• ベストアンサー

初速マッハ15で大気圏離脱できるか

 某アニメの「トンデモ科学解説(笑)」ってヤツを友人のHPに掲載しています。  で、その中で「犬がマッハ15で走る」という話になったのです(^_^;  それで「これだけ早ければ自力で宇宙に飛び出せるんじゃないか?」と思ったんですが、可能でしょうか。  仮に体重20キロの物体が初速マッハ15(=2万Km/h)で発射された場合ということで、大気圏外脱出できるかどうか、お分かりになる方がいらっしゃいましたらお答えください。  よろしくお願いします。

noname#25358
noname#25358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.1

こんにちは。 現実的には、空気の抵抗があるので、考えるまでもなく無理でしょうけど、 空気が無くとも、ちょっと数値的には足りないようですね。 地球の回りを回れる最低限の速度を、第一宇宙速度といい、 約8km/s程度です。 地球の引力をふりきってもっと遠くの宇宙に行ける速度を、第二宇宙速度といい、 約11km/s程度です。 マッハ15が2万km/hとすれば、これは約5.6km/sですから、 惜しかったですが、足りません。 第一宇宙速度、第二宇宙速度などで検索してみて下さい。 では。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  どうやら、第一宇宙速度の数字をちょっと勘違いしていたようです(^_^;  先に確認してよかったです。かかなくていい恥をかかずにすみました(笑)

関連するQ&A

  • 火星からのロケット打ち上げについて

    素朴な疑問ですが…、近いうち人類が火星に行くといわれていますが、「帰り」はどうするのでしょうか? 地球から宇宙船を打ち上げるときには大きな発射台を作り様々な設備があるので何とか成功しています。でも火星には何の設備もありません。飛行場さえありません。そんな条件で火星の大気圏を脱出することはできるのでしょうか?

  • 大気圏突入時のガンダムとザクとの戦闘について

    機動戦士ガンダムでシャアが自らザクを駆って大気圏突入のタイミングでホワイトベース(ガンダム)に攻撃を仕掛けるという回があったと思います。ここでふと思ったのですが、地球を周回しているザクやガンダムは当然ケプラーの第三法則に支配されているはずでアニメのような動きはしないのではないかと。 例えばザクがガンダムに近付こうとしてバーニアを噴射しても真っ直ぐ近付けないのではないかとおもいます。又ザクがバズーカを放つ際も地球と同一周回上で前方にいるガンダムにバズーカを発射してもガンダムが回避行動をとらなくても命中しないのではないかと思います。 アニメの話ですので真剣に話すのはナンセンスとは思いますが、将来我々人類が宇宙に進出し宇宙戦艦を保有することはありえると思います。そうなった場合宇宙戦艦同士の戦闘はあり得るのかなと考えてし質問しました。よろしくお願いします。

  • 地球引力圏からの脱出と帰還

    Q1:引力圏脱出の疑問 何故ロケットで高速スピードで上昇しなければならないのか?仮に航続距離が長いロケットエンジン搭載の戦闘機があったとすればマッハ以下のゆっくりスピードで脱出できないのでしょうか?  Q2:宇宙から地球への帰還の疑問 スペーシュシャトルみたいに大気圏再突入で猛烈なスピードでなくロケット逆噴射でゆっくり降下し地上に戻れないのか? 

