• 締切済み

連絡板?について

shiro-joeの回答

  • shiro-joe
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.2

ロータスノーツなんて懐かしいグループウェアでどうでしょう? 日本では普及しなかったですが、世界的にはまだまだのようでなんとバージョンアップしつづけています。(日本ではVer4ぐらいで廃れてしまった。) こいつの凄い点はなんといっても高度で柔軟な検索機能です。不定形の文書(メールなど)を検索できるのです。音楽や画像も扱えるので共有システムとしても優れています。画面デザインは古臭いですけど。 ただし、ノーツはアプリケーション開発(カスタマイズ)できる技術者がとても少ないので注意が必要です。勿論、専門で開発してくれる会社もあります。

参考URL:
http://www-06.ibm.com/jp/software/lotus/products/nd7/
AQVAL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フリーソフトで簡単な掲示板のようなものがあれば それを全部のPCにインストールしてスタートアップに登録して… とか思ったのです。 ですので、あまりたいしたものでなくていいのです。^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社内のパソコンに回覧版を表示する

    社内のパソコンをランでつないでいます。 回覧やお知らせ事項などを各社員がパソコンを立ち上げたときに、デスクトップに自動的に表示することが出来るようなソフトを探しています。(一つのパソコンから全員にお知らせを送る、という意味です) もし適当なソフト(出来ればフリーソフト)をご存知でしたら教えてください。

  • 社内ランを利用した掲示板

    社内に8台のPCがありますが、PCを通して私から全員に連絡できる掲示板のようなものを探しています。総務なのですが、うちの会社は会議はほとんどせず、連絡事項を伝えるにも外出中の社員がいたりで、なかなか全員に周知できません。 以前はエクセルで掲示板のフォームを作って、それぞれのパソコンのスタートアップに入れ、 立ち上げたときに表示されるように設定してみたのですが、立ち上がりがかなり遅くなってしまうので、使わなくなりました。 掲示板を送ると、それぞれのパソコンが作業中でもにポップアップするような感じで出てきて(掲示板自体でなくても何かのサインでも良い)、それを見て×印のようなでも押さない限り表示され続ける、出来れば返事も書ける、 というようなソフトありませんか? (OSは全てWindows XPです)

  • xp スタート画面

    Windows xpを使用しております。スタート画面にヤフーを入れ、電源を入れるとヤフーの画面まで出るようにスタートアップに入れたのですが、ヤフーの画面が出るものの画面が小さめになります。ノートパソコンの画面一杯に表示させるには、どうすればいいのでしょうか?

  • マクロの自動実行

    会社のパソコンで毎朝使うエクセルがあるので、そのエクセルはスタートアップに入れております。 実際にはそのエクセルの中でマクロを実行するのですが、スタートアップではエクセルが立ち上がるだけで、マクロまで自動で実行してくれるものではありません。 エクセルが立ち上がると同時に指定のマクロプログラムが走るように…なーんてことができるのでしょうか?? どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

  • androidアプリの自動起動

    Windowsのスタートアップのようにandroid端末起動時に特定のアプリを自動起動させる事は可能なのでしょうか? 自動起動させて、あるWebサイトを表示させたいと思っています。

  • Fn + F8 & F9が使えない

    Lavie ノートパソコン使用。 パソコン画面の明るさ調整で[Fn + F8 ]又はF9で調整をしていましたが、いつの間にか作動しなくなってしまいました。 何か間違った操作で必要な物が削除されてしまったのか、また必要なスタートアップ項目が立ち上がっていないのか、解かりません。 調整度合いを示すバー表示画面も出ません。(音量の画面表示も同じに出ません) 回復方法を教えてください。

  • ビジネス本自炊 アスペクト比 どちらが最適?

    自炊したデータを読むために自炊専用のタブレット買おうと思っています 本は殆ど全部テキストのみのビジネス書で、 文庫本よりも圧倒的に普通のサイズが多いです 買おうと思う候補はipad mini か galaxy note 8.0 です 個人的にはandroidの使い勝手やgalaxy のスペック、 外部sdカードが使えるところが好きなのですが 最優先事項として1ページのテキストを1画面に なるだけ大きく表示させたいので どちらが良いか決めかねています ipad mini 7.9インチでアスペクト比4:3 galaxy note 8.0は8インチでアスペクト比16:10 だそうです 見開き表示ではなく1ページ1画面の縦表示で読むつもりです どちらの端末の場合も余白などは自炊した後に切り抜くとして どちらのほうが無駄なスペースなくフルにテキスト表示をできるのでしょうか ご存知の方、ご教授よろしくお願いします

  • タスクバーの表示は出せますか?

    実は私も会社のノートパソコンを変えて貰ってから、仕事でモニター画面を主に使っている他にノートパソコンも一緒に使っています。モニターとノートパソコン2台使って違う画面を出すやり方が分からなくて会社のシステムの人にパソコンの画面設定して貰いました。その時モニターの画面の方にはタスクバーに表示してあるアプリを出して貰いました。所がノートパソコンの方にはモニター画面と同じようにタスクバーに表示してあるアプリを出して貰う事が出来ませんでした。システムの人がモニターとノートパソコンの両方の画面にアプリの画面を出すやり方をシステムの人が自分のパソコンで調べてくれましたが両方の画面にアプリを出すやり方が分からないと言われノートパソコンに入力する時はモニターのパソコンのキーボードを入力を切り替えてノートパソコンと両方で使っています。ウィンドウズ10になってからモニター画面とノートパソコンの画面下にアプリの表示を両方出す事が出来ないと言われました。本当でしょうか?私はパソコンは好きですが技術的な事は全然分かりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 受信メールだけすべてなくなってしまいました・・・

    こんにちわ。 早速ですが、教えてください。 「スタンバイ」にして、ノートパソコンを閉じていました。 そのあと電源を入れて立ち上げた時、エラーメッセージが出て再起動になってしまいました。 そのあと、OutlookExpressを立ち上げると(スタートアップで自動で立ち上がります)なぜか【受信トレイ】のメールだけ全部消えていました。 受信トレイにはいくつかのフォルダを作っていましたが、それも全部消えてしまいました。 でも、送信トレイや削除済みトレイのメールは残っています。 スタンバイに入る前はOutlookExpressは立ち上がっており、いくつかのメールも開いていました。 なぜなのでしょうか? また、データを復活させることはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 驚速 VISTA スタートアップ高速化

    現在FM-V BIBLO MG75Xを使っています。OS:Vista Home edition 昨日驚速 for windows VISTAを購入しインストールしたのですが、スタートアップの高速化がうまくできません。 スタートアップの高速化の画面にいき、おまかせ設定にもしましたが、うまくいきません。 スタートアップ高速化の画面に表示されている、パソコン起動時に起動するファイルのいくつかを、自動起動しないに変更しなければいけないのかもしれませんが、どれを選択した方がいいのかわかりません。 電源をいれてから設定が終わるのに時間がかかるのでどうにかしたいので、どうすればいいのかもしご存じの方がいらしゃれば教えていただければ幸いです。