• 締切済み

宝塚市,西宮市にお住まいの方。。。

宝塚市か西宮市に一戸建てを考えています。住宅情報なんかで調べてみると,駅近では,坪単価90万円とか100万円とか,結構高いですね。でも,環境抜群で都市部まで近いので,なんとか,住みたいと考えて居ます。阪急の宝塚,小林,仁川,東鳴尾,武庫川団地,甲陽園。。。良さそうですね。 実際に住まれている方,どのような所なのか教えていただけませんでしょうか。駅からの距離とか,坂道がきついとか,ここが便利・不便とか,穴場とか。。 雑誌では決して分からない点を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 128yen
  • ベストアンサー率44% (107/243)
回答No.5

再登場です。 みなさんかなり詳しくてビックリしました。私の情報はあまり役にたたなかったかもしれませんね。 宝塚&仁川近辺に行かれたんですね。もう場所は決定されたんでしょうか?今思い出したのですが、土地が安いってのには裏があるかもしれませんよ。仁川や宝塚では阪神大震災の被害を受けている可能性があるかもしれません。仁川では土砂崩れで数人が死亡したということがありましたし。地震の時にどうだったかとか聞いておいた方がいいかもしれませんね。これから長い間住むのであればここらへんは妥協しない方がいいと思います。 下の方が書かれている苦楽園っていいかもしれませんね。ちょっと歩けば夙川って川がありそこは桜で有名です。今の時期だと桜が満開で気に入るかもしれませんよ! 西宮市立の学校の質がいいってのは、おそらく西宮市がお金持ちだからでしょう。私の行っていた小中高はすべて西宮市だったのですが、特に高校は他校と比べて設備がとてもよかったです。公立なのに視聴覚室やコンピュータルームまでありましたからね。 ちなみに私の実家は、川面5丁目(宝塚市)近くの西宮市です。

aaa2001
質問者

お礼

情報提供ありがとうございます。 一度,大地震が発生した所は,数百年は発生しないと聞いていたのですが,やはり,地盤調査は大切ですね。 川面5丁目は駅に近くて,坂もあまりきつくなく良い所ですね。 川面3丁目,5丁目も探しているのですが,なかなか物件が出ないとのことです。 また,よろしくお願いいたします。

  • aicot
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.4

>武庫川団地辺りは43号線から少し離れているようですが,やはり排気ガスとか環境は劣りますか? 43号線の排気ガスとかは全然届きません。 武庫川団地周辺近くになりますと風の向きによっては潮の匂いがする位ですので。 環境は… 武庫川団地周辺で一戸建てとなりますと上田●町とかって 町名になるのでしょうか? その辺りは、道路が大変狭くて(普通車がすれ違う幅もない所が多い)古くからの家がギッシリと 詰まっているので環境的に「のんびり」「ゆったり」と言う感じではなく、 近くに住んでいてもちょっと入りにくいかな…と思いました。 特別環境が悪いって訳ではないです。 大阪におられたら違和感はないのかも知れません。 ただ環境面で西宮や宝塚に好感を持って下さったのでしたら、 43号線より北側の方が良いかな~と。。。 苦楽園は、場所によっては冬場は凍結する程の山間部もあります(笑) 私が狙ってるのは?「樋の池」あたりで、芦屋へ抜ける道も近くにあり、スーパーも3軒程あり、住宅街の割りにはお食事する所も結構あったりします。 後、西宮は文教都市をうたってまして、学校の質が良いらしいです。 私の行ってた中学も住宅情報誌なんかには「人気●●校区」なんてわざわざ書いてあったりします(笑) 武庫川団地周辺校区は、出入りが激しく、イマイチ評判が良くないと耳にしています。 と、補足以外にも、また長々とすみませんでした<(_ _)>

