• 締切済み

黒い物の洗濯どうしてますか?

-Piyorin-の回答

  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.2

白いもよもよって ケバの事ですか? 私は色がらと白いものを一緒に洗っちゃいますが(色落ちしない色柄系)、とにかく タオル類や毛羽立ちのあるものとは 絶対一緒には洗いません。 Yシャツやブラウス類のような物と 洗います。 少量でも 今の洗濯機は無段階で水位も変えられるので それ程無駄でもないと思います。 あとは 乾いてから 粘着テープで気になるところは取るようにしてます。 私の場合ですが・・。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その分けるのが、なんとも面倒で、一番ケチりたいのは私の手間ですね! Piyorin-さんはエライ。

関連するQ&A

  • 黒い物の洗濯どうしてますか?

    黒い物を他の物と一緒に洗濯機に放り込むと、白いもよもよがついちゃいますよね。 もちろん別に洗えばいいのですが、それは時間も水道代ももったいなくて嫌なのです。黒物用洗濯袋強力タイプを2枚重ねにして使っていますが、それでもついてしまいます。 皆様はどうやって防いでますか?教えてください。

  • 洗濯物、どうしていますか?

    主婦のみなさんに、相談です。 みなさんは、洗濯物をどうしていますか? 1日に出る洗濯物は ◇普通の(?)洗剤を使うものだけでも ・衣類 ・ジーンズ、濃い色物 ・靴下、ショーツやパンツ ・バスタオル ・食器用布巾、台拭き  (これは洗濯洗剤か、食器用洗剤か、固形石鹸か悩みます) ・バスマット、トイレマット、玄関マット ・枕カバーとシーツ に、分けられます。 このうちシーツは週1くらいにするとしても そのほかのものを、どうやって仕分けして洗ったらいいか悩みます。 例として 台拭きや食器用布巾と、トイレマットを一緒にはしないですよね? 衣類と下着類を一緒にしていいのか トイレマットとバスマット、玄関マットを一緒にしていいのか 台拭きや食器用布巾と、衣類やバスタオルと一緒に洗っていいのか 台拭きや食器用布巾は、他の洗濯物と一緒に洗濯機に入れたほうが いいのか、それとも流しで手洗いしたほうがいいのか バスマット、台拭き、食器用布巾は毎日洗ったほうがいいだろう・・・ それぞれ<分けたほうがいい>気がするが そんなに幾つにも分けて洗濯したら、洗濯機稼動の電気代、水道代、 洗剤代がバカにならないし、1日中洗濯していなきゃならなくて 後のほうに洗ったものは、乾かなくなる ・・・週5でフルタイムで仕事をするようになったら、こんな悠長な ことはしていられなくなる。 などなど。 くだらないことばかりですが、けっこう悩みます。 みなさんがどうしているか、教えてください。

  • 洗濯物が乾かない(>_<)

    こんにちは。 そろろそ洗濯物が乾きにくい季節になってきましたね。 そこで皆さんに質問なのですが、 洗濯物を乾かす際に、乾燥機を2時間かけて乾かすか、 それとも、除湿器を一晩中(8時時間くらい)かけて乾かすか(あるいは4時間)、どちらが経済的なのでしょうか? 他にも、何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの洗濯物、いつから大人と一緒に洗いますか?

    赤ちゃんの洗濯物、いつから大人と一緒に洗いますか? 一人目をどうしていたのかまったく覚えていないのですが、現在4ヶ月の娘の洗濯ものだけは大人や上の子のものとは別に洗っています。 上の子は幼稚園児でして、体操着や制服を毎日洗っているので、そういうものと赤ちゃんの口を拭いたりするガーゼを一緒に洗っていいものかと疑問に思っています。 幼稚園児以上のお子さんをお持ちの方、どうされていますか? 毎日2回洗濯機を回し、すすぎも2回注水をしながらしているので、正直水道代もかなりかかっていますし、時間もかかっているので、早く一緒に洗いたいと思いつつ、でも本当にいいのかどうか悩んでしまっているのです。 みなさんはどうされているのか、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 色の濃い洗濯物について

    濃いえんじ色のカーディガンをいつもの酸素系漂白剤につけていたら水がえんじ色になり、一緒につけていた他のものにまで色移りしました。色柄物には大丈夫と書いてあったのに色落ちしました。ちなみにそのカーディガンは初めて洗濯しようと思ったものです。その色が移ったものはもう同じ漂白剤ではとれないのでしょうか?あと、真っ赤なジーンズがあるのですが、これも色落ちが心配です。皆さんは色の濃い洗濯物はどうしてますか?別に洗濯してくださいと表示がありますがわざわざ1枚洗うのに洗濯機を使うのでしょうか?それだと光熱費が無駄なような気がします。そして2,3回目に洗うときもなんだか色落ちしそうな感じです。何回目から他のと一緒に洗濯しても大丈夫なものでしょうか?皆さんのアドバイスお待ちしています。

  • 洗濯物が多い?洗濯機が小さい?

