• 締切済み

お産場所で主人ともめてます。

こんにちは  今、私達は横浜に住んでおり、来年出産を控えてるのですが、主人とお産場所で大変もめてます。 私は九州の出身なので地元で生みたいと望んでるのですが、主人は子供をすぐ抱きたいなどの理由で、横浜で生んで欲しいの一点張りなのです。 お互いの両親にも相談して、どちらも私の考えを尊重してくれるのですが、主人は納得できないとのことなんです。 主人の気持ちは、初めての子供だし、九州は遠すぎるので寂しいのかなと私なりに理解をしてるのですが、横浜でと考えもしましたが、私の母も体が弱く、横浜に来て手伝ってもらえる期間が、10日間が限度との事なんです。 どなたか、よきアドバイスを下さい。長い文章を読んでいただきありがとう御座います。

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.11

初めてのご出産ということで、ご実家での出産を臨まれているお気持ちとても理解できます。 ご両親もそれを楽しみにされているのかもしれませんね。 一方、ご主人のお気持ちはとても喜ばしいことですし、これから父となる人としてむしろ理想的な反応だと思います。 私自身里帰り出産を普通だと考えていました。 けれど実家の母の強い勧めで里帰りはしませんでした。 夫は当時2時3時の帰宅が普通という激務でしたが、出産にも立会い、一番最初に自分が子供を抱っこしたと誇りに!?思い、毎年の子供の誕生日に自慢げに子供に話しています。 二人で子供を出産し育ててきたという実感は私にとっても夫にとっても自信に繋がっています。 病気などでご自身の体力に不安がないのであれば、是非お二人で乗り越えてみることをお薦めします。 里帰りした場合、ご自宅に戻られるのは最短で一ヶ月後だと思います。 正直言って生後すぐと一ヵ月後とでは子供の様子はぐんと違います。ご主人が望んでいるのであればその成長具合も見せてあげたら良いと思います。 もしparatyannさんが少しでも頑張ってみようかな?とお考えになることが出来るなら、ここでご主人と話し合う必要のあることは、小さい赤ちゃんを抱っこする希望をかなえるためには、ご主人の手伝いは必須だということです。 実家に帰ることができないparatyannさんの精神的サポート、家事や育児のサポートなくして「いいとこどり」はできないということを説明する必要があります。 我家では首が据わるまで、子供の沐浴は夫がしました。3時過ぎに帰宅して疲れていても必ず入れてくれました。(朝出勤前に入れてくれることもありましたよ)大変なことのようですが、3ヶ月くらいまでは、母親は夜中も2・3時間おきに授乳をするわけで、大変なのはお互い同じなのです。 ご主人が「自分は仕事があるから」という理由で育児に協力できないようであれば、里帰りするしかありません。 個人的には二人で協力して生まれたばかりの赤ちゃんのお世話や家事を乗り切って行くのが良いと思います。長くなりましたが元気な赤ちゃんのご出産をお祈り致します。

paratyann
質問者

お礼

沢山の方々にアドバイスをいただき大変感謝しております。 先ほどやっと主人との話し合いも解決して、結論としては、九州で出産させてもらえることになりました。(ただし6つの条件付でしたが) 主人なりに考えてはくれてるんだと思えば感謝しないといけないですよね。 ご回答くれた皆様、ほんとにありがとう御座いました。

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.10

こんにちは。今月頭に出産したばかりのものです。 私も実家が九州で、ただいま名古屋にすんでいるのですが、 本当に悩みました・・・・・ 結論から言うと、私は名古屋で出産しました。 実家の事情(母も働いている)があり、九州から母がただいま手伝いにきてくれていますが、2週間の予定です。 その後は、夫婦2人で頑張ってやっていくつもりです。 地元に帰ると、病院も変えないといけないし(病院が気に入っている・・・というのもある)、育児用品をいちいち 九州から帰るときに名古屋に移動させないといけないし、 なによりダンナが協力するといってくれましたので、 こっちでの出産にしました。 今、昼夜逆転生活で、正直しんどいですが、 ダンナは私が大変だ・・・というのを理解してくれて (自分も起こされて眠いのに) 頑張って家事をしてくれています。 きっと、里帰りだと私が苦労しているところを 見ることはなかっただろうと思うと、それはそれでよかったかな?って 思います。 子どもの1ヶ月検診が終わって落ち着いたら、 長期で九州に帰るつもりです。 もし、すぐ子どもを抱きたいだけなら、オススメしませんが、 ダンナさまがそれを踏まえて家事を引き受けてくれる・・・というのなら、いますんでいるところでの出産も悪くないのではないでしょうか? まだ、時間がありますから、しっかりダンナさまと話し合いをしてくださいね。がんばってください。

noname#30427
noname#30427
回答No.9

やはり横浜と九州では遠いですよね。私は里帰り出産もしなかったし、誰かに産後手伝いに来てもらうこともなかったのですが…。 里帰り出産しないことは大変なように思われがちですが、旦那様が育児・家事をきちんとやってくれるのであれば決して悪いことばかりではありません。 私個人の考えですが、男性は元々父性に目覚めるのが女性より遅いと言われています。その分をカバーするために「新生児から子供と関わる」ことは凄く大事ではないかと思っています。母体を休めるサポートは実母じゃなくても可能です。が、父親は他の人ではダメですよね? 最近は自治体がサポートしてくれる制度もあるようですので、そういう制度もリサーチしてみては? また実母さんの体が弱いのであれば、余計里帰りは負担が増すだけではないでしょうか。お義母さんやヘルパーさんにも手伝ってもらえば、産後1ヶ月は乗り切れるのでは?と思います。 あと脅かすようで悪いのですが「奥さんが出産で里帰り中」に旦那さんの寂しさが募ってなのか、夫婦仲に亀裂が入るような事件が起こることもないわけではなさそうです。里帰り出産ですと、産前・産後で合計2ヶ月くらいは実家に滞在することになりますよね?それだけご主人と離れて暮らすことに何も不安はありませんか?ご主人はもしかしたらそういう寂しさの部分も含めて「横浜で産んで欲しい」と言ってるのかもしれません。 まずご自身が地元で産みたいと思う理由も明確に説明してみてはいかがでしょう?もし「産後の手伝いが必要」というだけのことでしたら、私はサポートなどを利用することを選ぶと思います。 やはりそれだけ離れていると、出産する場所を決めるのも大変でしょうし。現在住んでいる場所であれば見学も可能だし、何より産後の婦人科のかかりつけ医と考えた場合出産の時のことを把握してる医師に診て貰った方が安心では?と言う思いもあります。(きちんと婦人科のかかりつけ医は持っておいたほうがいいと思いますよ) また何かしらの要因でお子さんがしばらく入院…なんてことになると、ご主人はお子さんの様態を毎日見ることも出来ず、自分だけが頑張らないといけない状況になることもあります。 ただやはり自分が納得して、安心できる場所でのお産が一番だと思います。今後子供を育てていくのはご自身とご主人様ですので、二人でしっかり話し合ってよい道を選んでください。

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.8

はじめまして。 ご主人様の気持ちも質問者様の気持ちもすごくわかります。 私も質問者様と同じ立場です。しかし、私はこちらで産みました。 よかったこと、困ったこと等を書きますね。参考にして下さい。 良かった事は、我が息子は生まれてすぐに入院してしまいました。 いろいろな手続きをすぐに対応してくれたり、 子供の事で不安だった事、また私の産後の調子が凄く悪かったので近くにいてもらいほんとよかったです。 確かに実家のほうがいろいろしてくれますが、夫婦の会話もしなくてはいけない事も多々あったので、 凄く安心できたし頼りになりました。 でも主人には申し訳ないほど迷惑を掛けてました。 まずは家事がほどんど出来ませんでした。 子供が退院してからは、横浜産後支援ヘルパー、シルバー人材、ベビーシッターを利用しました。 横浜市は産後支援ヘルパー制度があります。 とても安く利用できます。短期間だったのですが、 子供の面倒もみてくれるので助かりました。 2時間だったので、午後4時ー6時で買物、夕食作り、洗濯、掃除をしてもらいました。 シルバー人材も同様。こちらは最低3時間からです。こちらは乳児の面倒はみないです。 子供のこともありシッターも利用しましたが、料金が高くなるので長続きしませんでした。 2ヶ月目からは子育てサポートを利用しました。 そんなこんなで乗り切ってしまいました。 実家への帰省は3ヶ月くらい過ぎてからになってしまいました。 どちらにしても質問者様が一番落ち着けるとこで産むのが一番だと思いますが、 ご主人様の協力なしでは難しいと思いますので、 沢山話をしてよい方法を見つけて下さいね。

  • porurun
  • ベストアンサー率33% (97/286)
回答No.7

こんにちは。 私は男なんで、ご主人の気持ちも分からないんでもないですが… ただ単にすぐに抱っこしたいからと言うのなら横浜で生むのは やめた方がいいです。 他の方も書かれていますが、生まれてから数ヶ月は大変です。 ・生まれる直前(奥さんは家事が一切できなくなる)もしくは生まれてから 奥さんが病気とかになった時に面倒をきちんと見れる? (奥さんが病気になったら会社を何日も休むと言うことです) ・夜中に何回も不定期で起こされるけど、大丈夫? ・奥さんは家事が今まで通りには出来なくなるけどご主人がきちんとサポートする? 等々、投げかけてみるといいです。 で、もしそれで簡単に「やるよ!」と返事したらご主人は全く分かっていません。 1週間でいいですから、試しにそういう生活をさせてみたら少しは分かると 思いますので(ほとんどの男性はギブすると思います…) やってもらいましょう。

  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.6

 質問内容を読んで感じたことは、ご主人が育児に前向きな印象を受けました。普段どの程度、身の回りのことができる人か分かりませんが、抱っこだけでもしてくれると本当に助かりますよ。今は育児は夫に協力してもらいながらする時代です。その方が子供もパパにとてもなつきます。食事は家事のヘルパーさんに来てもらったり、宅配や生協で何とかなります。昔は、コンビニも宅配サービスもなかったので、産後は里帰りが当然みたいな風潮でしたが、今は色々便利になっています。  私は2人の子供の出産後は里帰りしませんでした。上の子の時だけ両親が3週間来てくれました。助かった部分もありましたが、台所が自分の家と勝手が違う為、ストレスになっていたようです。あと子供が泣いている時に母乳希望が強い私と、ミルクの全盛期に育児した実母との間で口喧嘩が頻発し、予定より早く帰ってしまいました。それまでは少しミルクを足したりしましたが、親が帰ってから完全母乳になりました。    親にもよると思いますが、育児に対する考え方が30年位前と大きく違っているため、抱き癖がつくから抱っこするなとかうるさかったです。二人目の時は上の子だけ預かってもらって(と、いうか無理やり連れて行かれて)いました。おかげで二人目はマイペースに産後を過ごすことができました。上の子も何も言わなければ1ヶ月位、預けられていたかもしれませんが、親と離れて淋しいだろうと思い、早く連れ戻してもらいました。  長々と私の体験を書きましたが、母乳育児と夫の家事・育児の協力を考えるのであれば、里帰りはあまりおススメできません。ご主人にとって産後自分の家に赤ちゃんがいることで睡眠不足になったり、やっぱり里帰り出産してもらえばと思うかもしれませんが、辛い時を一緒に乗り越えると子供に愛着がわきますよ。ご参考までに。

