• ベストアンサー

商品ファンドその2

商品ファンドについて再び質問します。 前回のスレッドでは、お二人の方の回答を受けたのですが、 結局判断材料に乏しくて、どう返事をすればよいかわかりませんでした。 ので、良回答なしとしました。すみません。 で、今回の質問ですが、海外運用会社の商品ファンドを国内で購入(それも日本語の目論見書で)しようとしたら、どうすればよいでしょう? なんか国内の運用会社って信用できないような気がして・・・

noname#108554
noname#108554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marry0807
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

すいませんが、質問で、何を求められていらっしゃるかがわかりかねます。 私は米国、日本以外の海外はわかりませんが、 1.海外運用会社の商品ファンドを国内で購入 ”海外運用会社” どこの国の会社なのか? 日系企業ですか?日本にある、外資企業ですか? 日本企業が海外市場で運用する商品でしょうか? 日本で日本の会社でも、海外市場で運営してますし、外資の会社でも、日本市場で運用してます。日本に会社が無くても、利用できるファンドの商品は、多様にあります。日本語となると、限られると思いますが。。 2.国内の運用会社って信用できないような気がして ”国内の運用会社” 日本にある外資を含めたすべての会社ですか? 日系企業ですか? 何をもって信用ができないのか?運用率か?会社なのか?etc 日本市場の場合は、まだまだ規制が厳しく、小さいので海外市場での運用に比べ多様性にかける=商品には乏しいですが、それでも、日本国内で、外資企業でも、日本企業でも、海外市場を利用した商品、会社のサイトは山ほどあります。何をお求めになられているかです。 確かに米国に比べ、徹底した専門的知識、情報、運用面等など、乏しいかもしれません。日本に比べ、マーケットが大きいので、商品も多様に飛んでいる事は確かです。日本では、法律や規制の関係もありますし、商品は少ないかも知れませんが、どこでも、運用率が1番の商品やアナリストや会社でも、失敗はします。米国の企業でも信用のおけない、また破たんする会社はたくさんあります。 以上

参考URL:
質問で、何を求められていらっしゃるかがわかりかねます。

その他の回答 (1)

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.1

前回、乏しい判断材料しか出せなかったtiuhtiです。 運用会社を気にされているのなら、運用は海外の会社がして、販売は日本の会社がやっているものを探されれば良いと思います。goo!の検索でわりと簡単に見つけられたものを、参考URLに入れて置きました。(従って、これらのファンドを特にお薦めする訳ではありません。) 尚、先物市場自体海外が中心で、運用を海外の会社(非日系)がするのは、それほど特殊ではない、と私は理解しています。(日系と非日系で、どちらが多いのかは知りません。) 「今回も乏しい判断材料しか出せない」というような事にならぬよう気をつけますが、質問される方も「特に何が知りたいのか」反応して頂けるとありがたいです。私の回答がピンぼけだったら、お手数ですが、そう言って下さい。(ポイントはもらえたら嬉しいですが、それ自身が目的ではありませんから、どうぞ御気使い無く。)

参考URL:
http://www.mbfutures.com/1/fund/fund_man.htm,http://www.orix.co.jp/pfs/shohin/hgtfund/fund1_b.html
noname#108554
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「今回も乏しい判断材料しか出せない」というような事にならぬよう気をつけますが、質問される方も「特に何が知りたいのか」反応して頂けるとありがたいです。 いえ、えーと、tiuhtiさんから提供していただいた情報が 乏しいのではなくて、どちらの方が言っている情報が正しいのか判断するのに基準がない、という意味でした。 言葉足らずですみません。

関連するQ&A

  • 海外のファンドと国内ファンド

    はじめて質問します。投資信託をはじめようと思っていますが、資産運用として三井信託で日本の投資信託を薦められました。海外のヘッジファンドの運用とサブプライム問題が複雑に絡み合って、何故損失が出る(危険だ)か分かりません。格付けも信用できるのでしょうか? 海外ファンドリスクと国内型の違いを教えていただけますでしょうか? 国内の証券会社が扱ってる外国ものの投資商品との見分けがつかないような気がします。国の省庁の規制とかもあるとお聞きしたのですが。そのあたりを踏まえてご指導いただけるとありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 海外投資ファンドとマザーファンド

    新興国など複数の国に分散投資する国内投資信託で、質問させていただきます。 それらの投信ではマザーファンドを通じて、運用する物が多く見受けられますが、そのマザーファンドの運営が円で利益を得ることを念頭に運営されているのかどうか、目論見書を見てもよく良くわかりません。なにか見分け方がありましたらお教えください。 目論見書にその国の成長と為替差益の両方が享受できると書かれていたりしますが、利益を得る対象の通貨により、分散する対象国や配分が異なると思います。このような事は杞憂で、当然、円建てで利益を考えて、対応するマザーファンドも運営されていると考えてよいのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 「ファンド・オブ・ファンズ」と「ファミリーファンド方式」の違い

    日本投信の「ワールドリートセレクション(欧州)」の目論見書には 商品分類が「追加型株式投資信託 /ファンド・オブ・ファンズ」 となっているにもかかわらず、運用は「ファミリーファンド方式」 となっています。 いろいろなサイトを見て、 「ファンド・オブ・ファンズ」と「ファミリーファンド方式」 は似ているようで違うのですよ・・・。 と説明されているところが多く、その上で何となくわかった ような気がしたのですが、この投資信託のように、 「ファンド・オブ・ファンズ」なのに「ファミリーファンド方式」 というのがあるとは思いませんでした。 この投資信託の運用はどのように理解すればいいのでしょうか?

  • 投資信託の真似をして株運用をするとは?

    どこかのブログで、たくさんお金があったら投資信託ではなく、似たような組み合わせで個別投資した方が良いと書いていました。 そして試しに鎌倉投信の[結い2101]の目論見書を真似てポートフォリオを組んでみました。 しかし、今Web上にある目論見書と、前回みた目論見書では、主要な資産の状況に組み入れられている株が全部変わっています。 ということは、このファンドは、アクティブファンドであり、目論見書の資産状況は、一時点のスナップショットであり、何の参考にもならないということなのでしょうか? ・投資信託を真似て株運用するというのはどういうイメージなのか?日経255ぐらいでしかできないのか? ・目論見書に「主要な資産の状況」として主要株を載せる意味は何でしょうか?ほんの一時点のことであればいくらでも変更できるし、投資家にとってこのファンドを買うかどうか何かの判断材料になりえるのでしょうか?

  • このファンドを買うか迷ってます。

    銀行に案内された、これから売り出される大和投資信託のファンドです。 運用は長期で考えています。 20万円から申し込めるので、申し込むなら20万円だけと考えています。ちなみに運用初心者です。 1つは毎月分配型で、外貨以外あらゆるものが入っているのが特徴です。 <分配型> 海外債券50%、国内債券10%、国内株式10%、海外株式10%、 国内REIT10%、海外REIT10% というものです。 もう1つは年2回分配で <成長型> 国内株式25%、海外株式25%、国内REIT20%、海外REIT20%、国内債券5%、海外債券5% そもそも疑問なのが、銀行を窓口にした投資信託はどうなのかということ。 投資会社の信用性のこと。(大和) この分散投資は無難なのかということ。(中身にもよると思いますが、割合や入っている項目的に) 債券の比率を考えると、何となくの素人判断ですが 不動産や株の割合が多い<成長型>の方が良く見えてしますのですが、 そもそもどちらもどうなんでしょう。 ちなみにもう1つ気になる投資信託商品は、 毎月決算型の「グローバル・ソブリン・オープン」というものです。 世界の海外債券の商品で、投資信託の中でも一番資金が集っているものだとか(銀行曰く)。 こちらは小口で1万円からスタートできるそうなのですが。 色々書いてしまいましたが、素人ですので情報薄だったらごめんなさい。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • ファンドを使うって?

    いまいち、「ファンド」がわかりません。 投資信託として、株とかに集めた資金を運用させて利益を得る・・いわゆる投資家の立場での「ファンド」ではなくて・・・ 実は、知人が現社長より会社を譲りうけることになり、本人では担保とかないし、信用もまだないので 「ファンド」を使うことにしたそうです。 「ファンド」とはいったい何なんですか。企業にとっては「銀行」と同じ「金貸し」業ですか。 それと、担保なしでなぜお金を貸してくれるのですか。 あぶないところはありませんか。

  • 同じ様なファンドの選び方

    私は長期積み立てでノーロードインデッククス分配金再投資の・・・ とにかく手堅い投信で固めて行きたいと考えているものです。 この様な条件を目安にファンドを探しているのですが、中には似たようなファンドがありどちらが良いのかという状況に悩まされます。 比べるべき点の信託報酬なども大体似通っていることが多いので判断をつけ辛いです。 例を挙げますと、インデックスファンドTSPとトピックスオープン、ニッセイTOPIXオープンです。 私はインデックスファンドTSPを買おうと思っています。 理由は信託報酬が安い(2番目)。一番安いニッセイTOPIXは口座を開いていない。の2点位しかありません。 しかし、ある本にはトピックスオープンが一番良いと書いてありました。理由はインデックスTSPは年に一回の分配金をだしていて、ニッセイTOPIXを扱ってる投信スーパーセンターは新興会社だからだそうです。 余剰資金が割とあるのでどれも買ってみるというのも手だとは思いますが、皆さんはどの様に判断をつけてファンドを選んでいるのでしょうか。 それと、インデックスTSPが年に一回の分配金をだしているなんてどこに書いてあるのか分からない(目論見書にも書いていない)のですが。

  • 国民年金ってもしかしてファンド?

    投資信託を始めようかと考えていますが、ファンドの説明にちょっと疑問に思い質問させていただきます。 【ファンドとは?】 ファンド(投資信託)とは投資家(私たち)から集めたお金を一つの大きな資金にまとめて、それを投信会社のファンドマネージャーが投資家に代わって運用を行う金融商品です。 要するに年金って一種のファンド? 集めたお金をお国が投資して増やしているということですか?  ご教授ください。

  • ファンドについて

     投資信託会社、銀行、金融関係等にお勤めの方又詳しい方に是非お教えいただきたく投稿しました。  込み入った質問なのですが、英国のファンド会社にマン・インベストメント・プロダクツ社という会社について下記のことを教えてください。  1、 上記の会社は、投資顧問会社また運用会社として、しかるべき監督機関から正規のライセンスを取得した会社であるのか。                ただし、国内ではありません。                       2、 その他、知っていること。なんでも結構です。            以上よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金の商品変更

    確定拠出年金で国内年金インデックス・ファンド100%で積立を5年ほどしていました。 長期的視点では国内より外国が利回りがいいように思い、外国株80%、年金インデックス ファンド20%で運用したらいいように思っています。 ただ、余りにも運用商品の割合がいっきに変わるのでリスキーな気もしていますが 素人なのでよくわかっていません。 こういう運用はおかしいのでしょうか。