    この春、結婚して子供はいません。 洗濯物がすぐに一杯になってしまいます。水道光熱費を考えて、お風呂の残り湯を使って2日に1回洗濯します。洗濯機は主人が一人暮らしをしていた時の5kgの全自動を使っています。新しい洗濯機を買う予定はありません。 主人は私服で通勤し、仕事着に着替えます。運動もしておりジャージやユニフォームの洗濯もあります。主人は潔癖ではありませんが、私に比べると直ぐに洗濯に出します。洗濯物も圧倒的に主人が多いです。 今までの生活習慣が違うので仕方ないかと思うのですが、梅雨で前の洗濯物も乾かず洗濯物に囲まれるとげんなりします。 やはり5kgの洗濯機で2人で2日に1回の洗濯じゃ少ないでしょうか? 汚れたものはいいのですが、他の物を主人にもう少し服を着てほしいと思う私はケチでしょうか?

  • 洗濯機で洗濯物がなくなりますか?

    機械が苦手で分からないので教えて下さい。 このサイトでも色々と検索を試みたのですがよく分かりませんでした。 昨日、洗濯機(全自動)に洗濯物を入れて洗濯し、完了したので洗濯物を取り出して干したのですが、赤ちゃんのミトン(手袋)が片方なくなっていました。 洗濯機に入れ忘れとかそうゆうことは絶対ありません。 他の洗濯物を取り出すときに一緒に落ちたのかとまわりを探しましたがありませんでした。 考えられるのは洗濯物を入れる回る丸いところ(これを洗濯槽というのでしょうか)の外に入ってしまったのかなと思うのですがそうゆうことってあるのですか? 洗濯物はそれほど多くなくいつも洗濯する時と変わらない量でした。 もし洗濯槽の外に入り込んでしまっていたとしたらどうしたらいいのでしょうか? そのままにしておいても問題ないのでしょうか?

  • 私は姑と同居していますが洗濯物の事で苛ついています

    私は姑と同居していますが洗濯物の事で苛ついています 電気代も水道代ももったいないし私は洗濯物がたまったらまとめて洗う派です(種類別で) ですが姑はタオルたった3枚くらいでも洗濯しますタオルが足りない訳でもないしすぐ必要な訳でもありませんそれに天気が悪い日でも関係なしにです 本当意味がわかりません洗濯は私がするからいいよと言ってるのに… 水道代も電気代も払ってるのはこっちなのに… なにか姑に洗濯されないように解決策はありますか?

  • 普通の洗濯物を分けて洗う意味はあるのか?

    色物や、そもそも洗濯表示が違うものは別として、普通の洗濯物を分けてある必要があるのでしょうか? 例えば、僕はタオルと下着と靴下は別にして洗っています。 排泄物がついた下着や、水虫菌がついてるかもしれない靴下と、手や身体を洗った後に拭くタオル類を一緒にすると、そういったものや臭いが移るのではないかという単なるイメージからです。 こういう人は僕の周りでも結構いるようですが、そもそも洗濯洗剤って、汚れを落とした後に、その汚れが洗濯物に再付着しないような効果もあるはずですよね? そもそもそういった効果がなくて他の汚れが付着するということなら、洗濯機そのものを共有なんかできないわけで、洗濯物ではなく洗濯機自体を分ける必要があるのではと思うようになってきました。 洗濯物を分けて洗いましょうというのは、洗濯表示の違うものを一緒に同じ洗い方すると傷んでしまうからという意味で、汚れがつくとかつかないとかの問題ではないのでしょうか? 同じ洗濯の仕方をして良い物同士なら、タオルも排泄物のついた下着も水虫菌のついた靴下も一緒にして洗っても大丈夫? もしそうなら僕のやってきたことは時間と水と洗剤の無駄ということになりますが…。

  • 洗濯物の仕分け

    今日、保育園の子どものお弁当袋やキッチンの布巾など靴下と全部一緒に洗濯してるって言ったらビックリされました。 それから洗濯物の仕分けでどうすれば一番効率がいいのかと考えたところ (1)子どものお弁当袋、コップ袋、保育園でつかったハンドタオル、キッチンの布巾 (2)バスタオル、手を拭くタオル、服、下着など(1)と(3)以外のもの (3)靴下のみ(これはバケツなどに重曹と一緒に入れて何日分かをまとめてあらった方がイイ⁉︎) と3回洗濯を回す事になります。(私自身、潔癖性からの強迫性障害で菌の事が気になります。) 時間、お金、労力がかかるので何かイイ方法があればお知恵をおかしください。 ちなみに仕事をして朝早く帰りも遅いので今は夜洗濯して部屋干しで除湿機を一晩中かけてます。 またお弁当、コップ袋、保育園で使ったハンドタオル、キッチンの布巾は日当たりのイイ部屋に干してます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう