• 締切済み

腹膜偽粘液腫の治療?

母が、腹膜偽粘液腫と診断されて3年になります。腹水を取る手術を今までに5回行いました。(昨年は3回)12月に手術をして、傷を縫わないでそこに管を入れて腹水がわずかでもいいので取れるようにしておりましたが、ばい菌がはいると困るということで、先週抜き取りました。右側はゼリー状が固まってしまい腹水を取ることができなかったので、右側からまた貯まり始めて2週間で妊婦状態になってきております。もう、先生は体力的にも手術は無理ですと言われました。抗がん剤も効きませんでした。他に何か手段はありませんか?このような治療をやってみて少しは緩和されましてでもいいです。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • rumako
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ご家族、お母様のお気持ち・・・。私の父も、腹水、抗がん剤の副作用で苦しんでおります。父の場合は大腸がんが腹膜に飛び散ったためのものです。基本的に、抗がん剤は血管を通して体内に入れるので、腹膜には効きにくいそうです。腹水を抜く時に注入することも出来るそうですが、それをやっている病院もあまりないようです。主治医にまず、聞いてみて下さい。どんな小さな事でも。回答しだいで病院を移る事も必要だと思います。腹水を抜くという事は、栄養も取られてしまいます。だからといって抜かずにいると大変な苦しみのようです。お互い、頑張りましょう。お母様は、なぜ、そのようなご病気になられたのですか?

mika0215
質問者

補足

盲腸のところからなってしまい、とても珍しい病気と言われました。抗がん剤は、手術の時、腹膜全体にばらまいてもらいましたが、原因、発生場所がわからないため全然効きませんでした。病院は、前の病院が病名もわからなく、風邪で近くの病院に行ったときに、先生がお腹の膨れ具合がおかしい、腹水がたまっているようですが普通の腹水だったらいいけれども...通っている病院でよく聞いて見てくださいといわれ、聞いたら、ええわかっています。尿が出る薬をあげますと言われ、何かおかしいと思い病院を移して、すぐ手術、たまった腹水を取ってもらい、今に至っております。主治医の先生もいろいろと調べてくれておりますが、もし、他にこんなことがあれば、こちらからも提案できるのではないかな?と思い相談してみました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

ご家族の心中お察しします。 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「腹膜偽粘液腫という病気はどんな病気なのですか?」 ご参考まで。

参考URL:
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfacl808/Q&A/heisei13/Qa13-2.html

関連するQ&A

  • 母親の病状についてご意見下さい。腹膜播種。

    私の母(54歳)の病状について、客観的な目線でご意見下さい。 2年半程前に「虫垂カルチノイド」という診断を受け、すぐに摘出手術を行いました。 摘出後は予後良好だったのですが、術後約一年後の定期検診で卵巣と腹膜への転移(腹膜播種)が見つかりました。 その際卵巣は摘出しましたが、腹膜は手術での除去が不可と判断され、抗がん剤による化学療法の道を選択せざるを得ませんでした。 そんな流れで抗がん剤治療を1年ほど続けましたが、効果の程はほぼ見られず… 抗がん剤の副作用に体を蝕まれただけな気がしてます。 そして、昨年末頃から腹膜播種の症状が急激に悪化し、現在主治医のいる病院にて入院し治療中です。 ただ、治療といっても、モルヒネ的な痛み止めを打ちながら溜まった腹水を抜いて…の繰り返しで、その場凌ぎの治療のみです。 腹膜(腹水)の膨張のせいで飲食もほぼできず、体力的にも落ちていっている状況です。 (当然このような状況なので、医師からはもう手術や抗がん剤治療を行う体力は無いだろうと言われております) 正直、厳しいのは理解しております。 基本的には、もう緩和ケア病棟にお世話になる方向しかないのかな…とも思っております。 (本人も家族も、精神的に下を向いてしまってます) しかし、本当にこのような状況から回復する可能性が全く無いのか、他に治療法は無いのか、 過去にこの状況から回復した方も世の中にいらっしゃるんじゃないかと、まだ諦め切れず疑っている自分もいます。 医師の方、 腹膜播種と闘われたご経験のある方、 もしくはご家族にそのような方がいらっしゃる方、 このような病状に何らかご知見をお持ちの方、 ストレートに言っていただいて構いません。 何らか、ご意見や今後に向けたアドバイスを頂戴できれば大変嬉しく思います。 この質問を補足する

  • 粘液性細胞芽腫

    妻が、妊娠8ヶ月くらいのお腹になったので、医者に行ったら腹水が、貯まっていたので、取りだしたのですが(手術して)腫瘍が、破れて飛び火したらしく、お腹のうち側と卵巣の外側に腫瘍が、てんてんとあるので、抗がん剤で腫瘍小さくしてか取るのでしたが、でんでん効かず食欲ふしんになっただけでした。その腫瘍とらない限り腹水、だすらしいです。だれか、同じ経験した方いないですか。どうしたらいいですか。5年1回の病気らしいです。よろしくお願いします。

