• ベストアンサー

本サービスの運営方式の関係で(続き2)

◎ 通常の掲示板などの場合であれば、コメントいただいた相手方と意見交換したり、いろいろな意見をいただいたのを受けて 自分なりに整理したものを挙げたりということがごく自然にできますが、ここでは、個々の相手方への「補足する」、「お礼を言う」 という選択しかなくて、どうも制約が多いという感じを持ちました。 それと、「補足する」ということの意味(範囲)についても、「教えてgooの使い方」のところでは、 「自分が出した質問の回答に対して補足を一つまで」とあるだけですから、人によってその解釈に違いが出てきそうで (私は広めに解釈しています)、 ユーザー同士での行き違いのもとになりがちだと思います。 補足の意味について、管理者側でもう少し説明しておいてもらえればと思います。 相手から質問内容についての補足を求められた時だけ使うものなのか、自分から追加説明したい時も含めてなのか、 相手の意見等に異議がある場合に意見を返すようなことも含めてなのか、というようなことについてです。 それと、自分からの追加説明については、  ・回答いただいている様子を見ながら、  ・特定の相手に対してではなく、皆さんに対して追加説明しておきたい、 ということもあるでしょうから、 自分の質問欄の下に、「質問内容についての補足説明」のような欄を追加できるようになっていた方が、 より使いやすいのではないかと思います。 また、「質問内容についての補足説明"等"」のようにでもなっていれば、  「いろいろ意見をいただいて、私はこのように理解しました。」 というようなことも、そこでスムーズに書けるのではとも思います。 (一人一人に対して書くのも大変結構なことだと思いますが、それしかできないということだと 各回答者へのレスポンスがどうしても億劫になりがちな面もあるように思います。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4486
noname#4486
回答No.1

一通り拝見させて頂きました。 単なるユーザですが、感想を書かせて頂きます。 ◆投稿内容の削除に関しては、ここ最近のことで、運営方針の変化というよりも、複数サイトとの連動による混乱だと思います。 ので、その都度個別に管理者へメールするのが一番だと思います。対応はかなり柔軟のようです。 ◆投稿フォームのラジオボックスの不満は、私も感じますが、本文で過たず意図が伝えられるはずだと思います。 (この書き込みも「回答」じゃないし。) 通常の掲示板と同様の誤解は不可避でしょうが。むしろ「お礼」と「補足」が両方使えることは歓迎できると思います。 ◆締め切り制があるため、回答者側に立つと不満もありますが、これは別の項目で議論されていましたので、参照なさってはいかがでしょうか。 ◆総括 掲示板に比べると書き込みに制約が大きいようですが、このサイトの目的が「交流」ではなく、「教えて-答える」であることを考えると、 無用な混乱を避ける、トラフィックの軽減などの点で、十分満足の行くものだと思います。

mayapapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も、教えて goo の管理者にメールしたことは何度かありましし、今回の件でも要望を伝えたいと思っていますが、こちらからかなり詳しく書いたつもりでも、それについての具体的なコメントはほとんどなくて、たいていは「ありがとうございました。参考にさせていただきます。今後ともよろしく。」というような定型的な形ですね。 繰り返しになりますが、「質問の後で思い付いたり、思いなおしたりして、また、いくつかの回答をいただいた後で、全体に関係して自分側から内容を追加説明したい。」というようなことは何度か経験しています。 そういう話を、回答いただいた方への補足という欄で書いても、なかなか読んでもらえないように思いますし、かといって、別項を立てるのでは話がなかなかつながりにくいと思います。 その意味で、質問欄の直下にそういう欄が置けるならスムーズになるのではと思っています。 もちろん、それによって質問文の吟味が甘くなるとか、おっしゃるようなトラフィック量、システムの維持費用とかの反面での問題も伴うんでしょうが。

その他の回答 (3)

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.4

個別ではなく、全体への補足欄を設けると言う案については賛成ですね。 これがあれば、自分がコメントする際に、他の回答者への お礼と補足を全部見て、状況を判断する手間が省けます (と言っても、一応全部見ちゃうんでしょうけどね)。 > それについての具体的なコメントはほとんどなくて についてですが、OK Webも、私が利用し始めた頃と較べても 徐々に変わって来ていますから、意見・要望を伝えると言う事は、 全く無駄ではないと思います。メールを出して、すぐに それについての明確な回答をもらうのは無理だとは思います。 OK Webが個人サイトであれば、それも可能でしょうけど、 やはり、組織的な運営をされているサイトだと、何らかの決定には それなりの協議や検討が必要になる物だと思いますし、 また、今はOK Webだけでなく、gooやezWebとの提携もある事から、 それらとの整合性を確保する必要もあり、なおさら小回りの利きづらい部分はあると思いますよ。