aaa2001
質問者

お礼

とても詳しい情報ありがとうございました。 教えて頂いた情報を元に,昨日,さっそく西宮市・宝塚市を見て回りました。 印象に残ったのは,仁川駅周辺と宝塚駅周辺です。 仁川はあまり駅から遠くなると,坂がきつくなるようですが,徒歩数分程度なら平坦ですね。 宝塚も川面3丁目,5丁目辺りは駅にも近く,坂もきつくないので良さそうです。 不動産屋に聞くと,いずれも坪単価90万円以下で出るということなので,甲子園よりは安いかも。 あと,小林の千種3丁目あたりも邸宅街で非常に良かったのですが,小林駅まで凄い坂でした。健脚になりそうです。 武庫川団地はやはりあまり良くないようですね。 aicotさんも餮をお探しですか。 また,情報を頂ければ幸いです(ご迷惑でなければ)。 では。

  • kazeni
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

宝塚、西宮以外は駄目なんでしょうか。私も昨年、苦楽園あたりを探したのですが環境が良くても坂道がきついのと、それと日常の散歩が出来にくかったので止めました。 それと住んでいる人に聞いたのですが、冬が寒く坂道等で年がいってくると逃げ出す人が大との事です。 ただ、私が探したのは甲山周辺の山間部ですが。 色んな所を見て、年を取った事も考え結局千里ニュータウンに決めました。 適度な坂道で緑が豊富で公園、遊歩道が町全体にあります。有名病院も近くにあります。 それとなんといっても交通の便が。 大阪まで15分から20分で一直線で市内乗り入れです。 主要高速道路もインターが町内です。大阪空港までモノレールも繋がっています。 是非検討してください。

aaa2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 千里ニュウータウンですか。 非常に良い所ですね。この辺りもいろいろ探したのですが, なかなか,物件が出ないとのこと。出たとしても,バス利用か, 非常に高額とのことで,諦めています。

  • aicot
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

生まれも育ちも西宮です。 aaa2001さんは、今はどちらに、お住まいなのでしょう? 環境の面のみで言うならば、宝塚・仁川・甲陽園に比べますと、小林は、すこーーーし落ちるかな? 東鳴尾・武庫川団地は、もっと落るかなぁ~ってイメージがあります。(あくまでも私のイメージです) 宝塚・仁川・甲陽園は、坂は多いですが環境は良いですし ゆったりとしていますし適度に拓けています。 ただ、ご主人等の通勤とかで梅田・三宮に電車で出る…とかでしたら、候補に挙げられている所は全て一度は乗り換えがありますんで時間帯によって乗り継ぎ悪いと15分位は誤差が出たりします(^^;) 甲陽園・東鳴尾・武庫川団地は、特に単線ですので若干電車の便数も少ないですし。。。本線に比べて終電も早いので遅い帰宅が多いとタクシー利用等になったりして交通費が結構かさんだりしますよね(^^;) 特に甲陽園辺りは帰り道が上り坂って地形になると思うので深夜残業の帰りはシンドイかも?ですね。 武庫川団地はバスが朝は2分おき位に来ますので便利ですが 最終は11時半位だったと思います。 阪神甲子園からタクシー乗ると千円位はかかります。 候補に挙げられた中では、宝塚が一番環境も交通の便も良いかなぁ~と思います。 坂道も甲陽園に比べて若干なだらかな様に思います。 便利で環境が良いのが両方となると、お勧めは阪神甲子園近くの甲子園●●町(一番町とか春風町とか色々とあります)は、高級住宅街で大きな家がゆったりと建っている人気の所です。 が、あまり阪神甲子園に近いと高校野球やプロ野球になると甲子園球場が近いので、うるさいです(笑) 普段の生活道路まで渋滞します(T_T) 後はJR甲子園口近辺も環境も良いしJR一本で大阪・三宮とも出かけられます。 が、お値段は高いと思います(^^;) 穴場かどうかは、一番なじみのない所ではあるのですが、 宝塚や仁川の手前にある門戸厄神や甲東園辺りって 同じ支線ではありますが、少しお安い割りには環境も そんなに悪くない様な気もします。 地図を見て頂くと、国道43号線と言うのが通っているのですが、それより南(海側)は、割と環境的には、良くないって言われているみたいです。 武庫川団地や東鳴尾が該当します。 因みに私はJR甲子園と阪神甲子園のちょうど真ん中辺りに実家がありまして一時建て替えの為、半年武庫川団地に住みました。現在は、西宮北口辺りに住んでいます。 西宮北口の一部は震災で殆ど倒壊して再開発され、新しい町並みってイメージになり、特急も止まり 宝塚方面の支線や単線の拠点にもなってるので 便利です。 個人的に、阪急の支線ではありますし坂も少しありますが、「阪急苦楽園」辺りは環境面で一番お気に入りです。 長くなりましてすみません<(_ _)>

aaa2001
質問者

お礼

とても貴重で詳しい情報をどうもありがとうございます。 教えていただいたとおり,甲子園近辺と阪急苦楽園近辺を探してみようと思います(値段と相談しながら)。 武庫川団地辺りは43号線から少し離れているようですが,やはり排気ガスとか環境は劣りますか?よろしければ,また教えてください。 因みに私は,現在,大阪市内の劣悪環境下に住んでおり,そこそこの悪環境の耐性には自信があります。(^^;)

  • 128yen
  • ベストアンサー率44% (107/243)
回答No.1

茨城県に住んでいるのですが、宝塚市、西宮市の言葉につられて来てしまいました。 私の実家は、西宮市です。といっても宝塚駅から徒歩10分なのでほとんど宝塚市なのですが。。。 小林,仁川,東鳴尾,武庫川団地,甲陽園と比べていいところといえば、公共交通機関が一番便利というところでしょうか。 阪急(宝塚線・今津線)やJR、阪急バスなどあり、大阪空港(伊丹空港)へのアクセスもバス1本でOKです。車が欲しいとは思わない環境でした。 あと宝塚歌劇が近いことや温泉もあります。 私の住んでいるところは平坦なところなので、坂道はないですが六甲の山麓ってことで山が多いので、高台に家とかマンションが多いです。その分景色はいいですが。 今日はちょっと時間がありませんので、明日以降また情報を提供いたします。

aaa2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 交通の便が良いというのは一番ですね。 宝塚駅周辺は結構,坂が多いと聞いていますが,128yenさんの実家は平坦な所で良いですね。宝塚のどの辺りでしょうか。 また,よろしければ教えてください。

関連するQ&A

  • 西宮市

    ってほぼキリスト教県ですかね? その土地の教育施設といえば、関西学院、仁川学院、小林聖心、そして西宮市市民文化賞に選ばれている神戸女学院 すべてキリスト教の学校です。 まあみんなが信者ではないでしょうけど、そういう雰囲気はありますか?

  • 小学校の越境

    現在阪急の仁川駅(宝塚市側)に住んでおり、公立の仁川小学校に通う子供がいます。 この度家の購入を検討しており、物件が西宮市側のものが多く、検討対象にしたいのですが、西宮市に移った場合、子供はやはり転校しなければならないでしょうか? 小学校5年生なので、あと一年ちょっとは現在の小学校に通うことは出来ないでしょうか? 小学校までの距離は変わらないので、小学校卒業までは通わせたいと考えています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答のほどお願いします。

