• ベストアンサー

第一種衛生管理者を取得した後・・・

先頃第一種衛生管理者を取得しました。 うちの会社はもうこれで十分なんですが、せっかくのチャンスなので、衛生管理者からステップアップしたいと考えています。 ウェブを見ると・・・ (1)衛生工学衛生管理者 (2)作業環境測定士 (3)労働衛生コンサルタント が取れることが分かったんですが、高額な講習料を自費で支払って、「衛生工学衛生管理者」を取得するのか。 はたまた、しばらく期間をおいて、「作業環境測定士」「労働衛生コンサルタント」を取得するのか。 関係ないのなら、いずれも取得しないのか・・・迷ってます。皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oriro1208
  • ベストアンサー率40% (66/165)
回答No.1

おはようございます。 さて、一番大切なのはご質問者様が将来どうしたいのか、 どうなりたいのか、ということにつきると思います。 第一種を取得されたということは製造関係の方でしょうか。もしそうなら、一番本業に関連しそうなものからはじめるべきでしょうね。受験資格などの関係から労働衛生コンサルタントは最後の本丸とお考えになった方が良いと思います。(2)→(1)→(3)の順が良いのではと思います。ご質問者さまの会社の本業は何でしょうか?途中にその関係の資格を取り入れた方が良いでしょう。労働衛生についての理解が厚みを増すと思います。 いろいろと勝手なことを申し上げました。 がんばってください。

tomo2005ryo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遅くなってすみません。 ものすごく参考になりました。 私の本業は、飲料の製造です。なにぶん会社の労働衛生に対する考えが浅墓な部分が多くて困ってます。…愚痴ってすみません。oriro1208さんは、有資格者ですか。 体験談等をもっとお聞かせください。 まずはお礼まで。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ikigai88
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

会社のためではなく、自分の為にステップアップしては?日本では資格は取れば一生もんです。今は必要なくても、いつ必要になるかわかりません。今の内に自分自身に先行投資するのが、いいと思いますが。

  • cums3
  • ベストアンサー率37% (45/121)
回答No.2

こんばんは。 私も第一種衛生管理者の免許をもっています。(まだ20代ですが) 仕事は某メーカーで品質管理をしてますが、なぜか職務上関係ない私に受けろと指名がきたので受けました。 (恐らく大学で環境系を学んでいたからだと思っていますが) 私も受かってから次のステップを踏みたいなと思っていたのですが、 先日、安全衛生の課長から衛生工学衛生管理者を受けないかと話がきました。チャンスと思い受けることにしましたが。 正直、衛生工学だと受験料(講習込みで)が10万円近くかかりますので自費は少しきついと思います。 私の場合会社が出してくれるので受けますが、普通に次のステップを踏むのでしたら、環境技術系なら作業環境測定士、管理系なら社会保険労務士あたりがいいと思います。 いずれも大変ですがお互い頑張りましょう!!

tomo2005ryo
質問者

お礼

大変お礼が遅れまして、申し訳ありません。 会社から受講料が出るのであれば、衛生工学衛生管理者を受講してもいいんですけどね・・・。多額の出費はいたいです。とりあえず3年待って作業環境測定士を受験します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働衛生管理士について教えてください!

    労働衛生管理士になるために必要な学歴等の情報を知りたいです・・・・第●種、などという種類?種別?があると聞いたのですが、どんな内容なのでしょうか?(資格のランクや種類があるのでしょうか?) また、小規模事業所(事業員数100未満)において、労働衛生管理士は、常駐しなければならないのか、それとも嘱託という形で良いのか、なども教えてください。 また、労働衛生コンサルタント等の資格を持つ医師や看護婦などがこの職務を果たすことは出来るのでしょうか?(医師や看護婦も、講習や試験など受けて、新たに資格を取得しなければならないものなのか) 労働衛生管理士についての知識がまったくないので、できるだけ詳しい情報を教えてください! どうぞよろしくお願いします!!

  • 衛生工学衛生管理者と第一種衛生管理者

    衛生管理者とは衛生工学衛生管理者免許と第一種衛生管理者免許などありますが、第一種衛生管理者は試験が必要で、衛生工学衛生管理者は大学理工系の卒業者で労働安全衛生研修所の講習を受ければもらえるとありますが、同じような資格なのでしょうか?それとも衛生工学衛生管理者は第一種衛生管理者の上位資格なのでしょうか?これらには大きな差があるのでしょうか?良く分からずご存知の方お教えください。 実力で第一種衛生管理者を受験して受かれば良いのですが、結構覚えることが多く一応工学部卒なので簡単に衛生管理者の資格を得たいのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E7%94%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85#.E8.A1.9B.E7.94.9F.E5.B7.A5.E5.AD.A6.E8.A1.9B.E7.94.9F.E7.AE.A1.E7.90.86.E8.80.85.E3.81.AB.E4.BF.82.E3.82.8B.E8.AC.9B.E7.BF.92

  • 衛生工学衛生管理者の難易度

    衛生工学衛生管理者の不合格の件で教えてください。 私は、第一種衛生管理者の資格取得者です。 今度、衛生工学衛生管理者の講習を受け、資格を取得しようと思います。 4日間コースですが、遠方ですので講習費用・交通費でかなりの負担になります。 講習中、2回テストがあります。 不合格になった方、いらっしゃいますか? 不合格になった場合、再講習の救済措置はあるそうですが、遠方で費用もかなり掛かります。 会社にも迷惑をかけることになります。 非常に悩んでいます。 受講経験者、遠方からの不合格経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 衛生管理者

    衛生管理者の資格を取得しようと思ってますが、労働基準協会主催の講習会は、 どこに問い合わせたら教えてもらえるのでしょうか?またそれは、平日ですか、 1日中ですか?