mayapapa
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 管理者側からのリスポンスの件ですが、おっしゃるような事情は私も良く分りますし、推察もできます。 私の場合は相手が goo 側で、機能面での変更等の話になると当然 goo 内部の判断だけじゃなくて OK Web との協議が伴うでしょうし、単独運営の場合に比べて特に費用アロケーションの問題なんかが面倒になるでしょうしね。 いずれにしても、そういったことはともかくとして、皆さんがユーザーの立場というか使い勝手の面で、私が挙げたような点をどのように感じておられるかをおたずねしたという次第です。

noname#8250
noname#8250
回答No.3

# 質問文が長すぎで何を仰りたいのかわかりにくいな... ほかの方も書いていらっしゃいますが... ここは交流を主としたサイトではないのでそれを求める ことは無理というかダメです。私も以前個人交流も出来 るようにお願いしたことはあるのですがね。 たぶん現状では無理なのでは。 # システム的なことだけではないのだそうなので。 個人的交流を求めるのであれば、個人サイトがあるかも しれませんので、探してみてはいかがでしょうか? また要望は管理者様に当てるべきかと... # EZwebユーザだけでなく、OKWebとgooユーザも分かる # ようにするほうがよりよいのかもしれませんね... なんだか分からない回答でごめんなさい。では。

mayapapa
質問者

補足

コメントありがとうございます。 趣旨が分りにくいという点については、他の方へのお礼の中に補足的な部分もありますので、併せてご覧願えればと思います。 「質問文が長すぎ」という点ですが、人によっては、"趣旨をもう少し具体的に" という方もおられますし、800 字以内というルール に従って(もっとも、それを超えると受け付けられませんが)、記したものです。 「交流を主としたサイトではない」という点は、私も良く承知していますが、   ・ ある事柄について皆さんのご意見等をおたずねして、   ・ いただいたご意見等について、場合によっては「補足する」の欄を使ってコメントをお返しして、   ・ 場合によっては、それに対して同じ回答者からの再度のご意見があったりして、 というような形での交流が行われることは現にありますし、それが延々とということでもなければ、別に問題ないと思います。 サイトの性格や使い方の範囲については管理者が判断すべきことでしょうし、仮にごく限定的にとかいうことであるなら、 管理者の方でもう少し具体的にそれを記すなりしておくべき、ということだと思います。 いずれにしても、今の「使い方」の説明では、その辺のことについての説明がほとんどないこともあって、 ユーザーによっては妙に狭く捉える方もおられるようには思います。 「個人的交流を求めるのであれば、個人サイトがあるかもしれませんので、・・」という点ですが、誤解があるのかと思います。 私は、自分自身も活用している "このサイト自体" について、「ユーザー間の行き違い等がないように、かつできるだけ スムーズに使えるように、可能な範囲での改善検討を願えれば」という趣旨で申し上げていることですので。

  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.2

続き1も、さらに前の質問&回答を一通り読ませていただきました。mayapapaさんが「教えて!goo」ユーザーであるからこそ、やはりこのようなご意見は直接管理者宛てにメールしていただきたいと思います。たとえば、 >「教えてgooの使い方」のところでは、 >「自分が出した質問の回答に対して補足を一つまで」と>あるだけですから、人によってその解釈に >違いが出てきそうで (私は広めに解釈しています)、 > ユーザー同士での行き違いのもとになりがちだと思います。 という点は、わたしも感じていました。「教えて!goo」がスタートしたころ、あまりにも無反応(=補足もお礼もない)な質問者が増えたので、説明のページを見たからです。これでは「1回の質問につき1度しか補足できない」と勘違いされても無理はない・・・と納得しました。 でも、わたしはgooユーザーではないので、直接「教えて!goo」側の管理人宛てにメールを送っても相手にされないと考えているのです。その他の点については、ときどきOKWebの管理人宛てにメールを出しています。他にもそうしている方は多いはずです。こちらで質問&回答を繰り返すより効果は大きいと思います。 回答というよりmayapapaさんへのお願いになってしまい、すみません。

mayapapa
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 これまでにも、皆さんへの補足文などで何度か触れましたように、管理者にも結構メールはしています。 ただ、PAMd さんへの謝辞の中でも触れましたような状況で、どの程度ちゃんと伝わっているのかどうかが心許ない感じもありまして、個々単発のメールということだけでなく、 「こういうやり取りもありますので、見ておいてください」という伝え方もあるのかな、と思ったりもしたというのが正直なところです。 そういう意味では、取りようによっては、若干、皆さんをダシにしてという部分もなきにしもあらずですが、ご容赦願いたいと思います。

関連するQ&A

  • 本サービスの運営方式の関係で(続き1)

    先に、「本サービスの運営方式の関係で」としてご意見を伺った際に、 本サービスの構造上の問題や制約について、具体的に分ってきました。 折角ですので私なりに「続き1、2」として整理してみましたので(具体的な主旨は、前質問とは別)、 ご意見を伺えればと思います。 なお、私は「goo コミニュティ」のメンバーですが、「その種のテーマは、OKWebというカテゴリーじゃないの」というお話も ありましたが、そちらでのログインには別の会員登録が必要のようでして、 このカテゴリー(コンピューター&インターネット」で書かせていただく次第です。 以下でも触れます構造上の問題でして、ご容赦をお願いいたします。 -------------- ◎ 本サービスについては、OKWeb というサイトにメンバー登録してそちらから利用されている方がいて、  「質問・回答については双方から共通にアクセスできる構造」というのを初めて知りました。 そのこと自体はサービスへの入り口が増えることによって活性化にもつながって大いに結構なことでしょうが、現状では、 「完全な双方向性が確保されていない」ようです。 前回の私の質問では、 ・ 私とすれば、「教えてgoo」のサイトでは、「本サービスの機能等について」とかのカテゴリーはありませんから、  「その他(コンピューター&インターネット)」というカテゴリーぐらいしか選びようがなかったんですが、 ・ 一方で、OKWeb のサイトから入っていて、そちらのサイトしか見ていない人からすれば、    「そういうテーマについては、ちゃんとOKWebというカテゴリーがあるのに、    なんで "コンピューター&インターネット" みたいなところに質問を挙げて来るんだ!」  ということになってしまう場合があるようで、 これは、ユーザー相互に無益な行き違いを生じさせてしまいがちな不備な部分だと思います。

  • 本サービスの運営方式の関係で

    本サービスの機能、内容について興味がありまして、何度か質問・回答してみたところです。 今回、以下のようなケースがありまして、「一般的に、こういうものなんだろうか?」という 疑問を持ったのですが、これについてご意見、コメントをいただければ幸いです。  ◎ 自分の行った回答が管理者により改変された。  ◎ ある曲の歌詞についての質問があって、    「○○さんに教えてもらったんですが、こういう便利なホームページがあって、試しにそれで調べてみたら、     ○○で始まる歌詞の全文が表示されましたよ。」   という趣旨で書いたんですが、たぶん歌詞の冒頭部分を引用したのが問題だったのかと思っています。  ◎ それにより、利用規約に基づいて、「管理者側が、本人に通知することなく、その部分の記述および参考として挙げた   URL も削除した。」というケースかと理解しています。  ◎ 私の方としての問題は、  ・ 文章中の問題個所のみを、それと分るように隠すやり方もあるのではとも思いますが、   実際には、問題部分の段落全体が単純にカットされており、   しかも、「○○の理由により、途中の段落を削除しました。」とかの断り書きもありませんから、   そのままでは、回答文章が全く文脈のつながらないとんちんかんな内容、   要するに、”全くアホな文章の回答文”として残されており、   極めて不愉快に感じています。  ・ そういう妙な改変をされるぐらいなら、回答全体を削除してもらった方が、まだましだとも思います。 この種のサービスは、他にもいくつかあるようですが、 一般的にこの程度のレベルなんでしょうか?

  • 質問の回答にたいして、追加の質問を受けました。

    質問の回答にたいして、追加の質問を受けました。 しかし、自分以外の回答欄の下には「補足」のボタンが表示されていますが、自分が回答下欄には表示されていません。 自分が回答した内容に追加で補足する方法を教えてください。

  • お礼と補足について

    OKWEBを結構利用させてもらっています。 自分が質問したものに対する回答がたくさんあった場合、 お礼欄には、ひとりひとりそれぞれに「回答ありがとうございます」的な内容のコメントを書いています。 一部の人は、回答の最新の場所に、まとめて書いている人もいます。 私なりの解釈は、お礼の欄は、その人だけに対するお礼と思っているので、たとえ内容が似て いてもすべての欄に記入しています。特に決まりはないのかも知れませんが、みなさんは どのようにされているのでしょう。 また、全く違う内容の質問をしたい時は、新たに質問すればよいと思いますが、最初の質問に 関連する内容の更なる質問は、補足欄に書くと思いますが、どの人の補足欄に書いていますか。 少し手も関連のある回答をもらったら、その人の欄へ記入しますか。その欄に記入すると、 その人だけに対しての補足&質問と解釈され、他の人は見ていない(見ているけど、回答しない?) ものでしょうか。 ちょっとわかり難いと思いますが、主旨はわかって頂けましたでしょうか?