  • 映画「阪急電車」復路での門田悦子さんの行動

    レンタルビデオで「阪急電車」を借りてみました。 とてもよく出来ていて感動し、何度も見直しているうちに いくつか疑問がわいてきました。 3月の平日昼頃、門田悦子はなぜ西宮北口から乗って 仁川で降りたのでしょうか? 往路10月のストーリーで、平日の13時54分に学校の友人と 仁川から乗り込んで、西宮北口で降り、そのままカフェに行きます。 自宅は甲東園ですから、仁川にある高校 たぶん仁川学院高校に通っており その時は、学校から友人と西宮北口に遊びに行ったのだと解釈しています。 3月の復路で仁川で降りた、と思っている理由は エンディングで「競馬場最寄駅」と書かれた駅の改札から出てきているためです。 そのため、仁川で降りる理由は学校に行くのだと考えたのですが その場合、3月の平日の昼頃に行く理由がわからず質問しています。 西宮北口から乗った事も不思議です。 また、竜太との会話から、結局は関学受験をあきらめた、 関学生である圭一に受験の難しさを確かめたのは その踏ん切りをつけるためだったと解釈しています。 受験生が10月に友人とカフェに行っているくらいですから その厳しさを聞いて自分に納得させたんだと考えています。 なお、復路で悦子達が乗り込んだ電車は 伊藤康江達が宝塚の中華レストランに ランチを取るために乗った電車ですので たぶん11時38分西宮北口発(あるいはその前後)と推測しています。 この場合、仁川に11時44分に着きます。 つまり、学校がある仁川に 3月の平日の昼頃、制服と思われる服装で降りる理由がわからなくて 質問させていただいております。 同様に、樋口翔子が、悦子の次の電車に乗って つまり12時に学校(関学初等部だと思っています)に行くために 宝塚南口で降りる理由も不思議に思っています。 樋口翔子が宝塚南口で降りた、と思った理由は 小林と宝塚の間の、カーブしている形状の駅が宝塚南口だけだと思ったからです。 という事で、自宅のある小林から乗って学校のある宝塚南口で降りたんだと 推測しています。 こちらも平日の昼頃に学校に行った理由を不思議に思っています。 どちらも、どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

  • 阪急の駅名についての疑問

    阪急電鉄の駅名について、次のような疑問があります。 1. 「十三」 ですが、これは創始者の小林一三に因んでつけられた。 これホント? 2. 神戸線の 「西宮北口」 ですが、西宮戎神社の北にあるから、こうつけられた。 これホント? 3. 京都線の 「西院」 ですが、向かいにある京福の西院は 「サイ」 と読みます。 阪急はなぜ 「サイイン」? 4. 宝塚線にはなぜ 「特急」 がない? 5. 京都線の 「茨木市」 と 「高槻市」 ですが、私鉄の駅名になぜ 「市」 がつく?  「茨木」 とか 「阪急茨木」 が普通だと思われるのですが ・・ JRと同じ名前になるのを防ぐため、というのは違うと思います。 現に 「三宮」 があります。 ただ 「ノ」 の有無があるとは思いますが ・・ 宜しくお願いします。

  • 西宮・三宮⇔姫路・網干

    兵庫県西宮市に在住の中学生です。 3月10日(土)に西宮市から姫路市に行く事があるのですが、できる限り、安い金額で行けたらと考えております。目的地は、姫路駅か、JR網干、もしくは山電網干のいずれかです(一番安いところがよい) 阪神武庫川⇔阪神芦屋の定期券があり、調べたところ、以下が最安と思われます。 武庫川⇒定期券⇒阪神西宮  0円 JR西宮⇒昼得⇒須磨    350円 山陽須磨⇒山陽株主優待⇒山電網干 590円 (株主優待券は近くで590円で手に入ります) 合計…0+350+590=940円 帰りは、3月12日(月)の朝8時までにJR芦屋に着きたいです。 (ですから、阪神と山陽の日帰り周遊券は使えません) 帰りは、網干駅前の自動金券販売機で、網干⇒芦屋が確か1170円くらいでした。 これは、全区間JR経由で利用します。他の安いルートは使いません。 西宮⇒姫路orJR網干or山電網干で940円 JR網干⇒JR芦屋で1170円 これよりも安いルートはございますか?ご存知の方、いらっしゃいましたらご回答の方お願い致します。(網干⇒芦屋はJR経由のみ)

