校で一般にならって感じるよりも、ずっと強い 命令口調に実際は受け取られことが多いです。 「~するほうがよい。」と訳されますが、もっとニュアンスとしては、 命令に近い感じです。 You had better go. では「行った方がいいよ。」と訳されますが、 強い口調でいえば、 「行った方が、あんたの身のためだよ。」 みたいな脅迫に使われることもあります。 あと、目上の人には、日常会話で、 まず、絶対使ってはいけません。 学校では、よくこの熟語を教えますが、 教えられるよも、かなり強いイメージを 与えるので、私はあまり好きな表現ではありません。 ネイティブとの会話では、あまり頻繁に使わないほうが いいです。 余計なことまでいいましたが、試験ではなぜか良く出るので しっかり覚えておいてください。

shiny
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。 知らない熟語が多いから一度、本屋で熟語辞典探してみます。 これを機にこれからもがんばろうと思います★

その他の回答 (2)

noname#2021
noname#2021
回答No.3

お礼を拝見しました。"had better"を参考書でお調べになるのでしたら、助動詞の項目に載っていると思います。お時間がおありの時に"should"と "ought to"の使い方もついでにご覧になれば勉強になります。

shiny
質問者

お礼

二つとも学校で習ったから知ってます(^^; 助動詞ってたくさんありますねー。

noname#2021
noname#2021
回答No.1

この場合の ”had better~”は ” have ”という動詞の過去形ではなく、助動詞です。この表現は、意味としては”should"と "ought"に近いのですが、もっと押しが強い感じで、「~をした方が良い」ということです。尚、「~」には原形の動詞が入ります。 "have better"は動詞の"have”と形容詞の比較級の"better"をつなげていますが、このような慣用句はありません。"better"以降に冠詞が必要でない名詞が来るのなら、『もっといい~がある。』という意味で使う事が可能かと思います。 I have better ideas. (もっと良い考えがある。)

shiny
質問者

お礼

お返事ありがとございます。 have betterは熟語じゃないんですね。 私はてっきりhad betterよりやわらかい言い方なんだと思ってました。(^^;

関連するQ&A

  • shouldとhad better

    受験英語、学校英語では、 should:すべきである had better:したほうがいい ということで、shouldは非常に強い義務、had betterはどっちでもいいけどこっちのほうがいいんじゃないの という感じなのですが、 実際には、上記意味とは逆のようなのですが、 なぜ、受験英語、学校英語では、ネイティブの意味とは逆の意味で 教えているのでしょうか?

  • had better~ を丁寧にしたいのですが・・・

    英語初心者です。 had better~ は「~するのがよい」や「~しなさい」のような意味がありますが、目上の人に使うべきではないと聞きました。 では、目上の人に「~したほうがいい」とすすめる(命令的でなく)にはどういう表現が適しているのでしょうか? また、その使い分けとして、単に少し年上なだけで職場における上下関係がはっきりしているわけでは無い場合などは、どちらを使うべきなのでしょう? お詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • had betterのhad

    had betterのhadはどうして過去形の形になっているのか昔から気になっているのでどなたかご教授ください。

  • I have had better.

    いまいちだった なのですが なぜそう解釈するのか分解して説明いただけませんか? had betterなどもなぜ したほうが良いとなるのでしょうか? よろしくお願いします

  • had better?

    ●Do you want to go out tonight? I still have a lot of work to do, so I better take a rain check. 「今晩出掛けない? まだ仕事が沢山あるから、またの機会にするわ。」 最後の文章ですが、had betterのhad が省略されていると思うのですが、問題ないのでしょうか。意味も全く同じでしょうか?

  • had better,of courseは健在?

    現在の学校で教えている英語がだいぶ変わっていると聞きました。 had betterやof courseって今でも学校で教えられているのでしょうか? 上記フレーズを多用して相手の怒りを買った話を聞きましたが、 いまでも、学校で教えているのか、それとも教えていないのか知りたいです。

  • had betterが強烈な理由が分かりません

    何々すべきだ と言う時に had better は should を使うよりも強烈になり、 「何々すべきだ、さもないと・・・」 となることが文法書に書いてあったのですが、 どうして had better がそんなに強烈になるのでしょうか? 語源がヒントになるかと思い、調べてみたのですが、分かりませんでした。

  • had better の書き換えについて

    You had better not drive a car. をitを用いて書き換えたいのですが、仮定法過去で書き換えるか直説法で書き換えるか 違いを教えて下さい。 お願いします

  • had better と should の違い

    よく「had better」は「~した方がよい」と訳されますが、 実際は「~すべきだ」と云う意味の方が適切であるという 解説がされています。 むしろ{~した方が良い」は「should」で表現すべきであり 「Had better」の方が意味としては命令的になり、強い表現 になると云うのは本当ですか? 2人のNative speakerに聞いたらその通りと云う人と 必ずしもそうではないと云う人もいましたので・・・

  • 「had better」の疑問文

    参考書などで、had better「~した方がよい」の疑問文は、 「~した方がよいのではないですか」 ex. Hadn’t we better start at once? 「~しない方がよいのですか」 ex. Had I better not go out? となっています。なぜ「~した方がよいですか」という最もシンプルなものが載っていないのでしょうか。 英語の質問というより、日本語の質問なのかもしれませんが、教えてください。