  • 頂いた回答への追加質問について

    こんにちは。 goo教えてを愛用させていただいている者です。 さて、御回答いただいた内容に追加質問させていただく場合は「回答への補足」欄の入力でよろしいのでしょうか? 先日、「回答への補足」欄に入力すると、こちらにその内容が返ってきたので御回答いただいた方のところには、返信されていないのか?不安に思っています。 「回答へのお礼」欄に引き続き、質問させていただくのがベターなのでしょうか?

  • 質問の補足と編集が出来ないのはなぜ?

    質問をしてから回答を得るまでの時間、 自分で内容の補足や編集ができないのはなぜでしょうか? 編集は、回答中の方に迷惑を書ける場合もありそうですが 質問の下にでも補足欄があると、大変使いやすいのですが。 回答がつかないと、24時間経たないと削除できないのも 不便なのですが なぜに、このサイトは立ち遅れているの?

  • 教えてgoo!お礼・回答の補足の書き方について

    回答をいただいて、追加質問をしたいときは(初めの質問に関する内容)、お礼の欄にお礼を言って、追加質問は回答の補足の欄に記入するのでしょうか?それとも新たな質問になるの?初心者なもので理解できていません・・・ごめんなさい。 皆さんはどうなさっていますか?

  • 質問とは関係ない補足を付けることについて

    質問に対するお礼は「ありがとうございました」の一言だけで 補足に質問の内容とは程遠い、非常に長い文章をだらだらと書く方がいらっしゃいます。 前々から気付いていたのですが、質問に対する回答なんてどうでも良くて(お礼は「ありがとうございました」のコピペだけですから)、補足に自分が真に書きたい事を意味不明語を交えて語る事を目的にしています。 このような使い方はどう思いますか? ま、運営は一部の人間を優遇した偏った管理をしている点、現状、今まで削除したケースはほとんどなかったことから「OK」としているようですが、 毎回のように補足を使って自己主張をする使い方はいかがなものでしょうか? ※質問そのものに寄せられる回答もどうでも良い様に見受けられます。 ※時に、お礼欄に質問に対する回答へのお礼とは関係ない自己主張を延々と書き連ねることもあります。 もう3年以上、このような行為を目撃しております。 どう思いますか?

  • 運営は日本語が解らない宇宙人ですか?

    運営側は日本語が解らない宇宙人でしょうか? 私が過去に違反投稿に関する事で問い合わせた時に、 違反性のある質問を問い合わせると回答を削除したり、 違反性のある回答を問い合わせると質問ごと削除したり、 自分の問い合わせ内容と逆の対応を取ります。 また、「どういった内容のお問い合わせをすれば、 適切な回答を頂けるのでしょうか?」という質問を した事があるのですが、これに対する運営側の回答は、 「お客様が説明不足である、または対応基準が不公平である とお感じになられている現状について、私どもの至らない 部分でもございますので、運営趣旨の啓蒙を含め、 より適切な運営が行えるよう今後も検討は重ねていく所存です。 今後もお客様からお問い合わせをいただく機会がございましたら、 引き続き、お答えできる項目にはお答えをしてまいりますので、 お気づきの点がございましたら、ご意見・ご指摘をいただければ と存じます。」 いや、だからその「お答えできる項目」というものが知りたいと 思っての質問だったのですが、運営側がどう解釈して上記のように 回答したのかが解りません。 また、別の回答ですが、「これでは望む説明になっていないという ご指摘自体は受け止めさせていただきますが、お伝えできる範囲の ご説明となりますので、この点ご了承ください。」 ええ、ですので、その「お伝えできる範囲」というものを教えて 頂きたいのですが、そうでなければ何度、お問い合わせをしても、 お問い合わせの内容に対して回答になっていない 無駄なお問い合わせになると思います。 以上のような、運営側の問い合わせの回答の一部ですが、 どうして、こうしたやり取りになってしまうのでしょうか? また、運営側にお問い合わせをする際に、 「お答えできる項目」、「お伝えできる範囲」とは 何だと思いますか? 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • ヤフオクで商品説明と質問欄の関係

    ある商品を出品しましたが説明に不足があり、直後にその点について質問を受け、回答しました。数日後に別のIDに落札されましたが、説明不足とのクレームを受けました。 私は下記の通りに考えます。 1.質問欄でその点について回答済 2.回答後、数日経って入札している 3.質問欄を読まないのは入札者の落ち度 4.よって説明不足とのクレームは当たらない いかがでしょうか? もちろん質問欄で回答したあとに商品説明に補足で回答と同様のことを記載したほうが良かったと思います。

専門家に質問してみよう