  • 西宮市JR線沿いで、特に小さい子の育児しやすい地域を教えてください。

    こんにちは。どうか教えてください。 西宮市JR線沿いで、特に小さい子の育児しやすい地域がありましたら教えてください。 この度、埼玉から西宮市に引越しを検討しています。関東から西は初めてで土地勘が全くありません。見知らぬ土地で子育てが最も心配です。 都合により、住まいはJR線の甲子園口、西宮、さくら夙川、いずれから、できれば徒歩10分圏内を希望してます。車は持っていません。 1歳の子供預けて働きたいのですが、保育園は当面無認可で、入所待ちをしたいと思います。無認可、認可共に保育園近いとありがたいです。 2LDK位、家賃はできれば月10万円くらいで何とかと考えております。 アレルギー気味で小児科が近いとありがたいです。できれば公園も。。。 Webで色々調べてますが、雰囲気がよく分かりません。現在、さくら夙川が雰囲気もよさそうで、阪急、阪神併用できて便利そうです。しかし、家賃が厳しそうです。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 阪急電車のカラー写真が見たいです

    阪急電車のカラー写真が見たいです 実は、私は30年位前迄 兵庫県西宮市の甲陽園という所に住んでました それで、その頃走ってた 阪急電車のカラー写真が見たいという質問なんです と言うのが、先日30年振りに遊びに帰ったんですが その時、乗った所、この車両に変ってました http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/09/58/b0063958_838914.jpg しかし、私が住んでた頃の阪急電車は 三宮~大阪間が、上記みたいな丸みの感じる車体でしたが 夙川~甲陽園間は角ばった車体でした それで調べた所、私も子供の頃の記憶なんで ハッキリとは言えないんですが 型番(?)で言うと810系が最も近いと感じたんです そこで聞きたいんですが、夙川駅でも 甲陽園駅でも構わないんですが 留まってる…又は走ってるカラー写真を御存じないでしょうか? 余談ですが、甲陽園に遊びに帰った時 甲陽園駅も、前に住んでた家も、甲陽園小学校も甲山も 周りにマンションこそ多かったですが 基本的には変わってなかった為、非常に感激しました だだ…震災の時には多少影響は受けたんでしょうが… この時の事も知ってる方、いらっしゃいますか?

  • 大阪(兵庫も)に引越し予定→中学校の事…長くてすみません

    主人の転勤で関西に引越しなのですが、 大阪の豊中市、池田市、箕面市あたりと、兵庫の宝塚市、西宮市(阪急宝塚線?)あたりで今現在、住む所を探している最中です。 (1)給食ってあるのでしょうか? (2)不動産屋さんいわく「豊中・池田・箕面は転勤者が多く移動してくるから、学校側も受け入れ態勢が整っている」と聞きましたが、どうでしょうか?宝塚とか西宮は? このあたりに住んでいる方、実際 子育てしてみてどうですか?いくつか良さそうな物件の周りの中学校は、豊中市立第十三中、第五中、池田市立渋谷中、宝塚市立塩瀬中、安倉中です。何か情報があったら教えて下さい

  • 阪急神戸線「武庫川新駅」橋りょう上に珍しい駅?