  • 13歳くらい 猫 がん性腹膜炎

    はじめて、質問いたします。 我が家に10年前に拾った(拾った時には成猫)雄の高齢猫がいます。3月1日に椅子から落ちて、痙攣を起こしていて(痙攣して椅子から落下したのかも・・・音がして振り向いた時には痙攣していました)次の日にかかりつけの動物病院に行き、検査してほしいと依頼しましたが、高齢だからと言われ帰宅。お腹が異常に張ってきたので3月19日に再び来院したところ腹水がたまっていることが判明。腹水の検査から伝染性腹膜炎と診断され抗生剤を処方され飲ませていましたが、一行に良くならず、別の病院に行き検査をしたところ、がん性の腹膜炎とのこと、手術を進められましたが、お腹を切る事に抵抗があり、抗がん剤治療を試す事に決め10日間の投与スケジュールで今、7日目になります。腹水が溜まりだしてから食欲も減り点滴でしのいでいる毎日。腹水は当初1リットルも取れ、その後段々減り、今では2日間に130CCと少なくはなってきています。お腹を切るにしても少しでも小さくしてから取った方が良いかと思い抗がん剤を選択しましたが、その選択は間違っていたかと後悔しております。貧血もあり、フラフラしていて、昨日の夜はとても短い呼吸で苦しそうで見ていて辛い状況でした。死んでしまうかも!と思いましたが、朝主人に「ニャー」と甘えた声を出していました。(以前は一番私になついてましたが、嫌な事をする人認定を受けてしまったようで、私が近づくと警戒されてしまいます)このまま抗がん剤治療をして苦しませるより、止めてしまった方がいいのでしょうか?それとも止めてもどうしょうもないのでしょうか?今になって余命が短くても楽な方がいいのかと揺れています。今止めても、辛いだけなのでしょうか?若い時は8キロぐらいあった体重が老猫になって6キロぐらいになり今では5キロをきっています.白血病もエイズも陽性の子です。皆さんの意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 抗がん剤の治療について

    友達の代理で投稿しているのですが、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 よろしくおねがいします。 友達の母親なのですが、スキルガンで食道と胃を摘出する手術をしたあとで、 腹膜にもガンが広がってなかった場合でも、抗がん剤治療が必要なんでしょうかということです? 体力が回復してないため、まだ大腸を繋ぐ手術をしていません。 抗がん剤の副作用で免疫がおち、合併症を起こして最悪の事態にならないか心配で、 抗がん剤の治療に踏み切れずにいます。 どなたか、知識経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 腹膜播種

    主人が大腸がん、腹膜播種、肝・リンパ節転移の状態です。 手術は行わず、現在FOLFOX6が耐性がついたため中止し、 先週FOLFIRIを1回投与したところです。 その3日前くらいから腹水が貯まり始め、お腹がかなり膨らんできました。 利尿剤も服用していますが効果はないようです。 これはFOLFIRIも効果がなかったということなのでしょうか? (もともと効果は1,2割と言われています) また、今後どのような症状・治療が行われるのでしょうか? 明日診察があるので、こちらも知識をもって説明を受けたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 末期ガン患者の治療方法教えてください

    私の父が大腸ガンで肝臓にもガンが転移しており現在入院中です。 体調の不調を訴え手術し発見した時には末期で、ドクターからは手の施しようがないと言われ、現在抗癌治療は全く行われていません。と言うのも手術後10日後腹膜炎を併発し、再度手術し体力が低下してる患者にドクターは抗癌剤の投与には否定的です。ですから何にしても、今のショック状態を脱出してからの抗癌治療になるわけですが、やはり身体に負担がかかる抗癌剤投与は難しいのでしょうか。また丸山ワクチンに代表される治癒力を高める方法は有効なのでしょうか。また他の治療方法があればと思います。意見を頂けたら参考にしたいと思います。

  • 後腹膜繊維症と言う病気になってます

    60歳男性です。 後膜腹繊維症と言う病気になっています。 一昨年の11月左わき腹に激痛があり後腹膜繊維症と診断されました。すでに水腎症になっており12月尿管にステント管をいれる手術をしました。それで腎臓のほうも半分くらい機能が回復しました。昨年の4月から薬(プレドニゾロン)を服用してます。5月 12月とステント管の入れ替え手術をし、現在に至っております。薬も今は当初の3分の1の量にしてますが、ほとん。ど効いてないようです。 今後も1年に2回ステント管の交換で様子を見るとのことですが、管の具合がよくないのか排尿時やペニスの先が痛く仕事も辞める事になりました。 病院を代えて見ようと思っていますが、もしいいアドバイスがあれば教えていただければありがたいのですが。

  • どうなるんでしょう?心配で・・・

    69歳になる父のことなんですが、62歳~3年ほど腹膜透析をしていました。腹膜炎を4~5回おこしたり、胸水、腹水が溜まったりするとか、いろんな症状も出てきましたので血液透析に替えて4年ほどになります。 今年、8月くらいから「おなかが張る。どうも便秘がち」ということで、その都度主治医から下剤、腸の運動をよくする薬を内服しておりました。 9月25日のことです、やはり、腹の具合が悪いということで検査してもらい内臓に穴が開いているかも・・・で開腹手術を行ったところ、小腸が裂けて内容物がもれ腹膜炎をおこしている。そこに人工肛門をつけて一時しのぎをしました。胃、十二指腸、小腸、大腸全てが癒着しており剥離は不可能とのことです。 私もネット検索してみましたがおそらく被嚢性腹膜硬化症じゃないかと思われます。これっれ癒着剥離ができれば生存率も高いと書かれていました。父の場合、腸からもれていた廃物だけ取り除いてほかの内臓物は触ったら裂ける危険もあるので手のほどこしようがなかった。腹膜透析を行っている患者は腹膜炎などの痛みに鈍感になるのでこのようなことになった。健常人ならのたうち回る痛さなのに・・・との執刀医の言葉です。 一時は生命の危険も危ぶまれたのですが、なんとかもちなおし、今は「水、お茶、飴」だけはOKがでましたが、現在高カロリーの点滴と一日おきの血液透析とでもちこたててます。 腹内に刺した管からも腹水はもちろん便汁もでています。これは、便がきちんと人口肛門に入らず、腹空内に残っている分が管を通して出てきているとの説明です。 再手術なんてとても体力が持ちませんし一体父の体はどうなるんでしょう?肺炎、敗血症、心不全、脳梗塞の危険とも隣り合わせです。 今後どうなるんでしょうか?

  • 肝硬変による突発性細菌性腹膜炎について。

    はじめまして。 C型ウィルス肝炎(輸血による感染)から肝硬変を患い‥今年の6月6日入院先の病院で母64歳が亡くなりました。 まだ亡くなって間もないので‥母の死を受け入れることができないでいます。 先月の24日に糖尿病の治療のために入院をしました。 糖尿病は、肝硬変からきていると言われてましたが‥ 既に末期の肝硬変でした。 味覚障害、黄疸、腹水、むくみ‥さまざまな症状が出ている状態でした。 自立で歩くことも辛かったようです。 入院して5日目に、 腹水穿刺を行いました。 その後‥容態が急変しはじめて、 突発性細菌性腹膜炎と診断されました。 色々な薬を投与しながら、 母も頑張っていましたが‥6月6日に眠るように息を引き取りました。 手遅れの容態になるまで‥ 家庭を守るために働いていた母でしたから、 母もかなり無理をしてきたんだと思うと‥私は自分にも責任があると反省しています。 ひとつだけ納得できないことがあります。 亡くなる前日には‥ 今までにないくらいの腹水(妊婦さんのようなお腹)顔がパンパンに膨れ上がり‥呼吸さえ苦しそうにしていました。 見兼ねた家族が少しでも呼吸を楽にしてあげたくて、 看護師さんに「お腹のお水を抜いてください。」とお願いしたのですが‥ あいにく日曜日のため、 担当医が休みでした。 当直医がいましたが‥担当医でないとお水を抜けないと言われました。 その代わり薬で処置をしてくれましたが‥。 あの時‥ お水を抜いていたら、 母は1日でも長く生きられたでしょうか? お願いした次の日に亡くなったのは‥ 母の体力が限界だったんだとは思いますが‥ お水を抜いていたら、 少しは変わっていたのかな?と気になったので‥ 皆様のお声を聞きたく質問させていただきました。 長い文章を読んでくださいまして、 ありがとうございました。回答をよろしくお願いします。

  • 犬のリンパ腫 余命について

    犬のリンパ腫 余命について 先日もこちらで質問をさせて頂きました。 8歳の日本犬、メスです。 質問当時は細胞診の結果待ちだった為、 取り留めのない質問になってしまったのですが 小腸に腫瘍が出来ており、リンパ腫であると確定されました。 リンパ腫にも様々な型があり、その中でも抗がん剤の効きが悪く 再発率がもっとも高いものに冒されているとの事でした。 抗がん剤は効いても最初だけで、あとは本人にとっては負担になるだけ という事も十分にあり得ると言われました。 また腹膜炎を起こしており、加えて腸に穴が開いているようで 内容物が漏れ出してわずかながら腹水が溜まりだしている様です。 医師は腫瘍の治療よりも腹膜炎の治療を優先させ 本人の苦痛を取ってやるべきという見解です。 実際発熱があり、嘔吐もしているので(現在は解熱剤で熱は下がっている) 腹膜炎が最優先だと私も思います。 ただ、開腹手術をしてその傷が塞がってすぐに抗がん剤治療、 という気にはとてもなれません。 また当の医師も抗がん剤治療にはあまり積極的でない印象を受けます。 ご経験がある方がいらっしゃったら教えて下さい。 このような場合、開腹手術を行って万が一、3カ月の余命が それよりも縮んでしまったら、それはそれでもう仕方ない事なのでしょうか。 「たられば」の話なので難しいとは思うのですが・・・ 実際このような事で宣告された余命よりも 早く亡くなってしまったなどのご経験がある方いらっしゃいますでしょうか。 この子は父の犬で、父自身も末期の肺がん患者です。 父は肺がん患者としては異例の長命で自身の体力を自負していましたが 私はこの子が父のガンを半分引き受けてくれていたのではないかと思えてなりません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう