• ベストアンサー

なぜ勉強するのか

madoushiの回答

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.8

自分が自分であるために、自分が何者であるかを証明するために、表現手段としては言語表現が最も手近だと思います。そうすると、その手近な証言手段を消化しマスターし他者との良好なコミュニケーションを取りつつ、自分を他者に正しく理解させるために、勉強が必要だと思います。とはいえ、何も学校で習うことばかりが勉強ではありません。私は学習塾の講師ですが、短い勉強時間で自由時間を増やし、その自由時間で所謂お勉強以外のものを吸収しやすくするために、努力するように伝えているつもりです。子供でもわかるように、とのお尋ねですが、面白いと感じるものをひとつだけでよいので追求し、マニアの域まで達することができれば、その時点で自ずと勉強のよさがわかっていると信じます。

関連するQ&A

  • 勉強は役に立つ

    こんにちは。 子供に勉強は役に立つということを説明したいです。 ある程度は分かります。公務員試験受けるのに全科目必要だし、 検索エンジン作るのに数学を使っているとも聞きます。 こういう仕事につくのに試験でこういう科目が意外と必要とか、 こういう仕事で意外とこういう知識がないと仕事にならないとか 教えて下さいよろしくお願いします

  • 大学受験勉強について

    私は地方の私立進学校に通っていて、東大を目指している高校二年生です。東大を目指すようになったきっかけは、先輩方のお話を聞いたりオープンキャンパスに行ったりし て東大で勉強するのはすごく楽しそうだと思ったからです。私自身学校の勉強は好きなのですが、先日友達に言われたことについて皆さんの意見をお聞きしたくて質問しました。 東大では勉強できたとしても、高校で「勉強」しないとそこにいけないんなら、わざわざ行く必要ない。高校で「勉強」しないといけないんだから。それだったら高校でも勉強する。まあ、○○(私の学校)ではムリなんだけどね。 「勉強」っていうのは、受験という名の暗記コンテストのための勉強ってことね。高校で勉強して、大学でも勉強するのと、高校で「勉強」して、大学で勉強するのどっちがいい? 行ってみないとわからないっていうのは間違ってる。だっておれが言ってるのは、大学での話じゃなくて、高校での話だから。 あと、暗記がいらないって言ってるんじゃない。その暗記したものが知識になってないって言ってる。知識は雑学とはちがう。知識は本質を理解した暗記物。だから、知は連鎖する。そして、その時の精神状態のことを教養と呼ぶ。○○ライフでどれだけの知識を獲得でき、どれだけの教養を体験できるだろうか? 彼はこの夏から学校を辞めて外国に行き向こうで勉強しアメリカの大学に進むそうです。 彼の進路は自由なので自分の好きなようにすればいと思いますが、今の勉強を無意味と言われるのは何だか腑に落ちません。皆さんも彼のように受験勉強は無意味だと思いますか?私は、確かに覚えなければいけないことはありますが毎日の授業を暗記だとは思えません。 また、彼は 日本の授業は情報を教えるのが基本。でも、オーストラリアは、予習で情報を得て、授業で自分の意見を戦わせる。 とも言っているのですが海外の高校はそんなに日本と違うのでしょうか?彼の言うように海外の高校ではただの暗記を全くしないのでしょうか? この質問を補足する

  • 素粒子を勉強するには・・・

    素粒子を勉強するには・・・ 題名のとおり、素粒子を勉強してみたいのですが、予備知識としては何が必要でしょうか。 電磁気、特殊相対性理論、量子論は勉強したことあるのですが、一般相対性理論も必要でしょうか。 読む本が一応素粒子の初心者向けなのでそこまで高度な知識は要求されないと思うのですが・・・ 大学で物理を勉強してるわけじゃなくて趣味でやってるだけなのでそこらへんが全く分かりません。よろしくお願いします。

  • なぜ勉強するのか?

