• 締切済み

ドイツの科学力は世界一ィィィ

ドイツの科学力は世界一ィィィという言葉をネットでよく見かけるのですが、これはどういった意味なのでしょうか?また、この言葉の起源とかそういったものが知りたいです、ご存知の方どうが教えてください。よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数9
  • ありがとう数12

みんなの回答

回答No.9

ジョジョの奇妙な冒険のドイツ軍のキャラが言ってたものだと思います(*^o^*)

  • blantons
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

>>7 何か回答に成っていませんね。 技術力が高い証拠として工業・科学分野の輸出額が高いと言いたかったのですが。

  • blantons
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

ドイツの貿易輸出額は現在でも世界一ですよ。 リーマンショック後の昨年は中国にその座を奪われましたが、 一時的だとも聞いています。 何が凄いかって、人口に対する貿易輸出額はダントツで世界一です。

回答No.6

こちらをご覧頂ければ納得されるかも・・・。 ○ドイツ第三帝国の変態軍用機開発史(前編) http://www.nicovideo.jp/watch/sm9919851 ドイツ第三帝国の変態軍用機開発史(後半) http://ghostmansion.net/color/nicohatena/sm9919870 ○ナチスのUFO開発計画 part1 http://www.youtube.com/watch?v=oIfYDeV11xU&playnext=1&list=PLD82BFC5998603BEA&index=7 part2~part6も以下でどうぞ。 http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%80%80UFO%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%A8%88%E7%94%BB&aq=f

  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.5

二次大戦終了までの先進国はドイツ、イギリス、フランスで明治政府は留学生を送りました 特にドイツは医学で進んでおりましたので医学論文はドイツ語でしたし多分今でもそうなのでは? ですから日本は今でも医療関係はドイツ語が使われているようです 現在はアメリカが進んでいるようですが 機械技術でも#1さんが言われますように最先端を行っていたのです ドイツ敗戦と共にそれらの技術はアメリカと旧ソ連に持っていかれましたが 例えばロケット技術は先にドイツ占領したアメリカは現物を 後に回った旧ソ連は残った研究所員連れていったと言われております その後旧ソ連はあの通り崩壊しまして現在はアメリカが最先端となり今にいたっているのです

回答No.4

第1次2次世界大戦を通じて、そして戦後のつい20-30年前まで、ドイツの科学力・工業技術力は世界のトップとよく言われたものです。確かに最近は言わないですね。 確かに最近はアメリカのその座を奪われたかもしれない。 でも敗戦国の2つドイツと日本が戦後の経済繁栄で一頃世界の経済を牽引していた時代があるのですが、ドイツは東西が統一され、日本はバブルがはじけ、往年の力はなさそう。 ドイツのカメラメーカー「ライカ」は世界の優良カメラとして注目を集めていましたが、東西分離で、別々になった工場が、統一されてみると、技術力までがはるかに格差が出来ていたとか。ずっと西ライカが技術力成長したのみ、東は昔と変わらなかった。もっとも今はデジタルカメラに大分食われているでしょうが。 ジェット機の発明や、有名ブランド車、たくさんドイツの名産物はありそうです。

  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.3

前はドイツで行われた研究が、いちばん重要で、良い研究が行われていたのですが、今ではアメリカといわれています。 最近、日本も頑張っていて、分野によってはアメリカに次いで、いい線行っています。

noname#181803
noname#181803
回答No.2

シュトロハイムだったかな? ジョジョの奇妙な冒険の第2部で出てくるはず・・・。

noname#22488
noname#22488
回答No.1

”ジョジョの奇妙な冒険(の第2部)”という漫画に出てくるあるキャラクターがの口癖です。 舞台設定が第2次世界大戦前くらいなんであながち嘘ともいえません(当時のドイツ軍は飛行機・潜水艦・ロケットなど、今までになかった最新兵器を次々と開発してます)。

関連するQ&A

  • ナチスとドイツ科学について

    ナチスがドイツの科学に及ぼした影響を教えていただけないでしょうか。」

  • 戦後ドイツの技術で世界一、世界初は少ない?

    問1 かつてドイツは、自動車、いろんなものを発明しました。今日でも「ドイツは世界に冠たる工業国」と言われます しかし、戦前に比べて戦後ドイツの技術は現在に至るまで世界初、世界一が少ない気がします。 アメリカはおろか日本よりも少ない気がします 戦後日本は、新幹線、リニア、青いバラ、インスタント食品、光ファイバー、探査機はやぶさ、ASIMOやAIBOなどのロボット、宇宙ヨットイカロス、スパーコンピューター京など世界初、世界一の技術は多いですが 逆に戦後ドイツで世界初、世界一の技術っていうと環境技術、自動車、ロータリーエンジン位しか聞きません。私が知らないだけかもしれませんが。 その原因は、ナチス時代に科学者がアメリカへ亡命したことと東西に国が分裂したことでしょうか? 問2 これからドイツの技術はどんどん躍進し戦前の勢いを取り戻すと思いますか? 追伸 決して僕はドイツを見下しているのではありません。むしろドイツが大好きです。 なので日本だけでなくドイツにももっと世界初の快挙を成し遂げて欲しいのです。 日本も負けてほしくありませんがドイツも負けてほしくないのです。 問1と問2の両方に回答お願いします

  • 科学者を奪われた戦後ドイツ、その影響は?

     第二次大戦敗戦後のドイツでは米ソ(英仏も?)によるドイツ人科学者の争奪があり、多くの科学者が外国へ流出したそうですが、それによるドイツの科学力、技術力、ひいては工業力国力への影響はどれくらいのものだったんでしょうか? 現在でもドイツといえば工業力技術力の国ですし、長い目で見れば大した影響がなかったようにも思えますが、根こそぎ連れ去られたような記述も見たことがあるので、マイナスの影響が全くなかったとは考えにくいです。このあたりの事情はどうなっているのかと疑問に思いました。

  • 霊的世界を科学の視点で捉えるには?

    みなさんこんにちは。 いくつかの本では霊的な(スピリチュアルな)世界と言われるものが書かれています。そこには納得できるような内容が書かれていますが、普通の人には知覚できないので確かめることはできません。 霊的世界を科学の視点で捉え、霊的世界のことも説明できるような科学にするには今の科学から何が必要なのでしょうか? また、どのような道を辿って辿り着くと思うでしょうか?

  • ドイツではマックス・プランクという科学者が一番尊敬されているのですか。それはなぜですか。

    ドイツで、科学の一流の研究所はマックス・プランクと名付けられていますけれど、ドイツでは、マックス・プランクという科学者が、科学者の中で一番尊敬されているのですか。 もしそうなら、それはなぜですか。

  • 「科学」と「自然科学」と「科学的」。あいまいさ。

    元になっていると思われる外国語の背景については以下の質問で回答を戴いているところです。 「science という言葉の語弊」 http://okwave.jp/qa/q6919627.html 国語のカテゴリーでは主に対処法を相談させてください。 「科学」(Goo国語辞書) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/37739/m0u/%E7%A7%91%E5%AD%A6/ によると、 「…、広義には学・学問と同じ意味に、狭義では自然科学だけをさすことがある。サイエンス。」 なのですが、一般的にも、専門家の用語としても、狭義の意味の方で広く使われているのが現実だと思います。 使われ具合で決めると、もはや自然科学をさす言葉としての「科学」になっていると思います。 私としては文系の学問が科学とされる事実を尊重して、広義を”全く”無視した使い方に抵抗と無責任さを感じます。狭義の科学という言葉が使われるのは、文系と対比させた趣旨でつかわれるのですから、なおさらですよね。この狭義の問題は他の言葉の狭義問題よりも、断然ややこしいのです。 そう考える私としては、自然科学という意味の「科学」を活かしにくいことになります。狭義の使用が途絶えてしまいそうなのです。 (1)いちいち「自然科学」と表記しなければならないのでしょうか。重たいですよね。 (2)「科学」は明治期の造語だと思うのですが、当初から、文系の学問に対しても使われていたのでしょうか。つまり当時の日本においては、広義の意味だけだったのでしょうか。 ★私が問題にしているのは「社会科学」という看板が存在するから使われているという建前論的な説明ではなく、学問の分類作業とは全く関係しない、文章や対話の中で、「科学」という言葉が文系学問の意味で使われるかということです。生きていたか、ということです。その意味で、今日、広義の方は死に体だと思います。 「その説明は科学的じゃないと思います。ヒトの先祖は猿と同じですよ」 「そうか、君はそんなに科学が好きなら将来、科学者になったらいいよ」 「うん、生物学者になりたいんだ。先生みたいに政治学や文学は好きになれないもん」 「私は科学は苦手だからね。だから逆に科学教育の必要さが身にしみて分かるんだよ。がんばって将来科学者になりなさい。図書館に行ったら、子供にも分かる科学の本があるよ。直接、科学の楽しさを教えてあげられなくて申し訳ないけどね」 (3)なぜ科学と言えば自然科学をさすようになってしまったのでしょうか。 (4)皆さんは日頃、「科学」の使い方に問題を感じませんか。日常会話と、説明や議論においても同じ使い方でしょうか。 こういう事を考えずに、上の対話のように使いまくってもいいのでしょうか。

  • 死後の世界を否定するのは「科学的」か

    科学者で「死後の世界」を否定する人がいますね。早稲田の大槻教授とか。 彼の本などを読むと、何か物理学の理論?を使って死後の世界や幽霊を否定しているのですが、そもそも現在の科学(化学)で、死後の世界(魂、生まれ変わり等も)が「ない」ことを証明することは可能なんでしょうか。もし出来ないのだとしたら、死後の世界を否定する科学者は「科学的」でないと言っていいのですか。 私は「死んでみなければわからない」というのが、最も「科学的」な考え方だと思うのですが違うのでしょうか。

  • ドイツ語で「lebendmasse」とは??

    ドイツ語で「lebendmasse」という言葉の意味がわかりません。 おそらく、農業・酪農などに関する用語だとは思うのですが・・・。 ドイツ語に詳しい方、ご存知の方、お教えください。

  • 第一次世界大戦から第二次世界大戦までのドイツ

    第一次世界大戦から第二次世界大戦までのドイツについて詳しく教えてください

  • ドイツの世界遺産

    ドイツの世界遺産って何個あるんですか