  • 衛生工学衛生管理者の不合格の件で教えてください。

    衛生工学衛生管理者の不合格の件で教えてください。 私は、第一種衛生管理者の資格取得者です。 今度、衛生工学衛生管理者の講習を受け、資格を取得しようと思います。 4日間コースですが、遠方ですので講習費用・交通費でかなりの負担になります。 講習中、2回テストがあります。 不合格になった方、いらっしゃいますか? 不合格になった場合、再講習の救済措置はあるそうですが、遠方で費用もかなり掛かります。 会社にも迷惑をかけることになります。 非常に悩んでいます。 受講経験者、遠方からの不合格経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 衛生工学衛生管理者について

    今度、衛生工学衛生管理者の講習を受けることになりました。この講座について、内容などまったく分からず、もしご存知の方があれば教えていただきたいと思います。 特に最終日に行われるテストの内容・合格率、資格取得後にどのような利点があるかなどが聞きたいです。 ちなみに講習は来月大阪で5日間、受けます。よろしくお願いいたします。

  • 衛生管理者の免許?

    はじめまして。 ビル管理会社に勤める私は、現在自己啓発として1種衛生管理者の資格取得をと考えておりました。ただ、同資格は衛生工学衛生管理者の講習で取れる免許でまかなえるように見受けられたんですが、工学系の専門学校を卒業していて講習費程度のお金を惜しまないとする今の私としては、結構難しく大変そうな1種衛生管理者試験をわざわざ時間をかけて取得するのもどうなのかな?と、その時間があるなら別の資格に時間をあてて、あっさり講習で…などと迷っております。 いろいろ立場の方々のためにも最初に言っておきますが、当然あくまで主観的・個人的見解としてで結構です、ぜひぜひいろいろなご意見いただきたいと思っておりますので、本当に今後の第一歩に迷っておりますので、自己啓発方針として参考にさせていただければと考えております。気軽にご意見の方お願い致します!

  • 衛生管理者の専任と衛生工学衛生管理者免許について

    お世話になります。 労働安全衛生法にて、常時500人を超える労働者を使用する事業所で坑内労働等有害業務に30人以上を就かせる場合の衛生管理者は少なくとも一人は専任とする必要がありますが、この条件(常時500人を超える労働者を使用する事業所で坑内労働等有害業務に30人以上を就かせる場合)のときは、同時に衛生管理者のうち一人は衛生工学衛生管理者免許を持たなければならないのでしょうか? (つまり、衛生管理者の専任要件と衛生工学衛生管理者免許所持要件は常に同時に発生するのでしょうか? それとも、専任を必要とする有害業務の種類と衛生工学衛生管理者免許を必要とする有害業務の種類は異なるので同時に発生しないこともあるのでしょうか?)

  • 第一種衛生管理者試験の申請書類について

    私は高卒後5年半ホームセンターで働き、現在は退職しています。 今更ながら時間もあるので以前から取りたかった衛生管理者の資格を受験しようと思うのですが、申請に必要な 事業者証明書の従事経験の内容という欄で悩んでいます。 おそらく13項目中の13.その他にあたると思うのですが、同じような職種で事業者証明書を書かれた方がいらっしゃれば、どの項目、もしその他なら どのような説明を書かれたのか教えていただきたいです。 ちなみに項目ですが、 1.健康診断実施に必要な事項又は結果の処理の業務 2.作業環境の測定等作業環境の衛生上の調査の業務 3.作業条件、施設等の衛生上の改善の業務 4.労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備の業務 5.衛生教育の企画、実施等に関する業務 6.労働衛生統計の作成に関する業務 7.看護師又は准看護師の業務 8.労働衛生関係の作業主任者としての業務 9.労働衛生関係の試験研究機関における労働衛生関係の試験研究の業務 10.自衛隊の衛生担当、衛生隊員の業務 11.保健所職員のうち、試験研究に従事する者の業務 12.建築物環境衛生管理者技術者の業務 13.その他 です。 私は一般社員です。

  • 衛生管理者

    会社の上司から、衛生管理者に任命されました。 資格を保有しているため、講習会のみの参加でよいとのことです。 そこで、衛生管理者になるにあたり、具体的にどのような事を実践すれば 会社の利益及び、個人の昇進につながりますでしょうか?? 私としては、このチャンスを少しでも生かせたらなと考えております。

専門家に質問してみよう