    人はなぜ勉強をするのでしょうか? いい高校に入って、いい大学へ行き、将来豊かな生活をおくるため? 勉強で得た知識を社会に役立てるため? 人間的に強くなるため。考える力をつけるため? 僕は今年で高1になり一応大学は出ようと思っています。 特別頭がいいってこともなくそれどころか昔から学校もよくサボってたんですが・・・最近になって勉強をしなくてはいけないと思うようになりました。 でもその理由がいまいち思いつかなぃんです。 「とにかくいい会社へ入るために勉強すればいい」そんなのは嫌なんです。 どなたか哲学的に納得できるような回答よろしくおねがいします。m(_ _)m

  • インターネットを使えるようになって勉強の効率が上が

    インターネットを使えるようになって勉強の効率が上がった、知識が多い人が増えた? インターネットが普及したから たくさんの知識や教養を身に付ける人が増えたと思うのですがどうでしょうか? 私は20代ですが、 昔は自分で調べてわからない事はそれ以上調べようがないので、 わからないまま放置していましたが、 今はgooなので聞いたり、ネットで調べたりできます。 よって知識を身につける機会、問題を解決する機会が多くなったと思うのですが そういうデータはありますか? 皆さんはそう思いますか?

  • 勉強だけ出来てもって言う人はなぜ勉強しなかったの?

    高卒や無名な低偏差値大学卒の低学歴の人が 「勉強だけできても人付き合いが出来ないと・・・」って言ってるのは何の説得力もないんですが、なぜ低学歴な人ほどこういうことを言いたがるのでしょうか? 自分は勉強さえも出来ていないのに。そういうのは勉強ができた上でのことなんだから、勉強してない低学歴には言う資格はないでしょ?

  • 日本史の勉強のやり直し方

    今年大学に入学したのですが理系の為、受験で日本史を勉強したのは高校1、2年のときだけでした。 しかし日本人なのに日本の歴史を知らないのは恥ずかしいと思い、もう一度勉強したいと思うようになりました。 受験勉強のためでなく自身の教養の為に日本史を学びなおしたいのですが、どのように勉強すればよいでしょうか。受験勉強のようにまずは単語、年代の暗記のような勉強から始めるべきでしょうか。

  • もっとしっかり勉強しておけばよかった科目

    もっとしっかり勉強しておけばよかった科目 不必要と思う科目の質問をしてる方がいらしたので便乗させていただきます 逆に学生時代にもっとしっかり勉強しておけばよかったとつくづく感じる科目はなんですか 仕事の上で必要 もっといい学歴をとっておけばよかった 日常の生活での教養としてなど どんなときにその科目をもっとやっておけばよかったと感じますか

  • 市役所教養のみ試験の勉強方法

    来年市役所の採用試験を受けることを考えていますが、 私の地方ではほとんどの市が教養試験のみを実施しています。 教養試験には専門試験を勉強してる人にとっては簡単な問題が一部 出てくるという噂を聞きました。特に社会科学方面がそうとか。 教養試験の勉強の他に専門試験の勉強もある程度しておく必要があるでしょうか? どの教科をどの位やっておけば専門落ち組に差をつけられなくなるのでしょうか? それともひたすら教養を極めた方が良いのでしょうか? (質問多くてスミマセン…)

  • FP3級の勉強時間

    5月にFP3級を受けます。 2000円程度の試験対策本を1冊購入し、1ヶ月くらい週3日1時間程度勉強しようと思っています。さすがに時間が足りないような気もします。そこで質問です。 FP3級を受験された経験のある方のみに質問します。 (1)何時間くらい勉強しましたか? (2)合格しましたか? (3)合格にための必要時間はどの程度だと思いますか? (4)事前に持っていた知識は何ですか? (金融業界勤務、株をやっていた、経済学部だった、大学の教養で学んだ程度…など) 個人差があり、人により前提知識も変わるので一概に言えないことは承知の上です。受験された方の個人的な経験からくる数字をお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします。