• ベストアンサー

フレミングの左手の法則で・・

小学校高学年です。ひとさし指が磁界の向きになるけど、磁界は、NからSに流れているのですか?磁石のNを上にむけて、少し離れた上にアルミホイルをブランコの様につるし、電流を流すと、ブランコは後ろに引かれないといけない気がしますが、実際は前に行きます。磁石のSを上に向けると後ろに引きます。法則にあてはめると反対の気がします。法則の意味がよく分かりません。 どんな考え方をするのですか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.3

磁力線はNからSへ向かっています。 ですけど、この場合ブランコがある場所では、磁力線はN極から、いったんS極とは反対側の上方向にでてぐるっと回ってS極に向かいます。 ですから、人差し指の方向が逆なんです。 磁力線がどんな形になっているかは、磁石の上に紙をおいて、その上に砂鉄をまいて紙をゆすると砂鉄が磁力線に沿って並ぶので見られるはずです。が…。

参考URL:
http://www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo/jikken/magnet_f/magnet_f.html
sutakazu
質問者

お礼

N→Sの矢印の向きに指を向けていました。磁力線の写真は見た事があるけど、ぐるっと回るから反対になるんですね。今分かりました。母ちゃんもびっくりしてました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ここに、同じ実験と思われる解説があるので、この図と自分の実験したものを比べてみてください。どこかが逆になっているんだと思います。 ●実験方法 http://www.so-net.ne.jp/jikken/08/try.html ●解説 http://www.so-net.ne.jp/jikken/08/why.html ●映像 http://www.so-net.ne.jp/jikken/08/movie.html

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/jikken/
sutakazu
質問者

お礼

それを見ながらしてたんですが・・でもさっき分かったので良かったです。ありがとうございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

小学生からフレミング左手の法則について質問が来るとは思ってもみませんでした。 科学に興味を持つことはとてもいいことです。つまずいても、すぐに苦手にならず、調べてみようとする心を忘れないようにしてください。 下に参考URLを出しておきました。イラスト付だからわかりやすいと思いますよ

参考URL:
http://type82.k-hsu.net/railway/tecnic/freming.htm
sutakazu
質問者

補足

ありがとうございました。説明は、分かりやすく、理解できました。100円ショップ大実験(キッズパーティー)のアルミホイルブランコをやってるのですが、人差し指をSの向きに、中指を+から-の向きにしても、親指は、ブランコの動く向きとは反対になってしまいます。どこかの考え方が間違ってると思いますが、わかりません。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

電流の流れる方向によって、前か後ろかが決まります。 中指の向きを電流の向きにあわせて見ましょう。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/zz_fu7_2-j.html

関連するQ&A

  • フレミングの左手の法則について

    高校生で、物理(2)を勉強しています。 フレミングの左手の法則は、電流の向きがわかっているときじゃないと使えないと先生に言われました。 僕は磁界の向きと力の向きがわかっていれば電流の向きもわかるのではないかと思ったのですが、 なぜ電流が決まらないとわからないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フレミングの法則

    中学2年の理科で習う、フレミングの法則についてです。 中指が電流の向き、人差し指が磁界の向き、親指が力の向きを表しているものです。 今度の期末テストで、それが範囲として出るのですが、 試験中、左手をごそごそ動かしていたら変な人に見られますよね? そこで、左手を使わない方法を教えてください。

  • フレミング左手の法則について

    フレミングの左手の法則で人差し指は磁界or磁束のどちらをあらわしてるのでしょうか? それとも、ここでは磁界と磁束は同じものと考えるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • レンツの法則について

    レンツの法則について質問します。 コイルの中に磁石のN極を差し入れます。 このとき、レンツの法則に従い電流が流れます。 電流の向きは、磁石の磁界を妨げる向きです。 このとき、磁石と逆向きの磁界は発生しているといえるのでしょうか? 教科書などを見ると『逆向きの磁界が発生する方向に電流が流れる』とあります。 しかし『磁石の磁界を妨げる(別の)磁界が発生する』とは書いてありません。 1.磁石の作る磁界が弱まる 2.磁石の向きと逆向きの磁界が生じる のどちらの表現が正しいでしょうか。

  • フレミングの法則についての

    フレミングの法則についての 力の向き電流の向き磁界の向きについてで 力の向きが同じものどうしは電流の向きと磁界の向きがそれぞれちがうように思うんですけど どんな関係があるんですか?

  • フレミング左手の法則

    電流(運動する荷電粒子)と磁界によって 電流の流れる導線に力が働く現象を フレミング左手の法則と呼ばれていますが これについていくつか質問をお願いします まず、この力ですが 厳密にはどの物質に働く物なのでしょうか やはり、荷電粒子そのものに働いているのでしょうか? さらにこの時、力の向きは左手で親指の向きを指しますが 何故この向きなのでしょうか? 現象としてそれを実験・観測して その事実を確認は出来ますが 理論的に向きについて説明・解釈をお願いします

  • フレミングの法則について

    図3でアルミはくに電流を矢印の向きに流すと、アルミはくはAの方向に動いた 。このときフレミングの法則を利用して、磁石のPを求めよ。 という問題を塾でやったのですが、答えはS極だそうなのですが、後々考えると 私的にN極の気がします。 解き直してもS極にならない気がするのですが…。 皆さん自身の解答とともに解説をお願いします

  • 高校物理、フレミングの法則

    問題を解いている際に、フレミングの法則(左手、中指が電流、人差し指が磁界、親指が力)を適用しようとするのですが、いちいち指を図の磁界や電流の方向にあてて考えるのは大変で、時間がかかるのですが、何か良い方法はないのでしょうか?

  • フレミング右手の法則

    磁界の中で導体(どうたい)が動くと、 導体に電流が流れる(起電力 きでんりょく)ことを 電磁誘導現象(でんじゆうどうげんしょう)といいます 人差し指:磁界の方向 親指:動かす電流の方向 中指:発生する電流の方向 となります。つまり、フレミングの右手の法則は 結果論であって、何故電流が発生するかの 原因、理由を知りたい。

  • フレミングじゃない右手の法則を知りませんか?

     学校の教科書には磁界、電流と力の方向を 覚える方法としてフレミングの左手の 法則が載っていますが、これじゃ覚え難いからと 私は右手の法則を教わりました。  親指が電流の方向で、残りの4本の指が 磁界、手の平の押す方向に力が働くと いうものです。  いづれどこかの本に出てくるものと 先生にもよく聞かなかったのですが、 今だにわかりません。 これは何の法則というのでしょうか?