    兵庫県と尼崎市、西宮市、阪急電鉄は9月3日、阪急神戸本線武庫之荘~西宮北口間に駅を設置する構想の具体化で合意した。場所は尼崎市と西宮市の市境となる武庫川の上。南へ約3.5kmの位置にある阪神本線武庫川駅のような橋りょう上の駅になる。駅予定地周辺が便利になるだけでなく、周辺駅の問題も解決するという。 「武庫川新駅」地図で確認すると、新駅設置予定地では神戸本線の複線の間隔が広がっている。あらかじめ新駅の島式ホームを作るために準備していたかのようにも見えるが、この配置は兵庫県の武庫川河川整備事業がきっかけとなっている。堤防の嵩上げに合わせ、老朽化した橋りょうを架け替える際、元の複線の両側に新しい橋りょうを作った。 橋梁幅は約13mあり、島式ホームの幅としては広すぎた。古くから新駅設置の要望があり、先を見越してこの形にしたともいえそうだが、それを表明してしまうと、鉄橋を架け替える理由が武庫川河川整備事業と離れてしまい、阪急電鉄の負担が増える。もしかしたら、当事者間に「暗黙の了解」があったかもしれない。 新駅設置予定地は島式ホームを作れそうな線路配置になっているが、 ホームの幅については、国土交通省の「鉄道に関する技術上の基準を定める省令の解釈基準」にて、「普通鉄道(新幹線を除く。)及び特殊鉄道(新幹線を除く。)のプラットホームの幅は、両側を使用するものにあっては中央部を3m以上、端部を2m以上、片側を使用するものにあっては中央部を2m以上、端部を1.5m以上」と定めている。新幹線においても、両側を使用する島式ホームの幅は9m以上とされており、幅13mの島式ホームは過剰な設備となる。ホームは広いほうが良いもと尼崎市、西宮市、阪急電鉄が参加する「武庫川周辺阪急新駅に関する検討会」の報告書を見ると、ホームは線路間に設置されるが、島式ではなく、単式を背中合わせに「背反式」のホームを配置するようだ。既存線路の橋脚の間に梁を渡し、その上にホームを載せる。駅は武庫川の両岸にかかる位置となる。地図上で護岸間を計測すると約160m、報告書の図をもとにすると約300mがホームと駅施設を示している。20m級電車の10両編成に対応可能と思われる。 「阪急『武庫川新駅』実現へ 80年来の悲願、4者合意 西宮、尼崎両市で具体化へ検討」によると、新駅に停車する列車の種別について「未定」とのこと。明確な開業時期も決まっていない。「当面は普通(各駅停車)のみ停車」と予想する。神戸三宮方面の隣駅である西宮北口駅に特急が停車するし、大阪梅田方面も2駅隣の塚口駅に通勤特急が停まるから、普通だけでも途中で優等列車に乗り換えられる。 現行ダイヤで普通を新駅に停めても、特急の運行に大きな影響はなさそうだ。 神戸本線がもっと過密なダイヤだったら、新駅は単式ホームを線路の外側に配置して対向式とし、上下線の間に旧鉄橋時代の線路を復活させて通過線にしたかもしれない。そうすれば新駅で追い越しが可能になる。しかし阪急電鉄にとって、そこまでの必要はなかった。駅の設置以上に路線の価値が上がれば、阪急電鉄に追加のコスト負担を求められるだろう。全国的にも例が少ない「背反式」ともいえるホーム配置は、このような経緯ではないかと予想される。 ■尼崎市、西宮市、阪急電鉄の利点が一致 「武庫川新駅」は武庫川の西岸地域(西宮市側)が要望していた。「武庫川周辺阪急新駅に関する検討会」の報告書では、「検討の経緯」に「昭和17年5月 西宮市と旧瓦木村との合併条件の覚書(阪急武庫川西堤防への停留所設置の実現に努力すること)を交換」と「80年来の悲願」の根拠となっている。 昭和17年といえば1942年、いまから79年前だ。瓦木村は現在の西宮北口駅付近から武庫川西岸あたりの村だった。神戸本線の開通は1920(大正9)年だから、当時から駅を要望する声があっただろう。対岸が見えれば渡りたくなる。それが人情である。西宮市への編入は、大きな自治体になったほうが要望を叶えやすいと思ったからではないか。 一方、武庫川東岸の尼崎市側の意欲は低かった。鉄道空白地帯の新駅は歓迎だが、予算面で難色を示していたようだ。西宮市側では、2000(平成12)年に旧瓦木村管内の自治会、町内会、農会など12団体が「阪急武庫川駅誘致推進協議会」を設立。