• ベストアンサー

「ツマル」ってなに?

野球中継とかで実況の人などがよく、 「つまった打球」とか「つまり気味」 などと言いますが、いったいどうゆう状態が「つまった」状態なんでしょうか?

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

バットの芯とボールの芯がぴったり合えば、きれいに飛んでいきますが、 そうでないと、打球に勢いがなく、きれいに飛んでいきません。 そのなかで、 一見、芯を捕らえているようなスイングでありながら、 そうではない場合を「つまる」と表現しています。 球速(球の勢い)にスイングが負けている、という場合が多いです。 また、 明らかに芯ではなく、バットの先端や根っこの方で打ってしまった場合などは、 「ひっかけた」などと表現していますね。 「つまった」という場合はフライになることが、 「ひっかけた」という場合はゴロになることが、多いですね。 (もちろん、逆もありえますが) しかし、バットスイングの速さ、バッターの腕力等によって、 遠くまで飛ぶ場合もあります。 つい先日、巨人清原選手が「つまりながらもホームラン」ってありましたよね。 (清原選手の腕力が相当なものだという証明ですね)

bioclose
質問者

お礼

なるほど~。 くわしい解説ありがとうございます! よくわかりました。

その他の回答 (4)

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.4

元々は、打球の勢いが余り無い様を表現したもの。 売った瞬間にホームランと判るようなジャストミートした打球を代表とする「グングン伸びた球」とは反対の様子ですね。 「のびた」←→「つまった」という感じですが、極端なものは「ボテボテ」とか形容されてるようです。 結果、打ち上げれば内野フライ、ころがれば内野ゴロとなるのが多くなるようです。

bioclose
質問者

お礼

ふむふむ。「のびた」に対して「つまった」なんですね。 なんで「つまった」っていうのかなーって思ったんですが、 おかげでなんとなくイメージがつかめました。 ありがとうございました!

  • 2nd
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.3

「つまった打球」とは「バットの芯でない場所に当たった打球」のことです。 バットの芯にあたった打球は、バットを振った力がスムーズに ボールに伝わるので勢いよく飛ぶ(転がる)のですが、 芯でない場所にあたった場合は、うまくボールに力が伝わらないので いまいち飛び(転がり)ません。 この「いまいちな状態」を「つまった状態」といいます。

bioclose
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます。 理解しました!

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.2

バットの芯でとらえていない、当たりそこねのことです。 ゴロでもフライでも、ミートしたときの様な本来の勢いのない打球になったときに使います。 ミートすればホームランになったかもしれないという場合などは浅い外野フライでも「つまった」と言いますよね。(^_^)

bioclose
質問者

お礼

なるほど~。ありがとうございます!

  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.1

内野ゴロになりそうな当たりのことで、使っている場合が多いですが、テキサスヒットの場合も使っているようです。

bioclose
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • プロ野球中継の迫力(臨場感)について

    8月5日と8月6日の巨人vs横浜戦のテレビ中継(8/5→NHK総合、8/6→日本テレビ)を見て感じたことがあります。 5日のNHKでの中継は球場の応援・打球音がよく聞こえていました。 対して6日の日本テレビの中継は上記が小さく実況解説の声しか聞こえないような印象でした。(もちろん応援・打球音は小さいながら聞こえます) 6日の日本テレビの中継は、5日のNHKの中継を見た後だったので迫力や臨場感が物足りなく感じました。 私個人としては、実況解説なしで球場の音のみの中継が理想です。 皆さんはどう思われますか?

  • ファールフライを取り損なってもエラーは付く?

    今日の野球中継の中であったことなんですが、ペタジーニが取れそうなファールフライを落としや・・・、落とされました。その時に実況の人が言ってたのが、「滅多にファールフライではエラーは付きませんが・・・」とのこと。自分はごく普通の野球ファンにすぎず、実況の方の方が野球に詳しいと思うので正しいと思うのですが、(内心、疑ってますが)、実際のところどうなんでしょうか?