  • hsakana
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.5

NO.4です。訂正です。 韓国の産後院の部分「3週間~1週間」は書き間違いで、「3週間~1カ月」が正しいです。すみません。

  • hsakana
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.4

こんにちは。 ご主人も赤ちゃんが産まれるのを心から待ち望んでいるんでしょうね(^^) とはいえ、やっぱり自分が安心できる環境で出産することが一番! それに、産後はきちんと身体を休めないと後々が心配。 出産の不安、育児の大変さ、産後の休養の必要性などを、ご主人に理解してもらうことが必要ですよね。 私にはまだ子供がいませんが、周囲は出産ラッシュで、ここ1年間に友人やいとこが次々と赤ちゃんを産みました(計10名!)。みんな「親に手伝ってもらえて本当に助かった。すごく感謝している」と言っています。とくに初産の人は、家事や赤ちゃんの世話を手伝ってもらえて体力的に助かることはもちろん、何より精神的な部分で心強かったと言ってました(大先輩ママがそばにいるだけで安心だし、ちょっとした質問にもすぐ答えてもらえるし)。 ご主人は家事や育児参加をやる気マンマンかもしれませんが、仕事もあるでしょうし、知識も経験もお母様には遠く及ばないですものね。 ご主人の説得方法ですが、 ◎ご主人のご両親からもう一度よく説得してもらう ◎共通の友人・ご主人のお友達などの、子供がいる夫婦に、体験談を交えて話してもらう(質問者様のお友達よりも、ご主人側のお友達のほうが効果的ですよね、きっと) ◎検診に一緒に行ってもらい、産婦人科の先生から話してもらう(先生に事前に相談しておいて) ◎ネットや出産育児関連雑誌などの情報や体験談(育児は想像してた以上に大変!というような)を見せて、理解を求める など月並みな方法しか思いつきませんが、試してみてはいかがでしょう? 韓国人の友人によると、韓国には「産後院」という産後専門の入院施設があり、3週間~1週間入院するのが慣習とのこと。そこで集中して身体の回復に努めるそうです。日本でも21日目が「床上げ」といわれますよね。最近は産後ゆっくり休まない人(休めない環境の人)も多いようですが、質問者様はせっかく里帰りしてお母様に手伝ってもらえる環境があるのですから、そうしたほうが良いですよね。 男性は理論的に説明されると納得する傾向があるというから、「産後の休養の必要性」で説得してみると効果的かも? 一応、参考URLを貼っておきますね。 安心できる環境で、元気な赤ちゃんを産めますように♪

参考URL:
http://www1.vecceed.ne.jp/~seino-87/mother/mother.html#tokoage
回答No.3

2月に出産した者です。 里帰りされたいお気持ち、良くわかります。 私の場合は、実家の事情で退院後はすぐ自宅でした。実家がすぐ近くにあり、母は手伝いに来てくれましたが、限界があり、主人がかなり頑張ってくれました。主人の手伝いなしでは、あの状況は乗り切れなかったと思います。 質問者さんには近くに誰も手伝ってくれる方がいらっしゃらないんですよね。そうなるとご主人だけが頼りです。ご主人が家事、子育てを手伝う覚悟と時間があるのか、それともただ抱きたい、寂しいとの理由だけで反対されているのかをきちんと見極めるべきだとおもいます。最初の一ヶ月はそりゃもう、すさまじいですよ。うちの主人は忙しさと寝不足でとても疲れていました。 その辺を含めて、お互いが納得いくまで、じっくりお話になってください。まだ時間はありますよ!

noname#20633
noname#20633
回答No.2

「わかったわ。横浜で産んであげるから、一ヶ月は私と赤ちゃんの面倒、しっかり見てよね。  ただし、私の食事が菓子パンだけで、掃除も洗濯も片付けもしないで面倒みたなんていわせないわよ。なにしろ私は産んだばかりで身動きできないんだし、新生児の世話は、まったなしの24時間なんですからね。  それと新生児のめんどうのみかたについても、ちゃんと勉強してよね。  それで、あなたがどうやって私の面倒見るかの計画を、何日までに立ててちょうだい。  それに納得がいかなかったら、九州に帰るから。  それから一ヶ月というのは安産の場合で、難産だったらもっと伸びるからね」  とでも言ってください。  そうすればご主人も、自分がいかに無理な要求をしているのか、わかると思います。

関連するQ&A

  • 子供がいらない主人の考え方を変えるには?

    お互い40代前半、私は子供が欲しいのですが 主人は、結婚以来いらないの一点張り。 もうそろそろ、出産の限界にきているのですが この頑な考え方を変えたいのです。 どうしたらいいのでしょうか? 主人の母、姉、友人に相談しても変わらないし。 このまま、子供のいない生活はしたくないし。 かといって、再婚して主人以外の子は生みたくないし。 なんか、憑いているのかな? 霊媒師さんにみてもらいたいです。 と、なんだか突拍子もない考えに至ってしまいます。 結婚前は、違ったのに。

  • 都内、お産におすすめなのは、どちらでしょうか?

    お産経験者のご意見をお伺いしたいと思います。 不妊治療を経て、やっと妊娠することができました。 結婚8年、子どもを望んで7年ほどになります。 現在住んでいる家の近くに、子どもを考えたときから、 妊娠したらこちらでお願いしようと決めていたクリニックが ありました。 中目黒の育良クリニックです。 バースプランが自由であったり、主人も宿泊できたりと 里帰り出産しない私にとっては、もうここ!!と決めていました。 こちらは、歩いていけば、家から20~30分ほどです。 しかし、来年春に、新居にうつることになり、 この土地を離れることになりました。 場所が築地ということもあり、聖路加国際病院が歩いて5~10分ほどの ところになります。 聖路加は、ブランド、高いというイメージしかありませんでしたが、 かなり手厚い助産師さんのケアなど、評判もよいみたいです。 聖路加国際病院ではなく、まだ新しくできたばかりの聖路加の 産科クリニックで、自然分娩がベストかな?とも思いましたが、 体外受精をした上で妊娠のため、断られそうです。 順調にいけば、出産は6月中頃になります。 また、新居の引越しは4月初となっています。 胎嚢が確認できたばかりで、とても気の早い話だと 思いますが、お産難民の話を聞くたびに、 不妊クリニックを卒業するまでに、 お産のクリニックをきめたいと今から悩んでいます。 妊婦検診で通うとなれば、中目黒の方が 散歩がてら、いい運動にもなりそだし、 車でも5分の距離なので、いいのかなぁと考えていました。 最後の陣痛さえ、我慢すれば・・・と。 しかし主人は、やはり家の近くが一番安心でしょと 発言し、悩んでいます。 やはり、万が一のときに備えて、 出産直前は、家の近くの聖路加の方がおすすめなのでしょうか? 金額的な部分に関しては、 聖路加は想像以上に高いですが、なんとかなる金額です。 また、勤務地は、聖路加の方が、 主人、私両方とも近いです。 経験者様のご意見をお伺いできたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 子供が欲しくない主人

    こんにちは こちらではいつもお世話になっております。 29歳の女性で、結婚して3年目になります。子供はいません。 年齢的なこともあり、私はそろそろ子供を授かりたいと思っております。 しかし、主人は子供が欲しくないと言います。 結婚する前はそんなそぶりは全くなかったのですが、いざ子作りの問題に接したとき、主人が告白しました。 「子供は実は嫌いであり、子供を愛せるかどうか自信がないから怖い。しかし、子供は両親に愛されて育つべきだから、子供は欲しくない。」 という考えです。 一応、主人には「人の子と自分の子は違うよ」や「すぐに愛情はわかなくても毎日一緒にいたら自然と愛せるんじゃないかな」とありきたりの説得はしてみたのですが、納得いかないようです。 私たちは学生からの付き合いで結婚したので、将来の計画や希望を事細かに話し合ったりしませんでした。 主人も特別子供は欲しくないと明言してなかったので、、、。 主人と別れて、、、という選択肢もあるのかもしれませんが、お互い別れたいとは思っていません。 男性の方で、こういった考えやお気持ちをお持ちであった方、またはご主人がこういった考えであった方のお話をぜひお聞かせ願いたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 頑固な主人を説得するにはどうしたら良いでしょうか?

    溜め息しか出ないのですが、聞いてください。 全て私の選択ミスだ!そんな主人と結婚する道を選んだのはアナタだ!と言われれば、その通りなのですが…。 うちの主人は とてもマイペースで とても頑固で 何をどう説明しても自分の考えは間違っていない!!と90%以上思っている人です。 今 一番の問題は明日にでも出産の状況の私なのですが、出産費用が足りません。なのに、今ある出産費用の中からででも主人両親の還暦祝金を優先させようとします。足らない出産費用は支払いを待ってもらえ…と。それは間違った御祝の仕方で、今は出産費用を払う事が優先でしょ?と色々説明しても「払えないなら待ってもらう…どうしてそれがダメなのか?未払いにする訳ではなく、お金を用意出来たらきちんと払う」っと返ってきます。「だから、いつか払うからOKじゃなくて、支払いを延ばしてまで還暦祝をする事は変だよって言ってるの!」と どれだけ伝えても通じず…。あげくの果てには「まだ出産で入院してないから、支払いは少し先。退院するまでに用意出来れば問題ない。カード払いが出来るならそれで良いじゃん。聞いてみて。ほら解決策が出来た」っと…。私は どうしてお金が足らないのかを考えて欲しいのに「結果良ければ全てOK」と言い、経過を見ません。主人の中で経過は既に過去であり、そこをアレコレ考えても意味のない事なのだそうです。 いつも喧嘩になって、主人の考え方に疑問を感じたりすると「そうかも知れない。けど、普通は●●だよ?世間は●●こう考えるよ?こう見るよ?」など伝えますが、10人中9人がAの考えで、主人一人がBの考えで、その考えが法に触れる事ではなかったら、人としての道を外れた考えでも 自分の考えを通すのです。人は人、自分は自分…たしかにそうかも知れません。どっちのケーキが美味しい?という選択なら、何も言いません。 でも主人の中では「世間一般」とか「世の中の意見」とか「一般常識」とか「こういう事をしたら、他人様は、常識ない人だって思うよ?」とか、そういう事が一切通用しません。 皆さんは、人の意見に一切耳を傾けない人間に、身内に、どう対処しますか? 例え、主人が尊敬する人や両親や上司…誰が「お前の考えはおかしいぞ」と一般的と思われる意見・助言をしても 納得しない限り 考えを変える事はありません。また助言してくれる人もいません。

  • 主人の両親に悩んでいます

    2ヶ月の子供を持つ主婦です。 今、主人の両親との事で悩んでいます。実は来年の3月に九州に行かなくてはならないのです。。最近、おじいさんの容態が悪いようで、早く嫁と孫を見せてあげたいみたいなのですが、車で、しかも赤ちゃんも含めて7人乗せて行くというのです。せめて、飛行機でと思いましたが、丁度行く時期は娘が5ヶ月半位なのでそろそろ病気にかかりやすくなると思うと、3月はまだ寒いし人ごみに連れいくのも気が引けました。本格的に暖かくなってからではだめかと主人のご両親に相談しましたが、義父は怒って席を立ってしまい、その場で義母からおしかりをうけました。私達にもお金や子供のことなど都合があるのにあまりにも一方的すぎるので日を改めて義母に相談のお電話をしましたが、子供の事に関していえば大丈夫だからの一点張りで、自分の子供でもないのによくそんな無責任なことがいえるなあという感じで話になりませんでした。子育てにはいろいろなやり方があると思うので、いちがいに否定はできませんが私は、親として少しでも危険があるのなら避けなければと思います。ましてやまだ0才児ですから。お金のこともあるんです。結婚式代(両家折半)・新居代すべて私が支払って、私は妊娠8ヶ月まで実働12時間くらいの忙しい職場で働きました。 一時期はわたしが主人を養っていた時もあります。そんな中でなるべく顔をだしてはお土産をもっていったり、義母に電話して主人の好きなお料理の作り方を教わったり私なりにがんばってきたのですが、・・なんか疲れました。 ちなみに主人のご両親に援助していただいたことは一切ありません。 やはりご両親とうまくいくには無理していくしかないのでしょうか? いろいろなお答えをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夫婦が住むのに一番良い場所

    こんばんわ。 今度、主人の転勤の希望調査があります。 子供なし、結婚三年目です。 今は事情により、お互いの実家(鹿児島) から離れて栃木に居ますが、 今回の希望調査で九州の可能性もあります。 しかし、その希望を少し検討しています。 内容: 主人の母が、とても外出好きで九州(実家から二時間くらいのところ)なら、毎日きそうだから 九州にすべきかどうか でも、義母は、北海道がいいなといっていたほどなので、実家から遠い方が長居しそうだから 近いとこがいいのかも・・ でも、出産等のことを考えると、実母に 近いとこの方がいいかな?(でも義母にも近くなる) ・・・と、 義母が心配で、その先ばかり考えています。 皆様は、やはり子供が出来たときに 実家に近い方が助かったとかありますか?? もしくは、離れていてよかったとか。 離れていても、くる人はどこにでもくるとか。 ちなみに、この間、義母は主人もいないとこに 3泊しました。栃木で。 さらに、義弟の同棲している東京にも 3泊して、1週間してから帰りました。・・

  • 主人に離婚をせまられ辛いです(主人には女の人がいます)

    QNo.2959034で質問させていただいた、kaereです。 今また毎日が辛く、少しでも助けていただきたくて書いています。 主人に離婚したいと言われ、主人には女の人がいる事を偶然見つけた彼女からの手紙で知りました。彼の決意は固く、もう私に愛情の無い事はわかります。 でも出産を7月に控えた状況で、女の人の所に通う彼を送り出すのが本当に辛くて辛くてたまりません(彼はバレていないと思って平気な顔で出て行きます) GWに主人は自分の実家に帰り両親に離婚の話しをしてきました。細かい事はわかりませんが、「話しはわかったけど、もう一度冷静に二人で話してみなさい。」と言われたようです。 でも、そう話す彼の顔は晴れ晴れとしていて、きっと両親も大体納得したのでしょう・・。 子供が生まれる前に離婚したいと言っていた彼ですが、両親に言われたのか子供が生まれるまでは待つ事にしたようです。 けれど私が「でも考えは変わらないよね?」と聞くとさっと顔色が変わり(不機嫌になる)「今のところはね」といいます。 その顔を見て、もう考えが変わることは無いのだとわかります。 本当に本当に辛いです。 まわりに相談すると、証拠を集めて戦うしかないといいます。 でも今は・・私は彼を愛しているので、とても戦う気になれないのです。やっぱり戻ってきて欲しいのです。 今日、彼は仕事で帰れないと言ってきました。きっと女の人の所に泊まってくるのです。想像するだけでおかしくなりそうです。 7月に初めての出産・・・それまで精神が持つのか、このままの状態で毎日を過ごしていいのか、彼と戦う方向で気持ちを決めたらいいのか、どうしたらいいのかわからないのです。 とりあえず、彼のお母さんに電話をしてみようかとも思います。でも、あまり期待してはいけませんね。。 今の彼の状態を見ると、生まれてくる赤ちゃんの顔を見ても何とも思わない気がします。お金の事さえちゃんとすれば良いと思っているようです。 彼にどんな酷い事をされていても、愛しているから辛いです。 私はどこに気持ちを持っていけばいいのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 主人の子供を欲しいと思えません。

    結婚5年目の主婦です。 30歳で結婚して、今年で35歳になりました。 3つ年下の主人は、仕事にまじめで賭け事もせず、家事もこなす家庭的な人です。 いつも仲が良く、友達のような存在です。 主人は結婚した当初から、子供を望んでいました。 私はどうしても子供をつくる気になれず、これまであらゆる理由で拒んできました。 (出産対するに恐怖心がある、等。) 子供をつくる・つくらないは、とても大切な問題ですので、私から離婚話を持ちかけたことが何度かあります。この先私が子供を授かる気持ちにならなければ、一生主人は自分の子供を持つことはできないのですから・・。 ですが、話し合いの度に「子供を産む気持ちになれないなら一生2人でもいい」という主人の結論で、今に至っています。(とはいえ、話し合いから何日か過つと、「まだ子供を産む気にならないの?」と責めたてられるのですが。。) ただ、子供が欲しくない本当の理由は違います。 主人との子供がどうしても欲しくないのです。 (恐らく、遺伝子を取り入れたくない、というレベルです。) ここ1年くらいで、そのことに気付きました。 5年間一緒にいて、価値観・考え方を理解できないことが多く、一緒に子供を育てていくイメージがどうしても沸かないのです。 主人と知り合うまでは、付き合っていた人との子供を、早めに授かりたいと考えるタイプでした。 私は一人っ子で、私が子供を産まない限り、両親に孫を抱かせてあげることはできません。 そして私は35歳です。出産適齢期を考えるならば、ラストチャンスだと思います。 離婚したとして、新しい恋愛にめぐり合うまでの時間。 いっその事、この人との子供が欲しい!と思える人との子供を産んで、一人で育てようか。 ここ数日間、そんなことばかりを考えています。 とても悩んでいます。 どなたか、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 産み分けについて。主人と意見が合いません。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 28才の主婦です。息子と娘がいます。 以前から子供は3人欲しいと思っていました。 来年くらいにもう一人出産したいと思っているのですが3人目の性別の事で主人と意見が合いません。 私は授かればどちらでもいいと思っています。 しかし主人は男の子を熱望しています。 主人はもともと二人目も男の子を望んでいました。 3人目は産み分けをして欲しいと言います。 私自身ももう一人欲しいという気持ちは強いのですが、産み分けをしてまで男の子を望むことには少し抵抗があります。 また、産み分けをしても100%ではないですし女の子が生まれる可能性だってありますよね。 そんなことを考えるといっそうの事もう産まないほうがいいのでは?と思ったりもします。 また、すでに男の子と女の子がいるのに病院で産み分けをしてもらえるのでしょうか? 何方かアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 姑と主人のことで悩んでいます

    二十台後半、子供2歳と0歳をもつ主婦です。 三十台前半の自営業の夫は義母(義父はあまり体が良くないので仕事をしていません。看護・介護を要するほどではありません。)と仕事をしていますが、ここで私も仕事を手伝えと言われました。それはいいのですが、義母が『子供を保育園に通わせる金は息子(主人)には渡さへんから』と言って来ました…。義母曰く私のときはおぶって仕事をしたもんだ、と…。主人のお給料は義母から頂きます。なので義母の意見に反する=お給料を減らされる、など嫌がらせとしか思えないことをしてきます。当然私は納得がいかないので、夫に抗議すると、『直接お袋と話し合え』の一点張りです。それが嫌なら言うとおりにするしかないやろ、と義母に頭が上がらないのです。最近では正直離婚も頭をよぎります。この義母と主人をどうしたら説得できるのでしょうか。お願いします。

専門家に質問してみよう