活動が実り、2012(平成24)年に「武庫川周辺阪急新駅に関する検討会」が設置され、兵庫県、西宮市、阪急電鉄が参加した。しかし尼崎市は応じていない。 尼崎市は駅に反対という立場ではなかった。むしろ歓迎したいところだが、新駅よりも優先すべき課題があった。尼崎市地域交通計画を見ると、バスによる南北交通網の整備拡充と、既存の駅の自転車駐輪場確保、放置自転車問題に注力している。 西宮市は市街地の南北鉄道路線として阪急今津線がある。一方、尼崎市における南北方向の鉄道路線は、東部のJR宝塚線(福知山線)のみ。武庫川東岸地域にも南北交通アクセスが欲しい。東西方向を走る阪急神戸本線の駅を整備するよりも、南北方向に投資したいはず。できることなら阪神本線尼崎センタープール駅からJR神戸線立花駅、阪急神戸本線武庫之荘駅を経て、さらに北へ向かう軌道系アクセスが欲しいところだろう。 西宮市と尼崎市の温度差は、人口の動向からも見て取れる。「武庫川周辺阪急新駅に関する検討会」が2016(平成28)年に作成した報告書によると、西宮市は新駅の有無にかかわらず人口は増加傾向だが、尼崎市の人口は減少傾向にあるという。南北交通の有無だけではないと思われるが、武庫川を挟んで住みやすさに差が現れている。尼崎市の人口は新駅ができても減少すると予測されているものの、新駅なしよりも減少は緩やかだった。 2013(平成25)年、尼崎市は「駅設置を前提としないゼロベースからの勉強会」という認識の下、「武庫川周辺阪急新駅に関する検討会」に参加する。共同で調査の上、南北方向整備と新駅のどちらを優先すべきか見極めようとしたと思われる。 調査の結果、尼崎市にとっても利点が大きかった。立花駅や甲子園口駅へ向かう東西方向の交通需要が新駅に集約されるだけでなく、立花駅や武庫之荘駅へ自転車で向かっていた人も新駅へ転じるため、両駅の駐輪場不足と放置自転車問題が緩和される。また、人口が減少しているとはいえ、地価の上昇によって固定資産税収入は増加する見込み。そうなると、相続などで土地の再編が緩やかに進み、マンションに建て変わることで生産人口の転入が増える。尼崎市側から見ても、「武庫川新駅」は「悪い話ではない」どころか良い話だった。 新駅関連の費用負担について、鉄道施設(ホーム・駅舎)が約50億円、駐輪場が約5億円、合計55億円となっており、国の社会資本整備総合交付金が得られた場合、国が3分の1、西宮市と尼崎市が合わせて3分の1、阪急電鉄が3分の1を負担する。阪急電鉄の負担があるという点も重要だ。自治体が建設する請願駅ではなく、阪急電鉄側も利点を評価している。JR神戸線の甲子園口駅、立花駅を利用していた人の一部が阪急神戸本線を利用すると見込んでいる。 尼崎市、西宮市、阪急電鉄の利点が一致した。鉄道ファンとしても、橋りょう上に「背反式」のホームは見てみたいものである。 ★上記記事の駅の設備ですが? 新駅は通過線無し橋梁の中央背反式単式ホーム派?それとも、旧橋梁跡に優等列車用の通過線、現本線を退避停車線で外側に単式の対抗式ホーム? 今後の利便性はあなたなら? どちらが良いと思いますか?

  • 東大阪市ってどう思いますか

    京阪神で、住みたいエリアや沿線のランキングが発表されてました。 一位は、西宮北口 二位は、阪急宝塚線 三位は、大阪北急行沿線 四位は、京阪沿線 五位は、近鉄奈良線 ただ、三位から五位の順位はうろ覚えなのであまり差はないと思って下さい。 東大阪市は、近鉄奈良線の沿線になるので上位5番目までに入ってるくらいだから決して悪くないと思っています。 このランキングから分かるとおり、大阪の南部は人気ないことが分かります。 南海沿線や近鉄南大阪線などですね。あと阪和線も。 それにしても阪急神戸線、宝塚線には憧れがありますねえ。。。 話を戻しますが、東大阪市でひとつ気に入らないことがあります。 大学の存在です。 ハッキリいってろくな大学がないです。 一番マシな大学でも近大でしょう。 大阪産業大学なんてレベルかなり低いし、大阪商業大学も低レベルだし、ほかに思いつかないけどとにかくろくな大学はないです。 大学も、やはり北部に良い大学が集まっている傾向があります。 それも含めて東大阪市ってところをどう思いますか。 よろしくお願いいたします。