  • 月からの離陸

    アームストロングが月面に着陸したは、もう約40年以上前の出来事だと思います。 先日、TSUTAYAで「アポロ18」というビデオを借りて鑑賞しました。 この内容について特にどうこういうことではなく、映画自体は気楽に楽しみました。 そこで、ふと思い出したのですが、人類は月面には着陸していない、アリゾナの砂漠 かどこかの撮影所で誤魔化してたとかなんとかいう陰謀論みたいなものが、一時、 あったように記憶しています。 反論として、月面に反射板かなにかの機械が設置されて、そこから信号を確認できる とかいう説明をとあるお方から受けました。 私自身、子供の頃、月面着陸には非常に感動したものです。 ただ、あくまでも素人のさりげない疑問、専門家からすれば、他愛ないバカな疑問かも しれませんが、「素朴な疑問」がその後(何年も後になって)芽生えたものです。 地球からの発射では補助ロケットか何かで地球の強力な重力をかわして、大気圏外に衛星を 打ち上げられる訳ですが、果たして、月面に着陸した後、あの小さな宇宙船が、月面から 離陸して、大気圏外で待機している「本船」にたどり着けるものだろうか? もちろん、地球の重力と月の重力とでは格段のパワーの差というのか、違いがあるので しょうから、私の疑問は疑問そのものが幼稚過ぎるとか言われてしまえばそれまでですが。 しかし、それでも、あんな小さな宇宙船に、月面から離陸して月の大気圏外に脱出できるパワー があるものでしょうか? 案外、そういう科学技術は開発できていないので、月の大気圏外の周回コースにまでは 行けても、月面そのものには人類は未だ着陸していないという可能性もなくはないのでは ないでしょうか。 反射板かなにかの機械であれば、月の大気圏外から月面に向けて、パラシュートか何かを つけて、機械が壊れない程度の衝撃に抑えて、月面に投下する程度の技術はあっても いいかと思います。 素人の素朴な疑問です。 笑われても結構です。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 第一宇宙速度、第二宇宙速度、脱出速度

    地球の質量をM、ニュートンの万有引力定数をGとし、地球の半径をRとする。地球表面の質量mの物体に地球が及ぼす引力は両者を結ぶ方向に働き、大きさはF=GMm/R二乗で与えられる。 (a)地球の表面で真上に発射したロケットが地球の引力圏から脱出して無限方向へ飛んでいくために必要な最小の速度を脱出速度、第二宇宙速度と呼ぶ。力学的エネルギー保存則を用いて、この脱出速度を求め、G、M、Rで表せ。 (b)一方、地球の表面で水平に発射したロケットが地上に落下せずのに地球の周りを回り続けるために必要な最小の速度を第一宇宙速度と呼ぶ。 ニュートンの運動方程式を用いて、この第一宇宙速度を求め、G、M、Rで表せ。

  • 大気圏離脱について

    例えば、音速を超えない速度であっても 進力が無限にあれば上昇し続け大気圏を離脱する事は可能ですか?

  • 英文の和訳が合ってるかどうか見てください。

    次のURLの英文を訳したのですが,間違いがないかどうか見てください。間違っていれば訂正お願いいたします。 訳を見ていただく際に,URLの質問欄の下の語句を参考にしてください。 【英文】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4988071.html 【訳】  恒星はさまざまな波長の電磁波を放射している。電波は最も長い波長をもち,ガンマ線は最短である。私たちの目は,可視光線のみを見ることができ,それは(電波とガンマ線の)中間にある。  天文学者(星を研究する科学者)は、これらの異なった波長を研究するのに異なった種類の望遠鏡を使用します。 1950年代に、第二次世界大戦の間に開発されたレーダー技術を使用して,電波望遠鏡は、星によって放出された電磁波を研究するために組立てられました。 しかし、地球の大気のそばでガンマ線とエックス線を吸収するので、NASAと他の宇宙局はこれらの光線を研究するために宇宙の中に多くの望遠鏡を発射しました。  普通の星によって放たれた多くの放射線が、可視光線です。そして、天文学者はこれを研究するのに光学望遠鏡を使用します。 最初の光学望遠鏡は1600年頃にオランダのメガネ職人によって組立てられましたが、イタリアの科学者ガリレオは望遠鏡を使う初の天文学者であることで有名です。彼は、1610年に月を研究して、木星のいくつかの月を発見しました。 近代的な望遠鏡は、光を捕らえるのに凹面鏡を使用します。 鏡が大きければ大きいほど、望遠鏡が捕らえることができる光は、より多いです。 より大きい望遠鏡を使用するのに、より大きい望遠鏡を使うことは、我々がよりかすかな物をよく見て、より多くの詳細を見るのを許します。光学望遠鏡の歴史は、より大きい鏡でより大きい望遠鏡を造ろうとする戦いの歴史です。  古英語童謡は「きらめいて、きらめいて、小さな星」と始め、実際に、天文学者の悪夢について説明します。 星は、地球の大気を移動するとき、星から来る光を妨げるので,その時弱々しくきらめくか、または明るく輝いているように見えます。 また、これは望遠鏡でそれらの画像を歪めます。 このひずみを克服する2つの方法があります。 1番目が地球の大気の上の宇宙に望遠鏡を発射することですが、それは非常に高価です。 ハッブル宇宙望遠鏡は、1990年に地球の大気の上から目に見えて赤外線の光を研究するために始められました。 初期に問題がありましたが、1993年の技術者による救助活動はこれらの大部分を解決しました。そして、それは宇宙の最も空想的なイメージのいくつかを地球に送り返しました。 それは2010年頃まで作動して、次に、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に取り替えるでしょう。(2011年にそれが始められることになっています)。 2番目の解決策は、小さい可動鏡が大気によって引き起こされたひずみを相殺する「波面補償光学」と呼ばれる新しい先進技術です。 初期の実験は成功しています。そして、これが働くならば、天文学者は大気のゆがみがない地球に基づく巨大な鏡で造られた望遠鏡ができるようになるでしょう。 望遠鏡のための他の理想的な位置は、将来、南極大陸と月を含みます。 天文学者は、最近、実際に彼らの望遠鏡に決して目を通しません。 彼らは、望遠鏡が拾う光を集めて、分析するのに敏感な電子感知器とコンピュータを使用します。  地球のいくつかの場所は、他の場所より光学望遠鏡のためによい場所です。それらが暗闇で使われるので、それらは都市または他の人工の光のもとから離れて晴天を必要とします。理想的な場所は、3,500メートルを超える、20~40度北または赤道の南の山です。最新の最高の望遠鏡が位置するいくつかの場所は、北半球のハワイと南半球のチリです。将来,他の理想的な望遠鏡の場所は、南極大陸と月を含みます。      天文学者は、この頃、実際には決してそれらの望遠鏡を通して見ません。それらは、望遠鏡が受信する光を集めて、分析するために、高感度電子探知器とコンピュータを使います。

  • 犬の祖先について

    先日の某新聞記事で、犬の祖先はオオカミだと一般的には思われているが、中には違う可能性もあると指摘されている専門家も存在する、と書かれてありました。違う可能性を指摘する専門家は、たしかに人工飼育下では犬とオオカミは交配し雑種が生まれるが、野生化では犬とオオカミが交配しないため、犬の祖先がオオカミだと定義できない可能性もあるというのです。だとすれば、犬の祖先は何なのでしょうか。そして犬の祖先が現在でも生きている動物であればどの動物という事になるのでしょうか。ジャッカルでしょうか?それともコヨーテでしょうか。あるいは犬の祖先に該当する動物はすでに地球上から絶滅したのでしょうか。 「犬の祖先はオオカミ」、「犬の祖先はオオカミではない」等の見解や理論はネット上でも散乱していますが、日本はもちろん世界的には、多くの生物学者・動物学者・研究者等の専門家の方々の意見はどの方向性で落ち着いているのでしょうか。それともまだ落ち着いているとは言えないテーマなのでしょうか。例えば「ネイチャー」に掲載されるような「世界的に・科学的に」誰もが納得する論文が発表されれば論争は落ち着くのでしょうか。 *回答者様ご自身は犬の祖先がオオカミだと思うかどうかも併せて御回答ください。できればその理由も教えてください。

  • マッハ、トムヤムクン、と見てきたんですけど、マッハ弐は見忘れてしまって

    マッハ、トムヤムクン、と見てきたんですけど、マッハ弐は見忘れてしまって、今どうするかすごい悩んでます。 アクション映画は結構購入するほうなのですが、買うもしくはレンタルするかで思っています。いかがでしょうか。 映画館に行かれた方、感想などお願いします。 あとDVDなんですが、購入特典みたいなのってついてるんですかね??? http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%8F-%E5%BC%90-DVD-%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B003BXE5C2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1274245278&s=dvd&sr=8-1

  • マッハを買うならどれ??

    皆さんがマッハを買うなら250SS,350SS,400SS,500SS,750SSのどれを買いますか??トップ3を教えてください!! また500SSぐらい白煙を出すのってありますか??