• ベストアンサー

ギブズエネルギーの問題

常圧で、ある過程に伴う自由エネルギー△Gの値は、 35℃で-12.0kcalmol-1、45℃で-14.0kcalmol-1である。この過程の40℃におけるエントロピー変化の近似値及び、エンタルピー変化を求めよ。 という問題があるんですが、定圧比熱が与えられてないのでどのように解けばいいかわかりません、ヒントでもいいのでお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

# いまどき,エネルギーの単位に cal を使うなんて,時代錯誤も甚だしいと思うんですけどね... 定圧下では dG=-SdT だから(∂ΔG/∂T)=-ΔS ここで,ΔS の温度依存性を無視すれば (ここが近似),ΔS=-(-12.0+14.0)/(35-45)=2.0/10=0.20 (kcal/(Kmol)) また,この式から40℃では ΔG=-13.0 kcal/mol もすぐに導ける. あとはエンタルピー変化を求めておしまい.

daft-09
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギブズエネルギー変化について

    体温37℃で起こるある生体反応のエンタルピー変化は-125KJ/molでエントロピー変化は-126KJ/molであった。ギブズエネルギー変化を計算せよ。 ギブズエネルギーは温度一定の時、ΔG=ΔH-TΔSで、エンタルピー変化は-126kJだからΔG=-126-310×-126=??? 答えは-86KJです。どこが間違えているか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ギブズエネルギーの圧力依存性

    ギブズエネルギーは等温定圧中における自由エネルギーだと学びました。 しかしGの圧力依存性を示す際にG2=G1+nRT*In(P2/P1)という式が出てきました。 定圧におけるエネルギーのはずなのにエネルギー変化の式の中に圧力が入っているので困惑してしまいました。 これはどういうことですか?

  • ギブズエネルギー

    「エントロピー増大の法則から、定温・低圧条件では自由エネルギーが減少する方向に変化がおきることを示せ。」 ↑の問題が分かりません。 ΔG=ΔH-TΔS を使うことは見当がつきます。 あと、↓の式も使えそうな気もします。 ΔH=ΔU+Δ(pv)=ΔU+Δ(nRT) Δ(nRT)が一定っていうのは分かります。 内部エネルギーがどう変化するかよく判りません。 (というか、この式を使っていいものかどうかさえ・・・) できれば、式などを使わずに説明していただければありがたいです。 どなたか、解答をお願いします。

  • ギブズエネルギー

    「エントロピー増大の法則から、定温・低圧条件では自由エネルギーが減少する方向に変化がおきることを示せ。」 ↑の問題が分かりません。 ΔG=ΔH-TΔS を使うことは見当がつきます。 あと、↓の式も使えそうな気もします。 ΔH=ΔU+Δ(pv)=ΔU+Δ(nRT) Δ(nRT)が一定っていうのは分かります。 内部エネルギーがどう変化するかよく判りません。 (というか、この式を使っていいものかどうかさえ・・・) できれば、式などを使わずに説明していただければありがたいです。 どなたか、解答をお願いします。

  • 物理化学の問題です。解けなくて困ってます。

    物理化学の問題です。解けなくて困ってます。 1.00atmの定圧下において100℃で2.00molの水を蒸発させた。モル蒸発エンタルピーを40.6kJ/molとして定圧自由エネルギー変化及び定容自由エネルギー変化を求めなさい。ただし水の体積は無視し、水蒸気は理想気体としてふるまう。 2.0atm,25℃のH2,2molと3.0atm,25℃N2,4.0molを定容で混合した。ΔGmixを計算せよ。 この二問です。よろしくお願いします。

  • 大学の物理化学の問題です。

    物理化学の問題がわかりません。 1気圧のもとで、ドライアイス100g(-78.5℃)を25℃まで加熱した。 この状態変化の全エントロピー変化を求めよ。ただし、ΔmH=25.16kj/molでCO2(気体)の定圧比熱はCp=44.2j/k molである。 また、1molのCO2の分子量は44gである。 という問題です。 どなたかお力添えをよろしくお願いします。

  • 熱学の問題ですが全くわかりません…

    「3molのヘリウムガスの温度が2Kだけ高くなるときの内部エネルギー変化を計算せよ。 ただし、ヘリウムガスの定積比熱を12.5J/mol・K、定圧比熱を20.8J/mol・Kとする」という問題なのですが、やり方がわかりません…やり方を教えてください。 出来れば、途中の計算過程もいっしょにお願いします。 (答えは75Jです)

  • ギブズの自由エネルギー変化、ΔH、ΔSの問題

    硫酸アンモニウムを水に溶かすと溶解反応が自発的に起こり、温度が低下した。 これについてエンタルピー変化、エントロピー変化、ギブズの自由エネルギー変化について留意しながら説明せよ。 という問題ですが、自分の考えがあっているのかわかりません。 誰か間違いをご指摘していただけないしょうか? よろしくお願いします。 (1)まず、温度の低下が見られたということから、反応はエンタルピー(内部エネルギー)が低下した発熱反応でありΔHは負の値である。 (2)自発的に反応が起こるということから、熱力学的に考えて、ギブズの自由エネルギーも負の値であることがわかる。 ギブズの自由エネルギーの式は ΔG=ΔH-TΔSで表せるので TΔSは正の値であるか、ΔHより絶対値の低い負の値である。 ΔSは乱雑さの指標である。 硫酸アンモニウムからみると乱雑さは増加し、TΔSは正の値であるとみなしていいのでしょうか。 水の観点からみると、水の乱雑さは少々減少してもおかしくないような気もします。 硫酸アンモニウムを溶かすことでエントロピーが増加するのか、減少するのかはわかりません。 誰か教えてください。

  • 熱力学の穴埋め問題

    図の空欄に当てはまる語句を選んで書き出す問題です。 (1)熱運動(2)仕事(3)定積モル比熱(4)内部エネルギー(5)圧力(6)自由エネルギー(7)分子量(8)体積(9)断熱膨張(10)断熱自由膨張(11)等温膨張(12)準静的過程(13)エントロピー(14)熱効率(15)化学ポテンシャル の中から選ぶというものです 外に向かって仕事をしない 初めと終わりの状態で内部エネルギーは変化しない この結果熱運動は増加したので 気体の内部エネルギーは体積によらず温度だけによって決まる この過程は等温膨張とよばれ不可逆過程であるのでエントロピーが増大する。 としてみました。 いかがでしょうか。

  • エンタルピーと内部エネルギーの違いがうまくイメージできません。

    エンタルピーと内部エネルギーの違いがうまくイメージできません。 定圧状態のおけるエネルギー変化量がエンタルピーなのは分かるのですが、内部エネルギーは定圧じゃない状況でのエネルギー変化でしょうか? 詳しい方ご教授ください。