  • 編集について

    例えば過去に放送した野球中継の番組をテレビ局が 編集して、もう1度テレビで放送しようとした時に その放送しようとした野球中継の番組の実況解説の音声や 応援団の声の音声を編集で全て消して別の野球中継の番組 の実況解説の音声を、放送しようとした野球中継の番組に 音入れして違和感なくテレビ放送させる事は、やはり簡単に 出来る事なのでしょうか??

  • 野球ゲームにおける実況中継の進化度

     野球ゲームの実況中継についてお尋ねします。以前、セガの野球ゲーム「グレイテストナイン96」で遊びました。そこそこ臨場感があり、雰囲気はよく出ているのですが、言うことはパターンが決まっていて、何度も遊んでいると次にどんなセリフがでてくるか読めてしまいます。あれから10年以上たって、ゲームの実況中継はどの程度進化しましたか。  また、他になにか進化したことがあったらおしえてください。

  • スピードガンについて

    昔のプロ野球中継を見ていると、たまに捕手が投手へ 返球をする時の球速が表示されていると思われるような 場面が昔のプロ野球中継では良く見られた気がしますし またバッターの打球の速さを計測しようと試みた話も聞き ますが野球場にスピードガンはバックネット裏以外にも 何個か設置されているのでしょうか?? お願いします。

  • 値千金のホームラン

    よく野球中継などで、実況アナウンサーが、 「値千金のホームラン!!」 などと、言っていますが、「値千金」とは、 どういう意味なのでしょう?

  • 自分の事を実況中継してしまうのをやめたい

    自意識が強く、気付いたら自分のことばかり考えてしまい 常に自分の事を実況中継してしまいます。 「自分はどんな人間でどうなりたくてどんな会話を過去にしていてなにがすきで」といったことを気付いたら心の中で喋り続けてしまいます。 その為、物事を考えたり集中して取り組むことができません。 映画を観ても、気付いたら自分の実況中継。 小説を読んでも、気付いたら自分の実況中継。 物心付いた時からずっとです。 授業中もずっと自分の実況中継をしていまいした。 人との会話も、自分のことなら喋れるのですが、そうでないと、全くなにも思いつかず、黙ってしまいます。 ニュースのことを考えようとしても、5秒もしないうちに自分のことを考えてしまい、考えたい事も殆ど考えられません。 本当はもっと世界や物事や人に興味を持ちたいのですが、どうあがいてもすぐに実況中継に負けてしまいます。 どうすれば、実況中継をやめることができるのでしょうか?

  • 戦後の野球ラジオ実況について

    六大学野球、プロ野球とも戦後すぐ再開されたそうですが、ラジオでの実況中継はいつから始まったのでしょうか? 正確でなくとも当時の様子をご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。 ほぼどの試合もラジオで放送していたのか、全て生放送だったのか、実況解説は今と比べてどう違うか、また、ラジオを聴く人々の様子なども知りたく思っています。よろしくお願いいたします。

  • 6/1の某放送局による野球中継でのことです。

    6/1の某放送局による野球中継でのことです。 よく、関西地方では阪神の肩を持った放送が多く、関東だと割と公平ながらも巨人寄りの放送が多いのは有名な事実。と言っても、普通の実況や野球解説者は、試合の実況役であり、解説者なのですから、必要以上に興奮して盛り上がったりはしません。おすいうのは、国際試合くらいでしょう。 しかし、昨日の某放送での試合中継を見ていると、実況のアナウンサーがただのファンかと思えるほど片方のチームからの目線で解説をしており、ピンチで敵を三振に取れば叫び、タイムリーヒットを打てば叫び、揚げ句には「やった!」とか言っておりました。見ていて気分が悪かったです。 どう思いますか?

  • 日本のプロ野球

    日本のプロ野球をみているとスポーツとゆうより芸能界の延長のように思えるのですが?日本のプロ野球はテレビ中継やマスコミの影響でしか人気が保てないのではないでしょうか?

専門家に質問してみよう